『A/C使用時の1000ccタイプはA/C未使用時の軽の加速以下?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『A/C使用時の1000ccタイプはA/C未使用時の軽の加速以下?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴィッツ

先日、友達から1000ccのタイプでエアコンを入れて走行するとエアコン未使用時の時の軽貨物以下の出だしだよと言われて少し気になっています。もちろん、ある程度流れに乗れば問題は無いのですが、往来の激しい切れ目を右折する場合、特に気になるのですが、1000ccを買うならNBOXとかの軽を買った方がいいよとまで言われてしまったんですが、そこまで出だしは悪くなってしまうのでしょうか?
アクセルを床までつけても鈍ガメ状態で学生の自転車にも置いていかれるくらい、もしくは、自転車同等の遅さと言われました。
うちの近くのディーラーでは試乗は1300ccしか置いておらず、1000ccの試乗は出来ませんでした。

書込番号:16401481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/25 12:30(1年以上前)

あながち間違いではありません
例え方がオーバー過ぎますが(笑)

国産1000cc以下の車を買うくらいなら、軽ターボを購入しますね
NAの軽でも充分です

スペーシアのターボだと燃費が26km/l
ヴィッツの1000ccは20.8km/l

スペーシアが約140万
ヴィッツが約120万

税金が
スペーシアは7200円
ヴィッツ(1000cc)が29500円


スペーシアターボの方が居住性や動力性能等が上です
はっきり言って乗車人数以外で負けてる部分は無いと思います
購入時の差額もスペーシアは税金が免税なので、もう少し差額が縮まると思います
毎年の税金だけで結果的に差額はペイできますし、燃費の差でも差額は埋まっていきます
尚且つ、動力性能等もスペーシアターボの方が上なのでヴィッツは勝負になりません


ここではスペーシアターボを引き合いに出しましたが、軽のNAだとどっこいどっこいな感じがします
若干軽の方が加速がいいかな?くらいです
軽もNAだと、A/Cを使えば糞みたいな加速になるので(笑)
スペーシアはNAでもそこそこ走りますよ

まぁ五人乗車がよくある。という方でもない限り1000cc以下は購入する利点があまりないと思います

書込番号:16401548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2013/07/25 12:34(1年以上前)

★ゆうこちん Ver.3.00 AV-JOYUさん

旧型ヴィッツの1000CCなら乗った事があります。

エアコンを掛けても、私は許容範囲の走りだと思います。

又、少なくともノンターボのN BOXよりは1000CCのヴィッツの方が動力性能は上です。

書込番号:16401558

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/25 12:36(1年以上前)

現行モデルではなく,旧モデルの話ですが・・・。
70kgの私(当時。今はもうちょっと多いです。)と55kg(推定)の妻の2人乗車で
1000ccATのビッツをレンタカーで借りたことがあります。

正直,1300を借りたのかと思うくらいよく走りました。加速も特に不満無し。
高速道路も100km/hで割と安定して走れましたよ。もちろんエアコンは入れっぱなし。
なお,当時は自宅では1.8Lミニバンを所有しており,特に遅い車ではありません。

軽自動車は最近乗っていないので,もしかしたら今の軽ターボはもっと速いのでしょうけど。
あと経済的な面はまた別の話です。

しかし,
>アクセルを床までつけても鈍ガメ状態で学生の自転車にも置いていかれるくらい
これはさすがに誇張しすぎだとすぐわかるのでは・・・。
ご友人もネタとして言うならせめて自転車じゃなく原付にすべき。(笑)

書込番号:16401565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/25 12:40(1年以上前)

こんにちは。

私は先月までVitz1000ccに乗っていました。
確かにエアコンをつけるとパワーダウンしていましたが平坦の道ならばそれほど走らないってことはありませんでしたよ。
ただ、エンジンの音がうるさいですけどね。

嫁のピクシススペースカスタム(軽)にもたまに乗りますがこちらのほうがエアコンをつけると走りません。
なんだかんだ1000ccのほうが走ると思いますよ。

書込番号:16401576

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:75件

2013/07/25 13:37(1年以上前)

うーん、皆さんの意見を聞いてるとますます意味不明になってくるんです。(汗

1000ccでも1300cc並みの加速をしたとか、やっぱり軽よりも走行性能は1000ccのほうが上だとか、結局どっちもどっちみたいな感じなんでしょうか?
あんまり大差無いみたいな感じに見受けられるのですが。

確かにレンタカーって10年オチの古い車は無いと思うのですが、比較的新しい新車みたいな1000ccエンジンなら1300ccと褐色無い走りをすると言う事でよろしいでしょうか?

だとすると1300ccのラインナップが意味をなさない物になってしまうんですが・・・(汗

書込番号:16401744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2013/07/25 13:48(1年以上前)

やはり、新型のヴィッツは10年前と比べて1000ccのエンジンでもかなり違うのですか?

改良されて現行の1000ccのエンジンなら、10年前の1300cc並みの馬力になったとか。

友達は10年前のヴィッツの事を言っていたかもしれません。

書込番号:16401767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/25 13:51(1年以上前)

私も1000ccは思った以上に走りやすいと思います。
もちろん最近の軽はとても良く出来ているので、
そういう意味では差が少なく感じるかも知れませんが…

私個人の考えでは、上の方が言われている様な理由で
軽を選びますが、いざという時に5人乗れるし、
安定性や安全性も普通車の方が有利なのでヴィッツを
選ばれる方も多いと思います。

ご友人の考えをそのまま受け取るとすると、暑い時は普通車でも
軽でもエアコンONすると思うので、結局は、
「A/C使用時の1000cc>A/C使用時の軽」という構図になり、
やはり1000ccの方が加速では有利になります。

個人的には軽を選びますが、ヴィッツ1000ccに比べ売れ筋の軽は
結構高額になるので(特にN-BOX)、ローンで買うならヴィッツ、
金利の要らない現金なら維持費を考えるとトントンになるかも
知れないので、好きな方を選べばいいと思います。

だいたいの1000ccの加速がお知りになりたいなら、三菱ディーラーで
ミラージュを試乗されたら良いかと思います。
すこし軽いので若干加速がいいかも知れませんが、だいたいの
加速力が分かるハズです。

ちなみに軽貨物は軽乗用より低速域の加速は速いです。
ギア比の関係で。遅く思えるのは乗ってらっしゃる方が
ゆっくり運転されているからだと思います。

書込番号:16401772

ナイスクチコミ!5


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/25 14:07(1年以上前)

エアコン回すのに340ccのエンジンの損失をともなうコンプレッサーか。
すごいなぁ。

書込番号:16401799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/25 14:10(1年以上前)

現在の1000ccが10年前の1300cc程度の加速力に
なることはありません。残念ですが。
ただし変速機(オートマやCVTと呼ばれる物です)が、
10年前とは格段に進歩しているので、現在の1000cc
が10年前の1000ccよりよく走るという感覚は
出てくるかも知れませんね。
ただしあくまで感覚で、実際は微々たる差でしょう。
現在は燃費に重点を置いているので、加速には
それほど気が配られていないからです。

でも1300ccが1000ccの3割増の加速力があるかと問われると、
絶対NOです。頑張って1割増、通常はほぼ違いが分かりません。
価格差が大したことがないなら1300ccを選んだ方が良い場合も
ありますが、自動車税だって変わってくるし、燃費も若干
違ってくるので、慎重に選ばれた方がいいと思います。

書込番号:16401807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2013/07/25 15:02(1年以上前)

うわっ!その友人の造作の方程式が見事に成立したら、正にエアコンをつけた軽はスバル360と同等の出力になりますね。
昔の軽は360ccぐらいだったんですね。
でもフル乗車でエアコンつけて走るとホントに360ccまでグレードダウンしたような加速性能になるから驚きですよ。

書込番号:16401890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/25 15:12(1年以上前)

昔の軽にはアルトワークスという化け物が(ry

サーキットでフィットRSをタコれます

書込番号:16401911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2013/07/25 15:46(1年以上前)

ディーラーに相談すれば1000ccの試乗車を手配してくれるのでは?

書込番号:16401988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/25 17:47(1年以上前)

現行型のVitz1000ccに乗っていた意見として街乗りオンリーなら1000ccで充分、高速も頻繁に乗るなら1300ccにしておいたほうが賢明です。

高速では燃費が良くなると思いましたが1000ccでは80〜100キロで走ると高回転になってしまい思ったほど燃費は伸びません。

私は街乗りでは16.5キロ、高速では17キロくらいでした。

車両価格10万の差と自動車税5千円の差では後悔しない為にも1300ccをお薦めです。ちなみに私も後悔したクチです。

書込番号:16402263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2013/07/25 18:39(1年以上前)

実はエアコンの付けた状態で軽(スズキのWit)に乗ったんですが、さほど力不足になるような事はありませんでした。
やはり、確かに若干、出だしは下がります。少し速い車に煽られるかあおられないかという状態ですね。

まぁ、右折車線から追い抜いていきますけど。

書込番号:16402389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/25 18:52(1年以上前)

パッソなら1000cc置いてるかと。
お近くのパッソの試乗車をさがしてみては?
多少重量違うかと思いますが近いと思います。

ちなみに4AT時代の初代ヴィッツは出足悪かったです。

書込番号:16402428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/07/25 21:05(1年以上前)

> 1000ccのタイプでエアコンを入れて走行するとエアコン未使用時の時の軽貨物以下の出だし、、、
> 1000ccを買うならNBOXとかの軽を買った方がいいよ、、、
> アクセルを床までつけても鈍ガメ状態で、、、、、、、

このような意見は一笑、気になさらないことでしょう。大嘘と考えてください。誇張しすぎです。

動力性能の事は、軽のターボの有無では大きな違いがあります。
が、先ずは、動力性能は横に置いといて、「欲しい車は、何か」 をディーラの実車で検討された方が良いかと。

内装、アクセサリー、便利収納などは軽の方が充実しています。日常どのような使用かでは軽の内装は過剰かもしれません。

価格:1000-1300CC車 < 軽ターボ 
    1000cc車、1300cc車の廉価版は、軽ターボよりも安い。
燃費:軽ターボ無<1000車=<軽ターボ
    カタログ値ほど差がないのが私の経験。高速では、さらに逆転する場合有り。
    N-BOX等のワンボックスは車重が1トン前後になり、登坂では燃費厳しい。
    1000cc車のパッソは900kg位と軽い。1000CCVITZで970kg
    年間走行距離が少なければ、燃費は無視できるかも。

取回:軽1470mm幅<1000cc1660mm幅<1300cc車1695mm幅
   慣れれば車幅はあまり気にならなくなりますが、デパートやレストランでの駐車スペースでは軽が
   圧倒的に楽な場合多い。
維持費:軽 < 1000cc〜1300cc
   但し、軽ターボを選ぶとほとんどの軽で購入費+維持費が1000cc車よりも高くなる。
   きれいに乗った軽は下取りが高いこと多いので、どのくらいの年数乗るかも、、、、。
後席広さ: 軽 > 1000〜1300cc 特に足元の広さ感覚。軽は広いと実感します。                     

書込番号:16402883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:29件

2013/07/25 22:02(1年以上前)

現行の軽ターボはすごく燃費がいいですよ。
軽ターボ=燃費が小型車より悪い、という図式は
2000年代まででしょう。2010年代に入ってからは、
CVTのおかげもあり軽ターボもかなりの低燃費です。

私が昨年購入したワゴンRスティングレーTは、
主に郊外路が走行地域ですが、リッター20km/L以上を
コンスタントに出しています。
エコクールもあいまって、エアコン作動時もそれほど
悪化しません。
N-BOXは燃費が2000年代レベルなのでターボだとキツいかも
知れませんが、スズキ・ダイハツのターボモデルなら
下手な小型車より燃費が良いと思います。

書込番号:16403115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/25 22:19(1年以上前)

今晩は、

小排気量車のエアコンは、発進等の急加速時には
コンプレッサーの負荷を一時的に無くす仕様だと
思っていたけど 、私の記憶 違い。?


書込番号:16403205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2013/07/26 01:10(1年以上前)

↑見当違いですね。エアコン付けてエンジンやバッテリーに負荷が掛からないはずがありません。

確か車の電装品ではエアコンが一番消費電力が大きいのではないでしょうか?

書込番号:16403879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 05:27(1年以上前)

Vitz1000ccは街乗りならキビキビ走るのですがとにかく加速する時のエンジン音がうるさいです。

エアコン使用時はもっとうるさく感じますし車内のアイドリング振動もお世辞にも静かとは言えません。

軽自動車(ターボ無)の方がエンジン音は静かですしアイドリングの振動もありません。(車種にもよると思いますが)

私はVitz1000ccのエアコン使用時のうるささが嫌になり1年で手放しました。

書込番号:16404105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/27 17:15(1年以上前)


過負荷時の為に

エアコンカットオフシステムって制御が有ると思っていたけど、
使っていないのかな?

書込番号:16409013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/07/27 19:56(1年以上前)

野良さん、再度のお問い合わせの件ですが、そのようなシステムはヴィッツでは使っていないようです。
エアコンをOFFにすればパワーダウンは治まります。

書込番号:16409438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/09 22:15(1年以上前)

こんばんは

私は初代後期から今月3代目にチェンジしました。いずれも1000tです。
加速は遅いですが許容範囲です。一般道では離されることはありません。
加速時はゴーとノイズが大きいですが、定速走行では静かです。
エアコンは軽より良く効くと思います。
初代は18万km走れました、エンジンガスケットの交換をしましたが、
大物はそれくらいでした。軽より丈夫な気がします。
燃費は市街地で15km/Lがやっとです(エアコンON)
昨今の軽にはかなわないです。 
グレードはFですが、本体約90万円で買いました。軽より安く値段に負けました。

書込番号:16453867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/02/14 20:53(1年以上前)

KSP130前期型乗ってます。
街乗りだとなかなか速いですよ。
トロくさいプリ◯スぐらいならドンドン抜きます。
また母が乗ってる1.5のアクアよりも格段に走ります。

ただ高速に乗って80キロ超えると少しパワー不足は感じるかもですね。
乗り出すと物足りないですが、軽よりはずっと静かだし足回りもしっかりしてるし、節税したいなら1000もおススメです。

書込番号:21599651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヴィッツ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,627物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング