『キヤノン「EOS M」の専用レンズが2本しかないワケ』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

「EOS M」と標準ズームレンズ「EF-M18-55 IS STM」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットとEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットを比較する

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキットEOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオークション

『キヤノン「EOS M」の専用レンズが2本しかないワケ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ273

返信84

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

スレ主 -Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件

この記事はもう出てたかな。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120903/1042825/?P=1

書込番号:15045113

ナイスクチコミ!3


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/10 05:58(1年以上前)

マウントアダプターを同梱しているのがミソだね。
レンズをある程度揃えると、他のメーカへ移行しにくくなるからね。

書込番号:15045139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 06:06(1年以上前)

望遠系のレンズはミラーレス用に作ると大きく重くなるだけなので
マウントアダプタで使ってもあまり問題ないですからね

完全電子制御ゆえにマウントアダプタ自体が最高にシンプルに軽く作れますし

次に超広角ズームでも出してくれれば素晴らしいな

AFがてんでダメダメだけど22mmレンズのためだけに買うのはありと感じてます(笑)

書込番号:15045151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 07:21(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m/kit.html

こちらの説明ではマウントアダプターはセットされてないようですが、同梱されているのでしょうか?
もうすぐ9月中旬なのに発売日の発表もありませんし、まさか延期はないでしょうね?

書込番号:15045250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 07:47(1年以上前)

じじかめさん

マウントアダプターは、Wレンズキットのみ同梱されるのですよ。
レンズ1本のは附属しないので、既存ユーザーはWキットが狙い目という訳です。

最近のキヤノンは発売数日前に発表ということもありましたから、
今週頭発表 今週末発売があるかも...

書込番号:15045312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/09/10 07:48(1年以上前)

…つまり、この話が真実だとするとCanonはノンレフ機をやはり「レンズ交換できるコンデジ」と捉えて、女性向けに売る事を主体として、既存の一眼レフ機ユーザーには専用レンズよりはEFレンズを介して望遠域以上の焦点距離の撮影を行えと云う事なんですな?

私は、ココが一体ナニがイイのかと感じてノンレフ機には否定的でしたが、結局はナンチャッテファインダーがあるだけで画角に縛りがあるコンデジのPowerShotG1 X よりはAF性能が同程度で高感度性能も大して変わらないのであればホールディング性能と収納性が悪い上にレンズやストロボをゴテゴテと持ち歩かなければイケナイが単体でも軽くて小さいコレでも良いかなと思い始めて検討しておりますがネ…。

>望遠系のレンズはミラーレス用に作ると大きく重くなるだけなので
…そうなんですかな?

その話であれば、やはりNikon1V1はホント素晴らしいですなぁ。
標準、望遠ズーム共にコンパクトだし、EVF付きでAFも使えて連写も速く、電池もD7000と共用でスタミナもバッチリで安いですからなぁ。

…しかし、操作性が悪く高感度性能は二世代は前のカメラですので止める事にはしていますがネ。
やはり、そうは云っても専用レンズは多本数は揃えて頂きたいモンですなぁ。
55-100mm位は出ないでしょうかネ?

書込番号:15045317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/10 07:56(1年以上前)

じじかめさん

ダブルレンズキットの本体構成の4にマウントアダプターがちゃんと表記されています。
他のキットにはマウントアダプターは同梱されません。

書込番号:15045334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/10 08:09(1年以上前)

なんかキャノンは今まで積極的に一眼レフ機での新要素やコストダウンをしていたイメージがあったんですが、このインタビューを読む限りすべてインタビュアーの質問に対して言い訳的な表現が多く、最後発にしては焦りを感じていないように感じて残念でした。

コスト高についても新設計したからとか質感を高めるためにレンズを金属製にしたとか。
他社がどんどんスペックアップしていく中飛び道具と言われた要素ってすでに他社がやってきたことがほとんど。

EOSの一眼レフ機は素晴らしいと思っていますがマーケティングと設計とデザインからのコストダウンに関してはもっとできるはずだと思う内容でEOS Mの存在がまずEFレンズありきでミラーレスという要素が後からついてきている感じに思いました。

自分は購入しませんが、このあたりの問題をクリアしての発売であってほしいです。

書込番号:15045355

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/10 08:10(1年以上前)

>やはりNikon1V1はホント素晴らしいですなぁ。標準、望遠ズーム共にコンパクトだし

撮像素子のサイズが小さいですから・・・・・・・・・・・。
APS-Cであのサイズなら、
ごもっとも、ですが・・・・・・・・

そんなことを言い出したら、PENTAXのQ。


書込番号:15045357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 08:19(1年以上前)

大量にEOS-Mレンズが出て、それを揃えた人が、将来フルサイズを使いたいとなった
時に、EOS-Mレンズが使えないことを知ってがっくりくる。というような状況が
起きにくいのは悪いことではない。

しかし、コンパクトなボディ+コンパクトなレンズを求めてこの機種を買った人には
いつまでたってもコンパクトレンズが出てこないということになる。

アダプターが必要な機種にEOSという名称を付けたのは誤解の元だと思う。アダプター
つければ使えるというカメラなら世の中に大量にある。

レンズ交換あまりしないで、コンデジ感覚で使うのがいいような気がする。キヤノンの
APS-Cだから、画質はいいんじゃないかと思うけど。将来、超望遠や超広角も使いたい
という人は、あるいはスポーツ撮影するという人なら、現時点ではX5, D70あたりの
ほうが良さそう。

今度ヨーロッパに行くのに、サブとして、このEOS-MかOM-Dのどちらかを考えている
けど、難しい。EOS-Mはそもそも発売延期にならないかどうかが心配。初期不良の
多さも心配。OM-Dは、像面位相差の新型がでないことがわかった時点で買いたい。
マイクロフォーサーズより、センサーサイズの大きいAPS-Cは結構な魅力だけどね。

なんにしても実際に製品が出てこないことには、比較ができない。販売延期は勘弁
してほしい。

書込番号:15045387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 08:23(1年以上前)

9月になって、EOS M 発売にあわせたアピール記事でしょうね。

多分 つくるとしても
50mmF1.8STM などでは?
オリのMFT標準ズームは収納性悪い(長い)し、
NEXはやはり全体にレンズ長いよ。

かるーいEF−S55−250mm があるし、
EF−S60mmMACRO もあるので、
当面はこのままでも文句言われないと踏んでいるのだろうね。

1インチのニコン1は比較対象外でしょう。
あくまで、MFTやNEXが比較対象。

記事で言ってることは、すでに発表時にメーカーが言っていることとダブりますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548707.html

また 8月10日に以下のインタビュー記事が(デジタルカメラマガジン向け?)あります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_551672.html

書込番号:15045397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/10 08:35(1年以上前)

俺ならサブとして持つから専用レンズは要らない。サブとして使うのにカメラバッグに同じ画角のレンズが二本と言うのも非効率的だし…。アダプター狙いでレンズキット買っても、レンズは使わない人結構出てきそう。後、レンズもボディも安いモデルは発売延期は無いよ。うるさ方が多い高級品はギリギリまで試行錯誤してずれ込んだりするけど…。

書込番号:15045427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 08:37(1年以上前)

>その話であれば、やはりNikon1V1はホント素晴らしいですなぁ。
標準、望遠ズーム共にコンパクトだし、EVF付きでAFも使えて連写も速く、電池もD7000と共用でスタミナもバッチリで安いですからなぁ。

1はフォーマットサイズが小さいので小さくて当たり前ですよ

でももし仮に1インチセンサーの1眼レフがあったとしたならば
30−110に関してはミラーレス用の方が大きく重くなります
フランジバックの差の分だけね(笑)

書込番号:15045430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/10 08:39(1年以上前)

自分は1か月ほど前からEOS Mを予約してワクワクしてたんですが、発売日発表のあまりのなさにワクワクもなくなり、9月中旬までにサブ機が欲しく結局キャンセルしてパナのGX1を購入しました。

パナのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmは電動ズームで好みが分かれますが収納時のコンパクトさは素晴らしいです。

一眼レフ機のサブとしてコンパクトさと価格をとるなら今現在パナが強い気がします。

パナがレンズの小型を積極的に進めているのに対し後発のキャノンが一眼レフ機用EFレンズの使用を前提にEOS Mとしたらミラーレスとしては厳しい気がします。
記事読んでその気持ちがより強くなってしまいました。

キャノンの一眼レフ機が好きなんで頑張ってほしいんですが既存ユーザーの声が届いていない気がして残念です。後一眼レフとミラーレスのマーケティングを同じ人がしちゃさすがにまずいでしょ。新製品発売では新しいアイデアが必要だし声を拾わなくてはいけないんで別の人が担当するべきだったとも思います。

書込番号:15045439

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/09/10 08:40(1年以上前)

>撮像素子のサイズが小さいですから・・・・・・・・・・・。
>1はフォーマットサイズが小さいので小さくて当たり前ですよ
…成程。

そうか!
そう云えばそうですなぁ。

あとは実物見てどうかですなぁ…。

ありがとうございました。

書込番号:15045443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/09/10 08:49(1年以上前)

お、Canonの言い分記事ですか。面白い。

タイアップ記事なんだろうけど、日経もさりげなくDisってないか? って気がする。

>「EOS Mを十分に使いこなせるようになれば、性能面で満足できなくなる日がいつか必ずやってくる。幸いにも、我々には一眼レフという財産がある。」

EOS Mを発展させようという気はないのね。

>「もともと、EOS Mはブラックとシルバーの2色展開で考えていた。〜ホワイトとレッドを追加した。」

カメラ女子は付け足しってことか。

だから華やかな色のはずの白と赤が映えないのね。
途中でデザイン変えちゃったわけだ。これで評価されるんだからデザイナーかわいそうだね。

「まじめにやる気ありません」って言うためにいろんな記事に露出してなんか意味あるのかな?

ある意味誠実ではあるけど、黙って売っちゃった方が勝手に期待を膨らませて買う人が増えていいと思うんだけど。

書込番号:15045462

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 09:19(1年以上前)

俺はむしろ白、赤がなければ絶対買わないかも(笑)

書込番号:15045538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/09/10 09:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>望遠系のレンズはミラーレス用に作ると大きく重くなるだけなので
>マウントアダプタで使ってもあまり問題ないですからね

そんなことはない。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.K0000376677.K0000110072

EF-Sの方が重い上に、マウントアダプターの100gも加わる。
重量で最適化できないならミラーレスにする意味がない。

>完全電子制御ゆえにマウントアダプタ自体が最高にシンプルに軽く作れますし

すでにNEXがやってる。
http://kakaku.com/item/K0000111004/

値段高いのが問題だけど。これ5,000円にして欲しいよね。

>次に超広角ズームでも出してくれれば素晴らしいな

レンズが次々出てくるなら文句ないねぇ。

>AFがてんでダメダメだけど22mmレンズのためだけに買うのはありと感じてます(笑)

ボディも次々出してもらうということで、、、(笑

メインの一眼レフがあって、サブ機として持ち歩くからそっちのレンズと兼用したいという発想に沿って企画されてるんだろうね。それ以外は全部付け足しだな。

単体とした見たら、「レンズ交換できない一眼」だけど。

書込番号:15045540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 09:25(1年以上前)

高倍率ズームはミラーレス用の方が小さいのはあたりまえですよ
広角がからんでくるのですからね

僕のいっているのはあくまで望遠と望遠ズームです



NEXはやってませんよ
というかやれません…不可能
絞りの連動は機械式なのですからね

現存する1眼レフマウントでEFと同じ事ができるのはフォーサーズとSAだけです
過去ならNマウントもあったが(笑)

書込番号:15045551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/10 09:27(1年以上前)

う〜ん、なんだかな〜〜〜(^^;;;

私も、言い訳記事にしか読めないなあ〜〜(^^:::
少なくとも、常に最大公約数のユーザーニーズを満たしてきたキヤノンらしくは無いですね(^^;;;

フランジバックを短くしちゃってるので、望遠レンズはEF(-S)レンズ使え…ってのはわかるけど。。。
広角〜標準ズーム。。。シンプルな単焦点レンズまでアダプターで間に合わせろなんて理屈は通らない。

どー読んでも…
「ミラーレスなんて一過性のブームで、すぐ飽きるんだから…」
「そんなものに、経営原資かけてもしょうがないよ」
「まあ、出せっていうから造ってやったよ」
「とりあえず」。。。

このようにしか読めない(^^;;;

書込番号:15045555

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 09:30(1年以上前)

>「ミラーレスなんて一過性のブームで、すぐ飽きるんだから…」
「そんなものに、経営原資かけてもしょうがないよ」
「まあ、出せっていうから造ってやったよ」
「とりあえず」。。。


というよりも1眼レフでまだまだ儲けたいから
ミラーレスの魅力にいまはなるべく気づかないで欲しいのでしょう

あんな名前だけの像面位相差AFつけているわけで
AFはやっぱり1眼レフと思わせたいのです

ミラーレスが未来の覇者と気づかないほどキヤノンは馬鹿ではないと思うので
今はこずるく展開しているだけと思いますよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15045564

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 09:35(1年以上前)

さすらいの「M」 さん、BONGA WANGA さん、
ご説明ありがとうございます、ダブルレンズキットまでは確認してませんでした。
失礼致しました。

書込番号:15045578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 09:36(1年以上前)

なにはともあれ、一般的な期待は、手軽にキヤノン画質で撮影できる製品でしょう。

G1Xは期待はずれだったから・・・。

レンズが小さいことは結構魅力だと思う。レンズが重くておじぎすると持ちにくい。

良く練った製品であることを期待する。単なる、OM-D叩きでない製品であることを祈る。
OM-Dが、一番影響受けてるだろうと思う。

書込番号:15045581

ナイスクチコミ!1


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 10:24(1年以上前)

EOS M悪くは無いけど、APS-Cミラーレスなら、NEXのが欲しいなあ。

というより、キヤノンのセコイやり方が大嫌い(笑)

キヤノンみたいに狡いやり方は、ニコン、ソニーなど他社は、絶対にやらないし。

まあ、戦略だからしょうがないかもしれないけど、こういう事していると後々に、熱いお灸をすえられてしまうぞ。

書込番号:15045717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/10 12:44(1年以上前)

そうそうマウント増やされても既存ユーザーとしてはいい気がしないのでは?
アダプタかまして使えるのなら、メーカー側としてもその方がラインナップ増やす必要が無くて
楽だろうし・・・

書込番号:15046149

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/10 12:49(1年以上前)

こんにちは
前から書いているようにキヤノンの企業体質は、
レンズ交換式ではあくまでレフ機依存なのですね。

だから、Mは異母系末弟で、EOS上位を決して侵食してはならない存在なわけです。
わかりやすく書くと、EOSレフ機母系は名門だが没落の兆しを感じる「ミラー家の一族」
Mの母系は平成新興の「ミラーレス家」。
対抗上ミラーレス家の血は入れざるを得なかったが、キヤノン家では本流には決してなれない。

Mが本気になればレトロフォーカス脱却の(超)広角も出せるのだけれど、
それをやってしまうと屋台骨を揺るがしかねないのでやらない方向。
デザインだって、
決してKissから見た目で転ぶことのないようにデザイナーが苦労したあとが読み取れる。

ニコンだって、ミラー家一族の血は入っているのだけれど、
ミラーレスは、レフ機とバッティングしないようにしないように、
2点何倍だかわけのわからない素子の大きさになっている。
ペンタにいたってはコンパクト型風レンズ交換式となった。
(ミラーだけはずしたようなものもあるが名前は忘れた)

この流れから考えると、キヤノンがミラーレスをAPS-Cで始めたことは評価しています。

書込番号:15046169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/09/10 12:57(1年以上前)

この掲示板に必死でカキコしてるメンバーみると、何だかんだ言ってもNEXより売れちゃうんだろうな。

書込番号:15046202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/10 13:01(1年以上前)

よく居ますよねー
企業の体質とかやり方が嫌いっていう人。
いつも思うのだけど商品に関係ないじゃんって思うのー( ゚ω゚)y-~~

書込番号:15046219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/10 13:04(1年以上前)

このスレを見る限りEOSMは売れるのではないかと思える。

書込番号:15046235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/10 13:07(1年以上前)

M の独り言

僕の姓が お兄ちゃんお姉ちゃん達と同じなのはね、
お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に居たいからなんだ。
でも、時々、僕ひとりで遊びたいこともあるからね。
そういう時は、お兄ちゃんお姉ちゃんの世話にならないよ。
でも、まだ産まれて間もないから、器用に出来ないよ。
すこしのあいだ、このままでも許してね m(_ _)m


なーんてネ(笑)

書込番号:15046244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 13:21(1年以上前)

腰の引けた様子見製品という感じはどうしてもする。それが悪いとは言わないけど。

これが売れちゃったら、キヤノンはどうするのかな・・・

キヤノンの最終目標はレンズを売ること。これでユーザーを囲い込める。でもEOS-M専用の
レンズでは意味が薄い。

ミラーレスの未来が明るいかどうかはまだわからない。OVFに遜色ないEVFが開発されれば、
という前提だけど、素通しと同等まで行くことができるかどうか・・・。私は景色や花の
撮影が主なので、ミラーレスでなんの問題もないけど・・・。

ミラーレスには軽いことも期待しているので、フルサイズ用レンズが使えてもあまりうれ
しくない。付属キットのレンズのレベルはどれくらいのレベルですかね・・・・。

書込番号:15046288

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/09/10 14:03(1年以上前)

こんにちは。

>専用レンズを積極的に投入するのではなく、一眼レフへのステップアップ時にも
>継続して使えるEFレンズを利用してもらう方針のようだ。

と本文中にありますが、結局「レンズはこれ以上出さないからEFレンズ買え!」ってことですか。
小型軽量のボディに大きなEFレンズつけるんなら、最初からKissでいいと思いました。私は。
ちょっと気になっていましたが、これが本当なら私はたぶん買いません。

書込番号:15046403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 14:15(1年以上前)

ちなみにもう一つ言っておくと
望遠系レンズはフォーマットサイズが変わっても大きさはあまりかわらないです

なのでこれも含めてEFの望遠レンズをアダプタで使うのはあまり問題ないです

各社の300/2.8を見ればわかりますが
一番重いのはフォーサーズ用

結局、焦点距離とF値が同じなら、フォーマットサイズに関わらず
有効口径は同じなので大きさはたいして変わってきません

結局フォーマットサイズが小さくて、またはフランジバックが短くて
小型軽量化できるのは広角よりなレンズほど顕著になりますね♪

書込番号:15046426

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 14:41(1年以上前)

あ、キヤノン信者が食いついた。

書込番号:15046501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 14:56(1年以上前)

キヤノン信者て俺のことかなあ?
なら著しく勘違いですよ

確かにメインはキヤノンつかってますが
会社としてのキヤノンはどこよりも大嫌いで信者とは真逆(笑)
いままでなんども批判してきてますね

Mも爆遅AFをぼろくそに批判してます
なんのための像面位相差AFなのか(笑)

でもマウントアダプタでEFレンズ使う戦略は非常にまともで素晴らしい
完全電子制御のEFマウントの利点を最大限に活かせる戦略です
ここだけは勘違いしたらだめでしょってだけです♪

書込番号:15046545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度5

2012/09/10 15:12(1年以上前)

キヤノン信者てあたいの事かなぁ?
ならぷち勘違いですのよ。

SONYのNEX-7は大好き。
でもα230系は大嫌い(`ω´)
SONYのコンテジ持ってるし。

確かにキヤノンつかってますが
会社の事とかは興味ありません(^ω^v

MのAFは最悪でちゅ。
でもねEFレンズにDPPが使えるから◎^ω^)


書込番号:15046584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/10 15:13(1年以上前)

Wレンズの性能が驚くほどよければ、
発売後、一気に評価が上がると思います。
AFは半ば諦めてます。

書込番号:15046588

ナイスクチコミ!3


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 15:14(1年以上前)

NEXがいいって言わない子はみんなキヤノン信者?

書込番号:15046597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 15:16(1年以上前)

「カメラ女子」っていうのは

カメラ「女子」って呼ばれたいオバ・・・いやレディーに訴求したいか
「カメラ女子」向けならお洒落だろーって思うオッサンに訴求したいか

そのあたりでしょう(笑)


あとその言葉から見えてくるのは
明らかに「国内市場向け」を強く意識してるかってことだよね

よく言われているように本当に日本が突出してミラーレスが多いって
ことなんだろうね

書込番号:15046607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 15:18(1年以上前)

ついでに言うとNEXもつかってます
ミラーレスでは一番大好きですね

ボディをとことん小型化したのは最高に面白い
NEXのおかげでオリ、パナもフォーサーズ時代も含めて
やっとフォーマットサイズに適した小型軽量ボディを出してくれたしね

レンズがでかく見えるバランスがいいです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15046613

ナイスクチコミ!2


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 15:26(1年以上前)

AFぼろくそで使い物にならんって。。。リリース機もそうなんですか?
試作機の話の受け売りが、あたかもリリース機も使い物にならんって
話になってませんか?
(試作機も触ったことがあるのかよ。。。。)

常連なんだからさぁ。もうちょっと考えよーよ。

書込番号:15046633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 15:33(1年以上前)

むしろ現状の情報で批判したほうが
キヤノンのためだし未来のユーザーのためでしょう

反応を見て出すまでに改善してくるかもしれないわけだからね

俺は将来的にMを買うかもしれないからこそ
徹底的に悪い部分は批判しますよ♪
(*´ω`)ノ

逆にいい部分は当然いい評価しますしね

書込番号:15046653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 15:40(1年以上前)

ミラーレスは単発の商品比較にしかならない
システムじゃない

キット買ってその先が無い

それからの脱却を狙っているのがm4/3(但し入門〜中級ぐらいに絞ってる?)
狙っていそうだけど今ひとつAに気が引けているのがNEX
公式に狙ってないのがEOS M(笑)

書込番号:15046674

ナイスクチコミ!1


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/10 15:43(1年以上前)

こんなとこだけじゃなく、当然直接CANONにも、文句言ってんですよね?
でないと、単なる便所の落書きと変わらんですよ?

書込番号:15046684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 15:54(1年以上前)

>性能面で満足できなくなる日がいつか必ずやってくる・・・

造っている会社が、こんなことを言っていいのだろうか?と言うより最初から満足できないかも?

書込番号:15046722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 16:08(1年以上前)

ショールームで話したからそういう意見があることはキヤノンも把握してるでしょう
メールなりで伝えるのは販売後でいいと思うよ


ちなみに

>単なる便所の落書きと変わらんですよ?

この意見てよく見るけど凄く間違ってるよね
便所はホントにその便所を使ったごく小数の人にしか読まれない

そもそも話題に興味ある人が来るとも限らないし
興味ある話題がかいてあるとも思ってないから
根本的に落書きなんて読まないひとが沢山いると思う


このような掲示板の場合、この手の話題に興味ある人が
不特定多数見に来るわけで読まれる可能性が圧倒的に違う

書込番号:15046767

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:34(1年以上前)

>各社の300/2.8を見ればわかりますが
>一番重いのはフォーサーズ用

>結局、焦点距離とF値が同じなら、フォーマットサイズに関わらず
>有効口径は同じなので大きさはたいして変わってきません

いやいやいや
4/3のサンニッパってオリの328ですよね。それって換算600mmですよ。
比較するなら換算焦点距離じゃないですか?

フォーサーズ オリ150mmF2 (換算300mm) 1465g
APS-C EF200mm F2.8LII (換算320mm) 765g
フルサイズ EF300mm F2.8LII (そのまま300mm) 2350 g

4/3はボケ少ないですがそのぶんオリ150mmF2は一段明るくて、重さはEF300F2.8よりは
ずいぶん軽いです。

書込番号:15046839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 16:37(1年以上前)

多分、半年後はミラーレスで最も売れていると思いますよ。
その代わり、EOS Kiss の売り上げは少し落ちると思いますが。
他のメーカーにとっては脅威ですね。

販売数はブランドと価格が最大の要素では?

書込番号:15046847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 16:42(1年以上前)

換算値での比較は今回は不適切ですよ

むしろどちらかといえば換算値で比べたほうがこの話には有利なのに
それではフェアではないので実焦点距離で比較してます

書込番号:15046866

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:44(1年以上前)

ついでにキヤノンのロクヨンは3920g、168φ×448mm
オリのサンニッパは3290g、127φ、285mm
重さは近づくが大きさがぜんぜん違う。
望遠だからといってフォーマットサイズの差が出ないということはないでしょう。

書込番号:15046871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 16:50(1年以上前)

>フォーサーズ オリ150mmF2 (換算300mm) 1465g
>APS-C EF200mm F2.8LII (換算320mm) 765g
>フルサイズ EF300mm F2.8LII (そのまま300mm) 2350 g

比べるならフルサイズはサンヨンになる



書込番号:15046890

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:51(1年以上前)

>換算値での比較は今回は不適切ですよ

フォーマットサイズが違うレンズを語るのに換算値での比較が不適切とは〜ww

書込番号:15046896

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:53(1年以上前)

>比べるならフルサイズはサンヨンになる

なんで〜〜〜?
このスレおもしろすぎwww

書込番号:15046903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 16:53(1年以上前)

論点が全く違うからですよ

APS−Cでフルサイズレンズのを使うと
無駄に大きいレンズを使うという事にならないか?
というのがテーマです

もう一度読み返してみてください♪

書込番号:15046905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 16:53(1年以上前)

EF300mm F4L IS USM 1190g

書込番号:15046906

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 16:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ですので私はMマウントの小型レンズがほしいんですけど。

>BABY BLUE SKYさん

すいません意味がわかりません

書込番号:15046924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/09/10 17:02(1年以上前)

仮説だけど、皆さんの議論見てると本当に仮設試作機のよーな気がしてきた。

−既存EFマウントユーザーは焦点距離かぶるレンズはわざわざ買わないだろうし、AF速度はじめ性能も割り切って(理解して)使うはず。

−コンデジ上がりのカメラ女子にはレンズ2本で十分だし、「わーきれい、さすがキヤノン」で済むと踏んでいる。

売れちゃったらそれでよし、大きな不満が出たら、その方向で第二弾を出す(か撤退する)かどうかを決めれば良い。

発売が楽しみだなぁ。

書込番号:15046944

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 17:02(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

わかりました!被写界深度が2段違うということですか?

書込番号:15046947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/10 17:04(1年以上前)

意味はわかったのかな?


BABY BLUE SKYさんのは
ボケも換算するとF値も変わるって比較でしょう
それはそれで意味はあります

僕はボケはあまり興味ないので実絞り値重視ですけどね

書込番号:15046950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/10 17:29(1年以上前)

>わかりました!被写界深度が2段違うということですか?

被写界深度もボケ量もそうですが
同じF値で像面サイズが2倍(面積で4倍)違うと
像面全体で光の量が4倍違う事になります
結果としてm4/3はフルサイズより2段感度性能が悪いといわれています

比較するからにはまず同じ仕事ができる(はず)の
レンズどうしじゃなきゃいけません


150mmF2と300mmF4なら被写界深度も画角も一緒になるし
フルサイズは2段感度あげることになるので
ノイズの量もだいたい同じになります

書込番号:15047043

ナイスクチコミ!3


APPLE+さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 17:49(1年以上前)

何も、そんなに過剰反応しなくても…

いや、あふろべなと〜るさんでも、さくら印さんでも無いですよ。

ただ一つ、あくまで私の考えではあるけど、やはりキヤノンの製品は使いたくないんですよ。生理的に受け付けないというか。カメラは悪くないですけど、卑怯なやり方をする経営陣が造ってると思うだけで、嫌ですね。

ニコンやソニーなど他社製品には、その嫌な感じはしませんが。

書込番号:15047106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 17:59(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、りょーかいです!
ありがとうございました。
でもSSは2段の差がでますね。
なかなか同じ土俵で比較は難しいんですね。

書込番号:15047140

ナイスクチコミ!6


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 18:00(1年以上前)

キヤノンユーザーが多いこの製品の掲示板にわざわざそんなことを書かなくてもいいのでは?
構って欲しいの?

書込番号:15047144

ナイスクチコミ!3


Mac Love!さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/10 18:09(1年以上前)

こんな『専用レズ』はあるようです^^
http://web.canon.jp/technology/approach/special/subaru.html

書込番号:15047180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットのオーナーEOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットの満足度4

2012/09/10 18:24(1年以上前)

要するに、好きも嫌いも
皆さん発売日を心待ちにしていると言う事ですね。

書込番号:15047244

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 19:19(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

書き忘れました。
失礼な書き方してすいませんでしたm(_ _)m

書込番号:15047442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/10 19:56(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

望遠レンズがフランジバックの内外機種に比べ短い機種のレンズの鏡筒が長くなるのは当然のこと。
(同じ屈折率、焦点距離のテレセンにおいて)

逆に言えば、レンズの鏡筒を長くする分、ボディ側を短くできるので、ボディを軽量化することができる。

撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。

書込番号:15047596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/10 19:58(1年以上前)

訂正です。

×   撮像面を抜きにして語るのは、ナンセンスだと思いますよ。

○   撮像面を抜きにしてレンズの大きさや長さだけを語るのは、ナンセンスだと思いますよ。

書込番号:15047611

ナイスクチコミ!1


スレ主 -Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件

2012/09/10 20:00(1年以上前)

カメラ談義おもしろいです。

読んでるだけで、満足しちゃった。

発売前のカメラが一番おもしろいね。

出ちゃったら「持ってる人限定」とか「じゃ、写真アップしろ」とかってなるものね。

いっそのことエクステンションサイズのミラーレスを出したら専用レンズも要らないのに。

EF40mm F2.8 STMとセットしたらおもしろそう。

書込番号:15047619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/09/10 22:35(1年以上前)

なんか、適当に作ったみたいな発言があるけど、
1機種目だしこんなもんかと。
各社1機種目は今の最新機種と比べるとヘボかったでしょ。

Kiss6の動画AFもそんなに速くないので今のが限界かと。
ただまぁ、暗いところでもしっかりAFするって
日経トレンディに書いてあったので、その辺を重視したんだろう。

今回の売りは、
@EFレンズ使える。EOSMにLレンズとかワクワクするね。
Aデジタル一眼ブランドNo1。
B(たぶん)写真は綺麗。


Cがっきー ←これだけでそこそこ売れる気が。

書込番号:15048477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/09/10 23:19(1年以上前)

キヤノンですから完成度はそこそこ高いと思いますね。

書込番号:15048789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/10 23:31(1年以上前)

>ききちゃさん

他社に大幅に遅れを取っているのに、その差を詰めようともしないこのようなキヤノンの態度は、あなたのような、

「初号機だからしょうがない」などとおっしゃる人がいるから何時まで経っても傲慢なままで治らないのですよ。

この体たらくぶり、キヤノンの中の人はどのように思っているのでしょう?

書込番号:15048850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/11 00:34(1年以上前)

>キヤプテン:御手洗さん

ナンセンスでは全くなく
僕が言ってるのもまさにそういう事ですよ

ミラーレスの望遠レンズはフランジバックが短い分1眼レフより長くなるのです
だからマウントアダプタで1眼レフのレンズ付けても問題は少ない
それだけのこと
(*´ω`)

書込番号:15049147

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/11 00:41(1年以上前)

このカメラ売れるよー。
だって、売れない理由がないもん。

自動車雑誌買うような連中がトヨタ車クソメタに言うじゃん。
けど、実際に売れてるのはトヨタ車。

よのなかそーゆものでは (・∀・)ハンバイリョクッテヤツ?

書込番号:15049169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 たこの雑記 

2012/09/11 05:21(1年以上前)

この記事はTwitterで流れてきて読ませていただきましたね。確かにいいわけっぽい、「満足できなくなる日が来る」程度のカメラ作って出したのか、と批判の声が少なからずありましたね。周りからは。
僕はミラーレスの未来性がまだ不透明なので買ったとしてもサブ機だろうな、メインにはなり得ない(航空機撮影が趣味なので)と思っておりましたので何とも思いませんでした。
ただ、マウントアダプターも出るし、素子サイズはAPS-Cなので一眼レフ使ってる方なら少しは興味持てるカメラだと思いました。

技術的に可能ならフルサイズミラーレスが開発されれば(フルサイズでは動体撮影はしないため)欲しいな、と思いました。

通りすがりですが少しだけ書かせていただきました。みなさん良いカメラライフを。

書込番号:15049529

ナイスクチコミ!0


chiakinさん
クチコミ投稿数:17件

2012/09/11 08:37(1年以上前)

初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?

スマホで手軽に写真が撮影できる時代でカメラ離れも進むのじゃ?
そんな世の中でも、カメラに興味を持っている人、でも難しそうだな、壁が高そうだな、と思っている人達が手軽に手にできるカメラがあってもいいでしょう。

みなさんの会話を読んでいると、カメラに詳しい人の会話で、私みたいな詳しくない人間から見たら、専門用語についていけない。

一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?

レンズがいろいろと増えてもよく判らないし、よく判らないけど、手が届きそうだしいろいろ考えなくて良さそうだし、買ってみようっていうのにEOS Mはいいと思う。

使っていて、いろいろとカメラの楽しさに気づいてきたら、ステップアップを考えてって、それもありですし、キヤノンはカメラ愛好者の底辺を広げて、人を育てると言う考えをしているのではないですか。

みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。

書込番号:15049828

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/11 14:58(1年以上前)

まあ、キヤノンにとってEOS Mは初のミラーレスなんで注目度が高いんだと思います。

>初心者が入門機を買って、そのうちに満足できなくなりステップアップしていくのは普通の事じゃ無いの?

初心者の方にはそれでもいいんですが、初心者以外の方はサブとして使いたいとか、
お散歩に大きな上級機が重いので小さいのが欲しいとかあるわけです。
となるとある程度の性能や拡張性、大きさのメリットなどが欲しくなりますので、こういった議論になるのですかね。

>一眼レフカメラは、しっかり使える人の聖域みたいなプライドで書いてませんか?

ある程度カメラの知識がある人間が集まれば、専門用語が飛び交うのは当然ですね。
オーディオとかクルマでもそうでしょう。
興味がおありで、知識をつけたいというのであれば勉強されればいいかと思いますよ。
ここで喧々諤々されている方も最初から専門用語を知ってたわけではないでしょうから。

>みなさんのように、入門機で満足できない既に上達している人には、ハイエンド機があるわけですから、
>そちらの選択肢があるのにEOS Mを否定するのは合理的でも論理的でも無いですよね。

上にも書きました通り、状況によってカメラを使い分けたい人もいるわけです。
Kissで素晴らしい作品を撮られるかたもいらっしゃいますし、上級者=ハイエンドとは
必ずしも言えないと思います。小さい高性能を期待している方も多いかと。

なんだかんだいってみんな新機種を楽しみにしているんだと思いますよ(^-^)

書込番号:15050834

ナイスクチコミ!3


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/11 15:59(1年以上前)

chiakinさん
ステップアップを目指すなら一眼レフをいきなり買いましょう。
静物しか撮らないなら別ですが、ミラーレスなんて遠回りするだけです。

書込番号:15050998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 03:52(1年以上前)

今は5D2使ってるのだけど、やっぱりNEX−7に惹かれるなぁ。
小型軽量、それでいて、カメラにあるべき機能がすべてあるところに本格感を感じる。
OM−Dのようなデザイン的な嘘もない。
しかし、レンズシステムの貧弱さが玉にキズ。
が、そのキズもようやく埋まってくるそうだ。
近日、
E 10-18mm F4 OSS: 2012年11月頃発売、850ドル
E 35mm F1.8 OSS: 2012年12月頃発売、450ドル
E 16-50mm F3.5-5.6 OSS: 2013年1月頃発売、350ドル
とのことだ。
待たされたとは言っても、1年間だったな、もう少し待ってやるか。

これら「NEXシステム」が出揃ったとき、EOSMの威光は保っていられるかな?

書込番号:15053524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/12 06:37(1年以上前)

>ですので私はMマウントの小型レンズがほしいんですけど。


結局、まだ理解できてないかな?

書込番号:15053645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/12 10:34(1年以上前)

軽自動車が売れるより、
クラウンが売れた方が
いいよね。

書込番号:15054191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/12 11:16(1年以上前)

「結果オーライ、売れたら勝ち」。企業論理としてはそれしかありません。ユーザーの幸せなんて考えていません。なにしろ、企業を支配しているのは「資本」という人格のないものであり、経営者も従業員も、その奴隷でしかないのですから。

ただ、ユーザーの嗜好を無視した商品を出しても売れません。これでは困ってしまうので、マーケッティングをしっかりやって、マジョリティーが満足する商品を開発する。結果、予想通りに売れて、企業もマジョリティーもウインウインとなるなかで、少数意見は日の目を見ることなく、むなしく時間だけがすぎていく。

書込番号:15054295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/12 13:02(1年以上前)

売れれば勝ちというのはわかりますが、ブランド名に対する信頼も重要ですよ。

間に合わないので、OM-Dにしようかと思ってましたが、SONYのNEXも検討していいかなと
思い始めました。

ミラーレスとしてはAPS-Cは大きすぎるんじゃないかと思ってましたが、SONYのNEXにも
対抗するためだったんだなと、合点がいきました。発売開始のお知らせで、この2機種、
OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けていると思います。

この値段だからおもちゃってことはないと思いますが、キットレンズの出来は気になりますね。
まだ誰も見てないわけだし。プロによるベータ版の報告は必ずしも信用できないし。

書込番号:15054606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/13 03:13(1年以上前)

>OM-DとNEXの売れいきは間違いなく影響を受けてい

EOS−Mはボディ単体でも格下。しかもレンズが2本しかなくロードマップも発表しない。
全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。

書込番号:15057738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/13 21:25(1年以上前)

>全く勝負にならない。キヤノンユーザーでも購入意欲が湧かない。

いろいろ書き込み見たが、これがキヤノンユーザーの本音かと思われる。
コンデジステップアップ層にも訴求力に乏しい気がするね。
そのうち上位機種が発売されれば変わるかもね。

書込番号:15061045

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング