『ミラーレス対決m43 vs APS-C vs フルサイズ』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『ミラーレス対決m43 vs APS-C vs フルサイズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ280

返信47

お気に入りに追加

標準

ミラーレス対決m43 vs APS-C vs フルサイズ

2015/04/16 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 CGIさん
クチコミ投稿数:55件

返信する
クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/04/16 04:29(1年以上前)

また、出ましたね。
この手の比較。

書込番号:18686274

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2015/04/16 04:54(1年以上前)

撮像素子サイズが違うもの同士を比較してもね。
フジフィルムを愛用していた人はX-T1に好感持ってるので。
この手の記事を真に受けることは無いし。

書込番号:18686283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/16 05:06(1年以上前)

問題の多い比較テストですね。それぞれのセンサーサイズの代表機とは言えない機種で比較している。あの3機種で比べたら、そうなんでしょうというだけですね。

書込番号:18686288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/16 05:41(1年以上前)

同一メーカじゃないと比較できないよ。
やりたいのはメーカ対決では、

書込番号:18686317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/16 06:02(1年以上前)

>また、出ましたね。
>この手の比較。

まさに、仰るとおり♪これに意味があるのか、疑問です
日本語には「適材適所」という言葉が有るのを、教えてあげたいぐらいです(笑)

書込番号:18686329

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/16 06:51(1年以上前)

MWU3さん

> 日本語には「適材適所」という言葉が有るのを、教えてあげたいぐらいです(笑)

the right camera in the right situation とか?

http://ejje.weblio.jp/content/%E9%81%A9%E6%9D%90%E9%81%A9%E6%89%80

そもそも、この写真家さん、ライカマニアのカメヲタだと自分で認めているみたいだし…。

http://www.stevehuffphoto.com/

書込番号:18686386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/16 07:01(1年以上前)

猪木vsアリ、、、みたいな、、、

書込番号:18686403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/16 07:14(1年以上前)

また、出ましたね。
この手の比較は無意味っていうレス。

それぞれのセンサーサイズの代表機とは言えない機種なので比較できない?
撮像素子サイズが違うもの同士を比較できない??
同一メーカじゃないと比較できない???

3台いつも持って歩いて適材適所で使い分ければよいけどそうもいかない場合も多いので適材適所の判断基準として参考になるけど、
K1ってもうなくなったんですか?

書込番号:18686426

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2015/04/16 07:30(1年以上前)

Steve Huff氏のオリジナルサイトも見ましたが、大変参考になると思いますね。
ここ価格コムをはじめとした情報交換の場はそれなりに本音の話、貴重な話も聞けますが、一方で、やはりいろいろな思惑や勘違い、或いは使いこなせていないことによる偽情報も飛び交っているので、一般の方に参考になるのは、こういった権威のある方の評価ではないでしょうか。
また日本のカメラ雑誌においては、恣意的な記事編集がありがちのようですので、それに比べても有用な情報かと思います。

書込番号:18686455

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/16 07:37(1年以上前)

個人的に軽量なX-T1+XF35mmの構成で1/60を手ぶれさせてるところで試行に問題有りと判断しました。

書込番号:18686465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/16 07:46(1年以上前)

昨日、同様の書き込みを見たような気が・・・

書込番号:18686486

ナイスクチコミ!4


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/04/16 08:00(1年以上前)


個人的に思うことは、なぜOLYMPUS版にスレ立てかな〜って。。
たまたまこの方のお気に入りの3機種の個人的比較なんだから、カメラ総合版的なカテで良いのに。

それだけがなんか面倒になりそうで、イヤだな。。

あとは情報なんて世の中溢れてる。
有意義か無意味か?そんなのは個々で処理すれば良いことだから。。

書込番号:18686522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/16 08:04(1年以上前)

不毛な争いです

写真はスペックや解像度が全てではなく

スマホでも十分な場合もあります

書込番号:18686528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/04/16 08:07(1年以上前)

それは本人にも判ってて
アフィ稼ぎの為に書いてるでは?

書込番号:18686532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/16 08:20(1年以上前)

> それは本人にも判ってて
> アフィ稼ぎの為に書いてるでは?

でしょ♪

サイトも見たけど、『道具』より『腕』で撮っているタイプに見えるし。そもそも、自称ライカファンだし。

本人に対する同一化願望でもない限りは全く参考にならないのでは?
それか、ここに出てくる誰かさんみたいに、写真家以上にライターとして優れているのか?

書込番号:18686562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/04/16 08:25(1年以上前)

もしかして、このスレの、“患者さん”の妄言に反応したのかな?

http://s.kakaku.com/bbs/K0000653424/SortID=18683077/

書込番号:18686578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/04/16 08:35(1年以上前)

十分以上の写真が撮りたいと思ったときに少しでも撮りやすいカメラを使いたいという貪婪な強欲故だと思うので不毛というより不浄?同一化というより転移(ジジェク的)?比較は結構な手間なのでそれ以外の御利益もないとやってられないと思いますけど。

いまいちと評価しているポートレートの色合いの比較に問題あるかも。ソニーneutralとオリンパスnaturalとフジstandardとを比較してるけど結構異なるタイプの色合いだと思うので。ソニーneutralはオリンパスflatに近いけどフジstandardより地味なので、ソニーはstandardでよかったと思うし、フジのstandardとオリンパスとソニーのポートレートだとNRの違いが出難いかもと思うので比較がみたい。

「フジの作りの安っぽさ」は(大きさと軽さのバランス以外にも)XF35とダイヤルが理由だと思うけど、XF35は次世代のものとは異なるMF感だし、柔らか目のダイヤルは(硬いものに比べると)結構使い心地がよかったり。

フジは単焦点レンズを使うと手振れ補正がないので同等条件ならE-M1より手ブレしやすいってことには実状に合っているといえるかも。α7sだけど、α7llなら同様。

書込番号:18686600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/16 09:32(1年以上前)

>;貪婪な強欲故だと思うので不毛というより不浄?同一化というより転移(ジジェク的)

言えてるかも。 (^_^;)。

って、そんなもん、一回か二回試せば『違うな』と気付くはずなんだけど♪

それこそ、こんなサイトよりは『デジカメ切り貼り実験室』を見てた方が、よぼど、気の利いた画像・映像が得られるかも?

> 比較は結構な手間なのでそれ以外の御利益もないとやってられないと思いますけど。

客観的かつ正確を期した比較用データなら、dpreview 等に膨大な集積があります。こういうブログは、データの読み方自体をスキップしたい人への役務提供と対価という構造なのでしょう。
そもそも、そういうレベルで比較する必要がある人は、データの読み方を知っている思うけど♪

書込番号:18686709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/16 09:34(1年以上前)

>個人的に思うことは、なぜOLYMPUS版にスレ立てかな〜って

他メーカーユーザーには華麗にスルーされてしまうから、でしょ(≧∇≦)

書込番号:18686713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 CGIさん
クチコミ投稿数:55件

2015/04/16 09:50(1年以上前)

すいませんねえ。E-M1のところに立てたのは当然E-M1のユーザーが多いから。
他のところでセンサーサイズが一番小さいマイクロフォーサーズが大勝利しまくってる記事を出すと
何故か火病を発症する人がいるので^^

ここで立てても何故か発症した人もいたようですけど^^

書込番号:18686749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/16 10:14(1年以上前)

>センサーサイズが一番小さいマイクロフォーサーズが大勝利

したって一向に構わない

勝利を写真でなくスペックだから各社どんどん磨いてほしい

僕は写真の価値(勝ち?)は画質より他の部分での方が大きいと思うので
M4/3でもAPS−Cでもフルでも中判でも好きなフォーマットを使えば良いと思う

乗りも買いもっせずにメルセデスとレクサスを比べたりフェラーリーとポルシェを比べても仕方ない
実際乗ったらデミオが結構楽しかったりもする


書込番号:18686792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/16 10:39(1年以上前)

>ここで立てても何故か発症した人もいたようですけど^^

ここが一番なのを知ってて立てたくせに(≧∇≦)

書込番号:18686848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/04/16 11:27(1年以上前)

まあだいぶ主観も入ってそうですけどひとつの結果、感じ方として参考にはなるんじゃないですか。
同一メーカじゃないと比較できないとか、撮像素子サイズが違うもの同士の比較がだめとか言ってるのは違うと思う。
逆にメーカーによる画作りの差や素子サイズの違いによる差がどれくらいあるのかは、興味ある人多いんじゃない?

書込番号:18686955

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/16 13:20(1年以上前)

スレ主さん、どこかにニコン1と対決してるのないの?

書込番号:18687234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/16 13:57(1年以上前)

> どこかにニコン1と対決してるのないの?

Steve Huffにダメもとで頼んでみれば?
こういうのがあるくらいなので、やってくれるかも?

http://www.stevehuffphoto.com/who-am-i/the-nikon-1-sample-image-gallery/

書込番号:18687319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/16 15:32(1年以上前)

E-M1って評価高いんですね。
プロだろうがアマだろうが自分のカメラが評価されたら素直にうれしい。
小型で高機能・高画質は理想のシステム。

文句言ってる人、主観の評価だからそんなムキにならなくてもいいですよ。
せっかくE-M1ユーザーがニタニタ微笑むスレなのに台無し。。。

書込番号:18687485

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/04/16 16:04(1年以上前)

センサーサイズの違う機種を比較するに当たっての条件設定として、あの被写体・比較方法ではまったく不十分ですからね。

コンデジの性能テストになら使えるでしょうが。。。

書込番号:18687550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/16 19:50(1年以上前)

ひとつの情報で、良いと思います。
参考になります。
後は、個々人が分析すればいいんじゃないでしょうか、

書込番号:18688099

ナイスクチコミ!7


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/04/16 21:07(1年以上前)

自分もこういう比較を見るのは好きです。

評価に主観が入るのは当然にしても
言葉だけでなく実際の撮影写真も合わせて掲載してくれているので
参考にはなります。

書込番号:18688398

ナイスクチコミ!7


スレ主 CGIさん
クチコミ投稿数:55件

2015/04/16 21:32(1年以上前)

>風は西からさん
Nikon1とだけじゃないですがカメラマン2月号に全社のカメラを徹底比較した企画ありましたよ。

書込番号:18688508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/16 22:30(1年以上前)

日本のカメラ雑誌に掲載される比較記事は、各比較項目ごとの絶対性能を比較するだけのことが多く、
そのカメラを使用する一般的な撮影環境での実写性能に迫っている比較は皆無に等しいと思います。

その多くはフルサイズ一眼レフ機を最高性能で使う条件に合わせたものがほとんどで、内容だけ見ると
フルサイズ>APS>マイクロフォーサーズという結果になっていることが多いと思います。OM-Dを最高に
生かす条件でテストすると全く違う結果になることもあるわけで、読者もそのことに気づいてカメラの
性能を理解していくことが必要だと思います。

ここで紹介されてる比較記事は、多様な使われ方に対応して検証しているという点で、非常に貴重なもの
であり、また参考になるものだと思います。カメラの操作性はE-M1並、EVFの性能もE-M1並、E-M1と同等の
ボディー内手振れ補正が付いたミラーレスカメラが各社から各センサーサイズで出揃うと非常に充実した高
性能カメラの時代が来ると思います。


書込番号:18688783

ナイスクチコミ!23


スレ主 CGIさん
クチコミ投稿数:55件

2015/04/16 23:18(1年以上前)

カメラマン2月号はフルサイズ相手でもE-M1圧勝しまくってましたけどね。

書込番号:18689030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/04/17 01:09(1年以上前)

気に入らない話題と分かっていて、わざわざ開いて読んで、やっぱり気に入らないとケチをつけるのは、スルー力がなさ過ぎですね。

それとも、かまってちゃんなのでしょうか。

面倒くさいですね。

書込番号:18689315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/17 11:33(1年以上前)

アップルが選んだ4名の写真家 デジカメよりiPhone 6を使い続けるわけ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150406/1063549/?ml

書込番号:18690060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/17 12:39(1年以上前)

スルー力を競う我慢比べの場になった?
残る大本命は何時まで耐えられるか?

書込番号:18690200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/17 17:23(1年以上前)

呼びました?(笑)

書込番号:18690700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/17 17:52(1年以上前)

また一人脱落~_~;

書込番号:18690749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/17 19:12(1年以上前)

本当に学習能力がねえな(≧∇≦)

書込番号:18690934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/17 20:47(1年以上前)

E-P1とE-P2を発売日に購入し、12-60 f2.8-4.0 SWD着けて仕事に趣味にと撮影してましたので、
オリ機は今も気にかけています(^-^)。
E-M1のボディ内手ぶれ補正(動画込み)と動態AFの食い付きは魅力を感じてますよ。

でも被写界深度1段分が欲しいのでAPS-Cになっちゃってます。
かつてEOS 5Dも使っていて、経験上被写界深度2段分まではいらないかなあというところです。
被写界深度と「自分にとって好ましい色づくりをするかどうか」の点を考慮すると、リンク先の検証は
あんまり参考にならないですよ。
各種レビューサイトの方が参考になります。

最初の手ぶれはまあ、手ぶれするかどうかギリのSSなら手ぶれ補正のある機種が勝ちますよね。

書込番号:18691214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 08:06(1年以上前)

>写真はスペックや解像度が全てではなく

スマホでも十分な場合もあります

というか一般的用途の場合9割方十分では無いでしょうか。

女性の衣類や宝石やバッグのように必要ないものを購入しているのですから。

書込番号:18695699

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/04/19 08:22(1年以上前)

↑これも必要ないの?

書込番号:18695732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/19 08:26(1年以上前)

> 女性の衣類や

女性は全裸でいろと??

書込番号:18695741

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/04/19 08:38(1年以上前)

好みの基準は人それぞれ。
だから何を選ぶかも人それぞれ。

雑誌の結果は、参考程度。
カメラマン2月号の内容は知らんけど

往々にしてこの手の評価者の主観や腕、
更にはスポンサーの関係から公平評価とならないことも。。。


で、スレ主さんは、
リンク先の貼り付けや、雑誌などの結果を言うだけで
自分の感想すら言えない。




書込番号:18695770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/19 08:58(1年以上前)

スペック命!

書込番号:18695820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2015/04/19 16:14(1年以上前)

そろそろ皆さん飽きてきましたかね。
いろんな意味で楽しく読ませてもらいました。

このスレッッドで最も書き込み回数の多い人が
>スルー力を競う我慢比べの場になった?

二番目に多い人が
>本当に学習能力がねえな(≧∇≦)

それぞれご自身の発言ですから、お二方が我慢出来ず学習能力の無いトップツーとの自己評価ですね。

まぁ、どんな事にも何かしらの意味はあるものですが、同じ情報でも読み解き利用する力によって価値が変わるものです。
この比較記事の「意味無し」との評価は、その比較結果の意味を見たくないか、情報を読む能力が無いかのどちらかでしょう。
個人的には、このような機材比較はたいへん参考になりますね。適材適所のためのひとつの情報として。
仮に比較テストが公正なものでなかったとしても、個々のカメラの撮影結果からは何らかの情報が読み取れますし、比較した人のテスターとしての能力を知る事も出来ます。

書込番号:18697159

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 16:51(1年以上前)

Tranquilityさん

ワシや皆の意見を見事に代弁してくれて、アンガトさんです。
ほんまに、弱りまんなぁ。

書込番号:18697272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2015/04/19 16:57(1年以上前)

> それぞれご自身の発言ですから、お二方が我慢出来ず学習能力の無いトップツーとの自己評価ですね。

私に関してはその通りとお考えになられて差し支えありません。
今後とも、気が向いたら楽しませていただきます。

書込番号:18697287

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング