PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
デジカメウォッチ読者が選ぶ「2011年デジタルカメラ人気投票」で昨年のK-5に引き続き、今年もペンタックスが1位を獲得しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500474.html
2位のNEX7。3位のEOS-1D Xを退けて堂々1位です。
関係者の皆さま、ユーザーの皆さま、おめでとうございます!
書込番号:13923036
15点

正しくは、レンズ交換式デジタルカメラ/交換ユニット部門で1位です。
コンパクトデジタルカメラ部門はフジのX100、X10が1位、2位という納得の結果でした。意欲的なカメラが指示されていてうれしいですね。
書込番号:13923048
5点

おお!?
素晴らしいカメラがきちんと評価されたのは嬉しいね♪
ますます買わねば
(*´ω`)
だけど昨日パナのL1の掘り出し物を見つけて買ってしまったからなぁ…
Qは当初の予定通り来年夏頃購入かな
(´・ω・`)
書込番号:13923056
1点

ええーっ!
Qが一位ですか?
と、びっくり。 (^.^)
書込番号:13923069
6点

>2位のNEX7。3位のEOS-1D Xを退けて堂々1位です。
発売されていないのに?!
書込番号:13923084
7点

びっくりでしたね。
今年は一眼レフに大きな動きがなかったですし、注目機種の発売が遅れたのでナイスどさくさという感じもありますが、マイクロフォーサーズかAPSーCかで素子の大きさを競ってたのに、いきなりコンデジセンサーでしたから衝撃は大きかったです。
ルックスも愛らしいし、季節柄、経済的に余裕のあるご家庭なら、お子様へのクリスマス・プレゼントとして最適と思います。トム・クルーズあたりが子供用に買ってセレブ雑誌に写りまくってくれないかな〜。
書込番号:13923177
2点

茶虎猫さん こんばんは。
リンク先を見せていただきましたが1位のPENTAX Q の得票数が2,276票となんとマイナーな人気投票なんでしょう。
結果以上に思わずびっくりしました。
書込番号:13923246
4点

週末撮影スポットでQを使ってる人を見たことがなんだけど?
・・・いやマジで。遠くから撮影してんのか^^k−rはよく見かける。
書込番号:13923251
4点

Qが小さくて使っているのが見えにくいと言うのもあるかも?
書込番号:13923462
5点

写歴40年さん
AKB総選挙なんかに比べたら全然マイナーですね。しかも1人で5個まで選べるんですよ。
ここは素直に喜びましょう。
PENTAX Qは、発売1か月後くらいに30歳くらいの女性が首にかけているのを見かけました。
書込番号:13923555
3点

デジカメWatchのデジタルカメラ人気投票、拝見しました。
去年はK-5、今年はQが活躍。コンパクトのほうはフジが1、2と老舗メーカーも頑張ってるようでなんとなくうれしいです。
Qはマニュアル本も2冊になりましたし静かな人気はあると思います。
10月にたまたま見た旅番組で、出ていた女優のとよた真帆さんが自前のペンタQを用意していて番組内で写真を撮っていました。とよた真帆さんのブログでも紹介されてました。
ホワイトをお持ちです。
http://ameblo.jp/maho-toyota/entry-11046261494.html
http://ameblo.jp/maho-toyota/image-11025062771-11498183239.html
http://ameblo.jp/maho-toyota/image-11025062771-11498183269.html
女優業のほか陶芸もやられるようですし写真や絵画の個展を開いたり京友禅の着物のデザインを手掛けたりもしてるそうです。
書込番号:13923817
5点

Qが1位なんて、何か、ピンと来ないです。
そりゃ、嬉しいですけど。
じゃあ、たくさん売れたのかと言えば、たぶん、そうではないでしょう。
デジカメウォッチのレビュー者は、かなり、偏っている???
ところで、ニコンV1、J1って、あまり、票を集めていないんですね。
やっぱり、デザイン(外観)のせい?
コンデジでは、X100、X10抜け出ていますね。私には、あの、超懐古的なデザイン(特にX100)のどこがいいのか、全く理解できないす。
でも、グッと来た方が多いんですよねぇ。かなり売れたし。
書込番号:13925054
3点

自分も驚きました。
ライバル不在の隙を突いた感はありますが、α77やV1/J1も抑えてますから、堂々の結果でしょう。
>デジカメウォッチのレビュー者は、かなり、偏っている???
デジカメWatchを見て、投票までする…というのは結構マニアでは(笑)
先日発表された一眼のシェアでも3位ですし、偏りがありそうですね。
ただ、実ユーザーの意見ですので、この結果は重みがあると思います。
ペンタックスを好きな方、期待している方がこんなにも居るという事は、開発陣には大きな励みになるのではないでしょうか。
V1/J1は良く出来たデバイスだとは思いますが、アレでコンデジからのステップアップ層が「写真を撮る楽しみ」に気づいてくれるかというと…疑問。性能は良いですが、現状、好きになれない機械です。
書込番号:13925154
4点

まあX100はファインダーがダメダメだから…
デザインは好みなので次第点でしょ
(*´ω`)ノ
書込番号:13925453
1点

ミニボーグ71FLにQをつけて撮影するために購入しましたけど、とってもよいカメラだと思いますよ^^人気投票で1位になったということは素直に嬉しいですね。
このカメラが好きで使い込む人には、3位だおると10位だろうと関係ありませんが^^;
さて、海外での評価。。。。そもそも海外ではミラーレスって売れてないんじゃなかったっけ?ラップトップなんかも大きい物が売れる海外ですから、ペンタックスQは売れないのはわかりますねえ。欧米人だと操作に四苦八苦するかもしれないですもんね。
書込番号:13925954
9点

小さい、軽い、丈夫、機能的、これは科学技術の目標だと思います
これを達成するために、あらゆる面で、人間は努力してきました
PENTAX Q が評価されるのは当然だと思います
書込番号:13926164
9点

私もペンタQはとっても気にいっています。
ボーグ71FLと60EDにつけて超望遠を楽しんでいます。
今まで無かったタイプで大喝采です!(^o^)
センサーが小さいとか!外国では相手にされないとか1
ケチをつけている人は多分持っていないのでしょうね。とってもいいよ!「チビQ」。
書込番号:13926191
7点

来年はペンタックスのフルサイズミラーレスに期待致します。来年はニコンD3S後継機・D700後継機・D300S後継機・D7000後継機、キャノン5D Mark III・キャノンのミラーレス機・Kiss X5後継機・7D後継機、新方式のセンサーが採用された富士フイルムのミラーレス機、ソニーのαマウントのフルサイズ機、ファインダー内蔵のオリンパスの新シリーズミラーレス機、パナソニックGH3、ペンタックスK-5後継機・K-r後継機など多くのレンズ交換式カメラが発売されますので楽しみです。富士フイルムのミラーレス機はフルサイズのデジタル一眼レフ以上の解像度で、ノイズはフルサイズ一眼レフで一番良い機種と同等との事なので気になりますが、ペンタックスのフルサイズミラーレスに期待します。
書込番号:13928908
1点

ペンタさんの可愛い大人のオモチャでも良いじゃないですか(^^) 使って楽しく写真撮れれば良し!!
AVメーカー "S社"の大人のオモチャも使って楽しければ良し!!
でも実際、本当にペンタさんのカメラは、相手にされてないのでしょうか?
私の洋物現像ソフトでは、Qから645まで殆どのレンズ補正が対応してます...
AVメーカーに限っては4本しか対応してません(手動はできる)。私も旧レンズ何本か持ってますので、その辺メジャーになって欲しいですね。
書込番号:13928923
0点


デジカメWatchのQの評価は絶対的指標というよりも、注目度と解釈すれば納得される方も多いのではないでしょうか。
売れ筋、絶対的性能だけの評価ですとどうしても見劣りするころはあると思います。
ここ最近のマーケティングは高くともほしいと思わせる製品は売れる。
安くなれば買うとか、何が必要なのか分からないような購買層を狙った高機能製品は数はさばけてもあまり使われることのない製品となり、結果、購入者のハートは掴めずユーザーが定着しない結果となっているようです。
最近はカメラユーザーも変化しており、一眼ユーザーの囲い込みでは食っていけないので新たなユーザーを開拓するためにもチャレンジングな取り組みは必要なのかもしれません。
Niconも一眼市場に危機感をもって1シリーズのような舵切りに挑戦したのだと思われます。
Pentaxのような所帯の小さなメーカーは売れ筋ではなくとも、それなりに利益を出しやすいのでチャレンジングな製品開発ができるのかもしれませんね。
ちなみにX100はこだわりとプライドを持った製品がゆえに、あの価格のカメラでも予想外の購買層が生まれたモデルケースであり、今後の動向が注目されています。
世の中、お金を持っている人は思ってる以上に多く、いかにそれらの財布の紐を緩める製品を送り出せるかがメーカーの課題でもあると思います。
予断ですが、本当のお金持ちはただやみくもに買いあさるのではなく、本当にほしいものしか買わない傾向があります。
逆になんでも買いあさるのは比較的貧しい層に多く、物の見極めができない or 見栄が先行してとりあえず買ってみるといった傾向がみられるようです。
ところで、海外の評価が話題になっていますが海外は日本に比べデジモノの考え方は遅れていますので、今の評価は日本の2〜3年前の評価基準なのでそれほどあてになりません。
今の日本の評価は2〜3年後の世界の評価となるでしょう。
書込番号:13929116
3点

PentaxQは、コンデジをレンズ交換式にしたってことの驚きは確かにあったと思いますよ。
まあ、ふさわしいのはイグノーベル賞かもね。
書込番号:13929288
1点

皆様、いろいろなご意見有り難うございました。スレを放りっぱなしですみませんでした。
> デジカメウォッチのレビュー者は、かなり、偏っている???
これは誰でも投票できる一般読者の投票です〜。私もQとSD1には迷わず投票しました(偏ってます)。他はGXRマウントユニット、V1、NEX7を選んだような(記憶曖昧)。
執筆者による2011年「私はこれを買いました」でも3人がQを挙げてトップです。やっぱり偏ってる?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111222_501103.html
ニコンV1、J1は期待が大きすぎたのかな。センサーサイズやデザインもさることながら、「シャッターを押すだけ、あとはカメラが選んでくれる」というスタイルがね〜(私には)。旅行とか運動会とか失敗したくないときに凄く便利そうです。
100,X10のデザインは確かに懐古調かな。それより、ファインダーが付いて、マニュアルズーム操作ができるというのが魅力です(私には)。思わず買いそうになりました。
ところで Qのご購入を検討中の方、ただいまフジヤカメラさんがお得です。
ダブルレンズキットがラッピングクロス/SDHCカード8GB/D-LI68バッテリー特典付で65,800 円! 今ならキャッシュバックあり! 25日までの限定規格です!
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/002003000113/brandname/
書込番号:13934472
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





