『デカい・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信25

お気に入りに追加

標準

デカい・・・

2009/06/28 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

キタムラに実機があったので見てきました。
ハッキリ言って デカいです! 重いです!
あの大きさ、重さでは、m4/3のコンパクトの意味が無いかなと。
液晶の綺麗さやAFの早さ、ボディの質感は良かったですが
とにかく大きくて重い。
この数日、E620と真剣に比較検討しましたが
実機を触って決心がつきました。今回はE620を買います。

あの大きさ、重さが質感に寄与すると思う人も居ると思いますが
迷ってる方で大きさが気になる人は絶対に実機を見てから決める方がいいと思います。

書込番号:9768438

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:98件

2009/06/28 01:12(1年以上前)

デカい方を選択した訳ですね…

書込番号:9768495

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 01:15(1年以上前)

>総理そろ〜りさん

夜中に声を出して笑っちゃったじゃないですか〜^^

確かにE-P1よりでかい方ですがE-620も良い機種なので間違いないと思いますよ〜。(私は最後まで悩んでいました!)

書込番号:9768513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/28 01:20(1年以上前)

金属外装でE-620より150g程度軽く
ボディ内手ぶれ補正が入って
E-420の40%以上小型に成功してるのに
意味無いってのは言い過ぎだと思うけど。

まあ、人それぞれですね。

書込番号:9768536

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2009/06/28 01:24(1年以上前)

総理そろ〜りさん 

E-P1は他にも肝心のパンケーキの画質が悪い
パンケーキしかボディに合わない
フラッシュが無い
ファインダーが無い
という点があり、それらのマイナス点があるにも関わらず大きさもコンパクトではないとなると
選ぶ理由が無くなります。

絶対的な大きさはE620の方が大きいですけど、全部入って比較的コンパクトですし
手に持った感じもしっくり来ます。

やはりカメラは実機見ないと駄目だなと痛感しました。

書込番号:9768559

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/28 01:38(1年以上前)

今日六本木で再び実機を触ってきましたが、パンケーキの画質も気のせいか今までネットで流出しているサンプル画像よりも良くなっている様でした。
AFも心無しか速くなっている様な気持ち(特に14-42)もしたし、六本木で展示されているのが出荷時のファームの様なので私はまぁ納得出来ています。

しかし私もE-620とE-P1とで初めての一眼だとすればE-620の方が奨め易いですね。良い機種ですよE-620は!

書込番号:9768607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2009/06/28 01:40(1年以上前)

メイン機の購入でしたらE620は良い選択だと思います。
サブなら断トツでペンでしょうけど

書込番号:9768611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/28 01:47(1年以上前)

私も実機触りましたけどE-P1はかなり大きいですね。
正直、E-P1よりもG1やE420(パンケーキレンズ)の方が小さいかな?と思うぐらいでした。
これはたぶんデザインによって重心が違うので、両手でしっかりホールドするとG1やE420の方がバランスが良いのでしょうけど。
それにE-P1は小さい容積に重さが詰まってるので、軽快さがG1やE420に劣ると感じたと思います。
実際にはE-P1の方が小さく軽いはずなんですけど、カメラって不思議ですねぇ^^
あれじゃサブ機にも使いにくいでしょう
E-P1をサブ機目的で持つならE420かGRDにした方が良いんじゃないかと

書込番号:9768642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/06/28 02:44(1年以上前)

皆さんの意見を読んでいると同じ機種でも感じ方は人それぞれなんだ、とつくづく思いますね。
同じものなのに大きい、小さい、重い、軽いと全く反対の意見が並んでいるので実際に自分で実機を触ってみないと判断しかねます…。

>ヤンウェンリーでも無理さん 

パンケーキの画質はオリ公式に載っているものより随分と良いみたいですよ。

書込番号:9768777

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/28 07:18(1年以上前)

こんにちは ヤンウェンリーでも無理 様

今までどのようなカメラをお使いだったかも結構影響するのではないでしょうか?

E-620と比較すればそうかもしれませんが,E-30やE-3あたりだとどうですかね。

でも,ヤンウェンリーでも無理様がE-620をお買いになるというのはよい選択だと思います。

後,単純な大きさだけでなく,ファインダーがないことから望遠レンズにも向かないような気がするので,望遠好きならますます従来機種の方がよいということになるのではないかと思います。

何かアンチな書き込みなので最後に付け加えておきますが,私は今E-P1を予約中で,届くのを待っています。

書込番号:9769117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 09:14(1年以上前)

手に持つ道具というものは、そのものの重量バランスにより、大きく重く感じたり小さく軽く感じたりもします。
身近なところでは、筆記用具のペンがその良い例です。
見た目には多少大きな物でも、重量バランスの良いペンは長時間の筆記でも疲れません。

最近、正鵠を得たりと思うコトバに「デザインとは、体験のひな形の事なのだ」というものがあります。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51219791.html

おそらくE-P1も、体験のひな形という点では逸脱していないでしょう。
ただその「体験」とは、過去の「体験」であり、換言すれば「40数年前のオリンパス・ペンFという体験」であり、E-P1はそのひな形もしくは実物大の再現なのだと思います。
今のユーザーこれからのユーザーの体験のひな形、ではないのです。
その「過去」と「今・これから」のギャップを埋めるために、おそらくデザイナーが最も苦労した部分の一つは、40数年前には無かったグリップ部ではないかと思われます。
残念ながら、私にはそれは成功していないように思われます。

筆記に疲れない優れたデザインのペンがユーザーをしてLoveと言わしめるように、はたしてオリンパスのペンE-P1がLoveと言われるかLikeでとどまるか、興味のあるところです。

書込番号:9769422

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 09:42(1年以上前)

確かに40年前のカメラをコピーしただけと言われるとそうなのでしょうが、人間が使う道具としてみると年月に関係なくバランスの良いサイズや重量があるようなきがしますので、その部分については単純にコピーしたことが正解だったのではとおもいます。

書込番号:9769544

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/28 10:30(1年以上前)

投稿件数10件のほぼ新規(というよりステハン?)に人に言っても仕方ないかもしれませんが・・・

> 実機を触って決心がつきました。今回はE620を買います。

こういう事はE-620のスレッドで書けばよろしい事で、あえて気に入らない方で書かなくても良いですよね。
そのあたりに悪意が見え隠れするのですが。

書込番号:9769721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 11:00(1年以上前)

買わなかったということでいちいちスレ立てする必要あるんですか?

また、他の選ばれなかった機種のところではスレ立てせずに、e-p1だけスレ立てするのはなぜですか?

書込番号:9769836

ナイスクチコミ!7


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/28 12:03(1年以上前)

比較した結果の評価としてのスレですよね。
選ばなかった理由も書かれているので良いのではないでしょうか?

EP1は良いカメラだと思いますが、目的を選ぶカメラだとも思えます。
選ぶ人によっては良いカメラであり、そうでないカメラでもあるということでしょう。

書込番号:9770133

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/28 13:18(1年以上前)

ボディ内手振れ補正付のAPS-C機でE620より軽い450gのアルファがあったのに。。

書込番号:9770426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/28 13:49(1年以上前)

上下のみスイングする液晶(α380のみでα280はライブビュー無し)でグリップがある。というデザインと仕様が気にならなければ新α3兄弟も比較になるでしょうね。。。^^;

書込番号:9770525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 14:04(1年以上前)

比較せず両方買えば迷う必要無いですよ。因みに私は620保有でP1予約済み。

書込番号:9770579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/28 14:20(1年以上前)

へえ〜、大きいんですか?E−P1って。

私は機能を犠牲にした大きさよりも、多少大きくても機能の多い方が良いと
思って、小さいE−P1は見送りにしたのですが。

付けているレンズを見ても大きいとは思えない気がします。
まあ、私は実機を見ていないのでなんとも言えませんけど。

大きいと思えばほかを当たれば良いと思います。どっちにしてもレンズ交換式で
ポケットに入るような大きさにはならないと思いますけど。

書込番号:9770634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/28 17:38(1年以上前)

まだ触れてないE−P1・・・来週には発売されるようなので触り倒そう(まだ買わないけど)。

書込番号:9771445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/28 18:00(1年以上前)

ワイルドSTさん

>へえ〜、大きいんですか?E−P1って。

大きいですよ。μやμタフと比べるとずっと。^^
PEN FTが大体同じ大きさです。(ご存知であれば)
DP2とはほぼ同じ位ですかね。重さはE-P1の方が重く感じます。ただ、E-P1より重いはずのα280がE-P1より軽く感じるのでこの辺は金属ボディの見た目からくる心象部分も大きいと思います。
実際μタフ8000なんて185gしか無いですけどα280よか重く感じるぐらいでしたから。爆←まじで一瞬そう思いました。

DP2が大きいと思える人は素直に他のコンデジを考えた方が良いですね。

ただISO400辺りで厳しくなってくるコンデジと(まだ実際に試してはいませんが)ISO1600が何とか使える(常用出来ると言うにわかには信じがたいレポもありましたし)E-P1ですからね。

True-PIC Vは期待しています。六本木で確認した限りでは良い絵を出していましたよ。^^

書込番号:9771555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/28 18:28(1年以上前)

いい投稿だと思います。
少なくとも、スペックや写真だけでああだこうだと断罪するより100倍はマシです。

この機種は実機を触らずに予約や勢いで手に入れる方が大変多い様で、なんかiPhoneに似てますね。
iPhoneは発売後こんな筈じゃなかった的な痛い書込みとそれに対する過剰反応が大変多く辟易しましたが、そいうのが多少でも減ってくれれば自分的にはありがたいです。
(ホントはキチンと授業料は払って痛い目みるのが一番のクスリだと思いますが、醜態を数多く見せられるのはあまり愉快ではありません)

書込番号:9771692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/28 21:36(1年以上前)

くま日和 さん

>大きいですよ。μやμタフと比べるとずっと。^^
>PEN FTが大体同じ大きさです。(ご存知であれば)

それはそうでしょう。コンデジと比べる方が可笑しいです。PEN FT は私は持たないですが、友達が持っていて羨ましかったですね。何度か見せてもらいました。まだ持っていれば安く譲ってくれないかなとか考えています。

重く感じるのは中身が詰まっているからでしょうね。その意味ではOMも重く感じます。50数年前の私より歳食っているキヤノンレンジファインダーが目の前にありますが、これだって重いですよ。

レンズ交換式なんだから、それぐらいの大きさ、重さは許容範囲、それを大きいとか言っていたのではレンズ交換式カメラなんて買えませんよね。私はもっと大きくてちゃんとしたグリップのある機種の方が好みです。G1のようなグリップじゃなくてE−620のようなグリップが。

小さいカメラが欲しいのならコンデジを買えばいいことですしね。

書込番号:9772770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/28 23:18(1年以上前)

初書き込みです。
本日予約してきました。(全額支払ってきました)
でかいとか言いますが、あれ以上小さくしたらレンズ付きませんよね?
逆にあれが限界に見えます。
よくここまで小さくしたなぁと思います。
マウントギリギリじゃないですか?
確かにMMF-1つけて他のレンズつけても似合いませんが、
パンケーキセットのレンズは、普段持ち歩きする分には充分すぎる性能です。
動画に関してはもともと専用機では無いのですが、
HDで7分撮れるってことは、1シーンずつ撮影する分には充分です。
狙わない限り1シーン7分以上ある撮影なんてしません。
頑張れば映画だって撮れるでしょう。
自分にとっては遊べる使えるおしゃれな一台です。
デザインに関しては、GH-1のほうがオモチャに見えます。

書込番号:9773562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2009/06/29 12:12(1年以上前)

私も他社ユーザーですが非常に興味があり本日キタムラへ見学に行ってきました。

第一印象はたしかに大きいな〜〜って思いましたが、それってデザインがコンデジ寄りな為で、これが黒で今までのオーソドックスな一眼デザインだったら印象が変わっていた様に思います。

私の中ではDPと同じく購入候補に入りましたので今後の価格の推移を観察したいと思います。

書込番号:9775522

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/29 12:26(1年以上前)

要するにコンデジの延長で考えれば「大きい」、デジ一だったら「小さい」って話でしょ。
つまり期待する大きさが違うだけで感想も違ってくるだけです。
でもねイマドキのコンデジにμ4/3の交換レンズ付けたらメチャ、バランス悪くないかな?
いろんなレンズとのコラボ考えたらあれくらいがちょうど良いんじゃないでしょうか。

E-3のサブでE-520使ってる私としちゃあ、驚異的に小さいボディだと思いますよん。

書込番号:9775574

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング