『ブルーレイの視聴・地デジの視聴や録画を目的として購入検討中』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Phenom II X4 945 クロック周波数:3GHz ソケット形状:Socket AM3 二次キャッシュ:2MB Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション

Phenom II X4 945 BOX (95W)AMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月19日

  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の価格比較
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のスペック・仕様
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のレビュー
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のクチコミ
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)の画像・動画
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のピックアップリスト
  • Phenom II X4 945 BOX (95W)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Phenom II X4 945 BOX (95W)

『ブルーレイの視聴・地デジの視聴や録画を目的として購入検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「Phenom II X4 945 BOX (95W)」のクチコミ掲示板に
Phenom II X4 945 BOX (95W)を新規書き込みPhenom II X4 945 BOX (95W)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)

クチコミ投稿数:19件

e-mobileとの抱き合わせで購入し、今年で3年が経過したEeePC 4G-X。
ですが、ブルーレイの視聴・地デジの視聴や録画を行いたいと思い、こちらのCPUを基軸として初自作PCを組みたいと考えています。
が、CPUとマザーボードの組み合わせを考えるところで躓いてしまいました。

PCの用途として考えているものは主に以下の5つです
・BD再生
・地デジ再生・録画
※上記作業中に以下のことも快適に動作させたい
・ネット閲覧
・簡単な文章作成
・2Dイラスト作成
※オンラインゲームや動画エンコードはやらない予定です。

現在考えているCPU+M/B+GPUの組み合わせは以下の通りです。
・Phenom II X4 945 BOX (95W)+ASUS M4A88TD-V EVO/USB3+オンボグラ
※付けっぱなしが多くなると思うので、消費電力を減らすことを考えてグラフィックカードを載せない方向で考えてみました。

ここまでは考えたのですが、こちらの掲示板を見てみるとオンラインゲームをされる方が多く
、別途GPUを組み合わせたものが例として多く挙がっており、私の望む用途ではオーバースペックなのかな?と不安になってきました。
もちろんスペックが余っている分には別段問題があるわけではないので、構わないといえば構わないのです。
ただ、私の考えている組み合わせは高くても3万円前後で納まるとはいえ、BDドライブやモニタを買うことを考えると、より価格を抑えられ、且つ用途に最適な組み合わせがあるのではないかと思い質問させていただきました。

AMDを選んだ理由
末永く使える愛機にしたいというのが念頭にあり、Intel向けよりもオンボードのグラフィック性能が高いというのが選んだ理由です。
更に、末永く使うという観点で、「来年には新型のCPU」が出るという記事を見たのですが、AMDならばBIOSの書き換えでAM2→AM2+のように対応できるかもという期待もあります。
ASUSを選んだ理由
現在使用中のPCがASUS社製のもので、3年間酷使しているにもかかわらず元気に動いてくれているというのが決め手になっています。

書込番号:11857058

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2010/09/04 07:49(1年以上前)

無難な組み合わせだと思います。
これ以上下げるなら、Athlon X4 620かAthlonx X2 260辺りしか選択肢はないと思います。

新型が使えるといっても、アッパーミドル・ハイエンド向けのZambeziのみで、ローエンド・メインストリーム近辺のLlanoはソケットが一新されるので流用は不可能です。
因みにZambeziはマルチスレッド向けに最適化され、同クロックの1コア当たりの性能は、現在のシリーズより下がる可能性があります。
それを解消するために、ターボモードが組み込まれるとされていますが、何処まで効果があるかは未知数です。
更に一から作られたコアと新しいプロセスが同時に使われるので、最初は躓くかも知れません。
サーバー向けの出荷量によっては、デスクトップ向けに回されない可能性もあります。
総合して考えると、実用になるのは今から2年後くらいになる可能性もあります。

それを考えて、4コアのCPUを積んでおいた方がいいかも知れません。

書込番号:11857832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/04 13:43(1年以上前)

特に、負荷がかかる用途では無いので、
初期投資を抑えたいなら、AthlonU X4かAthlonU X2でも良いと思いますよ。

最近のCPUは、ハイエンド・ローエンドに関わらず、アイドルや低負荷時の
消費電力は、ノート向けでも無い限りほとんど変わりないので好きな物を選択し
てOK。
>※付けっぱなしが多くなると思うので、消費電力を減らすことを考えてグラフィックカードを載せない
→正解だと思います。

但し、現状はさておき、今後は、大きな流れとしてマルチスレッド性能が求めら
れる傾向が続きます。
そう言った意味で、長く使うつもりなら、一つ上の1050Tを狙うのも有かと。
(現状ではもてあますだけですがw)

>AM2→AM2+のように対応できるかもという期待もあります。
機能限定ながら、AM3→AM3+の互換性は確保されるみたいですね。

書込番号:11859030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/04 18:01(1年以上前)

※付けっぱなしが多くなると思うので
==>
僕も エンコードしないなら Athlon II X2 240e 位で十分だと思う。

末永く使える愛機というのが、パーツのアップグレードを含んでいるなら、2011年に ここ10年間で最大のアーキテクチャ変更が入るから数ヶ月先は未知数だ。

後、平均して 消費電力もクロック当たりの性能も 今はIntelにかなり見劣りする事は知っておいた方が良い。 AMDはアイドルクロックが低いからか、最大消費電力と下の差が激しい。EcoWattで見てるとコロコロ変わる。 総じて AMDの方が、価格が安いのは、そうでもしないとIntel比でアドバンテージがないからとも言える。

Core i3 530、Pentium Dual-Core G6950 とかとも比較検討してみたら?

書込番号:11859992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/05 01:46(1年以上前)

>>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
新型が実用的になるまでには、ある程度時間がかかってしまうのですね。
Athlon X4 620やAthlonx X2 260を検討してみましたが、「もうバイト1日分出せばPhenomU買えるよ?」という考えが頭をよぎったため、こちらのCPUで行こうと思います。

>>☆でんぐりまんぐり☆さん
返信ありがとうございます。
>最近のCPUは、ハイエンド・ローエンドに関わらず、アイドルや低負荷時の
>消費電力は、ノート向けでも無い限りほとんど変わりないので好きな物を選択し
>てOK
最近のCPUは付けっぱなしの人にも優しい設計になってるんですね。
上位の1055Tも魅力的なのですが、今の私では持て余してしまう気がします(笑
ただ、明日、秋葉原へ行く用事があるので、店頭での価格を見てx4 945との価格差が小さければ購入を検討してみようかとも思います。

>>DogOnTheHeadさん
Athlon II X2 240eを検討してみました。
価格も半額程度で、コア数が必要でない作業であれば消費電力も少なく快適みたいですね。
モニタやBDドライブ、他に買いたいもの(BDや本)の値段と相談して、買いたいお店での価格も半額ということであれば240eで行ってみようと思います。
>後、平均して 消費電力もクロック当たりの性能も 今はIntelにかなり見劣りする事は知っておいた方が良い。
やはり、現在Intelが売れているのにはしっかりとした訳があるのですね。
>Core i3 530、Pentium Dual-Core G6950とかとも比較検討してみたら?
Core i3 530(\9,800)で組むとすると+ASUS P7H57D-V EVO(\16,275)で\25000over
Pentium Dual-Core G6950(\7,834)で組むとP7H57D-V EVO(\16,275)で現在の組み合わせの最安値を下回ることが出来ました。
ただ、レビューの中にYoutubeの一部HD動画でカクつくこと有り、というのが自分としては不満点です。
別途GPUを取り付けないことも考慮すると、やはり今回は945若しくは240eなのかな?と思います。


ひとまず945を使うことで構成を考えてみました。
CPU AMD PhenomUx4 945(95W)
M/B ASUS M4A88TD-V EVO/USB3
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GBx2)
HDD WesternDigital WD20EARS
地デジボード KEIAN KTV-FSPCIE
BDドライブ Pioneer BDR-205BK
ケース CM 690UPlus RC-692-KKN1
電源 Seasonic S12II-430
OS Windows7 Home premium (DSP)

皮算用では、HDDを2枚足しても12V使用量が50%くらいでした。
Win7を選択した理由は、XPモードを使用したいからというものからです。
さらに、価格を抑えるためにメモリのバンドル版を選ぼうと思います。
この構成で大丈夫でしょうか?

書込番号:11862361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/05 02:20(1年以上前)

たぶん、つっこみは、ある程度予想されていると思いますがw。

>電源 Seasonic S12 II-430
→これ、平行輸入品ですか?もし、手持ちがあって流用したり、誰かからの
 頂きものでなく、新規で買われるつもりなら、代理店の手厚い保証が受けれ
 れる、オウルテック扱いのGBronze S12II SS-520GBをお勧めします。
 (値段もそう変わらないはずです。容量が大きくても消費電力に変わりはありません。)

後、ちょっとやばそうなのがメモリ。
DDR3世代のUMAXは、あまり出来が良くないみたいですね。中古転売品の多さが
それを裏付けています。(DDR2世代では鉄板あつかいされてましたけど・・)
サンマックス、キングストン、crucialあたりがDDR3では良いようです。
(秋葉行くならアークでサンマックスを。)

書込番号:11862424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/05 06:34(1年以上前)

用途からいってATXマザーでなくていいと思います、
M-ATXのM4A88TD-M EVO/USB3に変更で約1Kほど予算削れます。

240eなら私も使ってるX3 440をプッシュ
価格は大差ないけど、1コア分の余裕
さらにコアやキャッシュ復活のおみくじ要素が素敵。

復活できなくても3コアで用途からして余裕ありますから。

今のAMDのCPUの場合はK10statが優秀なので通常の
モデルのほうが省電力版よりコスパがいいと思いますよ。
どのCPUでも省電力版程度には電圧落とせますから。

書込番号:11862689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/05 11:56(1年以上前)

>>☆でんぐりまんぐり☆さん
>これ、平行輸入品ですか?もし、手持ちがあって流用したり、誰かからの
>頂きものでなく、新規で買われるつもりなら
製品ページに載ってなかったので不思議に思ってはいたのですが、普通に買うのは無理なんですね。
皮算用の電源一覧で見て、その後価格.com→製品ページという確認しかしていなかったので、そのような情報をいただけるのは本当に助かります。
>オウルテック扱いのGBronze S12II SS-520GB
こちらの電源を使用してみたいと思います。
>DDR3世代のUMAXは、あまり出来が良くないみたいですね。
そうなんですか。3年前にEeePCのメモリを換装しようとしたときにキングストンかUMAXかで迷った覚えがあり、価格面でUMAXを選んだのですが、流石に3年前とは情勢が違うのですね(笑
>サンマックス、キングストン、crucialあたりがDDR3では良いようです。
>(秋葉行くならアークでサンマックスを。)
現在使用中のメモリはキングストンのものなのですが、サンマックスの5年保証は魅力的ですね。アークというお店は1度も行ったことがないのですが、今日行ってみようと思います。

>>角465さん
返信ありがとうございます。
>用途からいってATXマザーでなくていいと思います、
>M-ATXのM4A88TD-M EVO/USB3に変更で約1Kほど予算削れます。
拡張スロットの数が大きな違いとしてあるみたいですね。
グラフィックボードは載せない、サウンドボードも載せない、RAIDも元々あるやつで十分と考えると、特にM-ATXでも問題なさそうですね。
購入まではもう少し時間がかかるかもしれないので、じっくりどちらにするか考えてみようと思います。
>240eなら私も使ってるX3 440をプッシュ
>価格は大差ないけど、1コア分の余裕
>さらにコアやキャッシュ復活のおみくじ要素が素敵。
これは、ASUSマザーボードでいう"Core Unlocker"でコアを有効にするということですよね。
ASUSのカタログを見ていて、面白そうな機能だと思っていました。
CPU・マザーボードは同じお店で揃えたほうがいいというのを聞いたので、440も240e同様に価格を見て考えようと思います。
>どのCPUでも省電力版程度には電圧落とせますから。
レビューや他のサイトの実験記事を見ても、電圧を下げて消費電力を抑えるというのは常套手段みたいですね。
省電力を目指すうえで、省電力版を選ぶという選択肢だけでなく、電圧を下げて省電力を目指すという選択肢もあるというのは嬉しいですね。

書込番号:11863845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 12:52(1年以上前)

まぁ、多分スレ主は AMDを選ぶのだろうけど... 

>電圧を下げて省電力を目指す
==>
AMDはアイドルクロックが800Mhzと低いので、電圧下げると目に見えて消費電力は下がる。
だけど、最高クロックの時の消費電力が軽く3倍以上になったりする。 CPU単体で +200W位消費する事もあるので驚くよ(965BEの場合だが...)。

Intelは Corei7の一部を除いて、全般的に消費電力は低いし、消費電力変動もAMDほどは大きくない。まぁ、使い比べれば分かる。一方だけ使ってるとここらの差が分からないかも。

まぁ、言えるのは、IntelとAMDのシステム全体価格差があるとしても、それは相応の物だと言うことだ。
色々分かってから損得自分で判断して AMDを敢えて選ぶというのはあると思うが、数千円の差で最初からAMDは今は損するような気がするよ。

気にしてるグラボも今は3000円位で買える時代、それでもオンボードGPU性能より上なのが普通。

僕はどちらかというとAMDを判官びいきしたいファンだったのだが...使い比べると AMDの欠点ばかりが目立つここ数年。

書込番号:11864045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/05 15:51(1年以上前)

何をどう言いたいのか分からんけど。
K10STAT使ってないデフォルトでこんなもん。
http://www.dosv.jp/feature/1009/images/06/map02.jpg
(965BE単体200Wって・・・・。)

書込番号:11864631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/05 17:55(1年以上前)

Intelのアイドル時の消費電力が低いのはノースブリッジチップとシステムバスの外部引き回しを廃止した成果だね。
AMDが低いのは無理やり低クロックで動かしているおかげだろう。
Intelは1.2GHzしか下げてないからね。

余談だが、9xxシリーズのアイドル時の消費電力測定概要に高いのは、パワレポ編集部の設定がおかしいのとマザーのせいでしょうな。
ちゃんと設定してその数値なら、アイドル時と負荷時の消費電力差をみると、負荷をかけても足して上がらないことになるからね。
恐らく、よく知らない編集部が固定電圧設定で測定したんだろう。


書込番号:11865089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/05 17:59(1年以上前)

消費電力の話をするなら、頭の悪い編集部記事より大原のほうがいい。

http://journal.mycom.co.jp/special/2010/thuban/017.html

8xxと9xxシリーズの消費電力差は、アイドル時の差がそのままで出ていて、負荷時の消費電力上昇はほぼ同じである。

書込番号:11865117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 22:59(1年以上前)

>(965BE単体200Wって・・・・。)
==>
え、それっておかしい?
エンコとかしてるとアイドル時との消費電力差 200W以上って普通だよ。 もっと差があるかも知れない。エンコ中には GPUとかは普通寝てるし...

書込番号:11866708

ナイスクチコミ!0


角465さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/06 03:55(1年以上前)

>え、それっておかしい?

おかしいです。

OCに特化したマザーでもなきゃマザーが燃えるよ。

書込番号:11867680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 09:52(1年以上前)

角465さん、 
おかしいたって、ワットチェッカー読みだとそう出るから仕方がない。ワットチェッカーが当てにならないとしたら別だけどね。

アイドル 60W -> エンコ負荷100%時->200〜280W。

4GHzにOCすると 965BEはモット高くなるよ。
あなたは、965BEで 実測した事があるのですか? 

書込番号:11868243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/09/06 12:13(1年以上前)

>>DogOnTheHeadさん
先の返信の際、御礼の言葉を記載するのを忘れてしまい申し訳ありません。
改めまして、返信ありがとうございます。
>数千円の差で最初からAMDは今は損するような気がするよ。
確かに、数千円の差でIntelかAMDかを決めるのは安直な考え方でした。
よく探せばH55マザボであれば12000円程度で買える場所もあり、合計金額が当初のものよりも低くなるというのも見つかったので、その辺も含めてもう1度IntelかAMDかをじっくり考えなおしてみたいと思います。
>気にしてるグラボも今は3000円位で買える時代、
>それでもオンボードGPU性能より上なのが普通。
上位GPUのTDPを見て尻込みしてしまっていたのですが、低消費電力のものもあるのですね。
ただ、GPUを別途搭載するということになると、オンチップ/オンボードのグラフィック機能を考慮する必要がないのでは?→じゃあCPUは何にする?ということでグルグル悩んでしまいそうなので、今回はオンチップ/オンボードのグラフィック機能を使って、GPU分の消費電力を浮かせる構成で組んでみたいと考えています。(CPU+GPU+マザボでもオンボードを超える性能で消費電力は低く抑えられる構成もあるとは思いますが)

>>ブルージンボーイさん
返信ありがとうございます
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/thuban/017.html
お店で配布されている日経WinPCのパンフ?はIntelのCPUだけでの比較しか載っていなかったので、このような記事は大変参考になります。

>>☆でんぐりまんぐり☆さん
昨日、秋葉原のアークさんへ行ってまいりました。
Win7とメモリの組み合わせで値引きキャンペーンがあるのをご存知でオススメしていただいたのかと思うのですが、残念ながら手持ちの金額が足りなくて購入のチャンスを逃してしまいました。(キャンペーンが9/5までだったので)


Intelにするか、AMDにするかという根本的なところから、もう1度考えなおしてみようと思います。
ただ、ATXなのかM-ATXなのかというところや、電源やメモリなど構成は固めることができました。
たくさんの返信ありがとうございました。

書込番号:11868676

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Phenom II X4 945 BOX (95W)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Phenom II X4 945 BOX (95W)
AMD

Phenom II X4 945 BOX (95W)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月19日

Phenom II X4 945 BOX (95W)をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング