『E−620それとも・・・』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信47

お気に入りに追加

標準

E−620それとも・・・

2009/05/18 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

クチコミ投稿数:16件

E−620を筆頭に同クラスからミドルクラスまでの機種選びに仕事が手につかないほど迷ってます。誰か背中を押して頂けませんか?

書込番号:9562889

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 11:21(1年以上前)

E-620いいと思いますよ。
グリップさえ気に入れば、他性能は非常に充実しているので大丈夫かと。
後、どのような用途で、他にどのようなカメラを選択肢に入れているのか、それぞれどのような点に魅力を感じているのか等書いていただけるとアドバイスしやすいかもしれませんね。

書込番号:9562942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 11:50(1年以上前)

4che さんありがとう御座います。
伝達情報が足りませんでした、申し訳御座いません。
一眼履歴    銀塩時代にペンFからF3まで
被写体     主に静物(マクロ多し)
        今は国内旅行のスナップとペット(犬、猫)
現在は     コンデジのみ G7 パワショS3 T−2
年齢的に    軽くてコンパクトでミドルクラスに匹敵する性能(欲張り過ぎ?)





書込番号:9563041

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 12:08(1年以上前)

写りに関しては、最近の機種であればクラスはほとんど関係ないので気にしなくても大丈夫です。
お分かりだとは思いますが、画質はレンズ次第と思って頂いてよいかかと思います。
もちろん、センサーの大きさによるそれぞれの特性などはありますが。
E-620だったら「EF50mmF2macro」との組み合わせなんか良さそうですね。
※コンデジがキヤノンを使用されているみたいなので、キヤノンのKiss系なんかも個人的にはお勧めではありますが。

書込番号:9563111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 12:14(1年以上前)

私的にはK−20Dも値が落ちて狙い目かとも・・・Kiss3もとも思いましたが意外と大きくて作りがチャチな感じがどうも・・・

書込番号:9563146

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 12:31(1年以上前)

K20Dはとても良いカメラですが、電池やSDカードを含めたらボディのみで800gと結構重めですので、それでもOKならいいと思いますよ。(これくらいが大丈夫なら40Dあたりも選択肢に入れてもいいかもしれないですね)
Kissは性能はこのクラスでもトップクラスですが、ボディの質感がという人は多いですね。
総合的にみたら、やはりE-620でいいんじゃないかと。
留意しておく点といえば、グリップが好みかどうか、ファインダー、レンズ群(単焦点が少なめ)等といったところでしょうか。(高感度画質は結構いい感じみたいなので)

書込番号:9563215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 13:01(1年以上前)

ますます迷ってしまいますね〜
40DもK−20Dも値段が下がって割り切れば狙い目かとも思うのですが・・・
新製品の方がとも・・・
ただ、フォーサーズの受光素子の大きさが他の圧倒的に多いAPS−Cのサイズと
比較してどうかなと・・・
疑問ばかりですんません

書込番号:9563344

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/18 13:11(1年以上前)

こんにちは。

今、オリンパス機を買うなら、E-30かE-620のどちらかではないでしょうか?
”予算がない”ならE-520、”防塵防滴が必要”ならE-3になりますが・・・・。

>E−620を筆頭に同クラスからミドルクラスまでの機種選び…
>軽くてコンパクトでミドルクラスに匹敵する性能(欲張り過ぎ?)

ご予算がない訳ではなく、小型軽量が絶対条件でなければ、14-54/2.8-3.5IIが付いた、E-30レンズキットをお勧めします。
ボディがE-620の場合でも、レンズは14-54/2.8-3.5IIをお勧めします。
理由は、”使用頻度が高いものは、良いレンズを。”と言うことです。
マクロレンズはED50/2Macroで決まりでしょう。

私はED50/2Macroを使いたいために、オリンパスにしました。
E-1はボディが私の手にはやや大きく、パスしました。
E-300系はデザインが好みに合わず、これもパス。
結局E-500にし、レンズは50/2Macro+14-54/2.8-3.5+50-200/2.8-3.5+Wズームレンズを最初から揃えました。
(Wズームレンズは、2本合わせても2万円台だったため、予備レンズです。)
その後、E-510ボディ、ED70-300/4-5.6、ED9-18/4-5.6、その他レンズやアクセサリー類も揃えました。

9-18購入時、E-30ボディも欲しかったのですが、派遣切りで収入が無くなり、E-30+ED14-35/2SWDは夢になりました。
現在、就活中ですが、収入が得られるようになれば、欲しい機材です。

>ただ、フォーサーズの受光素子の大きさが他の圧倒的に多いAPS−Cのサイズと
比較してどうかなと・・・

フルサイズと比べると、絶対的なサイズ差は埋められないと思いますが、APS-Cとの比較なら、レンズやゴミ取り性能など、他の条件を勘案すれば、決して劣ってはいないと思っています。
ISO感度を上げて、移動物体を高速シャッタで切り取る…と言う用途なら、キヤノン機が良いと思いますが…。

書込番号:9563374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 13:47(1年以上前)

影美庵 さんこんにちわありがとうございます。
重さ大きさは今回の機種選びの重要ポイントなんです。
銀塩ではF3モードラなんてのを2台も首から下げて報道カメラマンばりに
撮りまくった若き日もあったんですが・・・
今はとにかくコンパクトで1眼レフらしさを犠牲にしていなく・・・と言ったふうな
わがまま要望にマッチした機種をと悩んでいます。予算は10万円前後

書込番号:9563509

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 14:16(1年以上前)

こんにちは!軽くて多機能ならE620はうってつけでしょうね!あらゆる被写体で楽しめそうなので、私も今一番欲しい機種です。

危惧しておられる撮影素子サイズの違いによる差ですが、高ISOでのノイズで不利、ファインダー像が小さい、被写界深度が深い等がよく言われるところですね。

どの程度の差があるものなのか、ご自身で見比べてみるのが一番と思います。

個人的にはアスペクト比が好きじゃないんですが、カメラとしての魅力が勝ってますねぇ。

もっと小さい機種なら、シグマのDP2とか、お急ぎでないなら、もうすぐオリンパスからも出そうなマイクロフォーサーズ機を待ってみるのも良いと思います。

書込番号:9563599

ナイスクチコミ!0


Uki-haさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 14:21(1年以上前)

蘭丸さん、こんにちは。

>今はとにかくコンパクトで1眼レフらしさを犠牲にしていなく...
今、デジ一眼はE-620とE-3を使っていますが、通常の出番はE-620ばかりでして..。
蘭丸さんと同じ動機での使用です。^^

被写体も略私と同じ様な感じで、親近感を覚えるところです。(迷惑でしたら、ゴメンなさい^^;)
影美庵さんが愛用なさっているED50mmMacroF2.0ですが、私もこのレンズは好きで良く使っています。

E-620+ED50mmMacroF2.0の組み合わせですと、予算を超えてしまうものの、買って後悔はない筈と..。^^

書込番号:9563615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 14:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ちなみにもうひとつ、知っておられる方ご教授下さい。
ガラスペンタプリズム採用の最安価機種(メーカー問わず)ご存知ないですか。
1眼レフはペンタプリズムがなければなんて変な信仰があるものですから・・・?

書込番号:9563687

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 14:50(1年以上前)

価格.comで検索するとK10Dという結果が出ました。
後は+5千円位の範囲にK20DとニコンのD80がありますね。
ファインダーの見えに関しては、ご自身で店頭などで確認されると良いかと。

書込番号:9563719

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/18 14:57(1年以上前)

>被写体 主に静物(マクロ多し)
     今は国内旅行のスナップとペット(犬、猫)

なら、ペンタックスK20D+35mm F2.8 Macro Limitedがベストだと思います。
フォーサーズはマイクロフォーサーズに移行しつつあるので避けた方が無難かと。

書込番号:9563746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/18 15:15(1年以上前)

>フォーサーズはマイクロフォーサーズに移行しつつあるので避けた方が無難かと。

この話しの出所は何処でしょう?
オリンパスはフォーサーズにも従来通りの開発ソースを注いで行くと発表していますが…

ファインダーをペンタプリズムにこだわりたい、かつ予算が10万そこそこと言う事なら、ペンタックスのK10/20に絞られて来ると思います。
小型軽量なら確かistDにもペンタプリズムのファインダーを付けたモデルが有りましたが…
最新型は上級機のみがペンタプリズムファインダー搭載と言うケースがほとんどですね

書込番号:9563797

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/18 15:47(1年以上前)

>ガラスペンタプリズム採用の・・・・

 最安価機種・・・ではないですが、E-30 が該当しますね、その分 重くなりますが、MFも快適ですよ♪
E-510 、E-300 も所有していますが、ファインダーは相当見やすくなってます、

E-620 はミラー式、その分軽くなって、その他こまごましたところで E-30 との差をつけられています、
画質や 主要な機能は ほぼ同等と思われますが・・・・
ペンタ機、ニコン機を含めて 悩ましいことですね? 最終的には ご自分の”直感”で選ぶことですよ ( ^ー゜)b


ToTakeさん

 >フォーサーズはマイクロフォーサーズに移行しつつあるので避けた方が無難かと。

何か・・・根拠があってのコメントでしょうか? もし 根拠がおありならお示しいただきたいです、
こちらの板は 超初心者の方もご覧になってますので、誤解を招かれないかと心配です、
これは 突っ込み ではありません、純然たる疑問・好奇心からのお尋ねですのでお気を悪くされませんように♪


影美庵さん

 ED9-18 を入手されたのですね♪ おめでとうございます d(^0^)b
このレンズは ひと言で言って "気持ちの良い" レンズですよね〜!
自分も 気分が落ち込み気味のときは このレンズを持ち出して、気分転換をはかっています〜
いろいろ おありと思いますが、好きなカメラのシャッターを押すことで頑張っていきましょう ( ^ー゜)b
 今後とも よろしくお願いいたします、、

書込番号:9563898

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/18 15:52(1年以上前)

あらぁ〜〜・・・・ チンタラ書いてたら、くま日和さんと かぶってしまいました f(^_^)

書込番号:9563918

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/05/18 16:35(1年以上前)

ペンタプリズム機では、ニコンの中級機、D90が一番小さく軽い(620g)ですし、評判もよいですね。
18-105のレンズキットがぎりぎり予算内でしょうか。

ペンタプリズムはあきらめて、コストパフォーマンスと携帯性を重視するなら、
SONYの新機種なんかも小型軽量化が進んでます。A230は、ボディ内手振れ補正機としては、
フォーサーズ機も含めた中で最軽量の450gです。
ファインダーの大きさが気にならなければ、E620もバランスの良い機種だと思います。

書込番号:9564066

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/18 16:55(1年以上前)

>フォーサーズはマイクロフォーサーズに移行しつつあるので避けた方が無難かと。

一言余計でした。一応、根拠を列挙しておきます。
・パナソニックは既にマイクロフォーサーズに移行済みかつ販売好調
・オリンパス菊川社長が決算説明会で「今後、マイクロフォーサーズシステムに注力する」と発言している
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/13/10823.html
・フォーサーズ機は売上げが芳しくない(現在BCNランキングでは520の22位が最高)

書込番号:9564124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 17:11(1年以上前)

やぁ〜皆さん、これだけデジ一眼のスレに対して熱く、詳しく、丁寧にご教授頂き、頭が下がります。ありがとう御座います。ますます迷ってしまいました。助けて下さい。大蔵省の許可が15万円くらいまでは・・・と軟化してきそうです。

書込番号:9564171

ナイスクチコミ!0


ホテルさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 17:32(1年以上前)

先ほど本屋さんで[特選街]を見てきました なかなか参考になりましたよ

書込番号:9564258

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/18 20:39(1年以上前)

どの機能を優先するかですね。

小型軽量を優先させるとE-620でしょう。
ペンタプリズム搭載機でかつピントをMFでも合わせ易いとなるとK20Dですね。

K20Dでも単焦点レンズを着ければ結構軽く感じます。
小生自身 両メーカーのユーザーでどちらも好きな画を出してくれるのでどちらを選んでも良いとしか書けません。

店頭で持って見てシャッターを切って選ばれるのが良いと思います。


書込番号:9565095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/18 21:24(1年以上前)

>ToTakeさん
パナソニックはフォーサーズから撤退したと発表したわけではないですし、フォーサーズも開発を続けるとしています。
ただ軸足をマイクロに置き、現状はそれに注力するとしているだけです。

オリンパスは逆に、フォーサーズに主眼を置き、マイクロはパナのフォーサーズと同じようになると考えています。

それにオリンパスはフォーサーズでシステムをほぼ完成させているわけですし簡単に撤退できる状況ではないかと。
逆にパナはそういう縛りが無かったから、マイクロに注力できるのだと思います。

まぁ今期のオリンパスはマイクロに集中するかもしれませんが、年内にフォーサーズ用の3〜4本の単焦点(マクロ含)と、上手くいけばE-3後継を発売するとの噂があります。(噂は噂ですが

書込番号:9565388

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/18 21:25(1年以上前)

ToTakeさん、お答え ありがとうございました、、 そして 安心しました (^-^)

 ”解釈” の違いですね・・・・

>パナソニックは既にマイクロフォーサーズに移行済みかつ販売好調

 これは パナ側の事情で、オリには関係ないことですよね、
パナのデジイチは L1、L10 など魅力的なボディを出していますが、本来が光学機メーカーとは言い難いですよね?
そのため イマイチ 訴求力がなくて、販売力まで結びつけることはかなわず、新たなユーザーマーケットを開拓すべく
マイクロフォーサーズに軸足を移した・・・と、自分は解釈してます、

オリのデジイチも、C社N社の両横綱とは比較にならないほど苦戦はしていますが、パナとは事情が違うと考えてます、

これは、 >フォーサーズ機は売上げが芳しくない(現在BCNランキングでは520の22位が最高) 

とも関連することですが、オリンパスというメーカーは 営業力及び営業戦略 が弱いと思ってます、
カメラ店や量販店に行くと、横綱両社の製品を前面に押し出し、オリやパナ、ペンタ、ソニーなどは隅っこに "申し訳程度" に
陳列されています、 店員のお客様への説明を聞いていると、"まず、C社N社有りき!" なんですよねぇ・・・・

 昔の "巨人・大鵬・卵焼き" を連想してしまうのです、
寄らば大樹の蔭・・・とでも言いましょうか、お客さんにも とにかくメジャー志向が見てとれます、
ユーザーも、自分の目で見て、自分で判断すれば、今現在の各社のシェアも大きく違ってるでしょうに・・・・と
アハハァ〜♪ ないものねだりですよね σ(^_^;)

>オリンパス菊川社長が決算説明会で「今後、マイクロフォーサーズシステムに注力する」と発言している

 これは、単純に言葉足らず・・・ということでしょう、
「今後、フォーサーズを発展させていくのはもちろんだが、マイクロフォーサーズシステムに も 注力する」
と 自分は解釈します、

 ということで、長々と書き連ねてしまいましたが、ToTakeさんと自分との "解釈の違い" ということでよろしいでしょうか?
少なくとも、オリンパスが フォーサーズからマイクロフォーサーズへ移行するという根拠には乏しいということで・・・・

 どちらにせよ 時が答えを出してくれるものでしょうが、自分はフォーサーズの存続、そして更なる発展を期待しています♪
                       

書込番号:9565398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/18 21:27(1年以上前)

ニコンでしたら、D5000が素晴らしいカメラです。
みためはブスですが、中身は確りしてます。

書込番号:9565414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/18 21:34(1年以上前)

私は以前E-3を使っていましたが、α900に移行しました。フルサイズを使ってみたかったからです。そしてまたオリンパスに戻ってまいりました。結局E-620を買ったのですが、E-3も買い戻してしまいました。松レンズ14-35mmと神レンズ50mmF2と共に。

E-620は軽快さと液晶の見やすさが、E-3はかの強力なる防塵防滴、ゴミ取り性能に尽きますね。メインはD3ですが、それぞれの用途で楽しんでおります。

無敵の防塵防滴にこだわらなければ、E-30かE-620で良いのでは。E-620はグリップ感が気になる方もおられるでしょうが、ボディジャケットを付けますと、バッチグーです。晴天時の見やすさは比類なきものだと思います。

早く買ってください。お待ちしております。

書込番号:9565468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/18 21:44(1年以上前)

レンズはやはり新しい方が良いですが、ニコンの古いレンズも使いたいでしたら
D90、できればちょっと重くなりますがD300が欲しいです。

書込番号:9565529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/18 21:44(1年以上前)

ToTakeさん

前記の発言はToTakeさんの主観によってと言う事ですね。得心いたしました。

>・オリンパス菊川社長が決算説明会で「今後、マイクロフォーサーズシステムに注力する」と発言している

この前段にはちゃんと「今後もフォーサーズの開発は続ける一方で」と言う旨の文言があります。リンクしているサイトの記事が言葉足らなさすぎですね。^^

スレ主さま
ご予算が15万まで拡大されそうなら、E-30レンズキットでも良いかもしれません。やはりペンタプリズムで軽量となると現行では難しそうですね。NikonのD90辺りも該当しますが、オリンパス、ペンタックスの絵が好きとなるとやはり...

私的にはペットの撮影の比重で決めても良いと思います。その他の用途だと充分どの機種でも大丈夫だと思われます。^^
私もワンコ撮影にE-Systemを導入しました。ドッグランで遊んでる小型から中型のワンコを撮るならE-Sysytemでも何ら問題ありません。アジリティや競技に出ているワンコならもうちょっとスペックの高いカメラが必要になってくるかもしれませんが。。。

イチオシは
E-620Wズームレンズキット+ZD ED50mmF2.0macro(余裕があったらZD ED9-18mm)
と言う事でいかがでしょう?^^

書込番号:9565531

ナイスクチコミ!0


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 E-620 ボディのオーナーE-620 ボディの満足度5

2009/05/18 21:45(1年以上前)

こんにちは。

ご自身が重要視する機能に優先順位をつけてみて、最も適合する機種を第一候補とされてみてはいかがでしょうか?(自分も先日レンズ選びであれこれ考えているうちに混乱しましたが、優先度を書き出すことで落ち着いて選ぶことができました。)

ちなみに、E−620と14−54(II)が自分の定番ですが、自分には最高の組み合わせで、写真を撮るのがとても楽しくなりました。

書込番号:9565540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/18 22:36(1年以上前)

スレ主さんへの返信を忘れていました(汗

予算15万となると個人的にはE-30をオススメしたいです。
防塵防滴とファインダ性能を除けば、フォーサーズで現状最高の性能を持っている機種ですし、なによりキットの14-54が素晴らしいです♪
自分は旧型しか持っていませんが、14-42と比べると明らかに「違う」のです。それもカメラの液晶で分かったくらいには。(それまでの14-42の写りに慣れていたせいもあるでしょうが)


心なしか14-54を付けるとDレンジも広がった気も?(これは何となくですので。

E-30の発売当初、一部の人からファインダが見難いとの報告もありましたが現状は既に解決済みのようですし、「買い」な機種だと思います。

個人的にE-30の電子水準器が欲しいのですが、E-3の防塵防滴も欲しいのでE-3の後継待ちです(^^;

書込番号:9565953

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/19 00:04(1年以上前)

七号@推しさん、

 >個人的にE-30の電子水準器が欲しいのですが・・・・

電子水準器、たしかに良いですよ ( ^ー゜)b  自分は E-510、E-300 を使ってきましたが、
ブログに上げる際に 左に1〜2度傾き調整することが多かったんです、

E-30 を使い始めて、それが自分のクセだということがよく分かりました、
変な話ですが、水準器で水平をとったファインダー像を見て、
「えっっ? これ傾いてるだろう?」とビックリしたりして・・・・
 もちろん、水準器の方が正解なんですけどね〜(笑)

E-3 後継機には確実に搭載される機能だと思います〜 d(^0^)b
        

書込番号:9566741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 01:48(1年以上前)

オリンパスはこれもやる、あれもやるという贅沢はできませんから、
やはり資源を集中してマイクロで突破したらと思います。
小型パンケーキと、f/1.0大口径、高倍率ズームを同時発売したらかなりインパクトがあると思います。

書込番号:9567314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 08:12(1年以上前)

みなさんおはようございます。今、会社に到着してPC開けたら返信の嵐・・・ドキドキしながら呼んでます。デジ1眼の初心者のスレにもかかわらずこんなにも皆さんのご意見をいただけるとは・・・感動ものです。
1眼レフは前述しましたようにF3を最後に10数年以来持ってませんので迷ってしまった次第です。E−620 +  14-54mm F2.8-3.5 Uの組み合わせはいかがでしょうか。

書込番号:9567859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 09:55(1年以上前)

E-620 + 14-54は、今のデジイチの中では入門レベルですが、銀塩には負けないと思います。

書込番号:9568193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 11:06(1年以上前)

思い切ってレンズはパンケーキのみという選択もあり・・・・?

書込番号:9568410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 11:09(1年以上前)

性能の良いレンズではありませんので、機動性優先でしたらマイクロの発表まで待った方が良いかも知れません。

書込番号:9568424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 11:41(1年以上前)

メタボの蘭丸さん
こんにちわ〜。

私もオリンパスのマイクロフォーサーズ一眼ことPENクリソツ機には注目して居ります。
今日の夕方に何らかの発表が有るみたいですよ。

書込番号:9568521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/19 12:17(1年以上前)

スレ主のメタボの蘭丸さん
はじめまして。
お邪魔します。


ダイバスキ〜さん
はじめまして。

おっ!マジっすか?

書込番号:9568649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 12:54(1年以上前)

機種不明

新作

マイクロフォーサーズ一眼ことPENクリソツ機

これのことですか?

書込番号:9568811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 13:46(1年以上前)

メタボの蘭丸さん 

社長がダサいと言ってそのモック案は変更に?なったらしいです
ペンかペンFそっくりそのままなのでしょうかね?

書込番号:9568997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 13:53(1年以上前)

自分はそのままでも良いと思います。中身重視です。
中身とは最低でもE-30とGH1並以上の画質はもちろん、
AF性能と、連射時のレスポンスに、動画の手ブレ補正でしょうか。

期待しすぎては逆効果かも知れませんが、
ボディの中身よりも、高性能レンズがワクワクすると思います。

書込番号:9569018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/19 14:33(1年以上前)

ちょっと逸れちゃいました!!!
ペンタプリズムにこだわってK−7に押されて値下がりのK−20DかD90あたりに絞れますか・・・そうなるとここを閉めて他でスレ立てないといけませんかね?

単焦点レンズが充実しているってのもポイントになりますか?

迷う・・・迷う・・・

書込番号:9569139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/19 18:42(1年以上前)

機種不明

私もてっきり↑の事かと期待したのですが…。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090518pen50j.cfm
に『5月19日(火)午後4時から公開します』と有りましたので当然の事の様に希望的観測をしてしまいました。
菊川社長はモックアップの外観について不満を述べた様ですが、私的には充分だと思いました。
まあ、次回6月15日に羨望のカメラが発表される事を期待致しましょう。

逸らしちゃってごめんなさい。

書込番号:9569989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/19 23:08(1年以上前)

“中級機”のK20Dよりは、“入門機”のD90の方が良いと思います。
ペンタの単焦点が魅力ですが、本当に良いものはそう多くないと思います。高いですし。
ベテランの方ですので、キヤノンの50D、X3、X2も含めて良く検討されたら如何でしょう。

一応、自分的な無責任な選別として、常用 + 300ミリ望遠は後で必要かも
ペンタ、(FA31/1.8、FA35/2)どれ一つ、FA50/1.4、FA77/1.8に、DA300/4、
ニコン、DX35/1.8、FX50/1.4、新しいも欲しいですが代用として85/1.8D、300/4D、
キヤノン、EF28/1.8、EF50/1.4、EF85/1.8、EF100/2.8、EF135/2L、・・・EF300/2.8LIS、

できれば、4/3 PENデジ + 24/0.9とかも欲しいと思いますが(少し嵩張って構いません)。

書込番号:9571761

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/20 06:45(1年以上前)

もりやすさん  こんにちは
>私は以前E-3を使っていましたが、α900に移行しました。フルサイズを使ってみたかった>からです。
>そしてまたオリンパスに戻ってまいりました。結局E-620を買ったのですが、E-3も買い戻してしまいました。
>松レンズ14-35mmと神レンズ50mmF2と共に。

GJ!
思わず ナイス を押してしまいました。(生まれて初めてですW)
ところで、α900はどうしたんでしょうか?

皆さん こんにちは
e-3のサブとして、E-410もあるんですが、これ(E-620)をサブ機として追加するか、バッテリーのでかいE-520にするか、ちょっと考え中です。(E-1とE-300もあります)
E-620のE-520に対してのアドバンテージは1200万画素とバリアンかなあ。
1200万画素より1000万のが使いいいかも、バリアンもE-3のみでいいかも、そうすると価格差3万は大きいのでバッテリーが共用(すでに3個ある)E-520でいいかなあ。
他に、E-620のメリットは何かあったっけ?

書込番号:9573226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/20 06:53(1年以上前)

昨日は何らかの発表があったのでしょうか?
どこにも情報がないので・・・。

書込番号:9573247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 12:05(1年以上前)

Feちゃんさん

http://olympus-imaging.jp/pen50th/
オリンパス ペン50周年スペシャルサイトのことじゃないでしょうか?

これを意識したデザインでのマイクロは楽しみです。
女性が持ちやすくて手軽でおしゃれなものを期待してます。

書込番号:9574062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/20 16:25(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
はじめてクチコミ掲示板に参加させていただき、こんなにたくさんご意見をいただけて
正直、ビックリしています。
昨日、仕事の帰りにキタムラへ寄って実機をさわりまくってきました。E−620、D90,K−20D、Kiss3と・・・D90に偏りはじめました。手にしっくりときて、とにかくホールド性が良く、ファインダーも明るくて・・・レンズキットでネットで10万円・・・
う〜まだ迷う〜

書込番号:9574837

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング