『本当に初心者です。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション

XBA-40SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 登録日:2012年 8月27日

  • XBA-40の価格比較
  • XBA-40のスペック・仕様
  • XBA-40のレビュー
  • XBA-40のクチコミ
  • XBA-40の画像・動画
  • XBA-40のピックアップリスト
  • XBA-40のオークション


「XBA-40」のクチコミ掲示板に
XBA-40を新規書き込みXBA-40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 本当に初心者です。

2013/12/17 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-40

クチコミ投稿数:10件

こちらのXBA-40購入を考えているのですが、イヤホンについては初心者なもので恥ずかしながら、ネットの皆さんのレビューを参考にする程度の事でしか情報収集ができておりません。私の予算は2万弱でして、それも、質の良い低音かつ、耳に刺さらない透き通った中高音域を出せるイヤフォンを探していまして、今こちらのイヤフォンに惹かれております。こちらのイヤフォンではこのような音質を楽しむ事は出来るのでしょうか。低音の重量感にイヤフォンの価値の本質を置いているもので、どうしても低音の出が良いものを手に取りがちになってしまいます。しかし、高級なイヤフォンを買うに当たり、不適であると思います。どうなのでしょう。
こちらのイヤフォンの
*低音の重量感
*中高音域の音の質
*コストパフォーマンス
この3点に関しての情報をいただきたく思います。また、お手数ではありますが、同価格帯でより良いものがございましたら、そちらの情報も述べていただけると嬉しく思います。お願いします。

書込番号:16968853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/17 23:01(1年以上前)

>*低音の重量感

かなり多めでドンシャリタイプですが、低音の質がかなり固いですので、同じSONYのH3などの包み込まれるような低音とは違います。その分スピード感はある方ですね。

>*中高音域の音の質

中域は埋もれ気味です。高音は結構キラキラでしっかりしています。

>*コストパフォーマンス

これが一番難しい質問ですね〜お好みに合えば問題ない話ですし、それが千差万別ですので。
で、BA型4ドライバとしてはとても安いと思うのですが、音質に見合っているかと言われると個人的には???です。

2万円付近での私のイチオシはハイブリッド型のDN-1000ですね。若干音場が狭いですが、ワイドレンジで低音も量が多すぎず沈み込み、高音もきれいに伸びます。特にボーカル域の生々しさは特筆ですね。
次点でダイナミック型はPyco、BA型はIM02がお勧めです。

書込番号:16968940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/12/17 23:49(1年以上前)

御回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。一つ気になったことがあるのでお聞きしますが、おすすめして頂きました中にATH-IM02と言う物がありましたが、深く調べてみるとATH-IM03がとても高中低音において、極めて優れているとの記述が多く見られました。今、このATH-IM03に物凄く惹かれてしまいました(笑)このXBA-40とATH-IM03ではどちらが良いでしょう。

書込番号:16969126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/17 23:53(1年以上前)

私もDN-1000をヒトオシしておきます。
私的にはXBA-40は無論H3も霞んで見える程かと。ハイブリッドのお手本みたいな超優良機種ですね。

書込番号:16969141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/17 23:55(1年以上前)

IM03はドンシャリなのです。IM01〜IM04の中でバランスはIM02が一番良いと思います。
低音がお好きとのことですのでIM03もありでしょうね。

私個人的にはIM03を選びます。
クロスオーバー帯域のつながりがXBA40より自然だからです。
後、装着感もIM03の方が上、遮音性は似たり寄ったり、ケーブルは独自規格ながらIMシリーズは交換可能です。

書込番号:16969151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/18 00:19(1年以上前)

>低音の重量感にイヤフォンの価値の本質を置いている

この時点でBA機は候補から外れるのでは?
量は兎も角として、沈み込みまで感じさせてくれるようなBA機は、少なくともSONYやオーテクには無いと思います。

それと、本当に透き通っている中高音&刺さらずという用件を満たしているイヤホンって
SONYやオーテクでどれだけあるかな〜というと、私的には"う〜ん"といった感じです。
高音が刺さらない機種は幾らでもあるのですが、"透き通っている"中高音というのがクセモノで、
感じ方は人それぞれでしょうが、これを綺麗に出せるイヤホンは、どちらかというと海外メーカのものの方が多いかなぁ・・・と。

ということで、やっぱりDN-1000推奨ですかね(・w・)/

書込番号:16969252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:21(1年以上前)

DN-1000についてレビューしていただけませんか?ハイブリッドとは、どのようなものなのでしょう。

書込番号:16969263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:27(1年以上前)

IM03は結構優秀ですよね。ですが、かなりSHUREを意識したものになっているものだと思うのですが、音質的にはどうなのでしょう。

書込番号:16969289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:31(1年以上前)

そうでしたか。それは情報不足でした。助言していただきありがとうございます。これらを表現できるのが DN-1000ということなのでしょうか?

書込番号:16969305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/18 00:36(1年以上前)

質の良い低音なんかイヤホンでだせるわけないでしょ。

書込番号:16969321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:39(1年以上前)

そうでしたか。すみません。ただより良い低音をイヤホンで楽しみたいと思ったものですから…

書込番号:16969336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/18 00:48(1年以上前)

低音の解像っつーのは、ウーハーの大きさによるとさえマニアでは言われている。

近年では、ウーハーの小さいものでも低音の解像は良くなってはいるが、イヤホンなどの大きさでは論外の話になってしまう。

書込番号:16969363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/18 00:52(1年以上前)

要するに技術的なもので小さなウーハーから低音を出すには限界があり、イヤホンの大きさでは物理的に出ないということですね。

書込番号:16969377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/18 02:22(1年以上前)

頬骨フェチさん
単純にイヤホンの中での質の良いもの探せば良いだけの話なんで難しく考える必要は無いかと思います。
DN1000はまだ聞けてないので何とも言えませんが、
IM03に関しては前作のCK100proに比べて刺激的な要素が抑えられ、質感や装着感ともに良くなっていますね。
低域も重低音求めなければ程よく出ていますので聞きやすい音かとは思います。
来年の1月までケーブル一本プレゼントキャンペーンもしてますのでコスパも多少良いかも?

明日の晩に手元に届くので音の良し悪しはまだ言えませんが、イギリスのRHA MA750
14,000円程ですがここの掲示板でも評価は高く、この辺りの価格の製品には珍しく3年保証ついてまして、断線される方だと買い換え減ってコスパ良いかも?とか。

書込番号:16969529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/18 08:48(1年以上前)

詳しい公式等は忘れましたが、低音を再生するには鼓膜からの距離が遠いほどスピーカーの大きさが二次曲線的に大きくなければならないらしいです。
ですので逆にいうと、イヤホンは鼓膜からの距離がとても近いので、スピーカーと同じ低音を再生するのにそれ程大きいユニットは必要としません。
もっともスピーカーの様に体で感じる振動のような低音は物理的に出しようがありません。

ハイブリッド型とは低音が得意なダイナミック型をウーファーに、中高音の解像度に優れるBA型をツイーター(スコーカー)にした複合型のイヤホンです。
タイプの違うユニットを組み合わせるので、音の繋がりが不自然になりがちですが、DN-1000はうまく処理していると思います。

書込番号:16969966

ナイスクチコミ!2


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件

2013/12/18 22:44(1年以上前)

>低音を再生するには鼓膜からの距離が遠いほどスピーカーの大きさが二次曲線的に大きくなければならないらしいです。

イヤホン再生中、耳につけているときは低音もしっかり聞こえていたのに、耳から外して聞くとシャカシャカとかん高い音しか聞こえてこないあれですね。
気持ちよい音楽を再生しているはずなのに、電車の中で音漏れして聞こえてくるイヤホン再生音はかん高くて耳障りな理由。

書込番号:16972634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/19 19:59(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
自分も過去にイヤホンを断線が原因で数個ダメにしてしまっているのでなかなかケーブルが取り外せたり、それくらいの保証は嬉しいですね!

書込番号:16975583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/12/19 20:03(1年以上前)

そんなものがあるんですか!やはり、それぞれのウーハーに適した構造であるとは思うのですが、それぞれの優れた点のみを合わせたというところですかね?確かに私の要望に最も理にかなった物の一つと言えそうですね。

書込番号:16975599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > XBA-40」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
イヤーピーススパイラル 3 2017/06/27 0:07:56
eイヤホンで特価10670円 9 2017/01/09 23:19:18
ビックカメラ.COM(ネットショップ)で10,778円! 0 2016/04/18 18:06:00
ビックカメラ店頭で\10778 1 2016/04/07 23:34:33
XBA-4SLからの買い替えです 3 2016/03/12 20:34:38
音域バランスを整えることで……。 2 2016/01/15 1:48:04
XBA-30、XBA-H1からの買い替え 4 2015/11/18 1:51:38
店員さんもお手上げ 7 2015/09/28 0:33:46
バランス接続 18 2015/04/29 12:09:48
XBA-40と他機種の比較 9 2015/02/26 7:30:01

「SONY > XBA-40」のクチコミを見る(全 224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XBA-40
SONY

XBA-40

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

XBA-40をお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング