『アルトワークスで小回り』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『アルトワークスで小回り』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アルト 2021年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2014年モデル 1881件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2009年モデル 131件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アルト 1998年モデル 33件 新規書き込み 新規書き込み
アルト(モデル指定なし) 1782件 新規書き込み 新規書き込み

「アルト」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アルトを新規書き込みアルトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 アルトワークスで小回り

2015/12/08 18:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト

クチコミ投稿数:39件

はじめましてm(__)m
アルトワークスの4駆を反射的に契約してしまったんですが、こいつ…クラッチキックでセンターフリーにならないタイプの4駆でしょうか?
つまりサイドターン不可で、無理をすればポッキリ折れるんでしょうか?
やはりドリフトに持ち込む際にはフェイント使ったり、慣性ドリフトに持ち込むべきでしょうか?
どなたか辛口な意見をくださいm(__)m

書込番号:19387459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/08 19:42(1年以上前)

まず最初にアルトワークスは全てATですのでクラッチはありません

また4WDといってもビスカス式の4WDですので一般走行ならばFFで走行していますがサイドブレーキを引いてドリフト状態を維持させるためにリアロックでアクセルオンするとセンターデフが後輪に駆動を配分してしまいますので多分リアの内側のタイヤのグリップが回復して180度のターンは難しいと思いますよ

書込番号:19387591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/12/08 19:46(1年以上前)

え?!自分マニュアル車を選んだんですが…((((;゚Д゚)))))))

書込番号:19387599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/08 19:50(1年以上前)

おっとターボRSと勘違い

とはいえビスカス式のセンターデフですから同じでしょう

書込番号:19387606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/12/08 19:53(1年以上前)

そうでしたか…残念ですがキャンセル料払ってでも解約します、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19387615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


goose427さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/08 19:58(1年以上前)

はじめまして
いいねー(^-^) マニュアル ターボ!
ハスラーもワークス出ないかなぁ 無論マニュアルで

書込番号:19387629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2015/12/08 20:12(1年以上前)

クルマでアソブのなら後輪駆動が最低条件。幸い四駆なのでFR化する事が可能です。

リアデフの容量が気になる?競技用パーツなので気にするのはヤボってモン。
http://watanabe-service.jp/product_01.html

書込番号:19387654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/12/08 20:56(1年以上前)

ちょっとまった〜じゃないですけど、

新型の構造がわからないのでだまっていましたが、
もし、新型が、初代と同じビスカスカップリング式フルタイム4WDでしたら、
初代アルトワークス4WDでは、普通?にサイドターンできましたよ。

タイヤの回転抑えて滑らす為に、ちょっとサイド引いてきっかけにするだけだから
あまり関係ないんじゃないでしょうか?
それと、後輪が滑っている間は回転が後輪に伝わっても、遠心力で外側にベクトルが働いているうちは、
滑っているんだからグリップ回復しないんじゃないんでしょうか?
私の運転下手だから、そう思うだけかもしれませんが・・・

よくわからないけど、ドリフトするなら、
普通に重心移動で慣性ドリフトに持ちこめばいいと思います。
FFの方が、圧倒的に速いんでしょうけど、
コーナリングでの外側のペクトルがなくなった瞬間の4WDの立ち上がりは気持ちいいです。

書込番号:19387787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件

2015/12/08 22:23(1年以上前)

アクセルコントロールするのが2駆の良いとこなんだけどなー。速さより楽しさだなー。速さ求めるなら軽は選ばない。

書込番号:19388066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/12/09 09:53(1年以上前)

ご意見ありがとうございますm(__)m

確かに4駆の挙動は素晴らしいと思います、ですが私は不器用で、途中介入されるとパニくってしまうのです(T ^ T)

書込番号:19388937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/12/09 10:09(1年以上前)

そうですね!自分はFR育ちでHCR32で6年修行し、BNR32に乗り換え4年、経済的理由でGC8に転向し4年、老朽化が理由でCT9Aに乗り換えましたが電子制御と大喧嘩の毎日を1年繰り返し、3年険悪な仲で今に至ります、どれもローンとパーツ代に苦しみながらも、自分でプランを組んで寝る間を惜しんで手を入れ走り込んでセッティングを出してきた経緯があります、ですから軽自動車に速さを求めるのは愚かなのは自覚しています、ですがもう仕事掛け持ちして費用を捻出する体力がなくなったので、せめて軽自動車で…昔を思い出しつつ遊んで余生を過ごそうと思っていました( ; ; )

書込番号:19388968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2015/12/09 20:09(1年以上前)

え?・・・それだけの車歴があるなら、質問するまでもないと思うのですが・・・
なんか、下手な返信してしまって、こっぱずかしいです・・・

ワークスはおそらく、
FFでも4WDでも、それぞれの特性を理解した上で自由に振り回せるのが楽しい車だと思います。
が、インプ、ランエボを乗りこなしていたのなら、物足りなくてしょうがないのかなとも・・・
それなりの楽しみ方をするならおもしろい車だと思います。
マイペェジさんが紹介してくれたFR化もおもしろいでしょうし・・・
いずれ、リミッターカット&ブーストアップ&ECU等で100PSオーバーのパーツが出てから購入を考えてもいいかなとか・・・

書込番号:19390219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/12/09 20:24(1年以上前)

さっき確認とったのですが、MTで間違いないようなので、そのまま購入しますσ(^_^;)

いや〜…CT9Aとは最後まで喧嘩別れでした、これは乗りこなせたなんて言えませんよ(´・_・`)

FR化すればサイドターンせずともアクセルターンができそうなので期待します( ^ω^ )
でも設計的な耐久度考えると、ドライブトレインがもたないかもで心配です…クラッチ切ってパワーバンドまで回して、スパッとクラッチ繋いだ時の瞬発力…1台しか車所有してないぶん心配です(T ^ T)
普段の生活してると多用するシーンが多いですからね(´・Д・)」

書込番号:19390264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/11 02:59(1年以上前)

R06Aエンジンは100PSオーバーは無理だそうですよ。

エンジン内部まで強化するなら別ですが、そうでなければ耐久性を考えると80PSあたりが限界だろうとの事です。
今は省エネ第一でエンジンの設計してますから、仕方がないことですが。

書込番号:19393864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2015/12/11 06:41(1年以上前)

軽で100以上出したらターボラグでやる気なくなっちゃうなw

書込番号:19393966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スズキ > アルト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルト
スズキ

アルト

新車価格:114〜158万円

中古車価格:9〜249万円

アルトをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,708物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング