
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アトレーワゴン 2005年モデル | 60件 | ![]() ![]() |
アトレーワゴン 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アトレーワゴン(モデル指定なし) | 574件 | ![]() ![]() |


モデル末期か、書き込みも少なくなって寂しいです。
●使用レポート
2007年10月に購入して早や2回目の車検を迎えようとしています。
2012年9月1日現在
総走行距離68,749キロ
総給油量4,775リットル
平均燃費14.4キロ/リットル
使用環境は、休日に大阪〜京都の往復が多く、高速道路を多用。乗り方は普通・・・ややマイルドな方だと思います。この車種の一般的な状態からして、個体差でアタリだったのかも知れません。今後は京都往復の用事が無くなり、年間走行1万キロ以下になると思われ、チョイ乗りが増えて燃費悪化が予想されますが、ここ2ヶ月ほどエアコンがんがんでチョイ乗りばかりでも12キロ/リットルは切っていません。
●ディーラーのこと
1回目の車検はワンパスでエアクリーナだけの部品実費プラスで済みましたので詳細わからず、今回2回目の車検の案内の電話のときにざっくり費用を聞いてみました。
「お客様の走行距離だと10万です」と、あっさり。窓口は女性でした。法定費用が3万くらいなのであと何がそんなにかかるの?と聞くとすぐ「なら8万くらいですかねぇ」と・・・。不信感は募るばかり。補償交換部品もあるので検討して後日連絡するといって切りました。
それから取説や過去の整備台帳を調べて、油脂類の交換項目を固めてから改めて値段を聞いてみました。今度はサービス担当(男性)が応対し「10万以上は絶対かかりますよ」と。理由は「他のお客さんの車もそれぐらい走ったらかかってますよ」とのこと。
節操が無いので、今回は近所のホリデーに持ち込むことにします。
ちなみに冷却水が取説では2年毎交換なのに、24検でも車検でも交換がなかったのはサービス曰くLLCだからとのこと。寿命は5年ですって。今回は交換ですと言い切りました。胡散臭い・・・。
書込番号:15011474
3点

ディラーも基本、利益主義ですからね”
自分もディラー車検は高いと思いますが、保障が付きますし
自分の乗るホンダ車では車検をディラーで受ければ、インターナビの通信料が更に2年無料との事ですから、ディラーも利益確保に大変なんですね
http://www.honda.co.jp/internavi/faq/index.html#a8
だから、自分は安く済ませたいなら機械に強くなって自分で陸事に持ち込むか?
時間が無いし自信が無ければ、コパック等の格安車検に持ち込んで指摘された部分を直すか?
価格が高いけど、保障が欲しければディラーに出すか?のどれかだと思います。
書込番号:15011551
0点

費用が信用できないなら、セカンドオピニオン的に他店舗や別業者に見積もりさせれば良いだけですよ。
書込番号:15012073
1点

昔の話だけど軽乗ってたとき色々直して高くて8万だった。
今乗っている普通車ディーラー車検で9年12万キロ車検で10万かからないけど。
税金分高くなってる感じかな。
10万越えって完全にボッタクリ価格。
自分の今の車5年車検で大体似たような距離走ってたけど
請求8万台だったよ。
法定費用約6万、整備費用約3万
ディーラーで見積もりとると必ず詳細見積もりが出ますから良く分からないのなら
ここに丸上げで判断してあげるよ。
書込番号:15012337
0点

電話であれこれ言っても、大体の感覚でしか向こうも答えられないと思う。
見積もりを取るなら、きちんと出向いて
交換の必要なものと
不要なものを見極めてもらわないと・・・
あれもこれも交換すれば、最大で¥100,000は超えることもある、というのが経験上のことだろうかと・・・
冷却水については
通常のLLCなのか
SLLCなのかによって違います。
SLLCだと、100,000q交換でokです。
最近の冷却水は
SLLCが入っていることが多いですけど
軽自動車なら
普通のLLCのこともあり得ますので
確認したほうがいいと思います。
書込番号:15013847
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
各社、ディーラーによっても、色々とサービスの内容があるんですね。
今のディーラーも社外オーディオ取り付けの際には凄い良い仕事してくれますし任せたいんですが、その値段がメッチャ高かったり、そのほかオイル交換の予約が全然とれないとか不満も募ってたのです。
前述したホリデーは、前に所有していた車、今年の春は父親の車と、何度もお世話になって作業も見てきたところなので一応担保はとれています・・・。
もちろん、専用のテスターや技術などもディーラー車検の重要性も理解しているつもりですので、これで先々不調になったら自己責任と思っています。長く乗ってあと7年目、9年目の車検・・・11年目があるかどうかですが、その2〜3回の差額が結果的にどうなるかはわからないですね。
蛇足ですが、オイル交換は某量販店の一番安い量り売りを5,000キロ毎に(2回に1回はエレメント交換)しっかりやってます。バッテリーは2年毎に替えてます。つい先日自分で再生品に載せ替えました。38B19Lに容量アップ、ネットで送料込みで2,000円。ディーラー見積りでは新車搭載時の26B17Lが10,000円なので、この差額で今回油脂類交換します!
我が愛するアトレーワゴン、元は軽トラ・・・仕事に使われるクルマの血筋に期待して頑丈に長持ちしてくれることを祈ります。
書込番号:15023231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > アトレーワゴン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2019/05/23 13:39:12 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/28 16:36:54 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/09 22:35:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 8:19:45 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/26 6:30:56 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/12 12:01:51 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/24 22:13:26 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/21 13:56:23 |
![]() ![]() |
5 | 2012/09/04 22:58:06 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/05 17:30:16 |
アトレーワゴンの中古車 (全2モデル/997物件)
-
アトレーワゴン カスタムターボR 4WD キーレス 両側スライドドア 純正CDオーディオ オートエアコン 社外13インチAW 電動格納ミラー ベンチシート
59.4万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 2.7万km
- 車検
- 2021/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜158万円
-
1〜370万円
-
4〜325万円
-
1〜239万円
-
3〜429万円
-
1〜213万円
-
43〜209万円
-
40〜123万円
-
75〜309万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





