『3844A806☆』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『3844A806☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信38

お気に入りに追加

標準

3844A806☆

2009/04/12 12:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

BCLK220MHzX18 CPU電圧1.240v 1発起動☆Vista

3DMark Vantage CPU電圧1.192v完走☆

CPU定格電圧MAXクロック1.248v 4510.3MHz☆

D-0の報告もいくつかあがってきてますので、参考になればと思い私もいくつか検証してみました☆
室温25度、ケースを閉めた状態での検証です。
個人的に定格電圧の伸びの良い石が好みですのでCPU電圧1.25v付近での検証です。

1.240vでのBCLK起動耐性☆BCLK220MHzX18 1発起動☆Vista環境。
ベンチマークがメインですのでCPUクロック4GHz 3DMark Vantageの完走電圧チェックでCPU電圧1.192v完走☆
※FFベンチ用に9800GTX+に載せ変えてましたのでスコアは参考程度でお願いします。
CPU定格電圧MAXクロック CPU電圧1.248vで4510.3MHz☆XP環境。

簡単に構成です。
CPU:Core i7 920(D0) 3844A806
メモリ:OCZ3B2000LV6GK
マザー:RAMPAGE 2 EXTREME
CPUクーラー:TRUE Copper+ZALMAN1800rpm

書込番号:9383041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 12:23(1年以上前)

ぴぃ☆さん 
こんにちは〜。
無事メモリも到着し現在組み込み中ですが900ABとR2Eは
なかなか厳しいです。。w

>CPU定格電圧MAXクロック CPU電圧1.248vで4510.3MHz☆XP環境。

凄過ぎ。。w

書込番号:9383091

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 12:27(1年以上前)

まぼっちさん、レスありがとうございます。
まぼっちさんの3844A806&R2Eも今日始動ですね♪

書込番号:9383109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度3

2009/04/12 12:34(1年以上前)

起動くらいなら・・・

書込番号:9383136

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 12:40(1年以上前)

★美咲☆さん、伸びてますね☆

書込番号:9383161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/12 13:12(1年以上前)

いいなぁ、XP起動低格電圧で4510.3MHz。
私の3844A806は、R2Eにて4300MHzぐらいが限界です。

書込番号:9383285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/12 13:16(1年以上前)

あ、変換ミスってる。

誤り;低格電圧 正;定格電圧

書込番号:9383291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 13:24(1年以上前)

ちゃーびたんさん、レスありがとうございます☆
定格MAXは3DMarkとかとは違い負荷はかかってないですから室温やCPU温度でも左右されますから(^_^)

書込番号:9383316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 15:53(1年以上前)

CPU電圧1.248v BCLK217.2MHzX21=4560MHz☆

UCLK FrequencyをAUTO設定からマニュアル設定で緩め変更でCPU定格電圧MAXクロック少し伸びました。
室温的にも限界っぽいです(^_^;)
217.2X21=4560MHz☆

書込番号:9383739

ナイスクチコミ!0


zaggyさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:10件 Core i7 920 BOXの満足度4

2009/04/12 16:04(1年以上前)

ぴぃ☆さん
 
何時もながら定格高クロックの設定は、setFSB使用とは言え、上手に発熱も押さえ
バランスとられている。
感心の一言です。
当方も来週中〜末、時間とれるのでCPU/MB/Memoryは買換予定。

しかしCPU(Rev.DO)単価、Intelチャンネル政策か、家電量販での販売拡張を意図しているね。
\27,700 PT10%じゃ販管費と間接コストの低い秋葉PCショップでも太刀打ちできないし、
元来不良率の低いパーツなのでエンドユーザーの足が秋葉に向かない。
困ったものです。

書込番号:9383784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 16:15(1年以上前)

zaggyさん、レスありがとうございます。
今回はたまたま良い感じで廻ってくれました。
ベンチメインですので、今回のD-0のCPUは少ない電圧で完走できるのが気を使わなくて良いので楽ですね♪

書込番号:9383823

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/12 19:29(1年以上前)

とうとう私もポチりました。

我慢に我慢をしていたのですが・・・(汗)

まぁ、大して期待していないです。
ロットも指定していないですし、通販ですし。(D0は確実)

とりあえず、真夏の4Ghz常用に多少なりとも余裕が出来れば
良いかなと思っています

平日は忙しくて、いつも帰宅は21時半くらいなので
今度の土日着にしています。

余っている、AS-05が硬化していなければ良いのだがw

書込番号:9384562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 19:55(1年以上前)

Tomba_555さん、動きましたね(^_^)
まだまだこれから良いのがでそうですよね☆

書込番号:9384682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 20:48(1年以上前)

こんばんは。
ぴぃさんには届かないですが一応4.0Ghz起動&3DMark06完走です。

CPU:i7 920 @4.0Ghz
MEM:CorsairTR3X3G1866C9DFver4.1
M/T:R2E (BIOS 1104
VGA:ASUS HD4670
POW:SS-600HM
CASE:900AB
COOLER:TRue BLACK120@F12N/38×2
室温20度

ロット云々よりi7のパワーを思い知らされましたw
まさか4.0Ghzで3Dmark06完走できると思わなかったので。
もうちょっと電圧上げてクロック上げてみようと思います。

書込番号:9384910

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/12 21:34(1年以上前)

まぼっちさん、こんばんは。

良い感じですね。
真夏の常用では、それくらいのクロックが安心かも知れませんね。

書込番号:9385179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 22:00(1年以上前)

まぼっちさん、いい感じですね。
BIOS設定1.20vですね。私もVantage4GHz1.2v完走したときはびっくりしました(^_^)

1つ気になるのがメモリークロックがいくつなのかわかりませんがBIOS設定DRAM Bus Voltage 1.65vが良いと思いますよ、流石に1.78vは厳しいと思います、AUTO設定かXMP設定ですかね?
1866C9DFのVer.4.1ですから
QPI/DRAM Core Voltageを1.53v〜1.56v
DRAM Bus Voltageは1.65v〜1.67vで2000MHzCL9-9-9-24 2Tは使えると思います。

書込番号:9385323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/12 22:13(1年以上前)

Tomba_555さん 
こんばんは。フェノムと比べるのもあれですが
CPUの必要電圧が違いまた負荷ソフトでの負荷時でも
CPU温度が変わらないのにクロックが高いってのが驚きです(笑
クロックはまだまだ満足してないです(笑

ぴぃ☆さん
こんばんは。3Dmark06のあとCINEBENCHやったらソフト落ちちゃいましたので
4.0Ghz@1.25で無事完走です。

>DRAM Bus Voltage 1.65vが良いと思いますよ、流石に1.78vは厳しいと思います、

DRAM Bus Voltageっていうのはメモリの電圧のことですよね?
真っ先に探したのですがどれがどれやら。。
BIOSの設定項目が多くて。。w
マニュアル読めって話ですが〜w

もうちょっと弄ってみます〜

書込番号:9385397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/12 22:18(1年以上前)

まぼっちさん、Corsair TR3X3G1866C9DFメモリーのBIOS設定を載せてますので良かったら見てください。

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/176.html

書込番号:9385428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/12 22:31(1年以上前)

 ぴぃ☆さん、相変わらずすばらしいスコアですね。大変勉強になります。ありがとうございます。
 OC大師匠のTomba_555さん、お久しぶりです。i7買われたんですね。先輩のBIOS設定のレポート心待ちにしています。
 まぼっちさん、小生はOC初心者なのでデータをエクセルシートで保存しています。BIOSでBCLKや電圧を変更した後、必ず最初にTurboVを起動し、設定内容を確認しています。小生のM/BはV2なのでBIOS項目はR2Eより簡便化されているとは思いますが…。
 メモリ電圧はDRAM Bus Voltage です。小生はCPU-ZのXMP表示に従って1.64VでFIXしています。参考になるか分かりませんが、小生のエクセルシートを貼り付けておきます。

書込番号:9385501

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/12 22:44(1年以上前)

from OKINAWAさん

>お久しぶりです。i7買われたんですね。

いやいや、発売初日から使ってますよw
実は今のC0は、940も含めると3個目です。

次のD0で4個目になりますw

私の場合は、エンコ目的なので、メモリは未だに1600ですし
設定は極限まで詰めたりしません。
あくまで、マージン持たせて安定稼働が基本ですので、4Ghzで
満足するかもです。

そこそこ低温で、マージンは確保しつつ、4Ghz以上ならOK
前のQX9650が4Ghzで超安定していたので、そのレベルを
維持したいだけですね。

書込番号:9385571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/13 01:20(1年以上前)

from OKINAWAさん、ありがとうございます。
私も1度TurboVを使ってみましたが1箇所電圧を変えると全ての電圧が変わってしまって以後怖くて入れてないですが最近はバージョンも上がって安定してるんですかね?
最近はProbe2もベンチでのスコアダウンになるのでいれてなかったりします(^_^;)

書込番号:9386447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/13 02:06(1年以上前)

こんばんは

ぴぃ☆さんに全然届きませんが、データーが取れましたのでUPします。
電圧等まだ詰めていませんので、適当な設定と成っています。

CPU;Core i7 920(4.0Ghz)
M/B;ASUS Rampage II Extreme
VGA;GIGABYTE GV-N295-18I-B
MEM;Corsair TR3X6G1600C9

書込番号:9386607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/13 09:23(1年以上前)

3DMark06 CPU4G EVGA GTX295 SLI スコア27232☆

3DMark06 CPU4G EVGA GTX295 スコア26286☆

ちゃーびたんさん、ほとんどのお絵かきベンチでスコアアップできるCPUですね。
画像はC-0でのちゃーびたんさんと同じCPU4GHzでの3DMark06のEVGA GTX295&EVGA GTX295 SLIでのスコアですが、D-0とEVGA GTX295との組み合わせだとスコアアップができそうです。

Core i7 920 D-0はベンチにも良いですね♪965がいらなくなりそうです(^_^;)

書込番号:9387154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/13 09:35(1年以上前)

お早うございます

やはり、ぴぃ☆さんと比較するとスコア出てないですね…
まだ調整段階ですので、後で設定をつめてもう一度やって見ます。

書込番号:9387195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/13 10:32(1年以上前)

ちゃーびたんさん、3DMark06はGPUクロック以外がスコアのカギになると思います、Vantageと違ってGPUのオーバークロックではスコアは伸びにくいです。
折角のD-0ですからBCLK200MHzX20の高BCLKや、TR3X6G1600C9ですからElpidaのver2.1だとすると高クロックより低レイテンシ-の方がスコアアップにつながると思います。
後はスコアの良いドライバ探しとOSの軽量でスコアアップは期待できると思いますよ♪

書込番号:9387350

ナイスクチコミ!0


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/13 10:45(1年以上前)

付加無しで報告してなんの意味があるのですか?
ただの馴れ合いですか?

書込番号:9387390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/04/13 10:59(1年以上前)

ぴぃ☆さん

ご教授、ありがとうございます。
まだi7に移行して1週間も経ってないので、今は全部ユルユル設定です。
後からじっくりと、色々と設定をつめてみます。

書込番号:9387417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 13:29(1年以上前)

ぴぃ☆さん
こんにちわです

C-0とD-0限界近くまで詰めた時のクロックの違いはどれ位有るんでしょうか?
C-0買ってまだ1ヶ月ちょっとなんで、他にもっまだ欲しい物が有ってD-0はまだ買えませんが参考までに教えてもらえませんでしょうか。

それとD-0の次のバージョンE-0?は出る可能性は有るのかなぁ?
有ればそちらを狙ってみます。

書込番号:9387855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/13 14:21(1年以上前)

こんにちわ
空冷環境ですので最近の暖かさで限界は試してませんが、私が使ったまあまあ耐性の良いCOとの比較ですが、CPU電圧1.392v比較ではDOで4.6GでベンチはできますがCOでは4.4Gぐらいです。
ただ今回の3844A806にしても個体差はあります、私の知ってる限りではBCLK200の耐性もあります。ちなみに私が使ったCOはBCLK220の耐性はありました、ただ220くらいになりますとマザーの限界が先にくることもあるみたいです(^_^;)

書込番号:9387987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 17:17(1年以上前)

BCLK220って凄いですね。
僕は180までしか怖くて上げれません(^^ゞ
今注文したMegahalems届いたら挑戦してみます。

書込番号:9388494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/04/13 21:17(1年以上前)

こんばんは^^)
Core i7 920のLOT3844A806を使用してて、
耐久は素晴らしく良いですね。
ぴぃさん程はクロックは上がりませんが^^;
参考に画像を添付します。

このLOTは当たりが多いみたいですね。



書込番号:9389651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/14 02:09(1年以上前)

真夜中のベンチ結果です。
そろそろ寝たいのですが。。w
CPU電圧1.25vで室温23度ほどです。
CINEBENCH完走でなかなかよい感じ。
BCLKは215が限界っぽいです。

書込番号:9391380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2009/04/14 02:57(1年以上前)

まぼっちさん、遅くまで楽しんでますね(^_^)

メモリーも2000MHzにオーバークロックでNB Frequencyも4000MHzでいい感じの設定ですね。
しっかりパイ焼きも早いし♪

書込番号:9391467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/14 04:00(1年以上前)

ぴぃ☆さんも夜更かしお疲れ様ですw
最後のもうひと頑張りして見ました〜
さすがにこの電圧必要するみたいですが
フェノムでの特盛りから見れば微々たる物ですw

ただ室温があがるとダメみたいで冷却が必要になって
来てるみたいです。
ベンチ時の室温は19度ほどです。

書込番号:9391518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/14 12:32(1年以上前)

上のベンチ結果はHT切った状態です〜(汗)
あんまり参考にならないっすね(笑)

書込番号:9392505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件 Core i7 920 BOXの満足度5

2009/04/15 21:42(1年以上前)

 ぴぃ☆さん、お久しぶりです。いつもスレッド拝見しております。貴重な情報、本当にありがとうございます。また同郷のareddinmanさんのレスもありましたので、OC初心者の小生の気づきなどご報告させていただきます。
 おかげさまで会社で使用しているi7-920 D-0 Aロットは本日4GhzでOC状態となりました。OCを始めた2ヶ月前には3.2GhzでOCしたいと言っていた小生ですが、人は豹変するものです(笑)。
 亀のごとくOCしていますが、その過程で気づいたのが、
 @OCCTでブルー画面になるときは、CPUの電圧不足。
 ACrystalMark09のベンチで、3Dグラフィックのテスト中にエラーが出てプログラムが停止するのはQPI/DRAM Voltageの電圧不足。
ということなのですが、これで合っていますかね。
 お暇なときにレスいただければ幸甚です。

書込番号:9399241

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/16 06:49(1年以上前)

私の到着しました。

どうやらハズレの様ですね。
アタリのC0と大して変わらない感じ。

安心して使えるのは、4Ghzですね。

発熱は、アイドリングが高め、高負荷時は同等といった感じです。

書込番号:9401150

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/16 21:08(1年以上前)

とりあえず、パイ程度ならこんな感じ

まぁ、MAX Clock試したところで常用とは程遠いし
無駄としか言いようが無いw

D0は特にMax Clockと常用範囲の乖離が激しいような気がします。

つまり、4.5Ghzでパイが焼けようとも
実際の高負荷でビクともしないクロックは4Ghz程度。

やはり、このCPUには高品質・高価な水冷がベストマッチでしょう。

書込番号:9403806

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/04/16 22:54(1年以上前)

4.2Ghz 常用?設定です。

アツアツですw

書込番号:9404453

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング