『BIOS設定のサイト』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Rampage II Extreme

オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R Rampage II Extremeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション

Rampage II ExtremeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Rampage II Extremeの価格比較
  • Rampage II Extremeのスペック・仕様
  • Rampage II Extremeのレビュー
  • Rampage II Extremeのクチコミ
  • Rampage II Extremeの画像・動画
  • Rampage II Extremeのピックアップリスト
  • Rampage II Extremeのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

『BIOS設定のサイト』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rampage II Extreme」のクチコミ掲示板に
Rampage II Extremeを新規書き込みRampage II Extremeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS設定のサイト

2009/05/30 20:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme

スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

このボードのBIOS設定が詳しくのっているサイトがありましたら教えて下さい。
自分で探してみてASUSの別モデルのものは見つかりましたがExtremeは見つかりませんでした。

書込番号:9626688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/30 20:01(1年以上前)

………ぴぃ☆さんのブログ?

書込番号:9626694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/05/30 20:25(1年以上前)

OC以外の設定ならマニュアル見れば良いですし
OCの設定ならネット上に色々ありますけど。
OCの事ならOcerのブログとか見ればある程度は分かるかも?

書込番号:9626803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/30 20:27(1年以上前)

こんばんは、ぴぃさんのブログに一票(^_^)

書込番号:9626807

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/30 23:38(1年以上前)

設定サイトではありませんが
CPU定格の項目で最初は全てAutoですが
取り説から設定の仕方がまだ良く理解できないようで?
下記HPのBIOS画面を見て出ている項目を変更する程度で、出ていないものは
デフォルトでよいですi

http://www.hpmix.com/home/ja2if2/AI4.htm

書込番号:9627887

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/31 17:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ぴぃさんの所を参考にしてぷちOCをしようとし設定しましたが
Ai Overclock Tuner はManualにできましたがCPU Ratio Setting でEnterを押しても
Autoのままで、BCLK Frequency も変更できません。

BIOSのExitで初期設定に戻し再チャレンジしましたがダメでした。
何処か他に設定をしないといけないのでしょうか?
BIOSバージョンは1306です。

書込番号:9631052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/31 17:32(1年以上前)

こんばんは、CPUの倍率は直接数字を
入力すれば変更ができると思います。

書込番号:9631177

ナイスクチコミ!1


スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/31 18:17(1年以上前)

直接数値を入力すればよかったんですね。

ありがとうございました。

書込番号:9631377

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/01 00:11(1年以上前)

設定変更要点

CPUの電圧

オバークロックの場合

1.Ai Overclock Tuner [Manual]set
2.BCLK Frequency[192] 192x21=4032MHz
 201x21=4221MHz
3.PCIE Frequancy[100]ここは常に100を入れる
 DRAM Frequency[Auto]ここをEnterを押して左上の黄色のDRAMと同じ周波数を選ぶ
4.CPU Voltage[Auto]ここ1.25と入れEnterを押すと数字が出ます3桁以降も出ます 要点は数字を変えれば変更できます 
 元の戻す場合はAutoと記入してEnterを押す
5、その他はくわしく理解できるまでAutoでよいです

書込番号:9633631

ナイスクチコミ!1


スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/01 06:53(1年以上前)

ヒエルさんBIOSの画像ありがとうございます。

まだリテールクーラーなので3200MHz程でOCしてみます。

書込番号:9634396

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 08:02(1年以上前)

>PCIE Frequancy[100]ここは常に100を入れる

時と場合によっては100以上の設定もするので、常にではないよ。

書込番号:9634527

ナイスクチコミ!0


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 08:07(1年以上前)

それと、QPI/DRAM Core VoltageもAUTOじゃまずいでしょ。

書込番号:9634539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/06/01 09:32(1年以上前)

3.PCIE Frequancy[100]ここは常に100を入れる
コレはこのマザーでは103位の方が安定する場合もありますね。
(Vcoreを下げれる場合も)
今までの場合100固定でしたが・・・
QPI/DRAM Core Voltage
DRAM対比などにより少しずつ上げていき様子を見て手動で・・・
1.2V位から上げていけばいいかな・・・
固体差やその他の設定によりますので自分で探ってください。
私の場合3.8GHzで8倍にしてますが1.25Vまでだったと思います
(詳しく覚えてませんが)
基本が分かってからやればいいかと思います。
(定格でどれくらい必要かとか)
人の設定を真似しても動くわけでもないし
動いてももっと良い設定がある場合も・・・
ブログやHPを見てやるより
取説を読んで別れなければ変にやらない方が良いですよ
壊しますから

書込番号:9634744

ナイスクチコミ!1


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 17:32(1年以上前)

Turboオンで3.2GHzの参考BIOS設定(環境に依存するから絶対じゃないけど)
・CPU Ratio SettingをAutoから21に変更
・BCLK FrequencyをAutoから153に変更
・CPU VoltageをAutoから1.0000Vあたりに変更(環境によってはもっと下げられると思う)

使用メモリが分からないのでDDR3-1066MHz相当のゆるい設定を書いておくのでご自分で変更を
・DRAM Bus VoltageをAutoから1.5Vに変更
・OPI/DRAM Core VoltをAutoから1.2Vに変更

ASUSのマザーはAutoだとBCLKに連動して自動的に昇圧されるので(それも結構高めに)
基本的なところはAutoではなくマニュアル設定した方がいい
そうすれば発熱も抑えられるので

あと、OCしたら負荷ソフトで安定動作の確認を忘れずに
価格の掲示板だとPrimeを使用してる人が多いみたいだけど
PrimeがOKでも他のソフトだとNGの場合もある
その辺は各自の判断なので何とも言えない

書込番号:9636203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/01 20:24(1年以上前)

イキナリクロックあげるより倍率落としてBCLKを上げてみてどれぐらいまで上がるか見たほうが良いのでは無いでしょうか。。と独り言w

書込番号:9636936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/01 21:10(1年以上前)

確かにASUSのマザーは、電圧Autoだと電圧モリモリで怖いですね。
一発のベンチなら、それでも良いと思うけど
常用を考えているなら、手動にて負荷ソフトが通るギリギリの電圧を探して少しの電圧UPで良いと思います。

書込番号:9637196

ナイスクチコミ!0


スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/02 08:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

OCは固体差があってベストセッティングを出すのは難しそうですね。
きちんと勉強しなきゃだめだな。

これからもっと暑くなりますし、OCしても3.2GHzまででエコ仕様で行きたいと思います。

CPU Ratio SettingはAutoでも問題ないですか?
負荷がかかってない時は12倍まで下がって、エコ仕様としてはAutoで行きたいです。
CPU Voltageは1.0000V以下を探ってみたいと思います。

メモリは TR3X6G1600C8Dを使用していますが、DRAM Bus VoltageとOPI/DRAM Core Voltは
どの位の電圧がいいでしょうか。

書込番号:9639507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Rampage II ExtremeのオーナーRampage II Extremeの満足度5

2009/06/02 08:34(1年以上前)

CPU Ratio Setting 問題ないと思います
DRAM Bus Voltageは持ってるメモリに合わせて(下げても安定する場合もあるけど固体差による)
QPIコレは負荷テストをかけながら探るしかないです

書込番号:9639538

ナイスクチコミ!1


太老さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 13:54(1年以上前)

>メモリは TR3X6G1600C8Dを使用していますが、DRAM Bus VoltageとOPI/DRAM Core Voltは
>どの位の電圧がいいでしょうか。

OCするなら少しは自分で調べなさい、というのが本音なんだけど
上で参考設定を書いた手前レスします

DRAM Bus Voltageはメモリのスペックどおりに使用するなら1.66V(1.65Vより上げるのが怖ければ1.64でもいい)
DRAM Core Voltは3.2GHz程度のOCなら1.2Vでいいと思う
くれぐれもOCは自己責任だってことを忘れないこと

書込番号:9640505

ナイスクチコミ!1


スレ主 る〜ふさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/03 05:53(1年以上前)

美咲さん、太老さん、ありがとうございました。

書込番号:9643927

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
sata3.0 6 2012/04/19 5:01:56
WD30EZRXを認識させたい 2 2011/10/02 17:08:51
BIOS 2002 2 2011/11/07 21:15:00
VGA未検出&CMOS エラーについて 3 2011/03/10 13:36:09
知らない間に・・・ 4 2010/11/16 20:18:28
Rampage II Extremeのオーディオスロット 4 2011/06/11 17:34:16
PC Probe II 1.04.76 2 2010/10/16 22:58:30
RampageIIExtreme 0 2010/09/15 5:53:38
i7 950でBIOSアップデート 6 2010/09/06 22:33:32
Mavell RAIDが破壊されました。 2 2010/07/21 8:23:26

「ASUS > Rampage II Extreme」のクチコミを見る(全 1863件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rampage II Extreme
ASUS

Rampage II Extreme

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Rampage II Extremeをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング