『X-E2、X-E1、X-M1辺りで迷っています』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥87,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 レンズキットとFUJIFILM X-E3 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E3 レンズキット
FUJIFILM X-E3 レンズキットFUJIFILM X-E3 レンズキット

FUJIFILM X-E3 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのオークション

『X-E2、X-E1、X-M1辺りで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-E2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E2、X-E1、X-M1辺りで迷っています

2014/01/30 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

こんばんは。
 現在、メインではキヤノンの5D3、5D2を使っています。
 以前はAPS-C機も持っていたのですが、すべて手放してしまいました。

 しかし、いざフルサイズオンリーにしてしまうと、やっぱりちょっとした持ち出しには
重く感じてしまい、軽いカメラも欲しくなってきました。

 もともと、デジ一を買う前はフジのコンデジを使用していて、フジの色合いなどが
好きだったため、フジにひかれています。

 もともとは、そこまでサブにお金をかけるつもりもなかったので、せいぜいX-M1かと
思っていたのですが、X-M1のダブルレンズキット(ズームとパンケーキのほうです)の
値段とX-E1のレンズキットがあまり値段の差がないことに気付きました。

 お手軽に使うだけなら、X-M1の方がA,S,M,Pのダイヤルがあり今使っているカメラに
操作系が近くていい気もするのですが、普段AとMをメインで使うので、
その切り替えが楽そうなX-Eシリーズの操作系も便利そうかなと感じ、見た目も好みで、
ややX-E1にひかれてきました。

 そうなると、今度は新しいX-E2も気になりだしまして…^^;

 カタログ等を見た感じだと、X-E1とX-E2の違いは、

 ・センサー、画像エンジンが新しくなった(AFの改善。画質も?)
 ・操作系の改善(露出補正幅、ピーキングなど)

 といった感じに思えたのですが、X-Eシリーズにするのであれば、差額分出してでも
X-E2の方がいいのでしょうか。
 上記程度の差ならば、画質が劇的に進化していなければ、無理せずX-E1でも十分な
気もしていますが、「ここの違いが大きい!」というところはあるのでしょうか。
 画質差や機能など、実際に使っている方にご意見いただけたらと思います。

 また、X-M1とX-Eシリーズで「こっちがお勧め!」という点があれば、それも教えていただければ
幸いです。よろしくお願いいたします。
 今のところ、それぞれの機種について、下記のような点が良さそうなのかなと思っています。

 X-M1の良さそうな点
  ・操作系が今までのカメラに近い
  ・液晶が可動する(今まで可動液晶カメラを持っていないので1台くらいあると便利そう)
  ・パンケーキレンズも手に入る(単品で買う気になる値段ではない。画角が使いやすそう)
  ・画質的にはX-E1と同じ?

 X-Eシリーズの良さそうな点
  ・操作系は大きく異なるけど、使いやすそう?
  ・デザインやホールド感がこっちの方が好き
  ・ファインダーがある
  ・レンズが若干だけど明るい

長文、失礼しました^^;

書込番号:17130045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/01/30 02:54(1年以上前)

私もスレ主さまと同じ内容で悩んでます(汗)
なので、このスレで勉強させて頂きます。

ありきたりなスペック上の違いだけじゃない、
実際に使っている方達のリアル使用感などが聞けると有り難いですm(_ _)m

書込番号:17130077

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:00(1年以上前)

>>藍川水月さん
>>萌えドラさん

おはようございます。
現E2ユーザーです。レフ機は60D使っています。


やはり重いのはしんどい面あると思います。
M1とE2ですが、作り(質感)が違います。
M1はプラスティッキー、E2はそうではありません。高級感あります。
実際持ってみると良く分かると思います。
しかし本体ボディの重量はあまり変わりません。

M1の良い所はチルト液晶で便利だと感じました。しかしファインダーがありません。
レンズキットもM1は「XCレンズ(軽い)」E2は「XF」レンズです。

E1との比較ですが、やはりデジタル物は新しいのを選んでおいた方が良いです。
E1とE2は使う人によっては「別物」と感じるかもしれません。

※E1とE2の画像を語る方がいますが根拠がなく荒れるのでスルーしてください。

現在レフ機を使ってるのであれば、ある程度「サブ」に扱うつもりで購入した方が良いと思われます。
その理由は「まだ動体に対してのAFが弱い」からです。
ほかのAFは全く問題なくストレスもありません。

私がE2選んだのはファインダーとM1のプラスティッキーとの質の差です。
E2は顔認識AFもあり便利ですよ。

書込番号:17130496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:21(1年以上前)

藍川水月さん
 私の購入順はX100S、X-E1、X-E2(X-E1を買替)で、X-M1は持っていません。
以下、コメントです。

1.X-E1、X-E2のキットレンズXF18-55mmは他メーカーの普及版単焦点を凌ぐ写りです。
 (私が持っているマイクロフォーサーズのミドルグレード単焦点よりもXF18-55mmの風景撮影結果が遙かに良好でした)
  もっともX-M1キットレンズとは比較していませんが。
2.X-M1とX-E1の選択ポイントで重視するのは、EVFの有無だと思います。
3.X-E1からX-E2に買い替えた理由
・背面液晶の高精細化
・画像処理プロセッサーが進化した(X-E2はX100Sと同じになったので買替前に想像できた)
 (1) 動作がキビキビと改善された
 (2) MFモードのMFアシストにデジタル・スプリットイメージが追加された
 (3) 点像復元処理が装備された ⇒風景撮影に威力発揮
 (4) EVFの追随性能が向上
 (5) AF合焦速度は改善されている

>X-Eシリーズにするのであれば、差額分出してでもX-E2の方がいいのでしょうか。

キャッシュバックが終わったのでX-E2の価格も下がっています。
私はキャッシュバック期間中に価格交渉して、キャッシュバック\10,000を引いて実質10万円を切って購入できました。
お店を教えることはできませんが、価格.com最安値より安く買える店を探してX-E2を買う方がハッピーだと思います。
ヤフオクでもX-E2ボディの価格が下がり始めていますよ。

※XF23mmF1.4Rはカメラ雑誌での評価が高かったので、価格は高いんですが思い切って買いましたが、
 写りがもの凄く素晴らしく、X-E2の点像復元処理を組み合わせた風景画像には惚れ惚れしています。

書込番号:17130549

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 09:56(1年以上前)

藍川水月さん
パパ_01さん

>※E1とE2の画像を語る方がいますが根拠がなく荒れるのでスルーしてください。

実際の画像を添付して私が投稿したレビューが参考になるかもしれません。
・E-M5レンズキット+17mm/1.8と、X-E2/XF18-55mmとXF23mmF1.4Rの比較画像です。
  http://review.kakaku.com/review/K0000575072/ReviewCD=677301/#tab

http://review.kakaku.com/review/K0000587165/ReviewCD=668303/#tab

書込番号:17130638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/01/30 10:10(1年以上前)

こんにちは♪

私もニコン使い(D300)で・・・最近X-E2を購入しました♪

最初は、小っちゃくて可愛いX-M1かX-A1買ってみようかな??・・・って思ったんですけど。。。
やっぱり、「ファインダー」で撮影できるか?出来ないか??・・・って部分が大きかったです♪

X-M1に外付けEVFがオプションであったなら、X-M1にしていたかもしれません??(^^;;;

ミラーレスに「レスポンスは求めない」前提で、購入検討していたので・・・
チョイとおっとりしているX-M1でも、X-E1でもなんら問題なかったんですけど・・・
画質的にも、そー大差が無いのではないか??・・・と(^^;;;

E1とE2の価格差ね〜〜??
確かに、全体的にE2の方がキビキビしてるっちゃ、キビキビしてるかも??
EVFやLVの見え方も・・・比べてみれば、ナルホドって思うところは有りますけど・・・
劇的に違うか??と言われれば・・・どーだろ??
特にOVFと比較すれば・・・どっちゃも大差ね〜だろ??って感じるかも??(^^;;;
でもね〜〜
デジタルの進化って凄いね♪・・・昔のようなEVFの見えにくさは感じませんよ♪随分よくなったなあ〜〜って感じです。

AFもE2だと・・・AF-Sで撮影する分にはストレスフリーです♪
むしろレフ機より快適なくらいで(^^;;;
爆速な、M4/3系やNEX系と比較しても遜色ないです。

やっぱり、MF時のアシスト(ピーキングやスプリットイメージ)の違いが大きいですかね??
これでE2買ったかもしれません(^^;;;
銀塩ノスタルジーのハートにズドン!と来ました(笑

結局・・・「SRオート」でも撮影したいのでXQ1まで大人買いしちゃったんですけどね(^^;;;
コッチは、室内や夜景も簡単に撮影出来るので・・・カミサンに拉致されたままです(笑

書込番号:17130677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/30 10:11(1年以上前)

こんにちは。

主にニコン機を使用している者です。 5DmarkVも使用経験があります。

昨年末に、量販店でいろいろと触っているうちにX-E2の出来が思いのほか良くサブカメラとして導入しました。
撮影スタイルや状況によっては、サブカメラどころかメインカメラにもなる実力を感じ、すっかり魅了されてしまっています。

私もスレ主様同様、サブカメラ(小型で携帯性がよくどこでも持っていけるという意味)なので、お金をあまり使わないという考えで購入しました。
しかし使用してみると、これが使えば使うほど、良く出来たカメラだな〜という感想です。
フジのカメラは操作性が悪いとかレスポンスがイマイチ等の評判は全く気になりません。 使用上の大きな問題点はないと思います。
ですから、当初のお金を費やさない意図に反して、レンズを追加してしまっている状況です。
まあ、あくまで個人的にすごく気にいった、道具が自分に合ったというところですかね。

>現在、メインではキヤノンの5D3、5D2を使っています

レフ機を御使用の方は、やはりファインダー有りが良いのでは?
日中の戸外での撮影は、液晶のみでは辛いと思いますよ。

X-E2をお勧めしたいですね。

画質については、フジのカメラ新規購入のため、他の機種との言及は避けたいと思います。
個人的に言えることは、私は基本RAW派ですが、E2ならJPG撮りでほとんど大丈夫に感じます。
現状、撮影後は、露出の微調整(明るさ等)だけです。

ご自分の仕様目的や撮影状況をよく考慮されて機種選択なさってください(*^^)v

ご参考まで

書込番号:17130679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/30 10:18(1年以上前)

確かにX-E1は価格的に魅力ですね!急ぎ必要ならE1でも良いかも。因みにX-E1の生産は中止しましたので、今がほとんど底値に近いのではないでしょうか。

お急ぎでないならX-E2はX-T1発売後に価格が更に下がりそうなので、もう少し待ってから購入が良いのでは。

RAW現像をするなら14bitRAWのE2が良いです(E1は12bitRAW)近くAdobeがフジのフィルムシムレーションに対応するという噂もありますし…。そうなれば12bitRAWのE1だと取り返しがつかない気がします(あくまでRAW現像する人にとって)

被写体の色記憶としてメイン機材に帯同させるなら、いっそX-A1も良いですよ。一度A1の板も覗かれてみてはいかがでしょうか?


yamadoriさん

XF23oF1.4Rって点像復元処理に対応してましたっけ?ヴァージョンアップ見逃していたかも…( ̄∇ ̄;)

書込番号:17130709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/01/30 10:30(1年以上前)

私も。5DV、7Dのユーザーです。この1月にX-E2を買ったばかりのE2初心者ユーザーですが。もともとフィルムカメラはCONTAXを使用していましたので、CONTAXのレンズ資産があり7Dに変換コネクターで使用していました。

ただ7Dも結構重量があるので、もう少し軽いボディで変換コネクターが使えフィルムカメラの様に絞り、シャッタースピードを自分の意図通りに操作する楽しみがもてるだろうとの思惑でX-E2を選びました。

使用感としてはストラップをハンドストラップにして持ち歩いているのですが手が大きいせいかホールドするとマクロバタンやら、メニューボタン、AFボタンなどにどうしても触れてしまうようで、片手持ちで歩いているうちに設定が切り替わったりしてしまうことがあり、F-Fotoのサムグリップを装着しました。

あと、どうしてもファインダーで構図を決めたい派なので右目でファインダーをのぞくのですが、光の加減でアイセンサーが反応したり、しなかったりで見にくく感じます。左目で見れば問題は起こらないのですが、視度補正ダイヤルとアイセンサーの位置を反対にして欲しかった。

後ファインダーのアイピースもう少し目に密着できるように大きく作れないかな?と思います。逆光時、光が目に入ってしまいきちんとピントを合わせるのが難しいことが有ります。

新しくX-T1がでましたが軍艦部もありその辺の不満は無いと思えるので、そちらにも食指が。う〜ん貯金しよ(^^;

書込番号:17130750

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/30 10:30(1年以上前)

藍川水月さん、お久しぶりです。
(よく似たお名前なのでなんとなく記憶があります)

前はX-E1を愛用していましたが、X-E2の発売で入れ替えました。

X-M1は良さそうですが、使った経験はありません。たぶん他の方のご指摘のとおり、ファインダーの有無+チルト液晶モニターの判断と、サンプルの画質をどうお感じになるかだと思います。


X-E1 VS X-E2 についてはこれらの資料がご参考になるかな。

・デジカメワッチのレビュー: → http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131118_623375.html
・フォトヨドバシの実写サンプル: → http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xe2.html
・富士フィルムHPのX-E1から進化した項目一覧(沢山あるので書けない。カタログと同じ情報です) → http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e2/features/page_04.html

X-E2はX-E1発売後に富士さんが頑張ってユーザーの意見を聞き取って、可能な限り改善しましたという感じなので、操作していてストレスは減りました。比べてみてここが決定的に優れている!ということでな無いので説明し難くて申し訳ないですが、あちこち便利になったのでトータルでもう戻れないというのが本音です。35oの性能は抜群なので、単焦点レンズ1本つけて普段使うには最適です。


書込番号:17130752

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 12:22(1年以上前)

武蔵野Boyさん
>XF23oF1.4Rって点像復元処理に対応してましたっけ?ヴァージョンアップ見逃していたかも…( ̄∇ ̄;)

私のX-E2とXF23mmF1.4Rのバージョンは最新で、点像復元処理効果を確認しています。
X-E2の初期バージョンでXF23mmF1.4R非対応かどうかは判りません。
 ボディバージョン:1.10
 レンズバージョン:1.00

書込番号:17131102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 13:29(1年以上前)

機種不明

当方も同じ理由でX-E2を買いました。

メインは5D3ですがやはりスレ主さんと同じ用に普段使いは重たく大きいので気合いの入った時しか持ち出しませんよね。
なのでサブというかスナップ用にと5D3より小さく軽くレンズも使い回せるようにとkiss X7を買いましたが、結局手持ちのレンズを付けるとバランスが悪く(レンズが重いのでフロントヘビー)kiss X7を手放し、その他の小さめの一眼デジ(PENシリーズ、OM-D、NEX)を実機を触り色々探しました。結果、画質とレスポンスの良いX-E2を買いました。

ただ、普段5D3を使い慣れていると、X-E2はAFが遅いです。遅くて迷います。動く被写体を撮るにはあまり向いてとは言えませんが、静物を撮るには最高のカメラだと思います。ノイズも少なく出してくれる絵は5D3すら上じゃないかと思うくらいです。カメラも素晴らしいけど、フジのレンズが更に素晴らしいのかと。

X-E1とX-E2を比べるとやはりAFの速度が向上している様なのでX-E1だと更にAF性能に満足いかないかもしれません。後は液晶の大きさでしょうかね。E1だと2.8inch E2だと3.0inchです。

私の場合、E1やE2とM1を比べた場合、ファインダーが必要かどうかだけでした。
私はファインダーが必須だったのでE2を選びました。
ファインダーがいらなければM1で良い気がします。

後は実機を触って自分の手の大きさにしっくりくるカメラを選べば幸せになれる気がしますw

5D3とXシリーズを比べると、実機を触った場合、各レスポンスは5D3には遠く及びませんので同じカメラと思わないで選択することも忘れずにw

ちなみに私は、レンズキットのX-E2とXF35mm F1.4を買いました。

書込番号:17131346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 15:42(1年以上前)

武蔵野boyさん
>近くAdobeがフジのフィルムシムレーションに対応するという噂もありますしー

嬉しい情報ですね。 出所はどこでしょう。
また具体的になったら情報あげて頂けるとありがたいです。

書込番号:17131686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/30 16:12(1年以上前)

ジージのお遊びさん

>嬉しい情報ですね。 出所はどこでしょう。

http://www.fujirumors.com/adobe-improved-x-trans-support-soon/

書込番号:17131753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Foto Plus+ 

2014/01/30 16:39(1年以上前)

私はX-E2のボディを買いました!
Wi-Fiとか意外と便利そうです。あとは露出が±3なところとか。

色はシルバーです。ブラックと迷いましたが、妹にシルバーの方が良いと言われたので。

X-E2,X-E1は上から見ると超絶イケメンです。
なのでこの2機種がいいと思います(笑)

写りもといいたいところですが、レンズがカメラのキタムラに届くのが最短で明日。
なので化粧箱の上において崇めているところです。

他にオススメの使い方があれば教えてください。

書込番号:17131830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 17:15(1年以上前)

I'mtheMasterofmyFateさん

情報元、有難うございます。
富士のおまけ現像ソフトより早く対応しそうですね。
さすがadobe.

書込番号:17131935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2014/01/30 18:08(1年以上前)

 皆様、ご返信ありがとうございます。

>萌えドラさん

 最近は製品のサイクルも早く、いつの間にか種類も増えているので、
油断していると何が何かわからなくなってきますよね^^;
 大幅なバージョンアップはともかく、X-E1からX-E2のような変更は、
実際に使って見ないと差がわかりづらそうな気がします^^;

>パパ_01さん

 ありがとうございます。
 作りは大分違いますよね。

 やはりファインダーの有無は大きなポイントになりそうですね。

 キットレンズの差も、明るさといい、操作性といい
意外と差がありそうですね。

 おっしゃる通り、基本的にフジを買っても
サブの扱いで考えています。
 動体や本気撮影では、5D3を持ち出すと思います。


>yamadoriさん

 ありがとうございます。
 キットレンズは、作りもいいですし、X-Eシリーズのキットレンズは
明るさも1段明るくて良さそうですね^^

 E1とE2の比較もありがとうございます。
 実際に買い替えられた方のご意見、とても参考になります。

 単焦点シリーズも良さそうですよね^^
 それが気になるがゆえに、X-E1で妥協して、レンズに回した方がいいかもと
悩んでしまったりもします^^;

 レビューも参考にさせていただきますね^^

>#4001さん

 ありがとうございます。
 同じような悩みを経て、X-E2にされたのですね。
 確かに、外付けEVFがあれば私も悩まなかったかもしれません。

 E1とE2の差ってやっぱりそんなものですかね^^;
 そんな気もしつつ、3万近い価格差だと、安い方買って
レンズ貯金に回した方がいいんじゃないか…なんて思っちゃいます^^;

 確かにスプリットイメージは良さそうですよね^^
 とはいえ、先日ヤシコンのプラナー50oF1.4手放しちゃったばかりなんですが^^;
 もったいないことしたかな^^;

>あなたと夜と音楽とさん

 ありがとうございます。
 やっぱりX-E2良さそうですね^^
 私も、画質が気に入ればスナップや旅カメラとしては、
メインで使えたらいいなと妄想しています。

 やっぱりファインダーの有無は大きいですかね^^;
 そこは確かに一番気になっているところです。

 操作性やレスポンスに関しては、シグマのDP1を使っていた
事もありますし、それ以下でなければ大丈夫だと思います(笑

>武蔵野Boyさん

 ありがとうございます。
 ですよね。なので、X-E1にするなら今しかないと思い、相談させていただきました。
 確かに、X-T1発売するとX-E2は安くなりそうですよね^^
 とはいえ、そこまで待ってしまうとX-E1は底値過ぎて高くなってる可能性もあるので、
悩ましいですね^^;

 実は、X-A1は最初に検討していたんですよ。
 ただ、キットレンズが安っぽかった(というより、X-M1以上のキットレンズの作りが良すぎた)事と、
センサーがフジ独自のX-Trans CMOSじゃない(せっかくなら、フジ独自のセンサー+絵作りがいい)事で
候補から外れました^^;
 確かに、ただただお手軽なサブ機を求めるなら、X-A1が一番理にかなってる気がするんですけどね^^;

>khaos_pandoraさん

 ありがとうございます。
 私も手が大きい方なので、参考になります。
 この辺りは、量販店でいじる程度だと、意識していないと気付けないポイントですね。
 今度そのあたりを意識していじってみようと思います。

>藍月さん


 ありがとうございます^^ 
 私も、よく似たお名前だと思って記憶しております。

 わかりやすい記事のご紹介ありがとうございます^^
 参考にさせていただきますね。

 >あちこち便利になったのでトータルでもう戻れないというのが本音です。

 5D2に5D3を買い増しして、連写等はあまり使わないのですが、
同じような感想を抱き、5D3ばかり使うようになったので、
なんとなくわかる気がします。

 X-E1買っても、気にはならないけれど、X-E1に慣れてからX-E2触ると、
「いいな〜」って思っちゃうんでしょうね^^;

>ぞうさん8さん

 ありがとうございます。
 同じような境遇なのですね。参考になります。

 AFについては、量販店で試しても、確かに迷ったりするシーンは
ありました。
 とはいえ、世間でAF遅いと酷評されているEOS Mでも、(量販店でいじったレベルでは)
それほど気にならなかったので、何とかなる気もします^^;
 とはいえ、X-E1とX-E2でどの程度進化したかは気になる部分ですね。

>価格.comの天使さん

 ありがとうございます。

 確かに、露出補正幅が±3EVあるのはうれしいところですね。

 皆様、ありがとうございました。
 皆様のご意見を参考に、もう少し悩んでみます。

書込番号:17132080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/30 21:46(1年以上前)

藍川水月さん

こんばんは〜

EOSメイン(1DW、5DU、7D、フィルム機2台)ユーザーです
Fujiの色使いの評判が気になり、まずX−M1レンズキットを購入し
色にハマって、数か月後、X−E2も購入に至りました。
今となっては、気軽に持ち出すのは、Fujiばっかりです。
キヤノンではなかなか出ない発色です。
最初違和感を覚えるかもしれませんが、慣れてくると、キヤノン機では物足りなくなるかもしれません。

どちらでもよいから一度お試し下さい。

さて、両機の差ですが、どおちらも一長一短で悩むと思います。
写りに関しては、高感度含めてあまり差は感じられません。
十分どちらも良いです。

ということで私は使い分けを行っています。

X−M1
・標準ズームメイン
・バリアングル液晶を生かした撮影
・操作性は、確かに今までの一眼レフに近いです。ただ、露出のレバーはくるくる回り易いので注意です。
・A(絞り優先)モードがあるので、BODY側で絞りの設定ができます。
 当然、絞りリングの付いたレンズだと、レンズ側でも絞りは変えられます。

X−E2
・望遠メイン、特に55-200を使うときは、しっかりファインダーをのぞきながら構えたい時
・マウントアダプターでマニュアルフォーカスする時、ファインダーの方が見やすいです。
・操作性は、ボタンが多すぎて、知らないうちに、いろいろ触ってしまいます。
・絞りリングの付いたレンズだと、BODY側での絞り設定ができません、
 もしレンズ側で絞りをオートにする、Pモードあるは、TVモードになってしまうようです。
 絞りリングのないレンズだと、当然BODY側での絞り設定になります。

操作性:違和感なく気軽に使えるかなあと思えるのはX−M1
機能性:ファインダーを覗いてて、しっかり構えて撮影の場合は、X−E2

どちらが、自分のスタイルに合うでしょうか?

ちなみに、X−T1もですが、ハイスピードシンクロが出来ないのが、
ポートレートのFujiなのに、残念です。

書込番号:17132983

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/30 21:55(1年以上前)

よびよびさん
>ちなみに、X−T1もですが、ハイスピードシンクロが出来ないのが、
>ポートレートのFujiなのに、残念です。

ハイスピードシンクロが必要なときは、レンズシャッター機のX100Sを使っています。
焦点距離の短さには目をつぶってますが・・・・・

書込番号:17133030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/30 22:35(1年以上前)

横レスですみません

・yamadoriさん
 すばらしい、X100Sだと1/2000までいけるんですね〜
 今後のレンズ交換式にもファームアップで対応してくれると
 うれしいのですが・・・
 どれかのレンズ限定でもいいです、XF56mmF1.2Rには必要と思うんですが
 

書込番号:17133256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2014/01/30 22:42(1年以上前)

横レスすいません。

>yamadoriさん

別スレだった思いますが、FUJIの純正ストロボのTTL調光が
素晴らしいとお書きになっているのを読みました。
私はX-E1からX-E2に買い換えた際、内蔵ストロボの調光が大変良くなっているのを実感しましたが、
外付けストロボの調光でも、X-E2は改善されたと思われますか?

以前、OM-D E-M5+純正ストロボFL-600Rの組み合わせが
ガッカリだった経験があるもので・・・。
まあそれまでに使っていたNikonの調光が素晴らしすぎて、
よけいにガッカリしたのだと思いますが。

書込番号:17133293

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/31 00:43(1年以上前)

まるぼうずさん、こんばんは

>別スレだった思いますが、FUJIの純正ストロボのTTL調光が素晴らしいとお書きになっているのを読みました。
>私はX-E1からX-E2に買い換えた際、内蔵ストロボの調光が大変良くなっているのを実感しましたが、
>外付けストロボの調光でも、X-E2は改善されたと思われますか?

X-E1の試用期間が短かったので、厳密に比べませんでした。(X-E1でも調光精度が悪いと感じませんでしたが)
X100Sも調光精度が良いですね。

>以前、OM-D E-M5+純正ストロボFL-600Rの組み合わせがガッカリだった経験があるもので・・・。
>まあそれまでに使っていたNikonの調光が素晴らしすぎて、よけいにガッカリしたのだと思いますが。

ニコンのD800E、D5200を使っていますが、F5、F100、D200、D300の時代からニコンのTTL調光精度は凄く良いと実感しています。(CANONは使ったことがないのでコメントできません)

オリンパスはE-1、E-300を使っていたことがあるのですが、純正外付けストロボのTTL調光が大きく外れることが多かったですね。
このためサポートセンターに「TTL調光に、被写体までの距離情報を加味していないのではないですか?」と問い合わせたところ、
「そうです」と回答をもらいました。

私もOM-D E-M5とFL-600Rを持っていますが、やはりTTL調光精度は期待外れでした。
カメラシステムが素晴らしいのに残念なんですが、実際に感じたことですから、改善度合いが少ないようですね。

それにしてもNIKONのストロボコントロールの優秀さには、助かっています。
フジのiフラッシュもニコンに続く優秀さなんですが、ストロボをカメラから離したワイヤレスTTL発行機能がないのが残念です。
仕方がないので、カメラからストロボを離す場合は、よしみカメラの延長コード MU-55 を愛用しています。

書込番号:17133860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2014/01/31 06:50(1年以上前)

yamadoriさん

おはようございます。
大変丁寧なレスありがとうございます。

やはりNikonのストロボ調光は別格でしたね。
私はF90X、F100、D1X、D2H、D200、D300、D7000でその時々の最上位の
純正ストロボを使っていましたが、調光に不安を感じることはほとんどなく、
内蔵ストロボ+外付けの多灯発光でも簡単でした。

フジもNikonに続く優秀さとは心強いです。
使用頻度がそう高いわけではないので、購入は後回しになりがちですが、
そのうち外付けストロボも買う予定です。
3機種ありますが、調光は同等なのかサイトの説明では分からないのが困りますね。

ありがとうございました。
スレ主様、すいませんでした。
m(__)m

書込番号:17134233

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/01/31 19:35(1年以上前)

まるぼうずさん
(スレ主様、横スレごめんなさい)

>やはりNikonのストロボ調光は別格でしたね。
>私はF90X、F100、D1X、D2H、D200、D300、D7000でその時々の最上位の
>純正ストロボを使っていましたが、調光に不安を感じることはほとんどなく、
>内蔵ストロボ+外付けの多灯発光でも簡単でした。

ニコンのストロボは未だSB-800を愛用中です。
壊れたらSB-910にするつもりですが、野山歩きの山野草撮影の際、メラから離して主役の上から太陽光に擬してストロボ発光させることが多いので、大きくなったSB-910より小ぶりのSB-800が使いやすく重宝しています。

>フジもNikonに続く優秀さとは心強いです。
>使用頻度がそう高いわけではないので、購入は後回しになりがちですが、そのうち外付けストロボも買う予定です。
>3機種ありますが、調光は同等なのかサイトの説明では分からないのが困りますね。

三つ目を注文し入荷待ちなので、試写したらレビュー投稿する予定です。

横スレでお騒がせし、申し訳ありませんでした。

書込番号:17136185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/02 10:10(1年以上前)

yamadoriさん

23mmF1.4の件ですが点像復元処理に対応していました(^_^;)Lens Versionが1.00で勘違いしてました。
この場をお借りしてお詫びとお礼申し上げます。

ついでにフジのクリップオンストロボの件ですが、「バウンスに対応しているのは1機種(機種名忘れましたが大きいタイプ)だけ」で合っていますか?

スレ主さま 横スレごめんなさい。

書込番号:17142578

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/02 10:48(1年以上前)

武蔵野Boyさん、こんにちは

>23mmF1.4の件ですが点像復元処理に対応していました(^_^;)Lens Versionが1.00で勘違いしてました。
>この場をお借りしてお詫びとお礼申し上げます。

お詫びなんてとんでもないです、23mmF1.4Rでの点像復元処理は風景撮影に威力発揮大です。
開放F1.4から4段〜5段絞り込んだF8、F11でも周辺部までカッチリ写ってくれるのはトテツもない名玉だと勝手に思い込んでいます。

>ついでにフジのクリップオンストロボの件ですが、「バウンスに対応しているのは1機種(機種名忘れましたが大きいタイプ)だけ」で合っていますか?

回答:バウンズ対応ストロボは次の二機種です。
・EF-42 ガイドナンバー最大42(ISO100・m)/バウンズ角度:上90°、左180°、右120°
・EF-20 •ガイドナンバー20(ISO100・m)/•バウンス角度:上90°

私は小型のEF-X20とEF-42を使っています。(EF-42は価格も\22,000と安かったので追加購入しました)

書込番号:17142731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/02/02 11:30(1年以上前)

yamadoriさん

早々ご丁寧な回答に感謝します。

EF20もバウンス撮影に対応しているのですね。ありがとうございました。

XF23oF1.4Rの件も然りですがちょっとした調査を怠けてついつい甘えてしまいました(反省)甘えついでにあつかましくもファン登録させていただきました。これからもどうぞよろしくお願いします。

P.S.

私もSB-800使っています。SB-920が出るまで壊れそうにありません(^_^;)

書込番号:17142917

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-E2 レンズキットの満足度5

2014/02/02 19:18(1年以上前)

武蔵野Boyさん
(スレ主様:横スレ、ご容赦下さい)

>EF20もバウンス撮影に対応しているのですね。

EF-20は照射角範囲が狭いので、購入前によく吟味してください。
ワイド側の照射角を書き込んでおきます。(35mm判換算です)

EF-20 :通常:焦点距離32mmまで/ワイドパネル使用:24mmまで
EF-X20:通常:焦点距離28mmまで/ワイドパネル使用:20mmまで
EF-42 :通常:焦点距離24mmまで/ワイドパネル使用:20mmまで

>ファン登録させていただきました。これからもどうぞよろしくお願いします。

光栄です、当方こそよろしくお願いします。

書込番号:17144652

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング