デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (3,066物件) デリカ D:5の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル | 5220件 | ![]() ![]() |
デリカ D:5(モデル指定なし) | 8321件 | ![]() ![]() |


モーターや電池の置き場所だのなんだので、基本設計が間に合わなかったんでしょうね。2020年の次期ハイエースPHVモデルが出たら多分そちらを買うかもしれない。デリカがコアなファンしか得られないのはSUVの中でも乗降性の悪さが際立っているからでしょうね。街乗りであの最低地上高は無用の長物。キャンピングカー仕様にするにしてもハイルーフもロングも無ければ使えない。折角のアウトランダー客が繋ぎ止められないのは残念ですな。台所事情の悪さはあのフロントマスクで直ぐにわかる。一流デザイナーを雇えないならデザインを変えるべきではなかった。50周年アニバーサリーを気付かせるロゴなど何処にも車体に表示されていない。
書込番号:22271388
9点

〉SUV仕様のPHEVが出来なかったんでしょ
アウトランダーってSUVじゃないのかね?
エルグランドとの兄弟車化も噂がありますし、三菱単独での設計や販売に対して上司(ルノー?日産?)の決済が出ないだけじゃないですか?
書込番号:22271434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

僕は遊び心のあるデザインで好きですよ!
メッキが蜂の巣みたいですけど。
他社にはない、カクカクデザインに交換がもてます。
確かに中途半端になっちゃっいましたけど、予算がつけば徐々に改良していくのかな?
日産がガタガタなんで、どうでしょうかね。
この時期にしては頑張ったかな?と思います。
書込番号:22271435 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

D5にPHEVの需要は少ないし出す気なんてないだろ。
ディーゼル需要が多いからディーゼルだけマイチェンしたんだよ。
書込番号:22271443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

訂正 ×交換 → ◯好感
書込番号:22271481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mr.9230さん
メーカーに問い合わせてみてください。
一般ユーザーには分かりません。
書込番号:22271623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーゼルのPHEVが出たら買い替えたいけどね。
ミニバンだからこそ使えると思うけど。
書込番号:22271638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>街乗りであの最低地上高は無用の長物
D5を買う人はそんな事どうでもいいのですよ。
書込番号:22271776
46点

>街乗りであの最低地上高は無用の長物
全てのSUVが該当してしまいます。
書込番号:22271801 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

取り敢えず2020年まで気長に待ってみます。その頃はCUBEなどを含め色んな車のFMCが出揃い購入時期としては一番活況を呈していると思います。折角、自宅に200Vコンセント設置したのだからアウトランダーだけでお終いにするのは勿体ないと思いました。
書込番号:22271820
4点

>Mr.9230さん
あなたの好みや都合をD5に押し付けないでください(泣)
書込番号:22271864
32点

>Mr.9230さん
待てば待つほど車も進化しますし、お金も溜まるのでその判断が良いと思います。
結論が出てよかったですね。
書込番号:22271865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもデリカは走破性を重視しながらの進化をしてきた車種で、しかもこの車の場合ほとんどがディーゼル選択なので今回の『マイナーチェンジ』ではディーゼル一択の思い切った選択をしてきてますね。自分の都合に合わないならこの車を諦めればいいだけだし!逆にこの走破性を落としたらデリカではなくなります。まあ、なにか言いたいかといえば『開発者の苦労』くらいは汲み取った上で発言しようか。と言うことです。
書込番号:22271922 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

〉今回の『マイナーチェンジ』ではディーゼル一択の思い切った選択をしてきてますね。
ガソリン仕様+FFまたは4駆も旧顔で残すみたいね。
余計なコストかけないで全部新顔にすればいいのに。
書込番号:22273540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デリカでPHEVは無理ですって。
BOX系ミニバンで3列目シート無くしても大丈夫ですか?
電池の置き場所確保のために、最低地上高を更に無くすか高床化したらデリカ本来の使い勝手は?
アウトランダーだからPHEVはまだニーズが有りますが、デリカのように積載を重視した車には弊害が大きすぎて逆にクレーム出ますよ。
基本設計がどうとかでは無く、デリカという車の特性から今はまだ技術的(部材のダウンサイジング)に出来ないので、待つだけ無駄だと思います。
あと、乗降性を求めるなら、他社ミニバンをご検討された方が良いです。
SUVというカテゴリーで纏められがちですが、そもそもアウトランダーとデリカは全く使い勝手も異なる車種ですので、Mr.9230さんには合わない車だと思います。
そもそもアウトランダーの客を繋ぎ止めるというのもちょっと違うと思います。本来、次期デリカが繋ぎ止めるのは現行D5乗りの客では?
書込番号:22273633
10点

デリカは走破性!とマニアは言うが、何処でどれだけの人がその様な使い方をしているか?
四駆だからと進入禁止の場所に入って荒らすのもいるし。
書込番号:22274297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
今回のマイナーチェンジの目玉は質感アップだそうで、ただ顔だけを変えたとしても内装のテコ入れまではしていなければほぼ意味がないもののようです。
テコ入れをあくまでもディーゼルのみにすることで限られた予算を最大限に使ったそうですがはてさて、いかがなものになるのでしょうか!
書込番号:22274307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天龍八部さん
確かに四駆で侵入禁止区に入るのはやめてほしいですが、それはこのくるまにかぎったことではないかなとおもいます。
あと、逆に聞きますがデリカD:5を他のミニバンと同じようにしてどれだけのメリットがあるでしょうか?他社がホトンドオナジヨなものを作り出す中で差別化の道として一貫して走破性にこだわるのは悪いことなのかなと思いますが。
書込番号:22274324 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>柊 朱音さん
>逆に聞きますがデリカD:5を他のミニバンと同じようにしてどれだけのメリットがあるでしょうか?
同じようにはなってないと思いますよ。
新型も充分個性がありますが。
デリカはアウトドアユーザーが大半を占めていると思います。他のミニバンより走破性の高い4WDと車高、モノコックに比べ剛性のあるフレームにより安心して遊べるとゆう所がユーザーさんに好まれているのではないですか?
皆さん、どれほどの走破性を意識しているか分かりませんが新型も現行もデリカの純正タイヤでは、ほぼ一緒でしょう。
ただ、純正サスでもう少しワイド、大径タイヤを履かせやすく出来るようタイヤハウスを広げてほしいかなと思います。
書込番号:22274849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は現行アウトランダーもPHEVに惹かれて購入したのでPHEV仕様ミニバンが欲しいのです。折角、自宅コンセントまで付けてアウトランダーだけで廃棄するのは勿体無さ過ぎるのです。乗降性確保にはエアサスによる車高調しか解決できないでしょうが、今の状況では搭載できる予算は無いでしょうね。ましてやエクステリアデザインに一流デザイナーも夢のまた夢でしょう。
書込番号:22275305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もんでみーなさん
先にごめんなさい。天龍八部さんの書き込みに対しての質問です。そもそも、私の書き込みを見ていただければわかりますが現行機を含めたデリカシリーズの走破性を軸にしたキャラクター作りには好感を持っています。他のミニバンと同じようになんてのは一言も言っていませんね。
今回の【断捨離】がうまくいくことを願っています。
書込番号:22276599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mr.9230さん
今回の【ビックマイナーチェンジ】に際して、デリカ開発チームのインタビューから感じたことを書かせていただきます。(私が感じただけで、それを正解とは思ってはいませんが当たらすとも遠からずと思います。)
今回は開発資源、開発費が限られた中での開発となっています。そのため、多種多様なニーズのお客様の意見をすべて叶えようとすると逆に中途半端なものになり、逆に【真に】この車を必要としているお客様の期待を裏切る結果になると考え至りました。そこで思い切って意味一番売れているモデルを軸にして開発資源すべてを注ぎ込むことで完成度を高めていきたいと思います。この車を必要としている方にはよくやったと言っていただけるように、また、違うモデルをお使いの方にはこれはいいですねと思わず買っていただけるようにがんばりました。あとはお客様に試していただき、評価される番となります。どうぞよろしくおねがいします。
こんな感じではないでしょうか?
書込番号:22276645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局誰もが走破性と言いながらも使ってない事実。
今時ステアリングアシストも付かない三菱。
古い技術を使い回すしかない状態。
技術の三菱はどこに行ったのか?
書込番号:22278217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふむ、技術ですか?では、他のメーカーのように外国からユニットを買ってきてくみ立てたモノマネ車にデリカの名を与えれば満足でしょうか?そうすれば満足でしょうか。競合他社の車が『人と車の協調』を目指して開発している中でこの車に求められているのはあくまでも『人が操るため』の技術であってアシストのための技術ではないでしょう今後デリカユーザーの大多数から必要と言われれば更に搭載するためのアップデートはされるでしょうが、現状のユーザーからしたらそんな小手先の変化はいいから基本を更に磨いて、車両価格は抑えてくれればいいといった感じなのではないでしょうか?
書込番号:22279444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/05/28 17:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/24 20:04:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 12:11:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/17 13:04:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/30 19:53:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/01/24 11:49:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/25 22:14:13 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/29 6:28:11 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/04 14:02:39 |
![]() ![]() |
35 | 2024/10/21 15:55:55 |
デリカD:5の中古車 (3,066物件)
-
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
デリカD:5 シャモニー 左電動サイドステップレス 11型BIG−Xナビ アラウンドモニター 後側方車両検知 両側電動スライド パワーゲート ETC ドラレコ
- 支払総額
- 470.8万円
- 車両価格
- 454.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
デリカD:5 P 格納式電動スライドドア/ハンドルヒーター/シートヒーター/ヘッドライトOFFスイッチ/純正メモリーナビ/フロントドラレコ/ETC
- 支払総額
- 465.5万円
- 車両価格
- 449.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
-
デリカD:5 P 電動サイドステップ/ライトOFFスイッチ/ETC/純正10.1型メモリーナビ/全方位カメラ/フロントドラレコ/寒冷地仕様/パドルシフト
- 支払総額
- 455.8万円
- 車両価格
- 439.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜521万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜643万円
-
128〜3313万円
-
155〜386万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





