『PL6かGF6で迷っています。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットのオークション

『PL6かGF6で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PL6かGF6で迷っています。

2016/06/06 01:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
ミラーレスの購入を検討中です。

カメラの用途は
子供や花の撮影です。

OLYMPUSのPL6かPanasonicのGF6で
迷っています。
初心者なので
使いやすさ重視です。
他のレンズを購入とかは考えていません。

WiFi機能(確かPL6はSDカード使用で可能ですよね)

夜などでの撮影

コンデジのEXILIM ZR1700を持っていますが
背景ぼかしとかがうまくいかなく…。

フラッシュは使うものなんですか?
PL6は上に付けるようなやつですよね?
GF6はどの様な?

分かりにくいかもしれませんが
よろしくお願いします。
難しいカメラの用語みたいなのは分からないので(汗)

最後に、PL6とPL7の違い、GF6とGF7の違いは?

他にオススメありますか?
同じくらいの値段で…。

書込番号:19933081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/06/06 02:52(1年以上前)

PL6とPL7の違い。
Wifiの無しと有り。
モニター画面が、46万画素と92万画素。
モニター画面の稼動方向が、上と下の違い。
手持ちの自撮りは、PL7。
手振れ補正が、2軸と3軸の違い。
価格差を考えれば、PL7です。
PL7なら、スマホでコントロール出来ます。(Wifi内蔵のメリット)

パナソニックなら、GX7MUをお勧めします。
高いが、出来る事が、価格以上です。(万能に近い)

書込番号:19933116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/06 03:08(1年以上前)

おぼろ。さん
メーカーに、電話!


書込番号:19933132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/06 03:08(1年以上前)


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000013476_J0000007618_J0000014570
GFの方はぱっと見で軽さと高感度と連写・シャッター・動画スピードが進化してますね。
その分、撮影枚数が減っちゃってるかんじで。PLの方はあまり目立ちませんけど重くなってるか。
PL6とPL7の違いで僕の中ですぐ出るものは、半押し手振れ補正があるかなしかかな。
パナはGXシリーズ以外はレンズ内手振れ補正の一択なのであれば常時効いてるのですが、
オリはボディ内手ぶれ補正なのでPL6だと撮影時のみ、PL7なら半押しすると効くので、
特に望遠側で撮るときは、PL7の方が便利ではあります
(レンズに内蔵のパナレンズをつければ関係ないのですが)。

ZR1700との比較(ボケ)
標準ズーム域のレンズスペックは大差なさそうですが、
PL/GFともフォーサーズセンサーとかなり大きくなるので、
同じ条件で撮るだけでもボケ量はかなり増えるはずです。
でもまあ、ボケは自分の工夫で作る・増やすものですけどw

フラッシュ
PLは上に付けるタイプ・GFは内蔵ですね。面倒くさくないのはGFで。

よく見るとEZレンズキットのみでレンズ追加なしの予定で子供と花ですか。
暗いところはフラッシュで対応し遠くのものを大きく撮らないならなんとかなりそうですが
もっとボケを求めたり子供を遠目に撮るようになると、追加レンズは免れない気もします。

使いやすさ重視だと、僕ならPL7買ってVF-4(ファインダー)付けますかね。
それに14-140mm (一応レンズ内手振れ補正の便利ズーム)を付けるか、
暗所用に明るい単焦点か。。。って、今自分がE-PM2でやってることになっちゃいます。

書込番号:19933133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/06 03:12(1年以上前)

WiFiですがカメラに内蔵しているタイプだと、スマホやタブレットに写真を転送出来るだけではなく、カメラから離れた所で、スマホの画面を見ながら(カメラに写っている画像がスマホで見られる)ワイヤレスで撮影が出来たりします。

フラッシュですが、仰る通りE-PL6は上に付けるタイプで、GF6は内蔵タイプです。
E-PL6にはこんな感じのフラッシュがつけれます。↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000268605/
↑コレだと内蔵タイプに比べて光量は多いですが、使わない時は邪魔になりますし、余計に出費が掛かります。

内蔵タイプは光量が少ないですが、必要無いときは仕舞っておけるのでスマートですね。
ミラーレスはコンデジより高感度に強いので、普通に使う分には内蔵タイプでも大丈夫だと思います。
注)GF6もGF7もフラッシュを上に付ける所が無いので、後からフラッシュを付けたくても付けれません

>PL6とPL7の違い、GF6とGF7の違いは?

多分難しい用語は分からないと思うので、簡単に。
■PL6→PL7
WiFiを内蔵した。
■GF6→GF7
デザインが大きく変わった。
高感度が強くなった。

デジモノは新しい方が良いので、E-PL7かGF7がお勧めですが、E-PL7は予算的に難しいと思うので、出来ればGF7は候補に入れてみて下さい。

書込番号:19933138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/06 07:27(1年以上前)

オリンパスがいいかな。自動開閉キャップをつけたらスイッチオンですぐ撮影可能。gf7では手動でくりだしになります。

あと、WIFI(pl6なし、pl7あり、gf7あり)が重要な人もいる。
それ以外にもpl6とpl7の違いはいろいろあり、総じて後者が勝ります。
多少高くても、多少重くてもいいならpl7。

書込番号:19933295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/06 07:38(1年以上前)

言い忘れてました。

ぼかす、なんて機能はありません。その操作をすれば、絞り値が最小になるだけです。だから、最初から、自分で絞り値を最小にするほうがシンプルで確実。

ただし、それだけでぼけるかどうかは別です。
1)絞り値最小、
に加えて、
2)レンズをなるべく望遠側にする
3)出来るだけ被写体に近づき、背景から離れる
といったことをすればボケます。

いずれにせよ、カメラの機能により強制的にぼかすのは不可能です。

書込番号:19933311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/06 07:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今色見てたところ、GF7も良いんではないかと思っています。価格的にも予算以内なので。
GF7はいかがでしょうか?

書込番号:19933326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/06/06 07:58(1年以上前)

PL7とGF7だったらどちらのほうが良いですか?

書込番号:19933355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/06 08:03(1年以上前)

昨日、お店でPL7を弄ってきました。
標準ズームでも結構寄れるし、サクサクなんだなと思いました。
6が3万円台の頃は買い得かな?と感じましたが。
急がなければPL7が下がってからでも良いかな?とは思います。

キヤノンEOS M3も弄りましたが、標準ズームではマクロはイマイチでしたね…。
28mmマクロ待ちですかね?

書込番号:19933367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/06 08:09(1年以上前)

なので、マクロ性能を比べて選んでも良いかも。

個人的には昔からパナのカメラは、全般的に操作や写りは好みでは無いですね…。
弄って感覚を掴んだ方か良いかと。

書込番号:19933373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/06 08:25(1年以上前)

NikonJ5というのはいかがでしょうか?

書込番号:19933407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/06 08:26(1年以上前)

>GF7も良いんではないかと思っています。価格的にも予算以内なので。

GF7もPL6やPL7と同じ大きさの撮像素子ですので
背景のボケ具合等も同じような感じで撮影できます。

その為、GF7も候補に入れていいと思います。

あとは、WiFi機能搭載の方がいいのであればPL7かGF7のどちらかという選択になると思いますが
価格差を考えるとGF7の方が魅力的かなと思います。

また、GF7の方が軽量というメリットもあります。

書込番号:19933408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/06 08:46(1年以上前)

>PL7とGF7だったらどちらのほうが良いですか?

性能的にはどちらも申し分ないので、予算や好みのデザインで選ばれても良いと思います。

>NikonJ5というのはいかがでしょうか?

GF7やE-PL7が候補なら、敢えて選ぶ機種ではないと思います。

書込番号:19933431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/06 09:54(1年以上前)

ご存知かも知れませんが,今,オリンパスオンラインの会員向けアウトレットで E-PL6の EZダブルズームキットが ¥39,800-で買えます。 私は,過去に所有していた E-PL6(シルバー)を E-M1との入れ替えで売却してしまったのですが,過去に E-PL6で撮った RAWをデジタルテレコンでトリミングしたくなり中古品を探していた所,アウトレットの案内メールをもらって即,ホワイトをポチりました。

機種選びですが,私自身は E-PL6のストロボ外付けは持ち運びする上でデメリットだと思っています。 しかし,何がメリットで何がデメリットかは人それぞれですので,実機を手に取ってどのように感じるか,が大切と思います。

書込番号:19933547

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/06/06 22:18(1年以上前)

GF7ですと、自撮り機能が強化されてたりしますんで、そういうのが必要でしたら、ポイントは高いかと。
顔認識機能だとパナソニックのほうがオリンパスよりも、ちょっと上かな?

GF6とGF7では、GF6のほうが暗いシーンに弱いです。
E-PL6とE-PL7と比べても、GF6は暗いシーンに弱いです。
E-PL6とE-PL7では、全般的にE-PL7のほうが上。特に薄暗いシーンでの撮影はE-PL7のほうが上です。ただ、買い替え必須レベルの差は無いです。

E-PL7とGF7では……お好みで(^_^;
上に挙げたように自撮りを多用するとか、動画撮影が多いとかだと、頭半分くらいGF7が良いでしょう。

書込番号:19935241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2016/06/07 00:27(1年以上前)

値段が安いからと型遅れのPL6とGF6を選ぶので無く出来ればもう少し新型のE-PL7かGF7の方がいいと思います。

書込番号:19935675

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月23日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング