-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
子供が産まれた為初めての一眼購入を考えております。
こちらの機種かCanon x7どちらかを考えている為ご意見お願いします。
用途は子供の撮影、旅行などでの写真です。
また、ビデオを持っていないため、短い動画も撮りたいと考えています。
書込番号:19054224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画も撮るのでしたらパナソニックがいいかも。
パナソニック G7というのがコスパ高くていいと思います。
http://panasonic.jp/dc/g7/
ちなみに・・・ パナソニックのミラーレスにはオリンパスのレンズも使え、
オリンパスのミラーレスにもパナソニックのレンズが使えます。
あとオリ・パナはセンサーのゴミ取り機能も最強です。おすすめです。
書込番号:19054240
4点

吾輩なら…もっと小さなGM5(笑)
書込番号:19054249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユッキーすいさん
初めまして
基本的にどっちでも良いと思います。
どちらの機種も、スレ主さんの使用目的に沿うことを重視して作られています。
強いて挙げると
どちらの機種がママの手にフィットするか
手が小さいならX7の方が良いかも
ハイハイ目線の撮影を腹這いにならずに撮影するならこの機種
ではないでしょうか。
書込番号:19054280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真が趣味になりそうだとキヤノンかな、理由は中古のレンズが豊富。
小型が良いならオリンパス。
書込番号:19054284
4点

その2択ならKiss X7がいいと思います。
動画機能も重視したいのであれば、パナソニック機を視野に入れたほうがいいですね。
書込番号:19054290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
X7iは持っていませんが、E-M10ユーザーです。
おそらくX7iのほうが解像は高く、多彩な表現手法を実現できる可能性が大きいと思います。
E-M10は、電動標準ズームを装着した時の携帯性と、レフ機にも迫る操作性が気に入っています。EVFながらも、X7iよりファインダーは見やすいかな(^ ^)
気軽に持ち出したければM-10を、レフ機の感触が欲しければX7iを(^ ^)
ただし、X7iの画質を求めるなら、M-10のキットレンズには荷が重い、かな(^ ^)
A4くらいまでなら、私には差はわかりませんけど。
書込番号:19054301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ、すみません^_^; X7でした。
幾分コンパクトですが、レス内容は変更なしです。
申し訳ありませんm(__)m
書込番号:19054365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらがいいかは最終的に好みの問題もでてくるように思いますので
金額面からみてみると
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット:\60,700
http://kakaku.com/item/J0000011723/
中望遠単焦点レンズ
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8:\25,800
http://kakaku.com/item/K0000508919/
で、合計86500円
EOS Kiss X7 ダブルズームキット:\51,494
http://kakaku.com/item/K0000484121/
中望遠単焦点レンズ
EF50mm F1.8 STM:\14,979
http://kakaku.com/item/K0000775509/
で、合計66473円
となるので、KissX7の方が2万円くらい安くなります。
もし、両方のカメラの魅力が同等と感じた場合は、KissX7の方がコストパフォーマンスが高いので
X7を選ばれたほうがいいと思います。
また、撮像素子の大きいX7の方が、背景をぼかした写真を撮りやすいというメリットもあります。
書込番号:19054381
1点

ユッキーすいさん
ファミリーユースなら、EOS Kiss X7 がお薦めです。
そのための EOS Kiss X7 ですから。センサーも APS-C だから綺麗に写りますよ。
CANON EOS Kiss X7 ダブルズームキット がお得です。
X7 の残念なところは、Wi-Fiを装備していないところですね。
書込番号:19054419
1点

ユッキーすいさん こんにちは。
お考えの機種はAPS-Cの一眼レフとフォーサーズのミラーレスとセンサーサイズと、実像の見られる光学ファインダー搭載と電子ビューファインダー搭載などカメラの基本性能の異なるものなので、まずはカメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で実際に持たれてファインダーをのぞきシヤッターを押してみられればいいと思います。
当たり前ですがセンサーサイズが大きい方が細かなグラデーションなどは表現しやすいですが、レンズの大きさに関しては特殊なものをのぞいてはセンサーサイズに比例して大きく重く高価になって当たり前なので、どちらも一長一短あるものですがコンデジと違ってカメラ購入が機材購入の終わりではなく始まりだと言うことを考えられてお好みの方を選択されればいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011723
書込番号:19054437
1点

APS-Cのソニーα6000。
ミラーレスの中ではAFがピカイチ。
動画もそこそこ。
チルト液晶あり。
シグマからも安い単焦点レンズが
出ているので、室内撮りにどうぞ。
ただし、本物のビデオカメラは手振れ補正がカメラとは
比べ物にならないくらい強力で安定しています。
書込番号:19054452
0点

こんにちは。
E-M5とGM1で二ヶ月前に生まれた子供を撮っていますので、私にもタイムリーな話題でした。
X7iとE-M10でなくて申し訳ありません。
親として子供(新生児)の成長を日々に撮っていくという点での、私のおすすめはPanasonicのGMシリーズです。
○ 電子シャッターが使えるので、とても静か。子供を起こさない
○ とても軽い(本体バッテリー込で204g)。片手で軽々扱える
○ かなりコンパクトで、威圧感がない
○ 動画はFull HD, 30pですが、E-M5より遙かにまし
○ 操作・メニューが洗練されていて扱いやすい(私感)
自身の手が空いているときはE-M5で撮りますが、育児をしながら子供を撮る場合も多いので、超小型・超軽量のGM1の存在がとても頼もしいです。親はどうしたって育児しなくてはいけませんし、両手が空いていることの方が少なくなっていくと思います。
大きなカメラは、子供がある程度(2〜3歳?)成長してからでも良いかもしれません。
なお、GM1には12-32mm(キット)、20mm/F1.7、45mm/F1.8をつけています。
20mm/F1.7のAFが遅く、瞬間で表情が変わる赤ん坊を撮るのが難しいため、15mm/F1.7か25mm/F1.8の追加を検討中です。
書込番号:19054457
0点

僕ももう直ぐなので…勉強させていただきます!
書込番号:19054546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はCanonを選びました(^o^ゞ
書込番号:19054596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もGMシリーズ(GM1,GM1S、GM5、GF7)のどれかのレンズキット(またはダブルレンズキット)、プラス 明るい単焦点レンズがいいと思います。
単焦点は、
パナソニック15mmF1.7, パナソニック20mmF1.7(これだけはオートフォーカスが遅い),またはオリンパス 25mmF1.8
のどれかがいいと思います。
いずれにせよ、GMシリーズくらい小さく軽いカメラが一台あるといいと思いますよ。
書込番号:19054605
0点

おめでとうございます。
カメラですが、スレ主さんがある程度絞り込んで、最終的な決定は奥様に委ねた方が良いと思います。
すれ主さんより接する時間が長いのはあきらに奥様なので。
奥様前提なら重さ等の制限もあると思うので。
また写りも肝心だとは思いますが、付加価値の自撮り、Wi-Fiの有無も確認した方が良いですね。
現在の候補外でもコンデジ風の高級コンデジも視野に入れて再検討してはどうでしょう?
書込番号:19054740
1点

動画も使うのなら、少し高くなりますがE-M5mk2がいいと思います。
書込番号:19054746
0点

>動画も使うのなら、少し高くなりますがE-M5mk2がいいと思います。
動画は、よく分からないのですが、E-M5mk2 の動画は、どう良いのですか?
x7や、E-M10の動画は何がダメ?
書込番号:19054813
0点

パナソニックのカメラもいいと思うのですが、パナソニックのカメラの場合
ファミリー向きの機種(GF7)にはファインダーがない
GM5やG7にはダブルズームキットがない
という問題があります。望遠レンズを別に揃えると費用がかさみます。
>ユッキーすいさん
一番重要なのは、お子様が何歳くらいまで今回購入するカメラを使い続けるか、だと思います。
仮に、夏休みの自由研究(10年くらい後の小学校高学年)にも使えることを望むなら、E-M10の一択になると思います。X7とかGF7は、その種の使い方は論外としている(と思われる)ので…。逆に、三歳くらいで切り上げて、あとは別のカメラを考えるなら、GF7とかGM5が最適だと思います。
書込番号:19054889
0点

パナソニック、SONYもおすすめですなんですね。
更に迷う事になりそうです。
10年くらい使えるとありがたいと考えています。
そのかんてんではx7の方が良いのかと思ってたんですがそうではないのですか?
レンズの種類、動体撮影などはx7の方が優れてそうでした。
書込番号:19054928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>10年くらい使えるとありがたいと考えています。
運と あとはその人の考え方次第、電子機器ですから日進月歩です。
書込番号:19054952
1点

>ユッキーすいさん
> 10年くらい使えるとありがたいと考えています。
10年経つと、お子様自身もカメラを扱えるようになるはずです。
その場合、ご両親とは異なる観点でカメラを扱う可能性が高いです。
それで言えば、E-M10が多機能で良いかもしれません(裏を返すと新生児のパパママには不要な機能も多いかも…)。
そんな古いカメラを使うように教育できるなら…、ですが。
一般的には4〜5年くらいのスパンで買い替えを考えた方がいいと思います。
ライフステージも変わると思うので。
それで言えば、運動会を考えるのはその次だと思います。
書込番号:19055051
1点

Canonでお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19055360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5歳児のパパです。
子供撮り写真は、欲しい写真とその撮り方をイメージできると、機材選びが楽になるのですが、最初はそれが分からないから難儀です。
お子さんが乳児である場合、私なら可動液晶の付いてないボディは、今時論外と思いますよ。
赤ちゃん、寝てますからねぇ…
そのうち立ち上がりますが、自分の腰より低いですからねぇ…
ローアングルで撮りやすいのと、
室内で撮る際に使用する交換レンズの予算も人によっては大事ですかね。
動画は、鑑賞方法から考えた方が良いですよ。
どこで誰とどんなモニターで再生させるのか?から。それに合った録画方式の機材から選べば良いですよ。
良い機材はたくさんありますが、自分の用途に合ってないと使いづらいですからね、ご自身で自分のことをよく考えた方が良いですよ。
書込番号:19055536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ファインダー使って撮った写真より、コンデジの方が幼児の表情は自然。
親の顔を見せて「安心」させてあげてください。
当時、L単レンズ使って撮った写真よりコンデジの方が表情が豊かだった
自分の経験です。
昔はレンズ交換式カメラで可動液晶の付いている機種もライブビューで
AFが信頼ができる機種も存在しませんでした。
(だから、とことんビデオカメラ使いました。可変液晶ですから。)
書込番号:19055845
1点

デジタルになってから、ファインダー付きでも、ライブビューで写せるので、構えずに撮れるのがイイですね。
ファインダーで写されるのってちょっと気分悪いかも。
書込番号:19055879
1点

予算と重さが許容できるなら、X7よりX8000D又はX8iが宜しいと思われます。
私はX7ユーザーで、X8000Dは短期間使用いましたが、高感度(つまり暗い処でのノイズの少なさ)が、X8000Dの方かなり良くなっています。
とは言え、X7でも撮れないことはないので、予算又は重さに抵抗があるのであれば、X7で十分だと思います。
E-M10ですが、近々後継機(markU)が発表になると思われます。E-M10を購入するのであれば、一ヶ月程度待った方がいいかもしれません。
また、E-M10とX7の比較ですが、X7はファインダーを覗いて撮ることが多くなると思います。
子供が外で動き回るようになった場合、ファインダーに集中するあまり、ファインダー外の危険に気づかないことがあるので注意してくださいね。
子供の撮影を大人1人で行うことが多い場合は、ライブビューが実用になるE-M10のほうがいいかもしれません。
夫婦で一緒に撮る場合でしたら、ファインダーで撮っても安全だと思います。
添付はキヤノン機で撮影しました。
書込番号:19058640
2点

EM-10使ってます。
kissシリーズはファミリーユーザーには扱い易く、特にエントリーユーザーには
非常に良いと思います。
でも、あえて違った視点でEM-10をお勧めします。
自分もN社使用時代にはエントリー機からステップアップでしたが、カメラに少しでも
のめり込むと、あっという間に上位機種に目移りするものです。
しかもレンズ沼にハマったもう…
てな意味で、EM-10はエントリー機でありながら高性能で遊び心も満載です。
何と言っても一眼レフでありながコンパクト
子供とのお出かけにも重さ、大きさ共に120点ですよ。
子供が少し大きくなる頃には腕も上がるでしょうから、その時に上位機種にステップアップって
どうでしょう(^^)
あくまで私の私感ですからね。
高画質で高機能、それでもって少しレトロなたたずまい。
片手ストラップで使ってます。
参考までに。
でもあなたの直感でよろしいかと思いますよ(^^)
書込番号:19060583
2点

カメラにはシャッター耐久回数というのがあってですね…
Canonのkissシリーズはその耐久回数は非公開にしています。上位機種となれば10万回とかですが、kissはおそらく5万回程度だろうと言われてます。
素人なら一年に撮る回数も少ないだろうし、壊れる前に買い換えるから、プロじゃ無いなら気にするななんて言う人もいます。しかし、10年使えるカメラが欲しいとなると話は別。
今から十年前に発売されたkissはkiss digital N というまだ番号が付いていないカメラでした。それを現在も使っている人を見たことありますか?
つまり、そういうこと。
今後10年使っていきたいカメラの会社ならレンズも豊富なCanonでしょう。毎年新しいkissシリーズも出しますし。携帯性を求めるならミラーレス買えばいいけど、それだとCanonのはお勧めしません。
書込番号:19074878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種いいですよねぇ。先日、ヨドバシで触ったら、ファインダーも高精細でとっても惹かれました。
しかし、私、先日病院で内視鏡検査を受けまして。
不安な気持ちいっぱいで横になっている時に、内視鏡の機械に「OLYMPUS」のロゴ。あ〜、正に「心と体人間の全部」なんだなぁ…オリンパスのカメラだと、カメラのロゴを見る度に内視鏡を思い出すなぁなどと思った次第でした(笑)
書込番号:19080775
0点

ユッキーすいさん
お子さんの誕生、おめでとうございます!
いろいろお金もかかりますので、出来るだけ低予算が良いですねw。
まず、基本的に動画は、ビデオを別にお買いになられたほうがメリットが多いと思います。一眼動画には、30分までという縛りがありますし、やはり専用機の方が使い勝手がはるかに良い。いづれ大きくなって、お遊戯会とか運動会を撮る際も、専用機の方がはるかに使いやすいです。
それで、お子さんの撮影ですが、現在、生まれたばかりなので、基本的にはそう動きませんし、室内撮りが多いと思います。ミラーレス一眼のE-M10にしても、一眼レフのX7にしても、キットレンズがそう明るくないので、室内撮りの際は、かなり高確率で別に明るい単焦点を購入することになります。どうしてもこの2機種からと言うのでなければ、元々明るいレンズを搭載したコンデジ、SONY RX-100とか、Canon G-7Xが、ほぼ同じかそれ以下の価格で購入出来ますので、そちらの方が無難な選択になりそうです。A4くらいまでのプリントなら、E-M10やX-7とそう画質差はないはずです。
1歳過ぎたら動くようになりますが、お子さんとの距離さえ上手く獲れれば、コンデジでもちゃんと撮れます。距離をある一定以上詰めると、プロ用機材でも難しくなりますが……。結局、撮影は記録として割り切って撮って、そう機材には拘らず、その分の予算をお子さんといろんな場所に行くのに使う、そういうスタイルを個人的にはお勧めします。子供の撮影の場合、いくら綺麗に撮ったと思っていても、周りの反応がそれほどでもないことが多かったりしますので、ご自身で何が重要かしっかり決めて、御購入に踏み切られるのが良いと思います。
身内で写真を鑑賞する際、別にちょっとぐらいピンボケしていても、そう誰も気にしませんし、それより、いろんな機会を確保する方が、いっぱい思い出になります。
書込番号:19082511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





