AT-HA20



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA20
この機種を使用している方はいらっしゃいますか?
当方この機種を入門用に購入しようと考えています。
使用用途しましてはノートPCとイヤホンの中間にはさんだりMP3プレイヤーとはさんだりして使用したいと思っています。
そこで,こちらの機種を使用されてみて感想といいますかどのような感じなのかお聞きしたく思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8932661
0点

2週間ほど前に購入し、ここにレビューに書いたのですが
2週間使用してみた感じとしては入門用として特に問題ないと思います
私はオーディオに疎いので、詳しくレビューできませんが
大音量時の迫力は初めて経験する楽しさでした。
ただノートPC直結の場合、音量を上げた時ノイズを大量に拾う可能性が高いので
USBサウンドデバイスを購入する必要があるかもしれません。
あと私がこれを購入する際、アマゾンのレビューが大変参考になったので
もう見たかもしれませんがそちらも覗いてみるといいですよ。
書込番号:8937765
0点

>ノートPCとイヤホンの中間にはさんだりMP3プレイヤーとはさんだりして使用したい
入力端子が一系統しかないうえ、赤・白のRCAジャックの為、
MP3プレイヤーで使うには変換プラグを使う必要があります、ノートPCも同様です。
ACアダプターで動作するので携帯目的で使うのは面倒かも知れません。
ノートPCで使うのなら、USBバスパワーで駆動する、
ボリュームとヘッドフォン端子付きの外付けサウンドカードを買った方が、
音質的にも使い勝手的にも良いんじゃないでしょうかね?
書込番号:8952213
0点

●badonさん●
早々にコメントいただいてありがとうございます^^
>大音量時の迫力は初めて経験する楽しさでした。
とのことですがやはり迫力はでるのですね↑
USBサウンドデバイスというのはサウンドカードと呼ばれるものと同じでよろしいですか?
アマゾンのレビューについてはまだ確認していないのですぐ確認したいと思います。
書込番号:8959129
0点

●brokenmanさん●
コメントありがとうございます^^
変換プラグは先日ワイヤレスヘッドホン用に購入しました。
>ノートPCで使うのなら、USBバスパワーで駆動する、
>ボリュームとヘッドフォン端子付きの外付けサウンドカードを買った方が、
>音質的にも使い勝手的にも良いんじゃないでしょうかね?
とのことですが,もしbrokenmanさんがサウンドカードを使用しているならどの機種を使用されてるか教えていただけませんか?
書込番号:8959144
0点

横レスですが、badomさんやbrockenmanさんが勧められているのはこのような製品です。
http://kakaku.com/item/05601010360/
http://kakaku.com/item/05602610319/
一般的なノートPCのサウンド出力はステレオミニのヘッドホン出力なので、AT-HA20をつないでもヘッドホンアンプを二つつなげるようなもので(しかも一方はかなり低品質)、音質改善効果はほとんど得られません。
お二方の言われるようにUSBサウンドユニットを購入されるのが得策だと思います。
AT-HA20は据置型のDVDプレーヤーなどのライン出力(RCAピン端子)からつなぐことを想定したモノです。
USBサウンドユニットのRCAライン出力端子から、AT-HA20に接続すれば、サウンドユニットのヘッドホン出力より高音質になる可能性はありますね。机の上がだいぶ邪魔くさくなりますけど。
書込番号:8961619
0点

chmod777さんが勧めて下さった物がいまのUSBサウンドカードの人気商品ですね。
他にも色々種類が出てますので比較して決めるのも楽しいのではないかと。
http://kakaku.com/item/05601010364/
こっちはACアダプター駆動ですね。
http://kakaku.com/item/05602610352/
http://kakaku.com/item/05602610124/
ちなみに私はデスクトップPCメインなので内蔵用サウンドカードを使ってます。
書込番号:8965200
0点

とりあえずUSBのサウンドカードを購入してみようと思います^^
はじめは安いのになると思いますが音質も上がるようなので
その後買い増しするか検討しようと思います。
また,詳しいことをお聞きすることもあるかと思いますがその折、よろしくお願いいたします。
書込番号:8972727
0点

>はじめは安いのになると思いますが音質も上がるようなので
そうですね。最初は数千円のものでよいと思います。
PCのサウンド出力に難があるのは、PC基板上/筐体内のデジタルノイズの影響が大きいと言われていますので、安いUSBサウンドユニットでDACやヘッドホンアンプのパーツクオリティ自体はPC内臓のものと大差ないとしても、外付けとすることで音質向上が望めます。
1万円以上するようなサウンドユニットやヘッドホンアンプは、安いものをしばらく使ってから、また検討されればよいと思います。
前にも書きましたが、USBサウンドユニットのRCA出力と単体ヘッドホンアンプを接続するやり方もありますし。
書込番号:8973299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > AT-HA20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/07/31 1:47:48 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/24 16:25:40 |
![]() ![]() |
8 | 2011/07/16 13:02:30 |
![]() ![]() |
10 | 2011/01/27 14:08:09 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/21 21:05:46 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/06 16:42:26 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/01 1:13:49 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/19 17:56:08 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/21 13:32:10 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/14 18:30:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





