デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,039物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5242件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |


D5に乗ってもうすぐ2年になります。
予想はしていましたがオイル交換代が高く軽油、ガソリン価格の差額はオイル交換代で消えているかんじです。
今でも「年間の走行距離が多ければデイーゼルがお得!」みたいに言う方がいますが、乗れば乗るほどオイル交換がついてまわり私の計算では走行距離は全く関係ないと思います。
ちなみに前車のガソリン車の時は1年に一回、3500円位のオイル交換代でした。
クリーンデイーゼルになりデイーラ―は5.000キロに一回は必ずオイル交換をしてくださいと言ってきます。
ちなみに私の会社のハイエースデイーゼルターボはなんと車検時にしかオイル交換していなくて20マン`以上、何もなく走っていますが・・・・。
デイーゼルにお乗りで走行距離の多い方、デイーゼルでの燃料代の安さを実感していますか?
書込番号:21995457
5点

e燃費情報だと、D5のガソリンとディーゼルでの1万kmでの燃料費差は6万弱だったよ。
だったら若干安いのかね。
書込番号:21995591
5点

>三度目の正直さんさん
さて
>デイーラ―は5.000キロに一回は必ずオイル交換をしてくださいと言ってきます
5000キロ走ると燃料代の差額はおいくらでしょう
それが答えでは?
ディーゼルは燃料代(燃費)よりトルクが魅力ではないでしょうか
お得計算では車両価格分も含め中々元は取れないかも
書込番号:21995691
9点

普通の燃料代が安く、燃費も同程度の排気量なら優秀なので、お得ですよ!
オイル交換も、5000キロでも、1万キロでも、エンジンの調子は、かわりませんよ。普通に走行するなら、ぜんぜん問題ありません。
スレ主さんは、損得勘定の計算がわからないそうですので、あえてディーゼルはのられなくても良いと思います。
>gda_hisashiさんがかかれいますが、低速で力がありますのでその魅力を感じるかも大きいです。あと、振動があるなどの、デメリットもありますので、総合的にみて判断するのは、購入される方です。
デリカのディーゼルは、古臭く走行も平凡でイマイチですので、それほど走行メリットは無いとは思いますが・・
書込番号:21995702
9点

オイル交換の頻度は、ターボも関連していると思います。大抵ディーゼルとターボは、セットだったりしますね。
レギュラーとの価格差は10円程度、今は軽油もお高くなりました。
昔のように半額でないと、インパクトに欠けるなぁ。
書込番号:21995706
8点

>ツンデレツンさん
ガソリンと軽油が20円違ってリッター10キロとして、10.000キロで私の計算では20.000円位ですが・・・。
>gda_hisashiさん
とりあえずエンジン性能は置いといて・・・。
走れば走るほど元がとれると言ってる方達は、走れば走るほどオイル代もかかるのはご存知なのかなと思いまして。
>お得計算では車両価格分も含め中々元は取れないかも
私もそう思っています。
それでも良いと思ってもいます。
書込番号:21995725
2点

>マイペェジさん
>オイル交換の頻度は、ターボも関連していると思います。大抵ディーゼルとターボは、セットだったりしますね。
デイーゼルターボと言うのもありますがクリーンデイーゼルの仕組みがオイル交換の頻度をうるさくしていると思います。
確かD5のクリーンデイーゼルは徐々にオイルが増えてしまうのですよね?
1万キロなんて全然問題ないとか言ってる方はクリーンデイーゼルでの事を言ってるのですかね??
>レギュラーとの価格差は10円程度、今は軽油もお高くなりました・・・
本当ですよね。
販売時の価格差を考えればデイーゼルのお得感はあまり無いかもしれませんね。
書込番号:21995771
3点

自家用で考えたらディーゼルの方がデメリット多い気がします。
仮に乗り続けて年3万キロ以上で15年乗るなら50万キロ。エンジン回転数も無理しないので交換する必要がないと予想出来ます。でも現実味に欠けますね。
10年以内に乗り替えるならレギュラー仕様のターボ車を選択すれば、最初からディーゼルを選ぶ理由すらありません。
結論的には車は個人の価値観だから選択肢が多い方がいい。それ以上でも以下でもない。答えになってませんね。すいません。
書込番号:21995825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正卍さん
そうですね〜。
ガソリンとデイーゼルがどちらが良いなんて個人が決めれば良いと思います。
ちなみに私の場合、昭和のころからデイーゼルの走行感が好きで4駆デイーゼルと言うのは長い間、自分の中の憧れでした。
書込番号:21995864
5点

D5が発売された時、即 試乗に行きましたがガソリンエンジンのもっさり感とブレーキが凄く甘く感じてその場で断念しました。
デイーゼルが発売され3日間お借りして乗り倒し「このくらいなら良いか〜」で購入。
しかし昔、試乗したプラドの3.0DTの強烈なトルク感には程遠く流れの早い郊外の発進ではアクセルを意識して踏まないといけませんでした。
そしてサブコン導入。
トルク、馬力感が格段にアップしてエンジン性能に関しては今は不満はありません。
一つ困るのがエンジン停止後にファンが5分ほどやかましく回る事ですね。
夜中に帰宅することが多いので近所に非常に気を使います(汗)
話がそれてすみませんが・・・・。
書込番号:21995879
2点

>三度目の正直さんさん
はじめまして。
D5良い車ですね。SUVとミニバン要素の最強タッグが詰まっておりますね。楽しい車ではないですか!
以前パジェロのロングディーゼル車に乗っておりました。その頃はリッター 軽油40円台でスレ主さまの仰る通りレギュラーの半分の価格でした。燃費とか気にしなかったですね。海や山に仲間と割り勘で行くと、喜ばれました。
さて表題の燃料代安くなるかですが、そのままとると安いのではないかと思います。同車種と比較してもディーゼル車の方が燃費もいいかと思います。ただスレ主さまのオイル交換を含めると微妙ですね。私も所有している時オイルがダメになるとうるさいし黒煙が増えてました。また、パワーダウンも顕著に現れておりました。添加剤も試しましたが、その場しのぎでしたね。当時、三菱石油だけプレミアム軽油?と銘打って販売してましたがそれを投入した方が効果はあったのを記憶しております。私の乗り方だと、シーズン毎の交換サイクルだったと思います。トヨタのようにメンテナンスパスポートとかあれば、オイル交換も無料で出来るのでそれを使えば確実にディーゼルの方が維持費安くなりますね!
書込番号:21996394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

尋ね方が変でした。
燃料代は安いに決まってますね。
オイル交換代含めて乗れば乗るほどお得ですか?ですね。
書込番号:21996725
3点

本スレッドに触発されて...改めて計算...
購入後、9月でそろそろ4年になります。
そう言えば、購入時は「軽油だから安くてお得」を有力な購入理由にして勢いで購入し、当初は燃費も気にしながら運転したものの、今では全く気にせず、リッター7とかでも...ああそんなものかとデリカライフを満喫するこの頃です。
我が家の実績
1万キロごとリッター8で軽油が10円お得として1.25万円のプラス、オイルボトルキープしててオイル交換2回で7500円ぐらい、フィルターが2回に1回の交換なので-3240円ぐらいなので、ちょっとプラスですが、4WDとディーゼル車の割高感をカバーするほどのプラスには程遠いです。
でも、4年乗っても飽きないトルク感と、他の車には無い何とも言えない優越感はプライスレスで、軽油が高くなってきてもこの車にしてて良かったと思うこの頃です。
と言うか、車両購入時はミリミリ計算したのに、軽油が10円でも安かったらお得じゃんと思うところとか、経済性はほとんど麻痺してますね(^_^)。
書込番号:21998406
3点

>瞭汰さん
オイルキープ2回で7500円ですか?
私もオイルキープしていますがオイル交換一回で6.000円位なのかと思っていました!
それと、私の地方は軽油は20円は安いです。
こんなスレを立ち上げておいて言うのもアレですが、ガソリン車が50万円安くてもガソリン車を購入する可能性は全く無くデイーゼル四駆しか頭の中に無いので、どっちが得か?と言うスレではありません。
他の車種のスレを見ていて「年間これだけ乗ればデイーゼルはお得!」みたいな回答を平気でしている人たちは本当に現代でクリーンデイーゼルに乗ってる人なのかな〜??とか思う訳です。
暇スレで失礼しました。
書込番号:21998486
4点

改めて調べて見ると、我が家の界隈でも20円ぐらい安かったです。
1万キロで更に1万円以上安いので十分割安感は有りますね。
なお、オイルの交換は20Lオイルキープが1.4万円ぐらいで、1回で多くて5lぐらい使うと考えてのザックリ計算です。
スレ主さんが書かれているようにたとえ軽油が乗るだけ安いとしても、4WD、ディーゼル機構の割高分をペイして、メンテ用のオイル代も含めると言うほど安くはない...
でも、我が家では、「軽油は安いからお得なんだよ」は、購入まであと少し!の背中を押すところとしては有効でした。
ディーゼルは乗るだけ安いと言う方の書き込みは、購入したいけれど、背中を押してくれ!と言う書き込みかも...
書込番号:22000383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>瞭汰さん
こちらのディーラーは20gで二万円弱ですよ
羨ましいです
書込番号:22000525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2013.1.10登録
すでに11万kmになろうというところです。
長距離郊外主体で、これまでの累計燃費は14.1km/Lと大満足です。
オイル交換は7,500kmごとで、フィルターは1.5万kmで交換しています。
オイルはマツダ エクストラ DL-1 20リットルをネットで購入してDIY交換
フィルターはものたろうで購入
オイル交換履歴 備忘歴
5,000km オイル+フィルターディーラーで オイル無料 フィルター3,000円
15,000kmオイル+フィルター DIY (10,000km) 約3,500円
22,500kmオイル ディーラーサービル券で(7,500km)無料
30,000kmオイル+フィルター DIY(7,500kmOil フィルタ15,000km)約3,500円
40,000km5回目で、オイル+フィルター交換(10,000km両方)約3,500円
48,200km6回目でオイルだけの交換 DIY(8,200kmoilのみ) 3,000円
55,105kmで、オイル5.4L+フィルター交換 DIY約3,500円
(20L缶 2缶目を開封)(オイル6,905km F15,100km)
63,900km8回目オイル交換5.1L(8,800km) 3,000円
69,700km9回目オイル5.2L+フィルター交換 DIY約3,500円
77,685km10回目オイル交換5.0L(7,962km) 3,000円
(20L缶 2缶目が終わりました)
87,610km11回目オイル交換5.4L オイルフィルター(9,925km) 3,500円
95,105km12回目オイル交換5.2L 約3,000円相当
102,600km13回目オイル交換5.5L オイルフィルター(15,000km) 3,500円
次回は、110,000km オイルだけの交換です。
クリーンディーゼルエンジン 絶好調です。
オイル交換は自分でしたら安上がりです。
参考になれば
https://blogs.yahoo.co.jp/jdg04024/folder/655017.html
燃費は
https://minkara.carview.co.jp/userid/618330/car/1268989/fuel.aspx
書込番号:22011858
3点

>三度目の正直さんさん
ボトルの料金は、もしかしたら2万円弱だったかもしれません。次のオイル交換で確認します。(うる覚えの記憶で記載してしまいました。)
>ももタロウ戦士さん
オイルボトル購入でなく、オイル交換を自分で行う、しかもそのオイルは、三菱純正ではなく、マツダのオイル(安くて規格は一緒)、更にモノタロウフィルター使用と言う、最も安上がりな対応...
素晴らしいです。
最初のオイルボトルが終了するぐらいの時に、最も安上がりなオイル交換として、同じ対応をしようと、嫁さんに報告したところ、嫁さんのデリカ愛が強すぎて、「貴方のオイル交換は信用ならない、壊れたらどうするの、ディーラーでやって!」の一言で却下されてしまいました。
オイル交換を安く上げるには間違いなく「ももタロウ戦士さん」のされている方策がベストかと思います。
私自身は、たまにはディーラーさんに顔を出してお茶を飲むのも良いかなーと若干割高なオイルボトルで納得させてます。(と言うか、ボトルの買った値段も思い違いしているぐらいですが.....)
書込番号:22013022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももタロウ戦士さん
詳細な情報ありがとうございます。
情報を提供する時はこのように、ちゃんとした情報を読む方々に伝えるべきですよね。感謝です。
お尋ねしたいのですが、何かに書いてあったのですが(購入時?)「排出ガス浄化システム」は定期的に点検調整して下さい。と注意書きがあったと記憶しています。
ももタロウ戦士さんはデイーラ―での定期点検は受けられれていますか?
書込番号:22013894
0点

デリカもエクストレイルのディーゼルも好きだけど、
そもそもオイル交換なんかタダ同然じゃないですか?
嫌なら、リッター30弱走る軽のFFか普通車の燃料電池にでも。
オイルなんて燃費落ちますが、ドラム缶で買って一番安い10W30の7500kmで交換してフィルターも洗えばいい。
クルマは水じゃ走らない、それが嫌なら軽油作るしかないでしょう。
自分には燃料は作れないので。車検も自分でやればいい
書込番号:22039436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとなに言ってるのかよくわかりませんね
書込番号:22051110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/28 17:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/24 20:04:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 12:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/17 13:04:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/30 19:53:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/01/24 11:49:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/25 22:14:13 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/29 6:28:11 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/04 14:02:39 |
![]() ![]() |
35 | 2024/10/21 15:55:55 |
デリカD:5の中古車 (3,039物件)
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 85.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 420.5万円
- 車両価格
- 404.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 587.8万円
- 車両価格
- 557.8万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
デリカD:5 シャモニー 5インチアップフロントガードバーリアガードバールーフラック16インチホイール
- 支払総額
- 550.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





