『EOS M ミラーレスの用途は何?』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [シルバー] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]
EOS M ダブルレンズキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『EOS M ミラーレスの用途は何?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ220

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M ミラーレスの用途は何?

2012/07/26 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

オリンパス、ソニー、ニコンと各社から続々とミラーレスカメラが発表されています。そんな中、キヤノンはいつ出すのか?という疑問がでていましたが、ついにキヤノンからミラーレスカメラが発表されました!
ミラーレスカメラ“EOS M”を発売
↓↓
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-07/pr-eos-m.html
-キヤノン初のミラーレス機「EOS M」を発表。
-基本的には「EOS Kiss X6i」ベースのミラーレス版
-撮像素子やAF系などは同機のものを踏襲
-センサーサイズはAPS-Cサイズ
-マウントは新開発の「EF-Mマウント」、アダプター経由で既存のEFレンズの使用が可能。
-撮像素子は像面位相差AFとコントラストAFに対応した、APS-Cサイズ1,800万画素CMOS。
-最高感度ISO12,800(拡張時25,600)。「EOS Kiss X6i」と同等品に。
-映像エンジンは「DIGIC5」を搭載。
-ファインダーは背面ディスプレイ3.0型約104万ドットのタッチ液晶。
-実売価格は、ボディー69,800円前後、22mmF2 STMパンケーキキット 79,800円前後
-18-55mmSTMキット84,800円前後
-ダブルレンズキット(マウントアダプター、ストロボ同梱) 109.800円前後(すべて税別)
-9月中旬発売
気になる撮像素子のサイズは、同社のエントリー〜中級機と同じAPS-Cサイズ。ミラーレスカメラではソニーと同じ大型に分類されます。このあたり、ニコンと方向性の違いがわかります。ニコンは新規CXフォーマットを採用、かつ「モーションスナップ」や「スマートフォトセレクター」などミラーレスならではの魅力を追求する姿勢です。一方でキヤノンはKiss X6iベースとあるように、エントリー機のKiss X6iからメインミラーと光学ファインダーを取り除いてコンパクトさを追求したように見えます。新ラインナップというより、EOSシリーズに新人が加わった印象ですね。EOS Mに電子ビューファインダーモデルがないのも、ファインダーを望むユーザーはEOS Kissを選択してくださいという狙いかもしれません。Nikon1 とEOS Kiss X6iで一般的になった撮像素子AFのおかげで、既存のEFレンズ(EF-Sを含む)を一通り使うことができます。マウントアダプターも戦略的な価格ですね。連写時のオートフォーカスは1コマ目しか追従しないので、運動会のような動き物の撮影はEOS Kissが向いています。風景や花、小物のをメインに撮影される方には軽量コンパクトな EOS M は、よい選択肢になりますね。
具体的な製品コンセプトが不明確なので、具体的なユーザ側の用途が思い浮かびません。高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

書込番号:14858316

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/26 10:45(1年以上前)

>EOS M ミラーレスの用途は何?

たぶん、写真撮るとか、動画撮るとかじゃないですかー?  (・_・ヾ

書込番号:14858426

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/26 10:57(1年以上前)

用途はやっぱ写真を撮るですね。(笑)

冗談は置いといて。

僕の場合はレストランなどでの撮影に使います。
個室などでのちゃんとパーテーションのある席なら
デジ1でガッツリ撮影しますが、
他のお客さんの視線に入る時は、デジ1だと威圧感ありますし
不快感を感じられる方もいますから。
とは言え、コンデジの画では納得出来る画が撮れません。
僕はキヤノラーなので、キヤノンからのミラーレスを待っていました。
やっとですよ。まったく。

書込番号:14858471

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2012/07/26 11:05(1年以上前)

こんにちは。

>高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

用途は人それぞれですが、メーカーの想定している「立ち位置」としては
そんなところじゃないですかね。

どっちかというと高級コンデジではなく、普通のコンデジからもっとよい
画質を求めて一眼レフを買おうかと思ったけど、大きくて躊躇している人に
どうぞ、というジャンルではないでしょうか。
さらにレスポンスが欲しい人はレフ機を、という感じかな?

書込番号:14858498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/26 11:06(1年以上前)

>。風景や花、小物のをメインに撮影される方には軽量コンパクトな EOS M は、よい選択肢になりますね。
>具体的なユーザ側の用途が思い浮かびません。高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

ご指摘の通り、コンデジでは満足できない、けれど一眼レフでは・・・という事で。
今のミラーレスとか、スナップ重視の人にはいいんじゃないでしょうか?

書込番号:14858501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/26 11:10(1年以上前)

AFは遅そうなんで動いているものは無理っぽいのですね
でも撮像素子が大きく携帯性が良いですしハイエンドコンデジ買おうとしている人はこれにする人もでてくると思う

書込番号:14858516

ナイスクチコミ!0


東の島さん
クチコミ投稿数:128件

2012/07/26 11:23(1年以上前)

たかが3倍の標準ズームがあの大きさで、携帯性良いとはとても言えないのでは?

デカいデカいと言われていたG1Xよりさらに鼻が出ますよ。

動いている物は撮れない、さして小さくも無い、ただし、出てくる画はKISS X6iと同程度(で素晴らしい?)、というのがこのカメラの特徴でしょうね。

でも、フラッシュはないし、バリアングルモニターでもないし、ファインダーもないし、、、

結局、「若干小さい」という点を除いて、KISSに対する優位性はゼロ。

書込番号:14858551

ナイスクチコミ!16


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/26 11:26(1年以上前)

>高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?
こんにちは
用途≒ターゲット≒目的ですが…
コンデジユーザーの取り込み。
キヤノン機ほか、デジ一持っている人のサブの需要。
自社レンズの販促。
自社デジ一レフの販促。

撮像面位相差AFと、コントラストAFの併用でのAF精度とスピードと、画質によっては人気が出るでしょう。
透過ミラーの有る、αシリーズよりは画質が良いでしょうね。

内蔵フラッシュが有る機種が無い。
EVFのファインダーが無い。
少し大きい。
これをどう評価するかですが、パナソニック、ソニー、ペンタックスの同様機種の販売に影響を与える。

買う側の、選択肢が増えるのは良い事です。

書込番号:14858557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/07/26 11:56(1年以上前)

森や沢や磯を歩き回る身としては、キスの画が出て、キスより小さいだけでありがたいっす。
アダプターも買って、EOSレフのサブで活躍してくれそうだなぁ。

書込番号:14858661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/07/26 12:14(1年以上前)

書き込みを見てるとますますこれってキヤノンユーザーのためのカメラって気がしてきました。

他ブランドを使う事に抵抗が無い方々は今更マウント変更してまで来ないでしょうし、「素子のデカいミラーレス」なら既にNEXがあるし。

無論、新規コンデジからのアップグレード組をEFマウントに誘い込む撒き餌という性質はありそうです・・・が、小さく可愛くオッシャレーな他社機とブランド以外のナニで勝負できるのか?という疑問はあります。
ま、世の中には無視できない数の「寄らばトヨタ」的なユーザー層がいますから、そこだけでも十二分にペイすると読んだのでは?

書込番号:14858737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/26 12:37(1年以上前)

一眼レフを買うような人は、セカンドカメラとしても購入しないと思う。
ファインダーがないのが致命的。

でも、コンデジ卒業したいという人で購入する人は少なくないのでは?
キヤノンの色や画像が好き、という人は少なからずいるから・・・。

ミラーレスにしては大きいのは気になるけど、それは画質とのトレードオフ。
いくらなんでももう一種類小型のミラーレスを出すわけにはいかないだろうし・・・
ま、出す可能性もないではない。

上層部としては、小型にするか、画質優先にするかで相当悩んだんだろうけど、
結局画質優先にしたということでしょう。パナあたりと値段で争うのは大変
だし、コンデジのセンサーがどんどん大きくなりつつあるので、小型センサー
は将来厳しくなるかもしれない、という判断ですかね。

EOSレンズが使えるかどうかなんて気にしないで、完結したシステムと考えた
ほうが良いと思う。要は、レンズ交換のできるG1X.

書込番号:14858823

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/26 12:38(1年以上前)

> ミラーレスの用途は何?

EOS-Mが、これまでのミラーレスと
全く新しいジャンルのカメラって言うならともかく
良くも悪くも、全く変なヒネリのない普通のミラーレスだし、
別にMicro Four ThirdsやNEXの使われ方を見てれば判るような気が。

すでにミラーレスが登場して何年も経っているしミラーレスのポジションなんて
議論されつくしてるし・・EOS-Mについてだけ新たに議題提起するほど
変わった代物じゃないしな。



つーか、別に難しく考えるような事なのかなー。
単に「一眼より小さく軽く、一眼と同じ画質のレンズ交換式カメラ」ってだけじゃん。

今後は、ホールド性重視の激しい撮影とか、戦場に行って雨と泥にまみれた過酷な環境での撮影とか、
光学ファインダーと連写が必要な場合だけ上位一眼を使えばいいんじゃん?

書込番号:14858829

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nekoX2さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件 neko 

2012/07/26 13:55(1年以上前)

kiss2持っててレンズ資産あって、そろそろ6に買い代えるかなー
でも写りはじゅうぶんだし、夜景もf1.4あれば問題ないし、動画はビデオカメラあるし…
って思ってる自分にはピッタリです。

上でも書かれてるように、動き物を撮る機会が少なく、猫や料理や風景メインなら
6は特にいらないかなと思わせてくれます。
ただメカシャッターなんで、シャッター音が食べ物屋さんで大丈夫かなって心配はありますが

フラッシュは元々使ってないのでいらぬ長物
ファインダーもレスとはそういうものでしょうしね
あとは初期ロット不具合が木になるところ・・・

書込番号:14859076

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/26 14:08(1年以上前)

EOSのレンズをアダプター経由でそのまま使えるメリットは大きいと思う。
センサーも APS-C サイズだし。

サブカメラにピッタリ!

EOS Kiss X6i 売れなくなるんじゃない。

書込番号:14859121

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/07/26 14:46(1年以上前)

こんにちは
>EOSシリーズに新人が加わった印象ですね

前にも書いたけど、アレンジして、
EOS一家、金食い道楽系兄貴たちの下に生まれた末弟異母兄弟ですね。
お下がりのレンズをアダプタ下駄で使わせてもらったりします。
しばらくすると、自分専用のレンズじゃなきゃイヤなんて自我の芽生え、
それでも、サンニッパ(300mmF2.8)のリアキャップ、
または超大型のメモリーカードケースとして使われるとなんだかうれしい。
背面を見れば単眼大型望遠鏡のモニターみたいでかっこいいかもしれない。

書込番号:14859222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/26 14:53(1年以上前)

欲しくない人は、用途を他人に聞いてまでメーカーにお布施する必要はないと思います。
スルっとパスしましょう!

書込番号:14859245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/26 17:05(1年以上前)

こんにちは。
先程、キヤノンプラザで、触ってきました。
残念ながら、実写は出来ない様になっていましたが、普段からバッテリーグリップや、1DXを使用しておりますので、小さい、軽いと、ちとワクワクしました。
それもこれも、マウントアダプターを使えば、EFレンズが使えからなのですが。
スレ立て、どんな用途でのご質問に対しては、デジ一を持って居たら、引かれたり、邪魔な時ですね。
友人達と、サクッと飲みに行き、バックから望遠が出て来た時の、アンバランスな光景を浮かべてしまい、もしかしたら、キヤノンプラザで、気持ち悪くニヤついてしまっていたかも知れません。
魚眼Lensとか付けて、撮りたいです♪

書込番号:14859608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/26 17:50(1年以上前)

APS-Cにしてしまったことで、廉価(機能省略)版Kissって印象になってしまいましたね。
EFレンズがそのままつかないなら画像素子を小さくして小型軽量にすべきだったんじゃないかなぁ^^

書込番号:14859735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/26 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

>高級コンデジと入門一眼の中間用途ですかね?

私もそう思っております。

NEX5やパナGF1の所有経験者ですが正直ミラーレスはもうこりごりとの思いが
ありましたが、それはショートバックFタイプの専用レンズに対してであり、EF装着
時なら大きな期待を寄せております。

まぁ、ボディキャップ替わりにパンケーキ付きで買うつもりですが・・

書込番号:14859782

ナイスクチコミ!2


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/26 18:13(1年以上前)

>EOS Mに電子ビューファインダーモデルがないのも、
ファインダーを望むユーザーはEOS Kissを選択してください
という狙いかもしれません。

そんなに素直に受け取らなくてもいいと思います。
EOS Mはキャノンミラーレスの完結編ではなく、
まだ、スタートしたばかりです。

要望はあるわけですから、
そのうち、ファインダー付も出てくると思いますよ。
まあ、期待してるわけですが・・・

書込番号:14859804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/26 18:38(1年以上前)

もうちょっと、ラフな考え方で良い様な気もしたりするんですが。サロネーゼ辺りにも受けるような気もしますね。サロネーゼ辺りが、TTLコード繋いで90EXで撮っるのかなって想像したりもしますが。まぁ講師にもよるのかな?

書込番号:14859883

ナイスクチコミ!2


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2012/07/26 18:47(1年以上前)

メーカーの想定ユーザーが明確でないため、このような特徴のない価格の高い製品になったのでしょう。メーカー担当者は、メインターゲットをコンデジからステップアップした20〜30代女性と言っていますが、一方で、マウントアダプタを使用して一眼レフレンズを使う中・上級者とも言っています。つまり、だれでもいいからこのカメラ買ってくれればいい。と言うことでしょう。販売店も売りにくいカメラですね。

書込番号:14859910

ナイスクチコミ!1


mhlpandaさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 GOOD-COOL TRAVEL PHOTO 

2012/07/26 18:49(1年以上前)

最近5DMK2から5DMK3に買い替えた者です。

キャノンのレンズ資産を活かす為にも、ずっとキャノンのミラーレスを待っていました。
しかし、正直ちょっと微妙かも。

サイズが小さいのは有難いが、一眼ユーザーを取り込みたいならやっぱりダイアル操作が着いていて欲しかった。サイズを小さくするために極力そういったものを排除した結果だとしても、ダイアルで直観的操作が出来ないと撮影時ストレスを感じてしまうかも。

よって、やはり主なターゲット層はコンデジからのステップアップを狙っている人ではないでしょうか? 専用レンズは少ないけれども、既存のEF/EF−Sレンズが使えるのはやはり大きなアピールポイントかと思う。

自分は今回のEOS−Mは静観します。
希望としては直接EFレンズが装着出来るKissのミラーレス版みたいなやつを作って欲しい。
もちろん、ちゃんとダイアルつけて下さい。
待ってます。

書込番号:14859918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/26 20:02(1年以上前)

これは、Canonの人が言わなくても、新規ユーザー獲得、既存一眼ユーザーが他メーカーミラーレスを買わない様なエンクロージャー作戦ですよね。


既存ユーザーとしての自分も、二台持ち歩きたいけど一眼二台はやっぱり辛いから、どんな形にせよEFレンズが使えるのは有り難いです。


ここは単焦点で撮りたいけど、いちいちレンズ交換してまでってシーンは、何回もありますからね。


だからこれは、自分の単焦点レンズ専用カメラとして、活躍するでしょう。


高いから、まだしばらくは買わないだろうけど(笑)

書込番号:14860135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2012/07/26 21:35(1年以上前)

流行ですかねぇ〜。
ミラーレスを作る暇があれば、一眼レフの基本性能のしっかりした製品を作っていただきたいものです。

書込番号:14860560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2012/07/27 00:48(1年以上前)

どのメーカーからどんなカメラが出ようと、気に入って欲しければ買えばいいですし欲しくなければ買わないだけの話しです。
以上。

書込番号:14861474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/27 07:26(1年以上前)

アダプターを好評価されているみなさんは、具体的にどんなレンズを着けるのか考えてみましたか? 案外なさそうですよ。小型で、そこそこの性能ってことになるわけですが、そもそもEFレンズにそんなものありませんからね。まさか、70-200/2.8っていうわけにはいかないでしょ?

それでも、そこまで考えないで、漠然と「便利そうだ」という印象で買う人は多いでしょう。で、買ってから「こりゃ使えない」と気づく。やはり、これまでのEOSとは別系統のカメラだと。EOSユーザーにとっては、せいぜい緊急用の暗箱程度のものでしょう。

書込番号:14862008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 07:40(1年以上前)

旅行用に待っていました。

アダプターと、50mmF1.2でどんなものだろうなんて

いまから楽しみにしています。

書込番号:14862041

ナイスクチコミ!5


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/27 11:37(1年以上前)

ニックネーム123さん

http://www.canonrumors.com/2012/07/canon-eos-m-ef-800-f5-6l-is/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+canonrumors%2Frss+%28Canon+Rumors%29

こんな使い方する人もいます。

書込番号:14862672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/07/27 12:27(1年以上前)

入門用デジイチですから、
用途は初心者がデジイチで撮ってみたいもの全てでしょう。

全てのミラーレス機の中で、
最も「一眼レフ入門」の意味合いが強いというのが肝ですね。

ミラーレスが一眼レフへの導入機として無視できなくなってきたので、
キヤノンも一眼レフへの潜在ユーザーを取りこぼすことに対応したのでしょう。
kissだけでは、呼び水の役割を網羅できなくなって来ていますから。

その役割から考えると、後発だけあって最も練られたシステムになっていますね。
ニコ1やPENQ、(m4/3機も)はステップアップの際に、
もう一度マウントを選ばれちゃって逃げられる可能性が高いです。

もっとも近いコンセプト(真似された?)のNEXも
マウントアダプターが高い分、脱落者が出るでしょう。

これらの機種は、デジイチの楽しさは伝えられても、
自社製品へのステップアップを促しきれていないです。

でもEOS Mが、この機種で満足できなくなった時に購入するカメラは
kissからと同程度の高い確率でEOSのままだと思われます。
これは既存のミラーレスでは無かったことでしょう。

そういう意味もあて、どのカメラがイイ?と聞かれた場合でも
ステップアップの道筋がしっかり描かれている
誰もが安心して勧められる機種になっているとも言えます。

見事に何やりたいかハッキリして無いなら、
黙ってコレ買っとけってカメラです。(これはスゴイこと)

導入はkissとMの二通り、出口は同じEOSの上位機種ということですね。
ちなみに、今はステップアップ=一眼レフしか用意されていませんが、
今後はミラーレスの高級機も出てくるでしょうから
ステップアップも2通りに分かれそうですね。
その時は一眼レフとミラーレスを今ほど区別していないかもしれませんね。

書込番号:14862816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/27 12:33(1年以上前)

率直に言いますと、これだけもったいぶって、この程度なのかと
少しがっかりしました。
でも、基本性能は良さそうなので、将来の進化に期待はできると思います。
まず、ストロボ内蔵しないと、一般人は買わないでしょう。
買って、まさかストロボが無かった!などという人が出ない事を祈ります…

CANONのミラーレス機の発売をずっと待っていましたが、EFレンズを使うには
マウントが必要になると言う噂を聞いてからは、デジイチとミラーレス機は
別物と考えた方がいいと思い、最近GF5を購入しました。
GF5&電動ズームいいですよ。
コンセプトもわかりやすいですし…

個人的には、マウント付けてミラーレス機にレンズを付けるのならば、KISSの
バリアングルなどを外し小型化してもらいていです。
それよりも、7Dの後継機がKISSより少し大きいぐらいの大きさで出てくれると
嬉しいんですけどね。
価格的に買えなくて、悲しい事になるかもしれませんが…

書込番号:14862839

ナイスクチコミ!4


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/27 12:43(1年以上前)

>自社製品へのステップアップを促しきれていないです。

 このへんソニーの商品コンセプト作りのいいかげんさを感じる。
 例えば手ぶれ補正 ミラーレスはボディを小さくしたいので手ぶれ補正を入れたくないのは理解できるが

      キヤノン  ソニー  オリンパス パナソニック
ミラーレス レンズ側  レンズ側 ボディ側  レンズ側
一眼レフ  レンズ側  ボディ側 ボディ側  レンズ側
(センササイズが異なるのは除外)

 ミラーレスと一眼レフの方式を合わせるのが常識だが、ソニーだけ一貫していない
 NEXで純正αレンズを使おうとすると どうやっても手ぶれ補正が付かなくてシグマの一部のレンズを買えば ニコキャノ用に付いているレンズ内手ぶれ補正が可能というお馬鹿なことになっている。
 
  

書込番号:14862881

ナイスクチコミ!4


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/27 13:10(1年以上前)

ヘタにEFレンズが使えるからコンセプトがぶれて感じるのかな。しかもアダプターついてきちゃうし。m4/3みたいに新しいフォーマットと思えばよいのかなーと思います。小型のAPS−Cカメラと思えばよさそうです。

書込番号:14862975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/27 13:39(1年以上前)

てんでんこさん

>アダプターを好評価されているみなさんは、具体的にどんなレンズを着けるのか考えてみましたか? 案外なさそうですよ。

いえいえ、何でも付けるつもりです。
カメラはあくまで写真を撮る道具ですから、良い写真を撮るためなら、アンバランスぐらいは何でもありません。

これまで例えばEOSの一眼とマイクロフォーサーズを持って行ったとして、それぞれにレンズを用意しなければなりませんでしたが、EOS MがあればEFレンズを活用できます。
どちらかのシステムに限定してバッグに入れればよい時はそれで良いのですが、旅行などでは非常に有効な使い方で、考えるだけでわくわくします。

>小型で、そこそこの性能ってことになるわけですが、そもそもEFレンズにそんなものありませんからね。

小型でなくても結構、画角と明るさで適切だと思うレンズを使うだけです。

>まさか、70-200/2.8っていうわけにはいかないでしょ?

持っていないので関係ないですが、もし持っていてそのレンズが有効だと思うなら、付けない理由はありません。

使い方は人それぞれですから、そういう使い方をしない人はメリットにならないということもあるでしょう。ただ、ボディが小さいからという理由だけで良いレンズを使わないのはもったいないと思います。

書込番号:14863055

ナイスクチコミ!5


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/27 13:56(1年以上前)

すいません。

http://www.canonrumors.com/2012/07/canon-eos-m-ef-800-f5-6l-is/

リンク先が間違っていたようです。

書込番号:14863100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/27 14:39(1年以上前)

ニックネーム123さんのご質問にもどって、EOS Mの用途ですが、

メイン機の不意の故障や2台で異なるレンズを付けておくという意味でのサブとしては、できればメイン機と同じものが理想だと思っています。
ただ、メイン機よりも小型のものを使う方がよい場合もあって、それでも画質も重視したい場合、例えばぎんらこうさんのおっしゃるレストランでの使用などは良い例で、私もそういった用途を考えています。

その用途としてこれまでマイクロフォーサーズ機を使ってきましたが、補正を前提とするマイクロフォーサーズでは現像ソフトをかなり選ぶこと、当然4:3であることという点は一眼と合わせて使う場合には不便に感じていました。
なので、このEOS Mはかなり嬉しい発表です。

書込番号:14863207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/27 15:06(1年以上前)

サブセットはメインセットと独立していることが望ましい。その上で両者に何らかの互換性があれば、さらによい。EOSmと元祖EOSは、これに当てはまります。しかし、最初から、互いの機材を借用することを考えていると、機材の重複をついつい避けてしまい、万一のときに代替品がない、という哀れな状態に陥る可能性があります。マウントが別だと、あるいはサブがコンデジ系だと、そういう心配はありません。

書込番号:14863287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/07/27 15:27(1年以上前)

たぶん画像撮影だと思います。

書込番号:14863363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/27 18:12(1年以上前)

てんでんこさん

>最初から、互いの機材を借用することを考えていると、機材の重複をついつい避けてしまい、万一のときに代替品がない、という哀れな状態に陥る可能性があります。

よくわかります。その通りですね。
確かにそれぞれのシステムをきちんと造りあげるべきであると思います。EOS Mはまだまだこれからですね。

それでも、両者(EOSとEOS M)の用途をきちんと考えて機材(主にはレンズだと思いますが)を持ち出せば、要は「ついつい」に注意していれば、やはり便利であることに変わりはないと思います。

上でも書いたとおり、他のシステムなら不満はないかと言えば、また別の悩みも出てくるわけで、互換性をとるのもよし、全く違うシステムを楽しむのもよしでしょう。

書込番号:14863822

ナイスクチコミ!2


旧市街さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/28 08:22(1年以上前)

森の動物さんさん
>いえいえ、何でも付けるつもりです。
カメラはあくまで写真を撮る道具ですから、良い写真を撮るためなら、
アンバランスぐらいは何でもありません。

かなり同意見です。
一眼はEOS 40DとGF1を使っています。
ミラーレスはやはり軽くて便利。
気持ちの負担が軽く、持ち出す機会が増えます。

GF1には純正以外にオールドレンズも付けて撮影しています。
遊びですが、アダプターでEFレンズも付くようにしています。
40Dは×1.6、GF1は×2という画角の違いがあり、絞りもAFも効きません。
でも、この状態で考えたこと、これで電子接点がつながり、
AFも絞りも有効になったらどんなに楽しいだろうということでした。

アンバランスというネガティブな感想より、
むしろ、可能性や楽しさを感じてしまいます。

キャノンミラーレスへの期待は非常に大きいものがあります。
EFレンズの資産がある人にとって、ボディの小型化はEFレンズの価値、
可能性を高めることにつながっていくと思います。

EOS Mは少々物足りないボディです。
パクリと揶揄されてもかまわないので、
NEX7の様なボディを是非作って欲しいと念願します。

書込番号:14866177

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/07/28 08:50(1年以上前)

Nikon1が登場した際は、最初に飛びついた方たちは、コンバーターを使って、超望遠で野鳥撮影される方たちでした。だから、ファインダーが付いている高価なV1の方が売れた。


今回のEOS Mに関しては、ファインダーが準備されていませんし、EF-Mマウントの望遠ズームさえ、発表されませんでした。標準ズームもセンサーサイズをAPS-Cにしたお陰で、そう小型化されていません。このため、小型化のためにミラーレスにしたというキヤノンの説明には、説得力がない。パナのように、パワーズームを出したのなら、話は別だと思います。


我が家では、パナのミラーレスにパワーズームを着けて、家内が使っていますが、その一番の理由は、別にカメラバックを用意しなくても、女性用のショルダーバックに放り込んでおけ、それなりの画像が得られるからです。

今回、EOS Mにもパンケーキは準備されましたが、標準ズームがあまりにも大きすぎます。ミラーレスの場合、レンズをどれだけコンパクトに出来るか、それが勝負の分かれ目なのに、その観点がキヤノンには欠けているような気がしてなりません。


ただ、EOS Mの用途、実機が出てきて、いろんな方が使って出てくるメーカー想定外の用途が出てくるかもしてません。ミラーレスとしたら、APS-Cだから画質が良いといっても、Kiss X6iと高々同等であり、レンズも含めると、そうコンパクトとも言えないと思っています。


個人的には、購入する気は全くありませんw。

書込番号:14866246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/28 13:10(1年以上前)

>アダプターを好評価されているみなさんは、具体的にどんなレンズを着けるのか考えてみましたか? 案外なさそうですよ。

そうそう
家に有るアダプター数えたら21個ありました(L-Mリングは複数枚有りますが1つとして)
使うレンズは限られてますが。

書込番号:14867155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/07/28 16:02(1年以上前)

一眼レフユーザーから見て、この機種に限らずミラーレス機は、長所としてコンパクト(フランジバックが短いので厚みも含めて)交換レンズもコンパクト、短所として光学ファインダーがほとんど無い、あってもEVFが多い。アクセサリー類が少ないし、アクセサリーを多くつけると大きくなるのでコンパクトじゃなくなる。

一眼レフより向いているのは、旅行用、スナップ、デジスコ、ビデオ撮影でしょうか

コンデジユーザーから見て、ステップアップでしょうが、価格的に一眼のエントリークラスが買えるので、大きさにこだわりが無ければ機能的に優れた一眼の方がお勧めです。

書込番号:14867680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/28 22:25(1年以上前)

アダプターの評価が分かれているようですが、フルサイズをメインで使っている方は、そのレンズ資産を「EOSmでも使える」と肯定的に捉え、EOSmをメインで使おうと考えている方は「デカイEFレンズを着ける気がしない」と捉える、という図式になっていそうです。

書込番号:14868987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/28 23:54(1年以上前)

とりあえず、22mmと40mmが有れば良いんですが、40mm付けたら、どんな感じなんだろう?

書込番号:14869390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/29 00:12(1年以上前)

てんでんこさん

>フルサイズをメインで使っている方は、そのレンズ資産を「EOSmでも使える」と肯定的に捉え、EOSmをメインで使おうと考えている方は「デカイEFレンズを着ける気がしない」と捉える、という図式になっていそうです。

おっしゃるとおりだと思います。

>アダプターの評価が分かれているようですが、

そもそもマウントアダプターというものに否定的な評価というのは意味のないことだと思います。
EFレンズを持っている人、あるいはどうしても使いたいレンズがある人は、制限があろうが大きくなろうが使えばよいことです。EOS Mだけあるいは独立して使っていきたいユーザーはアダプターは使わなければ良いことで、本来EOS Mマウントレンズを充実してもらうのは新マウントをメーカーが造る以上大前提だと思います。

問題は、ダブルレンズキットにアダプターが付いてくるという売り方の問題ではないでしょうか。

書込番号:14869459

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/29 00:37(1年以上前)

>問題は、ダブルレンズキットにアダプターが付いてくるという売り方の問題ではないでしょうか。

むしろ全部につけて欲しい・・・

書込番号:14869532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2012/07/29 10:28(1年以上前)

>EOS M ミラーレスの用途は何?

ミラーレスは、見た目と裏腹に綺麗に撮るのはレフ機よりの難しいですので、初心者向けなのは外観のみと思っています。

意外と操作に難しく、やはり操作性に優れており、扱い易いのはレフ機が一番ですね。
ですので、初心者が簡単にきれいな写真を撮るのは、一眼レフが最適と思っています。

私の様な初心者ではなくてもレベルの低い者には、マイクロフォーサーズ等は、望遠と、AF精度の利点を生かして、ライブビューでアダプターとMレンズにより、じっくりと遊び心で撮るのに最適な機種と感じています。

然しながら、EOS−Mは撮像素子がAPS−Cなので、利点1個減点かな?
いずれにしても楽しみです。

ただ、ニコンJ1は簡単に撮りやすく、初心者にも良い感じですね。

書込番号:14870637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/31 15:10(1年以上前)

ファインダー以外にX6iとEOS Mの違いというか、メリットを見つけました。


ストロボが内蔵してない事です。


多分皆さんは、???な感じになるでしょうが、X5から採用されているシーンインテリジェントオートは、ピクチャースタイルまで自動判別してくれる優れものですが、欠点はパカパカとストロボが開いてしまうことでした。


もちろん、RAWで撮影して後で編集すればどうにでもなるのは承知していますが、こういうカメラこそ、設定を気にせずに気楽に撮る事が求められるとは思います。


EOS Mは、外付けストロボがないと、発光しないので、このシーンインテリジェントオートの性能が、フルに発揮されるんではないかと勝手に解釈しております。


逆光モードが付いているし、夜景もノイズレスで撮れるので、ストロボが必要なシーンは部屋内のポートレートか夜景ポートレートとかに限られてくる感じがしますね。


そこまで考えての、外付けストロボだったんですね。

ありがとう、キヤノンさん!!


ちなみにNikon J1は、内蔵ストロボはスイッチを押さない限り、勝手には出てきませんが(笑)

書込番号:14879317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/31 17:59(1年以上前)

NEXに止めを刺す^^

書込番号:14879713

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/31 18:05(1年以上前)

ダイエットコーク?

書込番号:14879741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/31 18:29(1年以上前)

トクホコーラかも^^

書込番号:14879821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
散歩道 3 2025/09/28 16:05:00
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング