OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
素人ゆえ、レンズキットの中にこの動画の15分んぐらいに写っているレンズも付いているものと勘違いしていました。
http://m.youtube.com/watch?v=cEv0jgeq60A
伸び縮みするのは望遠レンズかと…
しかし今日届いたものを開けてみたら望遠レンズだと思っていたものしか入っておらず、私の勘違いだと気付きました。
こんなコンデジみたいな見た目で一眼レフ!?
と驚いて買ったので、レンズを付けた時のごつさに戸惑ってます。
動画の15分ぐらいに紹介されているレンズは何でしょうか?
また、UNLOCK付きの通常のものと、コンパクトなレンズとの違いが分かる方、もしいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:17050354
0点


これですね。
http://kakaku.com/item/K0000418693/
レンズを外したときにマウントにフタをする、ボディキャップに小さなレンズを埋め込んだ、まあオモチャみたいなものです。
オリンパスはレンズではなくアクセサリーとして扱っています。
よく新製品のオマケでついてくるのものなので、ヤフオクとかで安く出回ってますよ。
書込番号:17050387
1点

動画の15分ぐらいに写ってるのはボディキャップレンズですね。(^_^;)
オリンパスHP(製品紹介)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/index.html
普通のレンズとは違って、ボディキャップなのにレンズとしても使えるって感じで、
ズームもできませんし、AFも使えません。
カメラボディとレンズとのマッチングですが、
↓のサイトでシミュレーションすることができますよ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
マイクロフォーサーズボディ→E-PL5をチェック→マイクロフォーサーズレンズを選びます。
書込番号:17050425
2点

貼付されているのは、BCL-1580 ボディキャップレンズで15mm F8です。
ゾーンフォーカスで固定絞り、超薄形。絵は甘いですが芯はありますので、
事後の画像処理でかなり解像感は上げられます。もち、面白いのでお気に入りです。
書込番号:17050443
1点

皆様!ど素人の私に優しく教えて下さり、本当にありがとうございます!!!
先ほど教えて頂いたレンズをAmazonで購入しましたm(_ _)m
続けて教えて頂きたいことがあるのですが…
もし良ければ教えて頂けないでしょうか。
UNLOCK付きのレンズは品番は何になるのでしょうか。
ヤフオク等でこのレンズ単体のみで売っても買い手は見つからないですかね…
書込番号:17050477
1点


UNLOCKボタンの付いているレンズは沈胴式(レンズ鏡胴が沈んで縮まります)ですね。
コンパクトに収まります。使用時は、沈胴部分を伸ばしますので長くなります。
標準域ズームの14-42mmが代表的です。私はII Rという後期形を使っています。
他に、広角ズームの9-18mmも沈胴式です。
書込番号:17050548
1点

付属のレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rですけど、
売却はちょっと待った〜!!
ボディキャップレンズはオートフォーカスが効かないし、ズームもできませんよ。
さらに暗いところではブレやすいし、それだけで行こうと思ったら絶対後悔しますよ。
小さいレンズが欲しいなら
これhttp://kakaku.com/item/K0000041123/とか
これhttp://kakaku.com/item/K0000586789/が比較的小さいですよ。
一つ目の方はズームできません。
基本的にレンズと言うのは大きいほど写りが良いです。
付属のレンズも性能を考えたら結構コンパクトな方なんですよ。
書込番号:17050556
5点

ボディキャップレンズ、購入されましたか。
決断が早いですねぇ、、。(^_^;)
E-PL5レンズキットのレンズは、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」です。
でも、売らないで持っておいたほうが良いと思うんですけどね〜。
しばらく使ってみてから判断されたほうが良いと思いますよ。
ボディキャップレンズだけじゃなにかと不満が出てくると思いますし、
せっかくレンズ交換式のカメラを買われたのに、
ボディキャップレンズを付けっぱなしではもったいないです。
書込番号:17050570
2点

なるほど!
分かりました。まずは二つを使い比べてみたいと思いますm(_ _)m
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:17050584
1点

こんばんは、遅ればせながらE−PL5ユーザーです。
ボディキャップレンズは持っていませんが、14−42は基本レンズであり、F値の明るさと望遠域以外のたいていのことをこなしてくれるレンズです。
このレンズをベースに、どういったものが撮りたいのか方向性を見極め、その用途に合わせたレンズを購入する…道案内のようなれんずでもあります。
また、究極を求めなければ、このレンズでも充分かという描写はできます。
たとえ手放してもいくらにもなりませんし、先々で専用のレンズを購入されましても、補助的にも充分使えるレンズですね。
まず、いろいろ撮ってみることをおすすめしておきます。
良否はそれから。
自分は、20mmF1.7と45mmF1.8という定番レンズですが、これらの購入に行き着きました。
書込番号:17050806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ズームは沈胴式ですから、使う時にはかなり伸びます。(中ほどに画像あり・)
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html
書込番号:17051793
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





