『購入迷っています…』のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

PENTAX K-S2 ダブルズームキット

  • 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
  • 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
  • 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。

※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオークション


「PENTAX K-S2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-S2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

購入迷っています…

2015/07/18 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

ニコンや富士フイルムなどと迷って、今ペンタックスを考えています!

一度は重さがネックで候補から外していたのですが、コンパクトなためか軽く感じることに気づき、改めて購入を検討しています。
キットレンズが評価があまりよくない様子なので、本体のみ購入し、レンズも別購入もありかなとは考えていますが…

k3は値段も下がってきていて、画質機能共に魅力ですが、上記のように大きく重いのが辛いかなと考えています。
k50とks2ならば、やはりks2の方がよいのでしょうか。(バリアングル液晶には魅力を感じています)
また、広角や単焦点レンズも欲しいです…

取りたいものは風景メイン(夜景、星空含む)、動きものはとる予定は今のところありません。
また、海外旅行も好きで、建築物や教会のステンドグラスなども撮りたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18978288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/18 22:05(1年以上前)

当機種
別機種

K-S2

フジ機のT10



てっきりフジのT1に決められたと思っていたのですが、踏ん切りが
付かずじまいになってしまったようですね。決めるまでとことん迷う
のも決して悪くはないと思いますよ。

やはり、バリアングルが決めてだったのでしょうか。確かにバリアン
あると何かと使い勝手がイイですからね。
ただ、K-3に比べて軽いとは言ってもレンズとの組合せ次第で意外と
重くなったりもしますよ。


ボディ&レンズ込みの重さを考えたらフジのT10辺りをお勧めしたいと
思います。単焦点、広角レンズ等いろいろありますし、旅行でも携帯
しやすいと思いますけど。


またまた、迷わすようなことを言ってすみません。(^^


書込番号:18978399

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/18 22:14(1年以上前)

ほぼデフォルト状態で撮って出しだと、色味は正反対に感じましが、どうですか?
X-T1を使っていますが、天候によっては、液晶はかなり見にくいです。

操作性はシンプルで使いやすいと思います。

書込番号:18978432

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/07/18 23:45(1年以上前)

フジのことは分かりませんが 候補として挙げられてる K-3 、K-50 、K-S2 の中からだったら、 K-S2 をお勧めします、
自分は キットレンズの評判は承知しておりませんが、個人的には沈胴式レンズは敬遠したいかなと、、
いま自分が検討中なのが、 K-S2 ボディのみと、K-3Uのキットレンズでもある HD DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR 
のレンズのみの購入です、 こちらのレンズは評判も良さそうにおもうんですが、、
  http://kakaku.com/item/K0000711236/

K-S2 だけに装備されてる機能として、「明瞭強調」 があります♪
作例を拝見すると、HDR機能と似たような感じですが、HDRよりもマイルドで自然な描写になってるように感じます、
自分は この 「明瞭強調」 と 「バリアングル」 がポイントとなって購入の方向で検討しています、
7月に入って 価格も若干下がってきてるようですね、

自分はグローブのような "デカ手" で、コンパクト過ぎるボディは扱いにくいのかな、という感じもありますが、
普通の大きさの手の方や女性の方には、ベストな大きさのカメラボディかなとおもいます ( ^ ^ )
                     

書込番号:18978725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/18 23:48(1年以上前)

0はらぺこあおむし0さん、こんばんは。

小さく軽いのって人気あるけど、そんなに重視しなくていいですよ。
一眼レフ持ってない女性に私の貸したとき、最初は小さく軽いのがいいと言ってきました。
一日使った翌日は、倍の重さのを軽々使っていました。
そんなもんです。

個人的にはあまりに軽いのは安定しなくてブレやすい。
なのでやや重めくらいが扱いやすいです。

夜景や星空には三脚とレリーズが絶対必要です。
ところがK-S2はレリーズが使えません。
リモコンやスマホで代用するのですが、長時間シャッター開けっ放しでは使いづらいでしょう。
スマホでシャッター切って、撮影中に電話がかかってきたらどうなるのか謎。
どうやら手持ちで使うことを重視した機種のようですね。

あと三脚は3万くらいするのが必要ですし、レリーズも4,000円くらいしますので、予算確保してくださいね。
そんなに出せないと安いの買っても、役に立たず無駄になりますから。

書込番号:18978741

ナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/19 00:08(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

K-5とK-S2 レンズはDA35mmF2.4とDA70mmF2.4

K-5とK-S2 レンズはDA35mmF2.4とDA70mmF2.4

K-S2とキットのズームレンズ18-50mmREでバリアングル液晶を使って撮影

0はらぺこあおむし0さん、こんばんは。
ニコンやフジの該当機種は所持しておらず実感を書けないので、ペンタックス関連の方のみ書きますね。

まずK-3ですが、確かにフジのX-T1等に比べると大きく見えますが、
実は同クラスの一眼レフ上級機の中ではむしろ小さめの方だったりするのですよね。
アップしたK-5(K-3の先々代機種ですがほとんど変わらない大きさです)とK-S2の比較画像をご覧になって「あれK-S2ってあまり小さくない?」と思われるかもしれませんが、それはK-5が既に結構小さいからです(笑)。また全体のがっしり感もK-5/K-3の方が上です。
しかしながら0はらぺこあおむし0さんにはやはり大きくて重いと感じられるということで、K-S2やX-T1等の選択を考えておられるということなのですよね。

そんなわけでK-S2ですが、バリアングル液晶を装備かつ他の撮影機能・性能にも妥協しない機種としては充分に小さく扱い易いと思います。またバリアングル液晶を使用するライブビュー撮影も充分快適で、どんどん使いたくなるようなバリアングル液晶になっています。
基本性能はK-3に迫っている所も多く、とっても真面目な、撮影していて気持ちの良いエントリー機種と感じられます。

K-50ともお迷いのようですので、もし何よりも小ささ重視ということでしたら、K-S1という選択肢も挙げておきます。
これは、実際の大きさも体感的な大きさも本当に小さいです。ただしバリアングル液晶はありません。しかしそれ以外の基本性能はエントリー機らしからぬ充実ぶりです。
現在K-50と同じ位に安くもなっているので、もし小ささ重視ならお勧めしたいところです。迷わせてしまってすみませんが(汗)。

単焦点レンズは、色々な画角のレンズが手頃な価格とサイズで揃っているので、もうどれから手に入れようか迷い悩む位に(笑)楽しめると思います。ここはペンタックス一眼レフの一番の楽しみかもしれません。

また、K-S2は現在ダブルズームキットが非常に安くなっている(本体のみ+1万4千円で、レンズキットとほぼ変わらない)ようなので、もしK-S2を買われるのであれば、本体のみかダブルズームキットかのどちらかを選ばれると良いと思います。(私が購入したのはレンズキットですが(笑)。)
フジのXシリーズに付いてくるキットレンズよりは落ちるかもしれませんが、2本のズームレンズどちらも普通に使うには何の遜色もない、良いレンズですよ。
特に標準ズームの方の18-50mmREは使用しないときは単焦点レンズ並の小ささにまとまるので別途単焦点レンズを買い足して携行しても邪魔にならず、普段使いには充分良く写りますので、入手しておいても損はないと思います。

以上、まとまらない文章ですみませんが、何かの参考になれば。

P.S.
念のため、たいくつな午後さんの疑問にお答えしておきます。
>ところがK-S2はレリーズが使えません。
>リモコンやスマホで代用するのですが、長時間シャッター開けっ放しでは使いづらいでしょう。
バルブ時には、いわゆるタイム(いったんレリーズすると露光開始、2度目のレリーズで露光終了)相当のモードがありますので、問題ありません。
リモコン・スマホのいずれでも使用できます。

書込番号:18978803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/19 00:36(1年以上前)

>バルブ時には、いわゆるタイム(いったんレリーズすると露光開始、2度目のレリーズで露光終了)相当のモードがありますので、問題ありません。
>リモコン・スマホのいずれでも使用できます。

ご回答ありがとうございます。
でもこれ知ってます。
5分までタイマー設定できることも知ってます。

リモコンがカメラ前面からしか反応しないのがやっかいでして、うまくやらないとリモコン操作する自分の手が写ってしまう。
なのでボディとレンズの間にリモコンを差し込んで操作するのですが、これがレリーズに比べて使いづらいということなんです。
まったく出来ないということではありません。
K-3ならレリーズも使えるし、ボディ後ろ側からのリモコン操作も出来るのですが。

書込番号:18978871

ナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/19 01:09(1年以上前)

>たいくつな午後さん
>リモコンがカメラ前面からしか反応しないのがやっかいでして、

私も実際にリモコンを持っているから言えるのですが、右側からならほぼ真横からでも反応しますよ。
少なくとも、「うまくやらないとリモコン操作する自分の手が写ってしまう」ということはありません。

>なのでボディとレンズの間にリモコンを差し込んで操作するのですが、
こうする必要もなくなります。
まぁ、円周魚眼で撮影するというなら別ですが。

「そんなことは分かっている、リモコンを使う時の余計な手間そのものが嫌なんだ」とおっしゃられるかもしれません。
しかしながら、リモコンでなくレリーズケーブルを使う時のみの手間というのも、また有るのです。
具体的には、レリーズケーブルはレリーズ中にケーブルを誤って引っ張りカメラをぶらす事態にならないよう、地味に気を使います。
リモコンなら、そのような心配は必要ありません。

もちろんレリーズケーブルも使えた方がより良いのは確かですが、リモコンのみ、スマホのみでもそれなりの使用が出来るようには作られています。
一時の決めつけで済ますのではなく、いろいろ試されてからの方が良いのでは…と思いますね。

書込番号:18978942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/19 11:43(1年以上前)

構図決めやピント合わせや信頼性などは「一眼レフ」のKS-2ですね。

でも、ペンタックスのレンズは高級になるほどK3のような
上位機種との一体バランスもありますから画質を
落としてまで小型軽量にはならないでしょう。

かたや、富士のレンズは開始がミラーレスなので
画質と小型軽量はある程度念頭において市場に
出していくいくでしょう。

スレ主様が一眼レフにどこまでの機能を
期待するかでしょうか。

書込番号:18979946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/07/19 13:37(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

後冊子の通り一度はxt1に決めたところ、xt10と迷い、再び違うメーカーと迷い…と迷走しています(笑)
色に関してはrawで撮れば好みの色に調整できると言われ、「なるほど」と違うメーカーも候補に入れだしたという経緯があります。
レンズも含めて、もう少し悩んで8月に入る頃には購入したいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:18980221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/19 15:41(1年以上前)

0はらぺこあおむし0さん、みなさん、こんにちは。

rhamさんより指摘のありましたリモコンを試してみました。
確かに真横でも動きますね。
ついでに真上でも動きました。
後ろはさすがに動かない。
やったことなかったとはいえ、大変失礼しました。

説明書には正面としか書かれていません。
横や上でも反応するなら、そう書いて欲しいよね。
ついでに電池交換はどうするのかも。
精密ドライバー使ってばらしてみたらC1104という聞いたことない電池が出てきて、メーカーに問い合わせ中です。

今回の質問でまた迷わせてしまったようですが、まずはメーカーを決めるのが先かと。
私はペンタックスのほかにフジS5Proという一眼レフも持っています。
ボディとレンズはニコン、中身はフジというものです。
フジの特徴として発色の良さがあり、さすがフィルムメーカーという素晴らしさです。
実際とは違う色なんですけど、それを嘘っぽく見せずにきれいに出すのが上手い。
センスの問題ですので、RAWで撮っても素人があの色を出すのは難しいですね。

フジの難点は価格設定の高さで、特にレンズは高い。
あの素晴らしい色を見たら、もっといいレンズで撮りたくなってしまうという無限ループに陥ります。
私も予算を無制限につぎ込めるならX-T1が欲しいのですが。

レンズというと豊富なのはキヤノン/ニコンというのが定番ですが、実は安いレンズはさほどでもない。
ペンタックスのリミテッドレンズのような、F2前後で10万以内の高級版、手ブレ補正付きというものはありません。
F2前後は普及版、高級版はF1.4以下で10万以上、サイズも大きいとなります。
もちろん普及版と高級版の写りは大きく違います。
大口径や超望遠といった数十万のレンズならキヤノン/ニコンでしょう。

なのでカメラを決めるよりも、先にメーカーを決めたほうがよいかと思います。
レンズは各メーカー専用ですので、今回ペンタックスにしたけど将来フジのレンズが使いたいとなったら、また一からレンズの買いなおしになります。
それは経済的に大変ですから、多くの方は最初に買ったメーカーと長く付き合うことになります。
欲しいレンズはどれか、それを買うだけの経済力があるか、よく考えて見ましょう。

書込番号:18980475

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/07/19 15:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

青の発色と派手な光芒が好みです♪

K-3だったので何度も撮り直しましたが、バリアン付なら楽勝だと思います

明るくて寄れる広角レンズは、面白いです♪

0はらぺこあおむし0 さん、こんにちは!
以下、私見ですがご参考まで。

>k50とks2ならば、やはりks2の方がよいのでしょうか。(バリアングル液晶には魅力を感じています)
魅力を感じているのでしたら、バリアン付を強くお勧めします。
私の場合、1台しか所有出来ないのなら、バリアン付を選びます。

>ニコンや富士フイルムなどと迷って、今ペンタックスを考えています!
XT1は人肌の発色やレンズの評判が良く、魅力的ですよね!
ただ、ファインダーが無いと動き物以外に、花や、歩きながら人物を撮るのに不自由かな? と思います。

D5500は、あの小ささであのグリップ感、タッチパネルでの測距点選択は凄いと思います!
レンズもf1.8の単焦点シリーズは評判が良いですよね! 16-80mm f/2.8-4E ED VRも魅力的です♪
ただ、ファインダーはK-S2に比べピントの山が解り辛く、花のシベにピントを追い込むのに苦労しそうに思います。

>色に関してはrawで撮れば好みの色に調整できると言われ
おっしゃる通りなのですが、やはり撮って出しで好みの発色が出た方が楽しいですよ♪
数年前からLRで画像管理をしていましたが、画質調整をよくするようになったのはキヤノン機を追加してからです。

>キットレンズが評価があまりよくない様子
あの値段のズームだと仕方が無いのかもしれませんね。ただ、あの短さと防塵防滴は魅力だと思います♪
交換レンズを持っていく時、大きい方の収納スペースが必要なので、DALtdやFALtdと組み合わせると便利だと思います♪

ペンタで風景を撮る際、他社に無いレンズとしては、
@DA15Ltd(驚愕の小ささ、青の発色が綺麗、smcは光芒が派手)
Aシグマ18-35f1.8(ペンタは手ブレ補正が使える!)
BDA★50-135(この焦点距離であの描写は素晴しい! 反面、AFが遅く動体には不向き)
が個人的にお勧めです。
Aは賛否両論のレンズですが、f1.8の広角側では面白い表現が出来ますし、f4程度でも物凄く解像するので、
レンズ補正が効かないデメリットや重さが殆ど気にならない程気に入っています♪
Aに興味がおありでしたら、手ブレ補正の恩恵で低ISOで撮れる、ペンタ機がお勧めですよ〜

書込番号:18980500

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/07/19 16:18(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ18-35f1.8 開放でもシベはこの程度解像します

シグマ18-35f1.8 開放だと、前後がこんな風にボケちゃいます(笑)

連投すみません、画像を間違って貼ってしまいました…

先の3枚目はA50f2.8MACROでした。
これはこれで面白いレンズで、数十年前のMFレンズですが、なかなか描写や発色が良く、逆光に鬼のように強いです!
こんなレンズ(P、Av、Tv等各モードでえ使えます)中古で¥2万程で買えるのもペンタの魅力と思います。

先の2枚目は、シグマ18-35f1.8です。

シグマ18-35f1.8の画像、貼りなおします。

書込番号:18980544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/19 17:42(1年以上前)

シグマ18-35f1.8は綺麗な描写しますね。傑作レンズの一つだと思います。

しかし、810gはAPS-Cの中では超重量級ですから、各社の上位機種でないと
バランスが良くないかも。(キャノンなら70D以上の機種)

KS-2の本体+標準レンズとほぼ同等の重さはスレ主さんにはびっくり
重量だと思います。

書込番号:18980730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング