先日、リアビジョンナビ VIE-X08とTOPVIEWリアカメラ HCE-C200Rを
購入しに行ったのですが、ショップの方にTOPVIEWリアカメラは視点切り替えした時、
画素が粗く非常に見にくいからオススメしないと言われました。
トップビューは縦列駐車や車止めの位置確認など、有効に活用できると思って
購入しに行きましたが、オススメしないと言われると、迷ってしまいました。
本当に使えないくらい見にくいものなのか?
また通常のリアビューカメラと比べて、2万円程違いますが、
それほどの価値があるかどうか?
皆様にご意見を頂戴したいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:9968240
0点
X08とC200FD,C200Rを組み合わせて使用しています。画素が粗いということですが私は使用していてなんら問題ありません。むしろとてもきれいに見えます。いままで使用していた中でもよく見える方だと思います。ただし見え方には癖があるかもしれませんが慣れだと思います。ショップでリアカメラ、フロントカメラともにX08と組み合わせて体感できるお店があると思いますので一度実物を見てみるといいと思います。私的には少々高いですが満足できるおすすめのカメラです。
書込番号:9969531
1点
私もこのHCE-C200Rを検討しています。
このカメラは123万画素で、通常のリアビューカメラは25万画素程度だと思います。
画素数だけで全ては語れないかもしれませんが、
このC200Rで画素が粗くて見にくいと感じられるのならば
通常のリアビューカメラの画像はもっと見にくいように思います。
書込番号:9969797
2点
人によりTOPVIEWカメラの評価は分かれますが、おそらく比較対照によるのだと思います。
「(魚眼レンズ使用による歪み・癖を除き、純粋に画質について)TOPVIEWカメラの画質が悪い」という人は
旧モデル(VIE-X07・X075・X077)や他社製品との組み合わせでしか見ていないのではないでしょうか。
と言うのも、X08とHCE-C200R、C200FD、C107Dの組み合わせでは専用の6ピンコネクタで接続しますので
(きちんと解析していませんが、おそらく電源±、映像RGB・GNDだと思われます)、
これが一般的なピンプラグでの接続と比較して、画質にとって相当 有利であると考えられます。
一昔前のモニター一体型ではないナビで、「ピンプラグ接続より専用RGB接続の方が画質が良い」
と聞いた事は ありませんか? それと同じだと考えてください。
よって、「X08で使用する」のであれば、TOPVIEWカメラの画質について気にする程の事は無いかと思います。
_________
画素数に関して。
TOPVIEWカメラは、広範囲を撮影しておいて、
その中から必要な部分を切り出す事で各種ビューを実現しています。
(撮影範囲全体を表示するのがパノラマビュー、切り出した映像がトップビューやコーナービュー)
123万画素もあるのは、切り出す事を前提に「分母」を上げているのであって、
常に123万画素すべてを使い切ってっている訳ではありません。
従って、例えば一般的なバックカメラに近い表示であるバックビューで比較するなら
他のカメラと大差ない画素数になります。
一方、同じ面積で画素数を増やすと、1画素あたりの面積は小さくなる為
ノイズが乗り易くなったり、画像が暗くなったりと(あくまでも一般論としては)画質的には不利になります。
夜間は白黒になるというクチコミ([9830918]や[9801397])が ありますが、
おそらく1画素あたりの光量が不足するのを補う為に
夜間はカラー用のRGB3色の画素を1画素に見立てて使っている可能性が考えられます。
つまり、画素の問題だけを見れば(画素の問題だけが反映される条件で比較すれば)
一般的なリアカメラであるHCE-C107D等に比べ「TOPVIEWカメラの画質は悪い」
という評価になる条件・要素は、確かにゼロではありません。
_________
純粋に画質を求めるのであればC107Dの方が有利(夜も白黒に ならないみたいですし)ですが、
視点切替に価値を見出しているのであればTOPVIEWカメラを選んで損は ありません。
魚眼レンズ使用による歪み・癖も、(パノラマビュー以外は)moonlightsさんが言う様に「慣れ」です。
夜間 白黒になっても、少々の歪みで違和感があっても、
基本的に「低速移動で」「ぶつかる・ぶつからないを見る」為の物ですから、支障になる程ではないでしょう。
少なくともピンプラグ接続している他社製ナビ+カメラより画質が悪くなるとは思えません。
書込番号:9970192
5点
みなさん、ご意見ありがとうございます。
ショップの方曰く、視点切り替えはデジカメで言う光学ズームではなく
デジタルズームのようにデジタル変換している為、
見にくくなってしまうと言っており、何も知らなかった私は
それは困ると思ってしまったわけです。
でも、hikapeeさんの言うように必要な部分を切り出しているのであれば
問題なさそうですね。
みなさんの言うように「慣れ」もあるでしょうし、
一度、実物のあるショップで確認してきたいと思います。
書込番号:9972514
0点
前も後ろも視点切替のできるアルパインノカメラを使っています。
アルパインノカメラの視点切替はナビ側の機能ではなくカメラ側の機能により実現しているためカメラの価格が高いということをアルパインのサポートからお聞きしています。
画質ですが、安全確認には十分な画質で画質が悪いということはありません。
夜間、カラー表示でなくなることもカメラばかり見ているわけではないし、白黒でも確認はできるので問題はありません。
それよりも視点切替ができることに私は大きな魅力を感じています。
視点切替はとても便利ですよ。
解像度は高いカメラだと思います。
視点切替ができるカメラではアルパインのカメラが最も画質の良いカメラなのではないでしょうか。
書込番号:9984398
0点
返答遅くなりましたが、実機見てまいりました。結果とてもキレイな画像で心配するほどのものではありませんでした。画質が悪いのはカロの視点切替みたいですね。
バックカメラの質問ではありませんが、もうひとつ質問がございます。ナビで目的地の設定時にキーワード検索したときに現在地から近い順に一覧表示はできるのでしょうか?例えば『マクドナルド』と検索したとき、1番近いマクドナルドが最初に表示されてほしいのです。実機操作したときは50音順に表示されていたように思えます。他府県のマクドナルドにわざわざ行きたくありませんから(笑)。ソートキーはなかったように思えますが、初期設定か何で実現できるものでしょうか?
書込番号:10075573
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > VIE-X08」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/09/17 22:20:35 | |
| 2 | 2022/12/02 16:49:53 | |
| 1 | 2020/09/06 5:39:07 | |
| 0 | 2019/04/27 19:03:49 | |
| 0 | 2015/09/23 14:58:18 | |
| 1 | 2015/09/20 10:13:47 | |
| 6 | 2015/02/11 16:46:55 | |
| 0 | 2014/08/16 10:03:50 | |
| 3 | 2013/12/26 12:21:52 | |
| 2 | 2013/10/26 7:07:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






