『とうとうでるんですね(泣』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

『とうとうでるんですね(泣』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信37

お気に入りに追加

標準

とうとうでるんですね(泣

2010/01/09 22:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

クチコミ投稿数:13件

発表されましたね、かなしいやら・・まちどうしいやら
http://en.expreview.com/2010/01/09/asus-rampage-iii-extreme-motherboard-pixellized/6393.html
6コアでたら・・・のりかえかな

書込番号:10758736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/09 23:20(1年以上前)

デザインはUの方が好みです
MSIのBig Bang-Fuzionのほうがかっこいいなwソケット違いますけどね

書込番号:10758907

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/09 23:28(1年以上前)

単にUSB3.0、SATA6GBits対応だけアップグレードしたモデルと思います
基本的にRF2E変わらないと思うよ

もしかしてPCI-E形状からみると
4WAY-SLI対応の様な感じですねぇ

VGVAマザー対応馬かなぁ

書込番号:10758967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/01/09 23:57(1年以上前)

がんこなオークさんこんばんわー
いやー^^わたしもIIの方がかこっいいと思います。
Big Bangもかっこいですよねー

asikaさんこんばんわー
いやーすごくきになるのは、あの8ピン2つと、4ピン2つなんですよね〜
あれってCPU電力コネクター? 4ピンの方はPCIeですかね〜

書込番号:10759159

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/01/10 00:50(1年以上前)

おいらも今のこのマザー気に入ってるんだけど、ROG新シリーズってことでついつい買っちゃいそうな予感がします。まあ今使ってるのからX58リビジョンがくぁってるってのもありますけど。ボードサイズがもしかしたらまたCEBな感じで出てきたりして。MSIBIGBangシリーズも最近気になってるボードには違いないですけど。まあAsus大好きなんでAsusいっちゃうかな。

書込番号:10759460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/10 06:45(1年以上前)

予価$389?いずれにせよ発売されればまさにハイエンドになる事は
間違いないでしょう(笑

http://en.expreview.com/2010/01/09/asus-rampage-iii-extreme-motherboard-pixellized/6393.html

下のサイトのコメントではnF200を搭載しているようですので
やっとevgaの4waySLIマザーに対抗できる物がROGでも(嬉
写真から見ると今のR2Eからの変更点としては

・CPUに供給されるATX12vのコネクタが二つに。電源を選びそう(爆
・マザー上にPcie用の電源供給用4pinコネクタ二つ。
・バックパネル側にQPI-DRAMパワーカード?
・サウンドはオンボード

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?s=2d1a4715d969d894a09a2be7f327a924&t=242802

あとR2Eは基本的にあんまりBCLKが伸びないみたいですが
R3Eは最低でも230を超えるぐらいの物が欲しい。。

いずれにせよ発売されて実際に使ってみない事にはなんともですが
Ocerには気になる一枚ですな(爆

書込番号:10760094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/10 09:49(1年以上前)

CPUの付く位置が随分上のほうです。
私のケースだと電源が上なのでCPUファンによっては電源ケースと干渉が心配です。
現在使ってるギガのX48ボードも結構上にCPUソケットがあるため電源との隙間が少ない。

こういうマザー使う御仁はフルケースなんですかね!

書込番号:10760446

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/01/10 11:40(1年以上前)

おいらの場合はミドルタワーですが、水冷キットがシンプルなもので、CPUが上にずれてもとりあえず入るかなと思ってますが、実際に出てみないとそのあたりは何ともいえないかもしれませんね。今回の画像見る限り、CPU上のヒートシンクなくなってるようですし。

書込番号:10760877

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/01/11 09:54(1年以上前)

EVGA の、 Classified 4-Way SLI motherboardの方ですが、
スロットが増えているので4-Way SLIの取り付け可能なPCケースは以下の通りで、通常のフルタワーでは収まりません。
Lian Li PC-P80
Lian Li PC-P80R
HEC 98 98R9BB
Thermaltake Xaser VI VG4000SNA
Thermaltake Xaser VI VG4000BWS
Thermaltake Xaser VI VG4000BNS
Thermaltake Xaser VI VG4000BNSB
Thermaltake ArmorPlus VH6000BWS
Mountain Mods Acension w/ Modular Motherboard Tray 10 PCI Slot
Xigmatek CPC-T75UB-U01

でも、Rampage V Extremeは、普通の上下幅のマザーで殆どのPCケースに取り付け可能のようですね。
サウンドカード取り付け位置のスロットを削除して、うまく4-Way SLI対応にしてありますね。
評価は分かれるでしょうが、単純にOcerには歓迎されそうですね。

書込番号:10766125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/11 13:44(1年以上前)

今までのASUSのサウンドカード付属モデルて黒いPCI Express x1は
サウンドカード専用となっていてVも黒ですよね
個人的にはオンボードと変わりのないサウンドカードは不要ですけどねw

書込番号:10767183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/12 10:55(1年以上前)

LANケーブル刺す所が一つになってますね。
あとNBが上に来てるからメモリー側から冷やしにくくなってますね。
あと1レーン目が上にあるから長いビデオカードさすとメモリーが取りにくそう。

OC耐性がどれだけ変わったのかがみんなの注目するところでしょうが人柱になるには財力が足りぬ・・・・・・。

4〜5万くらいですかねー

書込番号:10772247

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/12 15:35(1年以上前)

PWM VRM

『Digital VRM』も売りの一つの様ですね!

書込番号:10773072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/13 17:55(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201001/12_05.html
この辺を考えるとやっぱ欲しくなりそう・・・・

書込番号:10778682

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/13 23:42(1年以上前)

サブ機1号でRampageUExtreme,2号でP6T7WSを使用しています。
GT300(GF100?)で4Wayが可能になったら買ってしまいそうですね。

このM/Bなら2スロットVGAが4枚刺さりそうですもんね。

書込番号:10780675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/14 03:22(1年以上前)

完全に赤と黒の二色。
いきなり6コア対応のBIOSバージョンを
載せてくるのかなあ?

書込番号:10781476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/16 20:47(1年以上前)

U3S6を買ってRampageII延命で我慢しとこ!

書込番号:10793915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/16 23:18(1年以上前)

がんこなオークさん

普通に使うならR2Eが良いとおもいます(爆
U3S6てのが有るんですね〜
この前パーツショップでUSB3.0のPCIカード見てたら
同じぐらいの値段でした。

ブリッジチップにはラデのデュアルGPUでも使われてる
PLX Technology製で安定度も抜群?(笑

書込番号:10794707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/17 05:53(1年以上前)

USBとATA両方のカードは少ないようですね
U3S6で現状の機器をつないでもマザー直より速くなるらしいので買ってみるつもりです

書込番号:10795881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/19 19:09(1年以上前)

いい感じかも。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=243409

書込番号:10808741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/01/19 20:52(1年以上前)

まぼっちさん

リンク先見ましたが、構成が凄まじすぎて眩暈がしました(苦笑)
取り合えず一番ウラヤマだったのが、ドミGTX2ですね自分は。
ネイティブDDR3-2250だと2000のCL7でも余裕なんでしょうねぇ…

VantageのCPU TEST1 4868ってのも異次元ですよね。
ビデオカードの改造もしてるんでしょうが、GPU Core Clock1350MHzってのも凄過ぎですよね。
流石にP47002のスコアの時は1325まで下げてる模様ですが。
Memoryの上げ幅が少ない気がするんですが、ここまでの極限設定だとそれがセオリーなんでしょうかねぇ。
5870持ってないので妄想ですが、LN2冷却の方の設定は大体そんな感じですよね。

マザーにはQPI/DRAMしか活入れてない感じですが、実際どうなんですかねぇ?
果たしてRVEの素性なのか、GPUの力技なのかちょいと判断に困るなって感じます。
なんにせよ、楽しみではありますね。

でも、自分は来年のSandayBridgeまでスルーする可能性の方が高いですね。
金も無いし…

書込番号:10809249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/19 20:55(1年以上前)

化け物975+5870を21枚から4枚選別してぶっかけじゃなあ…。
すごいのはわかるんだがマザーの力が逆にはかれんw

空冷MAXBCLKとかもっと普通なやつを出してほしい。

書込番号:10809268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/19 21:45(1年以上前)

マザーにしても相当数の選別してるんじゃないですかねぇ。数値は凄いけど確かに空冷での限界の方が気になるかも、俺を含む一般ユーザー的に考えて。

書込番号:10809617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/19 22:23(1年以上前)

ひろひさるさん 

やっぱメモリっすかw
自分的にはSMD-6G88NP-16F(HYPER)-Tってのが気になってたりしますです。
確かに極冷のスコアなんであんま現実味ないですね(爆
自分的には電圧盛ってハイエンドVGA積んでどれだけ安定するかってのが
ポイントですかね。NBfregも結構上がるみたいですし。
自分もお金ないですけど一枚位は使ってみようかなとw

スコアについてはまだ流通してない物なので参考値ってトコですかね〜

habuinkadenaさん

発売されたら是非レビューをw


ぽはぽてとのぽさん 

一般ユーザーはR3E要らないと思うw

書込番号:10809892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/01/20 07:19(1年以上前)

まぼっちさん

秋刀魚の選別チップ(MGH)は気になりますよねぇ。
実は何回も『これ下さい!』ってarkで言いそうになりました。
前モデルの時は2G3枚組はなかなか買えませんでしたが、今は常に在庫あるみたいですね。
お一つ如何ですか?そしてレビューを…(爆)

RUEの新しいBIOSでQPIにSlowModeってのが増えてますよね。
もう試しましたか?
自分の構成では、いつもの4.0GHzOCでキリのいい設定(BCLK200、対比2:10)でSlowMode
にすると、確かにCPU-ZでもQPI Link2400MHzになってました。
軽く負荷を掛けましたが、あまり変化は感じませんでした。
逆に挙動が不安定な気もしました(skypeフォンを見失う等)

何のためにあるんでしょうね?
EEじゃないi7の人の為に、QPIが規定内に収まる様にって事なんですかね。
BCLK耐性上がるのかな?と思いましたが、それ程変わった感じもありませんでした。
まぁ、廃クロックに興味が無いので深追いはしてませんが。

QPI電圧は下げてもベンチ完走しましたが、スコアは落ちました。当たり前ですが。

書込番号:10811484

ナイスクチコミ!1


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2010/01/20 09:43(1年以上前)

Rampage II Extremeは初回で買って1年2ヶ月経ちましたが良いマザーですよね♪
Rampage III Extreme楽しみです(^_^)
メモリーとCPUとセットですかね、ビデオカードもかも(^_^;)

書込番号:10811791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/01/20 15:27(1年以上前)

ぴぃ☆さん

早速、突撃ですか。流石ですねぇ。ウラヤマです…
RVE+i7 980X+HD5870でVantage P48870だそうです。

http://www.nordichardware.com/news,10590.html

石が凄いのか、板が凄いのか判断できませんね。
5.9GHzで完走するんだから、間違いなく石は凄いんでしょうが板も期待できそうですね。

http://www.nordichardware.com/news,10541.html

↑を見ると、やはりROG ConnectはBluetooth対応みたいですね。

書込番号:10812839

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/01/20 23:49(1年以上前)

もしもX68チップセットが出てくればX68へいく可能性もありますけど、時期によってはRampageIII買っちゃいそうですね。デザインはやっぱRampageIIの方が好きですけど、最新ROD、しかもハイエンドってのにあこがれが。
ただ最近はどんどんレガシーフリーになりつつあるのがしょうしょう気に入らないかも。
空きパターンがあるのが少し気に入らないっていうのもあるかもですけど。

書込番号:10815271

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2010/01/21 15:14(1年以上前)

ひろひさるさん、一年ぶりですからほんと楽しみですね☆
初回極少量でしょうね(^_^;)

書込番号:10817551

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/01/22 23:29(1年以上前)

でも電源端子が少し気になる。CPU電源2種類あるみたいだし、なおかつ4ピンも入ってるし。
説明書アップされたら速攻ダウンロードかな。

書込番号:10824505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/01/23 04:43(1年以上前)

ぴぃ☆さん
初回は少ないんでしょうねぇ。
自分は買えないので、検証お願いしますm(__)m

エリトさん
作りは最近のEVGAのハイエンドマザーに近い(というか真似?)感じですね。
CPU用に8ピン2個、ビデオカード用にペリフェラル4ピン2個、デジタルVRM等。
どれもOCの安定性に関係しそうな部分ですね。

確定ではないみたいですが、6月のComputex2010でX68+ICH11?が発表されるという噂もあるみたいですね。

http://www.donanimhaber.com/mobile/NewsDetail.aspx?Id=17652&do=&Page=1

書込番号:10825415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/01/23 09:50(1年以上前)

お、
ようやくX68来るんですね。

書込番号:10825911

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/23 10:32(1年以上前)

おっ
X68000
もといX68でるのですねぇ
現行のX58も6コア対応してくれたら。。。

書込番号:10826061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/01/23 11:40(1年以上前)

asikaさん
現行のX58でも、Gulftownの6コアまでなら大丈夫なのでは?
BIOSは対応してるみたいですが(新しいBIOSなら)



書込番号:10826332

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/01/23 20:12(1年以上前)

おいらがX68について気になったのは以下のサイト。
http://ascii.jp/elem/000/000/490/490655/
これみるとX58でもまだまだいけそうな気もしますが。
とにかくRampageIIIも今情報が出てる中で一番気になるかも。まあこれも自作の楽しみですね。

書込番号:10828381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/23 23:27(1年以上前)

とりあえず2010年にガルフタウン買って現行マザーで我慢。
2011年に次の次の世代のマザーを買って状況改善。
こういう流れでいい気がします。
年末までにどれだけusb3.0やsata6に対応する物が出てくるのか、まだまだ未知数だし。
sata6とかSSDの為だけにある気がするし(BDのさらに上位版が出てくるのならその辺か?)。

もっと飛びつきたくなるようなマザー出てこないですかねー

書込番号:10829592

ナイスクチコミ!0


0323-pcさん
クチコミ投稿数:39件

2010/01/24 15:09(1年以上前)

こんにちわ〜。
私もぴぃ☆さんと同じくRVEにたぶん突撃します。v(^_^)v
メモリーやCPU、ビデオカードやら新製品が出るのは楽しみですね。

書込番号:10832259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2010/01/25 05:45(1年以上前)

やはりR2EでもOKみたいですね。

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=243794

自分は2011年のSandayまでスルーですね。

書込番号:10835848

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2010/01/27 16:04(1年以上前)

RampageIISlowMおでですが、先日ユニティに問い合わせて回答が届きました。以下ユニティサポートの方からの抜粋

>Rampage II ExtremeのQPI Link Data Rateの設定"Slow Mode"に
>関してでございますが、こちらの設定はチップセット側がもつ隠し
>ファンクションであるQPI Link Data Rateを極めて遅くする設定を
>有効にするものです。

> 有効にした場合、BCLKのオーバークロックに効果があるものの、
>QPIのレート自体が極めて遅くなるため、システム全体のパフォー
>マンスは非常に低下します。

 >BCLKの向上のみを目的とした、通常は利用する意味のない項目・
>機能とお考え頂ければ結構です。

>以上、よろしくお願いいたします。

X58っていわゆる目に見えないところで隠しファンクションが導入されてたんですね。少しびっくり。

書込番号:10847446

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sata3.0 6 2012/04/19 5:01:56
WD30EZRXを認識させたい 2 2011/10/02 17:08:51
BIOS 2002 2 2011/11/07 21:15:00
VGA未検出&CMOS エラーについて 3 2011/03/10 13:36:09
知らない間に・・・ 4 2010/11/16 20:18:28
Rampage II Extremeのオーディオスロット 4 2011/06/11 17:34:16
PC Probe II 1.04.76 2 2010/10/16 22:58:30
RampageIIExtreme 0 2010/09/15 5:53:38
i7 950でBIOSアップデート 6 2010/09/06 22:33:32
Mavell RAIDが破壊されました。 2 2010/07/21 8:23:26

「ASUS > Rampage II Extreme」のクチコミを見る(全 1863件)

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング