新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスのコンテンツ
はじめまして!
私はアドレス110に乗っており通勤で使用している為3年で走行距離34000kmです。3週間前突然セルでエンジンがかからなくなりました。キックで試みましたが今まで使ったことがなかったせいかギヤがかんでない状態で何十回してもエンジンがかかりませんでした。
やっとの思いでエンジンがかかり近くのバイク屋さんに修理に出して
点火部品を交換しキャブやバッテリー、プラグ、フィルター、セルに異常がないことが判りました。
その結果キックではエンジンがかかるようになったのですがセルではかからず原因が判らないという話でした。
後はエンジンをばらしてみないと判らないと言われ修理代が高額になるのでキックでかかるのでいいかと思い半信半疑でしたが仕方なく持って帰りました。
ちょっと話が長くなってしまいましたが、結論からいいますと
・セルは勢いよく回っているがエンジンがかからない
・キックでは2〜5回でエンジンがかかる。
・エンジンがかかってしまうとアイドリング状態でも止まったりしない
・しばらく乗っていていったんエンジンを切ってしまうとセルではエンジンがかからずキックでは2〜5回でエンジンがかかる。
やはりエンジンに問題があるのでしょうか、
皆さんの中で原因を知っていらっしゃる方がおられましたら教えてください。
お願いします。
書込番号:4890279
4点
はじめまして。
自分のアドレス110(3年、26000Km、通勤片道30Km)も
時々よく似た症状になります。
冷えてる時セル回して(2〜3秒)、3〜4回目ぐらいに
エンジンがやっとかかることがあります。
キックでは1〜3回ぐらいでかかります。
たまにはセルでも1回でかかるときもあります。
(プラグは最近交換済み)
自分はこの症状はそろそろバッテリー交換?
と考えて出きるだけキック始動しています。
ただ自分のアドレスの場合は、(特に冬場)
始動しやすいアクセルの位置があります。
そのときのエンジンの温度にもよりますが、
アクセル10分の1ぐらい開けたところです。
開けすぎても、手放しでも、始動しにくいです。
(エンジンがかかれば調子はすごくいい)
こんなやっかいなバイクですが、
気長に付き合っています。
これだけでは、なんのアドバイスにもなりませんが、
一つの例として参考にしてください。
めげないでキック始動でアドレス通勤!
書込番号:4894028
4点
以前にあったことですが、エンジンが軽い焼き付きを起こしていて、キックでは始動出来るがセルでは始動しないという事が有りましたよ。
書込番号:4896973
4点
セル勢い良くクランクを回しているのにエンジンが始動しない・・・
単純に考えると@火花は飛んでいるか?A燃料は来ているか?Bコンプレッションは?くらいしか頭に浮かびません。
キックでは問題なく始動するとなると@ABは問題なしになります。ハテ???
同じ様な経験をお持ちの方か、メカにかなり精通された方でないと・・・
セルでクランクを廻してエンジンが始動するとセルが勝手に切れますよね。この辺の切替機能に何処か問題があるのかな?
これだとエンジン降ろして開けて見ないと判りませんから工賃がかかると思います。
昔の2stバイクは350ccクラスでも始動はキックだけでした。キックで問題なく始動しているのでしたら、そのまま乗られるのも一案です。
満足なお答え出来なくてスイマセン
書込番号:4897853
5点
昔バイク屋でバイトしていた時に、セルモーターの軸受けにガタがある場合やモーター軸に歪みがあると、たとえ僅かでもクランク軸へ動力を伝達するギアに負担がかかり、徐々にギアが磨耗してきて噛み合わなくなると聞きました。
その場合、とりあえずギアを交換すれば直りますが再発する確率が高いので、セルモーターの交換が必要だそうです。
伝聞情報で済みませんが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:4898143
4点
こんにちわ
こちらの板へ誘導するようなコメントをしたのでレスが付くのか気になっていました。
セルは勢い良く回ってもクランクシャフトが回転していなければ始動しませんよね。
普通はセルボタンを押しすとスターターが勢い良く飛び出してクランクシャフトを廻してくれるのですが、何らかの原因でギヤが上手くかみ合わず空回していれば確かに始動しません。
でもこれが原因ならバイク屋さんなら直ぐに判るのでは?
書込番号:4898508
1点
>でもこれが原因ならバイク屋さんなら直ぐに判るのでは?
そうなんですよね。ちょっとバイクの知識があれば
>セルは勢いよく回っているがエンジンがかからない
で、負荷が少ない為、クランク軸に動力が伝わってないって考えますからね。ピストンが上下すればコンプレッションがかかりますから。
ただ、修理に出したバイク屋さんではエンジンをばらしてないようなので、セルモーターは回転を確認しただけで伝達経路についてはノータッチかと思ったので。
もし、ばらしてないのにギアに不具合がある可能性を一切指摘せず、単に原因不明という回答しか出せないようなら、別のバイク屋でも見てもらう事をお勧めします。
店によってピンからキリまで技術に差がありますからね。
書込番号:4900688
3点
皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。
修理は購入したバイク屋に出したのですが、キャブの清掃、バッテリーの充電
、プラグの交換、キック部のオイルの補充などをしたと聞いています。
また、国分隼人さんが言われるようにセルモーターは回転する音を確認しただけで伝達経路についてはノータッチだと思います。
なぜなら、私がセルはちゃんと機能しているのか?と聞いたのですが店員はこのセルの回る音は異常がないと言っていましたからね。
バイク屋の印象は悪くないのですが・・・・・・。別の店に見てもらった方がいいのかなぁ。でも店によっては簡単な部品交換なのに高額な修理代を払ったという話も聞いています。私は東京の多摩地区在住なので近くにおすすめするようなバイク屋がありましたら教えてください。
皆さんに聞きたいのですがエンジンオイルは純正のオイルを使用していますか?
私は節約のため安いオイルを今まで使用しています。
バイク屋は出来るだけ純正のオイルを使った方がいいですよと注意されてしまいましたが・・・・・。まさかぁ!!オイルのせいかな??
やはり純正のオイルを使用した方がいいのですか?
私自身も今のオイルがなくなり次第純正のオイルにしようかなと思っています。
エンジンがかかると大変調子がいいのでしばらくは、たーにーさんが言われたようにキック始動でアドレス通勤で様子を見たいと思っています。
アドレス110は生産が終わってしまいましたが大変気に入っているので大事にして長く乗っていたいと思っているんですよ。
書込番号:4905922
1点
う〜ん??? なにが原因???
仮に自分のアドレス110がもしそういう症状になったら、
私も皆さんのアドバイスと同じように、
セルの伝達系を一番に確認するために、
誰かにセルを回してもらって、
マフラーの出口に手を当ててみると思います。
ちゃんとクランクが回っていたら、
手にスポンスポンと排気の感触があるでしょう。
その結果、手に感触があれば、セル伝達系はOK。
始動不良の原因は別のものとなってしまいます。
(もし今までバッテリーを交換されてなかったら、
この際、思い切って交換をおすすめします。)
その結果、手に感触がなければ、セル伝達系が原因です。
自分なら、即、ベルトカバーを開けて見ます。
ここで??となるのが、バイク屋さんが見たのに??
なぜ判らなかったか、ということになります。
自分の想像で、仮定ですが、セルは空回り状態ではなく、
そこそこ力がかかって回っているが、
クランクを回すまでには至っていない。
これを勢いよく回っていると、バイク屋さんはカン違いをした。
そんな状況とは、
たとえば、セルギアがかみ合うフライホイール、
その中心のクランク軸とかみ合ってるミゾ、
これがなめていたら、クランクは空回りになります。
もちろんこれらの部品はクランク軸のナットで
締め付けてあるので、まったくの空回りではなく、
そこそこの力はかかって回っています。
ミゾをなめる原因は、
クランク軸ナット締め付け時、ワッシャの入れ忘れ、
ワッシャの入れる場所間違い、ナットのゆるみ、
などで駆動系に少しのガタが原因でなります。
このあたりは分解してませんか?
この場合一刻も早く修理しないといけません。
クランク軸の溝をなめたら大変です。
これはあくまでも想定の話ですが・・・
キックは一番手前にある傘歯車とかみ合うので、
フライホイールとは関係なくクランクを回すことが出来ます。
それとオイルの件ですが、自分はホームセンターで、
スズキCCISを買っています。1L=400円ぐらい。
安売りオイルとあまり値段は変わりませんでした。
オイルとこの症状とは関係ないと思います。
アドレス110はほとんど排気煙が出ない。
自分はこれが好きで乗りつづけています。
まずは、マフラーの出口に手を当てて見てください。
どんな症状でもいつか必ず原因がわかります。
くじけないで、ガンバ!
書込番号:4909841
5点
大変ですね。頑張って下さい。
たーにーさんの仰るとうりかも知れませんよ?
バイク屋さんが見て原因が判らないと言う点でバイク屋=プロと思い込んで案外盲点だったりして。
でもこんなのガソリンエンジンの基本中の基本ですよね。
もしそうならそのバイク屋さん店畳んだほうが良いかも?
書込番号:4910545
0点
たーにーさん!
アドバイスありがとうございます。
早速、セルを回してもらいマフラーの出口に手を当てて確認してみました。
その結果、手にスポンスポンと排気の感触があったのでセル伝達系はOKですね。
バッテリーですが購入してから一度も交換していませんし今回のトラブルでセルを回しすぎてバッテリーをあげてしまいました。しかし、バイク屋が充電してくれて測定した結果弱っていなかったと聞いています。
バッテリーはちょっと高価ですので他に原因がなくバッテリーしか考えられない場合は交換を考えています。
書込番号:4912082
0点
セルが勢い良く回っていたのですからバッテリーは大丈夫と思います。
セルでは勢い良くクランクを廻すものの始動不能でキックでは問題なく始動OK? 不思議な現象ですよね。
書込番号:4912165
0点
いや〜そうですか、よかった。よかった。
セル伝達系は異常なさそうですね。
自分の想像がふくらみすぎて、
無用な心配をさせてしまって、
申し訳なかったです。
お話の内容を読んでいると
だんだんわかってきました。
もし自分のバイクがその症状になったら、
しばらくキック始動で通勤して、
休日にバッテリ−を自分で交換するでしょう。
ちなみに、
自分のバッテリーはFTZ5L−BS(12V-4.5Ah)です。
コーナンで6000〜7000円ぐらいだったかな。
おそらくバッテリーが弱って、
セル始動で電圧低下して、プラグの火花が
弱ってるのが原因と思います。
これはあくまでも自分の想像です。
メンテナンスフリーバッテリーは、
3年、34000Kmも使って、1度あげてしまったら、
もう交換の時期(寿命)が近いと思います。
自分のアドレス110のバッテリーも、
そろそろ(3年半)あやしくなって、
今朝はかなり冷え込んだのか、
セルではエンジンがかからなかった。
がんばれ!! セルがダメでも、キックがあるさ!
書込番号:4912940
1点
プラグに火花も飛ばせないほど弱ったバッテリーがスターターで勢い良くクランクシャフトを回せるのかしら?
車があればブースターケーブルで繋いでってことも出来るけど・・・
まぁ、一度過放電したバッテリーは永くは使えないからそれはそれとして早めに交換しておくのも良いかもしれませんね。
書込番号:4913352
0点
やはり、バッテリーが一番怪しいのですかぁ。
今週中にバッテリーを買って交換してみますね。
交換後、セルで動いてくれればいいんですけど・・・・・。
書込番号:4915482
1点
今日、バッテリーを交換しました。
しかし、残念ながらセルではエンジンがかかりらず大変ショックです。
ますます原因が判らなくなりました。
キックで取り合えず我慢するしかないのですかねぇ!
書込番号:4920704
0点
バッテリー替えても、
エンジンかからない???
他に何が原因???
バッテリー交換をおすすめして、
なんか責任感じています。
気になるので、今いろいろやってみました。
セルとキックの操作の違いは・・・
セルはリアブレーキレバーを握りボタンを押す。
キックは握らなくてもよい。
このリアブレーキのスイッチが不良?
でもスイッチが入って、
セルは回るってことだから、正常かな?
リアブレーキランプの電球を抜いても、
エンジンはかかったのでこれは無関係かな。
あと、サイドスタンドのインターロック、
自分のは安物だから、ついてないけど、
純正はついていたなら、このスイッチが故障?
でもこれもセルがまわるってことなので無関係かな。
あとは、自分なら、
セルまわした時プラグに火が飛んでいるか?
キックの時との違いを確認するぐらいかな。
これは一人では出来ないので、助手必要です。
これぐらいしか思いつきません。
まったくお役に立てず、申し訳ないです。
ごめんなさい。
メーカーに聞いたほうかいいかもしれません。
スズキお客様相談室
TEL 0120−402253(フリーダイヤル)
053−440−2253
新品のバッテリー、くれぐれも大事にしてください。
書込番号:4922869
1点
たーにーさんには追い討ちをかけるようですいませんが、
バッテリーではないと思います。
なぜならスターターがクランクをちゃんと回せるだけのバッテリー
があればバッテリーには問題がありません。
なぜならアドレス110のスターターはバッテリーの力が弱いとクランクを回すギアが噛み合わず、セルモーターのみが回るからです。音で直ぐ分かります。(セルを回している間のみギアが噛み合う仕組みのよう)
相談者の返事によるとクランクは回っているようですのでバッテリー以外。私もバイク屋と同じ意見です。
書込番号:4931699
1点
すいません、よく読んだらカンバックさんと花いちもんめさんが先にちゃんと指摘していましたね。花いちもんめさんは女性は機械に疎いという一般的な先入観とは異なり的確な指摘をされています。私もバッテリーを交換する前に車のバッテリーと直結しますね。(車のエンジンは止めたままで十分かと)
書込番号:4931705
0点
まggyさん!
エンジンに問題があるということですか?
やはりバイク屋に修理依頼するしかないのですかね。
その前にスズキお客様相談室に近い内に電話し聞いてみたいと思っています。
その結果、原因が判れば別のバイク屋に修理依頼するかもしれません。
しかし、原因がすぐ判ると思っていたのですが・・・・・・。
難しいですね。
書込番号:4936046
0点
お返事おくれました。私も原因は分かりかねます。日常の脚ならさっさとバイクやに修理してもらっては?。
キックを使いすぎるとキックがさよーならになってしまう場合があります。(スクーターのキックは貧弱)
私もそれなりにバイクをいじりますが、信頼のおけるバイク屋はプロですので仕事をちゃんとすると思います。
(上の会話での事はバイクやは既にチェック済み)
その点については花いちもんめさんの意見とは正反対。
ただし、会話からバイクやの腕を読まないと。
「無責任な発言をしなかった」と取れますね。
バッテリーが弱い程度ならバイク屋はさっさと指摘している
はずです。
(そんな事もしないバイク屋はまあまずいないはずだし、
もしいたとしても相当へたれなので会話からおのずと分かる。)
書込番号:4973190
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アドレス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/12/23 11:26:54 | |
| 2 | 2010/03/21 1:52:14 | |
| 3 | 2009/11/17 21:55:21 | |
| 3 | 2007/10/02 23:49:27 | |
| 2 | 2007/06/12 21:14:11 | |
| 7 | 2007/10/26 22:45:27 | |
| 8 | 2008/05/23 4:11:47 | |
| 4 | 2006/11/29 17:10:36 | |
| 8 | 2006/08/11 3:58:41 | |
| 16 | 2006/07/04 22:42:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







