『灼熱地獄?』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

『灼熱地獄?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

灼熱地獄?

2009/11/29 00:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:38件

このマザボは冷却性能が悪いのか、やけどするほど各部分が熱いなどという(大げさかもしれませんが他のマザボより確実に熱いという)レビューが多いのですけど大丈夫でしょうか?また、メモリとの相性が悪いのか多くのメモリが認識しない・BIOSup時に大概フリーズするなどと聞いて購入を躊躇していますが、このマザボを使用してる方これらの問題についていろいろと教えてください。

書込番号:10549330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/29 06:23(1年以上前)

>このマザボは冷却性能が悪いのか、やけどするほど各部分が熱いなどという(大げさかもしれませんが他のマザボより確実に熱いという)レビューが多いのですけど大丈夫でしょうか?

価格.comのレビューですか?
口コミでもそのような相談や報告は無いし
これより熱いマザーはいくらでもあるかな
メモリーはBIOSが出てるので改善されてるかも?
BIOSアップは確かに変な動作をしますね・・・

書込番号:10549968

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/11/29 08:26(1年以上前)

メモリー周りの相性は完全ではないとはいえ昔よりもBIOSアップデートにより大分改善されてます。ボードの暑さはそうでもないですね。あとAsusのマザー(とくにROG全般)に関してはBIOSアップデート後の挙動はおかしくなるときが多いかな。過去レスでかいたようにおいらの環境では今回OSが立ち上がらなくなりましたから

書込番号:10550209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/29 10:48(1年以上前)

火傷するほどは、無いかと思いますが、熱くなるのはチップセットNBやSBが問題のような気がします。

VRMに関しても熱くはなりますが、特に火傷するほどでは無いかと。

メモりの相性も個人的にはBIOS1306以降かなり安定していると思います。まぁ3枚セットのメモりは必須条件だとは思いますが。

書込番号:10550752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 12:22(1年以上前)

確かにチップセットは熱いと思いますし、冷却対策も必要かとは思いますが
それらを監視することが出来るので安心感が有り、それらに対処もしやすいです。

このボードで初めてROGシリーズを体験していますが、私にとっては痒い所にも
手が届く、とても良いマザーボードです。
今後買い替えがあっても、このシリーズから離れられなくなりそうです(^^)

書込番号:10551137

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/11/30 14:20(1年以上前)

>このマザボは冷却性能が悪いのか、やけどするほど各部分が熱いなどという(大げさかもしれせんが他のマザボより確実に熱いという)レビューが多いのですけど大丈夫でしょうか?

私自身このMBを使用していますが、『やけどするほど各部分が熱い』・『他のマザボより確実に熱い』とは全く別世界で、何の問題もなく使用しています。 X58(ノース)、ICH10(サウス)の温度(Probe II, Everest等)も、50〜60℃(高負荷時。 当然PCケースの空気の流れが悪ければ、この基盤に限らず温度は上がります)程度です。
ただ、最近イギリスの方で購入したMBで、X58(ノース)の温度センサの不具合(?)で、90℃等と表示されてしまう事が、ASUSのフォーラム(英語)で報告されています。
このMBの最大の特徴は、O.C.の耐性の高さ・機能の豊富さ(X58・ICH10の温度等が測定出来る)が有りますが、O.C.でCPUの性能を引き出そうと思わない人には、無用の機能が満載されていますので、購入をする必要が無い(費用対効果の観点から)と思います。

書込番号:10556803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/11/30 16:45(1年以上前)

ケースや構成で違うのもそうですが あたりはずれなのかチップセットのヒートシンクの
取り付けが雑で温度が高い個体も有るようです

書込番号:10557193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/30 17:20(1年以上前)

すみません
PCでなく携帯で編集するため省略させていただきます

がんこなオークさんありがとうございます。
>これより熱いマザーはいくらでもあるかな
メモリーはBIOSが出てるので改善されてるかも?
BIOSアップは確かに変な動作をしますね・・・

ちなみに「やけどするほど…」は他のサイトのレビューです。そしてこのマザボは冷却性能がましと聞いて安心しました。(あのレビューがおかったのですね)
メモリは改善されてると聞いて安心です

書込番号:10557322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/30 17:33(1年以上前)

携帯のため区切って返信しています(失礼)

エリトさありがとうございます

>メモリー周りの相性は完全ではないとはいえ昔よりもBIOSアップデートにより大分改善されてます。
あとAsusのマザー(とくにROG全般)に関してはBIOSアップデート後の挙動はおかしくなるときが多いかな。 過去レスでかいたようにおいらの環境では今回OSが立ち上がらなくなりましたから

このマザボでシンクの冷却性能より恐れているのが何人ものレビューにあったSSDやOSが立ち上がらなくなる問題です。
自分はraid組む気がないので本当に心配です。回避策はあるのでしょうか?
また、失礼ですがデータが消えた時のアップデートしようとしたBIOSのバージョンは何ですか?

書込番号:10557362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/30 17:44(1年以上前)

げきちゃん。さんありがとうございます

>チップセットNBやSBが問題のような気がします。 VRMに関しても熱くはなりますが、特に火傷するほどでは無いかと。 メモりの相性も個人的にはBIOS1306以降かなり安定していると思います。

チップ+NB+SBがマザボ全体の発熱の原因でしょうか…まぁ、ハイエンド向けですからしょうがないですね。でも冷却性能が悪いわけでないようなので繰り返し良かったです。
また、あれほど騒がれていたメモリの相性もBIOSupで良くなって良かったです。(まぁ、そのbiosupが怖いんですけど…)

書込番号:10557403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/30 17:55(1年以上前)

みーややさんありがとうございます。

>それらを監視することが出来るので安心感が有り、それらに対処もしやすいです。 私にとっては痒い所にも手が届く、とても良いマザーボードです。 今後買い替えがあっても、このシリーズから離れられなくなりそうです(^^)

センサーはすごいですよね爆熱LGA1366にはgoodですよね。
ROGで組むのは今回が初めてですのでとても楽しみです。一度ROGで組んでみたいと思ってたので、

書込番号:10557454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/30 18:07(1年以上前)

yufuruさんありがとうございます。

> X58(ノース)、ICH10(サウス)の温度(Probe II, Everest等)も、50〜60℃(高負荷時。 当然PCケースの空気の流れが悪ければ、この基盤に限らず温度は上がります)程度です。このMBの最大の特徴は、O.C.の耐性の高さ・機能の豊富さ(X58・ICH10の温度等が測定出来る)が有りますが、O.C.でCPUの性能を引き出そうと思わない人には、無用の機能が満載されていますので、購入をする必要が無い(費用対効果の観点から)と思います。

実際の温度を表示していただきありがとうございます。これから他のマザボの温度と比較して調べていきたいと思います。と、言いたいのですがスペック等が書かれていないので出来れば教えてください。
また当方の使用方法ではなにかとしらO/Cが必要なのでそこら辺の心配は大丈夫です

書込番号:10557503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/30 18:13(1年以上前)

がんこなオークさんありがとうございます。

>ケースや構成で違うのもそうですが あたりはずれなのかチップセットのヒートシンクの
取り付けが雑で温度が高い個体も有るようです

ありがとうございます。
ということはコネコで見たやけどのレビューは個体差が原因だったのですか!

(個人的に、マザボはCPUと違い個体差はそんなに無いと思ってたのでちょっと驚いてるΣ(゜ロ゜〃)状態です)

書込番号:10557535

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/11/30 19:48(1年以上前)

Asusの場合はマザー産地のメインラインが中国へ移ってから昔の台湾産地のときと比べると個体差や初期不良の割合が上がってきてるように思えます。まあ最近のマザーはGigaにしても昔より質は多少なりとも下がってるように感じます。

書込番号:10557916

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/11/30 19:53(1年以上前)

ちなみに当方の環境ではPlobe読みですが、アイドルでSB,NBともに50度前後ですね。
そこそこあつくはなってますが、手で触れますので、灼熱地獄ってほどじゃないと思いますよ。

書込番号:10557943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/12/01 00:12(1年以上前)

エリトさんありがとうございます。

>Asusの場合はマザー産地のメインラインが中国へ移ってから昔の台湾産地のときと比べると個体差や初期不良の割合が上がってきてるように思えます。 まあ最近のマザーはGigaにしても昔より質は多少なりとも下がってるように感じます。

そうですよね
最近有名メーカーは大抵品質が落ちぶれてますよね。最近いいマザボメーカーはmsiかなと個人的に思います。
さて、温度ありがとうございます。お二人も同じような温度の方が(スペック等知りませんが)いらっしゃるため、このマザボはこの温度と分かりました。
そうすると、そんなに冷却性能が悪いわけでありませんね。

書込番号:10559878

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/12/07 15:37(1年以上前)

田舎の牧師 さんへ;
>言いたいのですがスペック等が書かれていないので出来れば教えてください。
上記質問は私のPC構成を指していると理解しますので、現在のPC構成は以下の通りです。(但し、CPUは4.2GHzのO.C.して有ります。)
また、前回のレスのNB/SBの温度(50〜60℃)水冷をしていない時の温度で、現在は45℃程度(室温26℃)です。

** PC構成 **
■ Case: Cooler Master SNIPER
■ M/B:Rampage II Extreme (BIOS 1639)
■ CPU:Ci 7 920(D0ステッピング)
■ Mem: Corsair Dominator TR3X6G1600C8D (6GB) + TR3X3G1600C8D (3GB)
■ HDD: Seagate ST31000333AS x 3
■ DVD Drive: Pioneer DVR-S16J-BK
■ Graphic:WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadtek Limited) (PCIExp 896MB)
■ Sound: PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio

** 水冷構成 **
■ CPU水枕 : aquacomputer cuplex XT di - double impact
■ NB : aquacomputer twinplex XT-di Chipset ASUS Fusion Block G1/8
■ ラジエター : MagiCool 240D + Black Ice 240 SR1
■ ポンプ : JINGWAY TECHNOLOGY DP-1200N
■ リザーバ : EK WaterBlocks EK-Multioption Reservoir 250
■ チューブ : CoolingLab PVC Tube 8*11
■ クーラント : ICELAND COOLANT UV Blue

書込番号:10593488

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sata3.0 6 2012/04/19 5:01:56
WD30EZRXを認識させたい 2 2011/10/02 17:08:51
BIOS 2002 2 2011/11/07 21:15:00
VGA未検出&CMOS エラーについて 3 2011/03/10 13:36:09
知らない間に・・・ 4 2010/11/16 20:18:28
Rampage II Extremeのオーディオスロット 4 2011/06/11 17:34:16
PC Probe II 1.04.76 2 2010/10/16 22:58:30
RampageIIExtreme 0 2010/09/15 5:53:38
i7 950でBIOSアップデート 6 2010/09/06 22:33:32
Mavell RAIDが破壊されました。 2 2010/07/21 8:23:26

「ASUS > Rampage II Extreme」のクチコミを見る(全 1863件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング