エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 22〜724 万円 (1,872物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6685件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |


只今アーバンJパッケージ 3.5L
もしくは
10thレザーリミテッド
購入検討中です。
これと、ホンダ エリシオン プレステージHDDパッケージと天秤にかかっている状態です。
双方とも甲乙つけがたくとても悩んでいます。
悩んでいる点は
エルグランド プレステージ
アクティブライト ある ない
2列目窓 開かない 下まで開く
VSA(横滑り) オプション 標準装備
サイドモニタ ある ない
が、おもな点です。
レザーリミテッドはオットマンと革、パワーシートに興味があります。
なにより問題なのはエルグランド3.5Lの試乗車がない。。。
プレステージには試乗できたのですが・・・
御乗りの方々の、ご意見を参考にしたいと思っています。
どんな些細なコメントでもうれしいのでお願いします。
書込番号:6346321
0点

友人がエリシオンV6 3L(プレステージじゃない方)に乗っています。
いいですよ!
よく走るし、燃費もエルグランドより良いみたいですし。
センターコンソール?って言うんですかね…あれ便利です!
何よりも、シートの具合がいいですね!
ナビも断然エリシオンの勝ちですね!
ただ、乗り心地は好みが分かれると思いますよ。
とりあえず、試乗しまくってください。
特に、後部座席に座る人の意見を聞いてあげて下さい。
運転席だけでは分かりませんので。
で、エルグランドの2.5Lでも後部座席に乗ってみる価値はあると思いますよ。
車内の空間はエルグランドの勝ちですし。
私的には、運転するならエリシオン、後ろに乗るならエルグランドですね!
どっちも良い車ですので、悩んで下さい!
書込番号:6347903
0点

ともやんパパさん こんばんわ〜
たしかに、ナビは明らかにプレのほうが良いと思われますね。
乗り心地で言えば、特に2列目はプレの方が好きです。
2.5Lを試乗したとき2列目に乗車しましたが、ゆれが大きく
軽くですが、車酔いしました。
エスティマほどではなかったですが。
空間的には断然エルなんですよね〜
エルには後席モニターが良く似合う。
それから、気になるのはフルラゲッジ状態のプレの荷室の狭さですね。右側参列目のスライド量が致命的です。
書込番号:6348039
0点

こんばんわ。
自分はエルグランド2.5Lとエリシオンの2.4Lで(もちろんアル含め)迷った事がありました(よって走行性能は参考になりません)
アクティブライトは田舎物の自分には、結構役に立っています。
2列目の窓は、意外と購入後は気にならないという人が多いですが、運転していない時に要所要所で不便だと感じます。子供の力では硬くて開けられないのも×です。
VSAはあった方が良いに決まっていますが、雪道走らなかったら必要ないのでは?
ただし、運転が荒く飛ばしまくる人は雨の日とかでもお世話になるかもしれません(運転は第三者に聞かないとわかりませんよ)
3.5Lのパワーを考えてると欲しいかも?
サイドモニタはかなり使っています。結構狭い場所に駐車する場合が多いので重宝しています。幅寄せも簡単ですね。あとバックモニターが、ハンドル切ると軌跡が表示されるのも便利です。
最後に自分の場合の決め手は、室内&荷室の広さですね。これは比較になりませんでした。
エリシオンの2列目は「えっ!もう下げられないの」って覚えがあります。自転車も普通に積めません。
わかりづらい表現ですがエリシオンは普通の車の使い方しかできなくて、エルグランドやアルファードは色々な使い方が出来ます。
私の使い方では、今のところはこれといった不満はありませんが、エリシオンを買ってたら後悔が多かったと思います。
書込番号:6348214
0点

我が家のエルグランドは、妻が決定しました…(笑
2列目に子供と乗った時、フリップダウンモニターが見やすいと言う理由です。
あと、買い物に行っても止まっている数が少ないので探しやすいと…
購入後、揺れが大きく気持ち悪いと言うことで、ビルシュタインのショックにライダーサスの組み合わせ+ボディ剛性UPを行い快適になりました。
固めが好きならエリシオン、フワフワ好きならエルグランドって感じですかね?
高速道路を走行する際は、エルグランドが楽だと友達が言ってました。
アイポイントが高いからかな?
書込番号:6348252
0点

乗り味では・・・
ルーズで馬鹿っぽい車が好みならエルでしょうね。
カチッとした感じが好みならホンダでしょう。
エルの3.5と2.5を比較すると、やはり3.5でないとだめだなと思いますね(2.5は常にトルコンが滑っている感じがして、せこい感じが強調されてしまいます)。
走りについては、エルの高速走行は、ブレーキングではリアがリフト(ABSが簡単に顔を出します)するし、ボディの剛性不足からかステアリングも全く不正確・・・下手にパワーがあるだけに、とても危なっかしいです。ホンダのほうがこの点は一枚も二枚も上手だと思います。
まあ、ホンダのあのトヨタのアルを真似た悪趣味のグリルは頂けませんが・・・ね。
書込番号:6348388
0点

皆さん有難う御座います。
大変参考になります。
2列目の窓の開閉
エルのゆらゆらした乗り心地(2.5L)
プレの荷室空間
このあたりが焦点になりそうです。
乗り心地はサスなどの変更で改善の余地はありますが
空間そのものはどうしようもないし。。。
窓の開閉はサンルーフをつけたからといって解決できるようなものでもなさそうですし。。。。。。
ああああああ〜〜 決まんない・・・・
書込番号:6348627
0点

うーん確かに悩むところですね。
わたしは、エルグランド今の型(マイナーチェンジ後でまだ2.5がなかった)が出てすぐに買いました。サイドモニターは結構役立ちますよ。左前まで見えるのでヘタクソポールは必要なし。それにうちはもう買って3年目ですが、神奈川〜九州までエルグランドで2回も行きました。時速80`で行けば、燃費は1リッター当り11.6`走りますよ。ただし純正ナビはNGです。私はvicsまで付けましたが、渋滞した道ばかり選択されてしまいますので、社外品をお勧めします。また、3.5リッターは、トルクがあるのでアクセルを踏んだら踏んだだけかっ飛んで行きます(燃費も下がるけど)。街乗りだけなら2.5でもいいのかもしれないけど。スライドドアの部分の窓は、手動でちょこっと開きます。ちなみにホンダは外装塗装が日産より悪いといううわさを聞きました。まあ本当かどうかは知りませんが。じっくりと検討してください。私はエルグランドを買ってよかったと思いました。ちなみにキムタクも乗っているらしい。
書込番号:6348735
0点

私は平成17年にエルグランド購入しました。
同じように、エリシオン、アルファードと比較検討しました。(と言っても、私自身はエルグランドに思い入れがあったので、当初より心は殆どエルに傾いておりましたが…。)
いずれも良いクルマですが、それぞれ一長一短あり、全てを満たすという訳にはいかないでしょうね。乗り続けて初めて悪い点がわかるということもあるでしょうし。
私の場合、MOPのDVDナビは装備しませんでした。サイドブラインドモニター、後席9インチモニターなどは魅力でしたが、多くの方のインプレでナビ自体性能が悪いと聞いていたので、カロのサイバーナビを後付けしました。また、後席モニターについては、パナ製のモニターを装着しました。
足回りについては、購入後これまで誰も(子供すら)酔ったことはなかったが、いつも前席に乗る妻が先日高速で後席に移ったところ、山地沿いのアップダウン・カーブ連続状態で初酔い(?)しました(私は家族が怖がるので、法廷速度のプラス10km/hまでにスピードを抑えてはおりますが…)。以前、私も後席に乗った際、車体が左右に揺れるなと感じたことがあり、これを機にあちこち相談し、KYB製のショック及びバネに交換すべくタ○ヤ館に注文したところです。さて、いかなる結果になるか楽しみですが…。
しっかり悩んで、長く愛着の持てるクルマ選びをして下さいね。
書込番号:6360688
0点

ん〜。。。私は、エルグランドとエリシオンでは悩まないですね。
私の優先順位No1は、「室内の広さ」ですから、エルグランドとアルファードが天秤にかかっても、エリシオンは対象外ですね。広さではエリシオンの対向=エスティマだと思います。
逆にエルグランドとエリシオンを悩むという事は、「最大の広さ」にこだわりがないという事ですね。
まぁ、それは私の判断基準なので、横に置いといて。。。
車の買い替えの基準の一つは、今乗っている車がだと思います。
そこで、あば〜さんがどんな車に乗っていたのかと思い、過去のコメントを拝見させていただきました。
今回はムーブの乗り換えですか?
それとも、Y11の乗り換えですか?
長い間悩まれてますね。
今、エルとエリプレの競争との事ですが、購入時期はいつですか?
アルのモデルチェンジは待たないのですか?
でいきなり結論ですが、そのコメントを拝見する限り、エルグランドとエリシオンなら、
「エリシオン プレステージ」
をお勧めします。
最大の理由は、「高速をがんがん走る人」だからです。
エルグランドは、発売当初は排気量や日産のイメージで、がんがん走る車のように捉えられますが、(実際にも走りますが)、本来はのんびり、ゆったり走る車です。
逆に、「エリシオン プレステージ」は、ミニバン最大のパワーを売り物に、走りを前面に押し出した車です。
それに、どちらかと言うと、
・エルグランドは旧来の1BOXの延長線上のミニバン
・エリシオンは乗用車の延長線上のミニバン
ですから、重心が高く、重量の重いエルグランドは、走りにおいて不利になります。
当然、足回りの変更などでの改良は可能ですが、同じお金をかけるなら、エリシオンの方が走りでは有利のはずです。
また、エルグランドとエリシオンの最大の違いは、「車内空間」ですが、広さと言う面では優先順位は低いでしょ?
以上の事から、私から見ると、「エリシオン プレステージ」という選択になりますね。
後は、デザインやインテリアなどの好みもありますが。。。
書込番号:6362868
1点

こんばんは。
自分は、エルグランドXL(後期)に乗ってます。
レザーリミテッドの本皮と違うかもしれませんが、
エルの本皮は、滑りますね。個人差によるかもしれませんが・・・
あと、オットマンもあまりイイもの?、しっくりとは、言えません。
あと、かなり揺れます。ハンドル握ってる人は、気が付かないかもしれませんが、2、3列目に乗って確かめることをオススメします。けど、肘掛がしっくり来るんで少しは、カバー出来ます。
空間は、文句ナシ。ナビは、かなり馬鹿です。
あと、エリシオンですが、やはり走行中の揺れに関しては、快適です。
問題は、空間ですね。エスティマといい勝負です。
2列目は、足が伸ばせるほど広くなく、イスが低いので膝がやや上向きなってしまいます。
ステップも一段とはいえ、その分高いので、年配者には、不評です。
親戚がエリシオンで、2台でよくキャンプ等に行くのですが、好評なのは、エルグランドです。特にクルマに興味ない人は、乗り心地より広さに目が行くみたいです。
書込番号:6379289
0点

本日契約しました。
多くのご意見有難う御座いました。
皆さんのご意見を参考にさらに悩み悩み悩んだ挙句
エルグランドアーバンセレクションJパッケージにしました。
色も悩んだ挙句黒にしました。
ちなみに、ETC。5年コートをつけてトータル58万値引きで契約しました。
3.5Lに試乗したことがないので大変楽しみです。
それから、ナビの馬鹿さ加減もいかがなものか・・・・
エルグランドの面白いサイトがあったら教えてください。
来月半ば納車予定ですが、早速ニューズ出版のエルグランドNO.4のバックナンバーを楽天ブックスで購入しました。
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?id=1116
書込番号:6381071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エルグランド」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/11 22:40:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/07 6:45:47 |
![]() ![]() |
18 | 2024/09/03 15:50:34 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 22:54:46 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/06 15:56:48 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/26 18:37:25 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/07 10:14:58 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/11 0:46:47 |
![]() ![]() |
21 | 2025/04/22 19:58:37 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/27 21:05:13 |
エルグランドの中古車 (全2モデル/1,872物件)
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.2万km
-
エルグランド 250ハイウェイスター 両側電動スライド フリップダウン ブルートゥース フルセグ アラウンドビュー
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 43.6万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜484万円
-
21〜563万円
-
26〜553万円
-
18〜499万円
-
26〜778万円
-
15〜445万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





