購入を検討しております。
皆さんにお伺いしますが、内蔵バッテリーはユーザー側で
交換できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:9557441
0点
バッテリーは自分で交換できません。
通常修理と同様の扱いになります。
期間は約1ヶ月程時間がかかります。
ガーミンの修理料金は一律みたいです。(全損の場合は別途見積もり)
nuvi205、250、250plus共に税込11550円です。高い!!
液晶割るぐらいでないと元取れないかも・・・
ガーミン社の修理規定に基づき修理内容による価格の変動は無く全て定額となります。
この価格にはいいよねっとからお客様へ返送する際の送料及び代引手数料が含まれております。との事です。
書込番号:9561644
![]()
2点
お手軽ナビの価格がこう下がってくると
どうしても地図情報の新旧が気になるもの
内蔵バッテリーがヘタって来る頃には
地図情報も古くなってくるのではないかと思うこの頃。
交換=修理代を考えるとニューモデルが・・・・
書込番号:9564270
3点
最終レースの達人2さん、cyberpoliceさん、kandoku840さん
ご回答ありがとうございます。
バッテリー交換するより、USBバッテリー追加した方が
良いみたいですね!
書込番号:9571108
2点
さる1号さん
自分勝手な解釈(寿命前提)してました。
予備の内蔵バッテリーと簡単に交換できるか?
との相談だったのでは・・・失礼しました。
私の場合、乾電池(単三)4本の電池ケースのようなものにUSB電源端子が付いたものを使用することがあります。それはアルカリ電池とかは電圧が高くなるのでエネループなど充電できるものが推奨されています。4本の2セットあれば他の機器との流用もできたり携帯電話の充電に使えたりかなり便利に使っています。
書込番号:9573286
1点
kandoku840さん、こんにちは。
質問内容は内蔵バッテリーの交換についてですので、
その通りです。
内蔵バッテリーを交換するよりも、USBバッテリーを追加する方が
経済的だと思い書き込みさせていただきました。
エネループのmobile boosterを考えておりますが、他にも
お勧めはございますか?
書込番号:9574166
0点
私は205の他、単三が必要な機器が多いので、単三エネループを愛用しています。
そこで今使っているのがコレ
http://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm
205との接続は特別なコードじゃなく端子さえ合えば一般のものが使えます。
電池が無くなった時、最悪コンビニに駆け込めば何とかなると・・・
検索してみると単4を使うUSB電源もあるようですが、
手元の単三エネループの有効活用してます。
ライトが付いているのは思いがけず便利です。
書込番号:9574750
1点
kandoku840さん,ご回答ありがとうございます。
私も他で単三エネループを使用しておりますので、
こちらも検討してみます。
時間はどのくらい持ちますでしょうか?
また、ケーブルですが付属のUSBデータケーブルは使えますか?
書込番号:9575314
0点
さる1号さん
使用する環境によって違ってくるでしょうが、
4本用のもので空になった205をフル充電できるかどうかだと思います。
当方もGW明けに205を入手したばかりで
フィールドに出てフルに使ったことが未だありません。
容量計算すれば出るかもしれませんが使用環境やエネループの個体差など、
考えてたら眠れなくなりそうで・・・・
ケーブルについては付属のもので大丈夫なはずです。
205以前(mioP350)に使っていた環境そのままで、
付属のものは次を考えて未開封未使用で元箱の中です。
書込番号:9576253
0点
さる1号さん、kandoku840さんにちょっとお聞きしますが、
USBバッテリーから電源供給する場合、205の画面は、
PS接続画面になってナビ画面にならなくはないですか?
私は205wユーザーでして車載のUSBから電源を供給したい
のですが、ナビ画面にならなくて困っています。
それとも、205ではPC接続画面なんてないのでしょうか?
書込番号:9605469
1点
αTKOさん、こんばんは。
まだ、USBバッテリーは購入しておりませんが、ケーブルの問題では
ないでしょうか?
http://www.geocities.jp/valvole_radiali/item_12.htm
書込番号:9607264
0点
αTKOさん
205Wや250+は外部記憶装置と認識されてナビ画面にはなりませんね、
対応したケーブルが市販されているようです。
205Wより新しい205は、PCに直接繋げば外部記憶装置として認識されてナビ画面になりませんが、
ACやDC(車)からUSB電源を取るアダプターを使えばナビ画面が出てきます。
PCからのデータをやり取りする信号の有無をnuviに判断させると思いますので、
205Wガーミン社がファームウエアで対応できるのではないかと素人が勝手に思ってます。
書込番号:9616824
0点
さる1号さん、kandoku840さんありがとうございました。
USB外部バッテリーケーブルを購入することにしました。
書込番号:9618257
2点
nuvi250ですが、自分でバッテリー交換しました。(というかデジカメ用リチウムイオン電池の交換式にしました)
当然保証はきかなくなりますが、どういう手もありますってことで・・
「garmin nuvi250をバッテリー交換式にする&バックライトOFFスイッチを付ける」
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/nuvi250/index.html
書込番号:9784118
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガーミン > nuvi205」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2013/10/20 11:18:12 | |
| 0 | 2011/08/01 10:43:45 | |
| 0 | 2011/04/29 13:49:06 | |
| 2 | 2011/04/15 19:21:00 | |
| 5 | 2011/02/09 12:38:47 | |
| 4 | 2010/11/09 19:39:56 | |
| 4 | 2010/10/25 22:28:51 | |
| 3 | 2010/10/26 15:56:37 | |
| 1 | 2010/10/01 11:36:40 | |
| 6 | 2010/10/02 23:21:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






