『他機種との比較検討の結果、この機種を購入しました』のクチコミ掲示板

2009年10月中旬 発売

楽ナビ AVIC-HRZ900

エコステータスや地上デジタルTVチューナーを備えた7.0型ワイドVGA液晶搭載AV一体型HDDナビゲーション。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ900パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ900のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

『他機種との比較検討の結果、この機種を購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽ナビ AVIC-HRZ900」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ900を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900

スレ主 ddooiiさん
クチコミ投稿数:6件

先日、車上荒らしの被害に遭いカーナビを盗まれたので、次は何を買おうかと色々と検討していたのですが、検討の結果、この「楽ナビ AVIC-HRZ900」を購入しました。皆さんの参考になれば、という気持ちと、各カーナビ製造会社に対する要望とエールをも含んだ思いで、検討の過程を書いてみます。

私は、毎日の通勤のほか、仕事上、日常的に全然知らない地域に行かなくてはいけないことが多いので、カーナビはなくてはならないものです。
盗まれたカーナビはクラリオンのMAX750HDという機種でした。この機種には概ね満足していましたが、欠点は、HDに入れてある音楽を聴いているときにAV画面からカーナビ画面へ切り替えるのにボタンを3回くらい押さなければならず面倒だったことです。(もしかしたらマニュアルをちゃんと読めば、一発で切り替わるやり方が書いてあったのかもしれませんが、いずれにしても直感ではわかりませんでした)。あと、踏切にさしかかったときの案内が欲しかったです。

今回、検討した主な機種は 「ALPINE VIE-X08」「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」「クラリオン クラスヴィア NX809」の4つです。

●信号機マーク
盗まれた機種では、確か100mの縮尺だと全ての信号機が表示されてました。ナビ画面を見て、「あと3つ先の信号を左だな」と確認できるのはとても便利です。反対に、画面上に信号機がないと、例えば「あと3つ先の信号の先にある(信号のない)2つめの横道を左」っていうのがルートだった場合、その曲がるべき横道の近くに来るまではどこで曲がるのか把握できないので非常に不便だと思います。「あれ、この信号を左じゃないんだ、じゃ、そこの道かな、あれっ違うんだ、えーっと(とナビ画面を見ると)やべっここかよ、あっ通り過ぎちゃった」みたいな・・・

機種によってルート案内中の地図とそうでないときの地図では信号機マークの表示の有無が違うみたいで、また更に縮尺によっても違うようなので調べるのが面倒でした。

「ALPINE VIE-X08」
「地図上に信号機マークが表示されない」とか「かなり大きい交差点くらいしか信号機表示が無い」とネット上で書かれていました。もしかしたらルート案内中は表示されるのかもしれませんがあまり買う気が無かったので、ちゃんと調べてません。

「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4164
ルート案内中は車の進行方向に対して300m以内に存在する信号機を最大5カ所まで表示。(マニュアル裏表紙より)
許せる範囲です。

「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hx900hw880_850d_n/hx900hw880_850d_n3.pdf
上記URLの右下に、「ルート案内中、信号機マークが表示されるのは、交差点名称またはレーン看板が表示される交差点のみ」のようなことが書いてあります。
なんじゃそりゃ、全部表示しろよ、と思いました。

「クラリオン クラスヴィア NX809」
盗まれた機種ではルート案内中もそうでないときも信号機マークが表示されていたので、この機種も大丈夫だろうと思って、ちゃんと調べてません。

●踏切案内 事故多発地点案内 合流案内
盗まれた機種では踏切案内がなく、不便でした。上記三つの案内の有無を左から○×で書きます。
「ALPINE VIE-X08」              ○○○
「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」    ○?○
「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」 ○○○
「クラリオン クラスヴィア NX809」     ×?×(サポートに電話して聞きました)

●セキュリティ
カーナビの盗難が多いそうなので、全てのカーナビにパスワード機能をつけるべきです。
「ALPINE VIE-X08」            ?(たぶんない。ちゃんと調べてません)
「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」    △(別売りのケーブルかユニットを使うと可能)(マニュアルP149等)
「パナソニック ストラーダ CN-HW850D」 ○(マニュアルP22)
「クラリオン クラスヴィア NX809」     ○(マニュアルP374,367)

●縮尺について
例えばアルの10m表示とカロの10m表示では縮尺が違う。「この機種の10m表示とは、○○○○分の1の地図に相当します」等の注意書きをパンフ等に記載するべきだと思います。

●その他
地デジの画面はパナが一番きれい、アルもきれい。
アルは音楽データをHDへ保存できない(ちゃんと調べてません)、楽ナビ・パナ・クラは可能。
アルとクラはBLUETOOTH内蔵。(当方は田舎なので不要)
パナはハートフル音声、iPOD接続端子付き、緊急警報放送に連動。
地図は楽ナビが一番見やすいと思いました。

●「PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ900」を使ってみて
音楽データ10GB位をUSBからHDへ転送しようとしていますが激遅です。転送中は他のAV機能は使えません。10GB位のデータを転送しようと思っている人はあきらめてiPOD接続端子をオプションでつけたほうがいいと思います。あと、登録地点に使う表示マーク(2Dマークってやつ)が少なすぎ。

●最後に
購入を検討されている方は、お店に行って、実機を触ってみることを強くお勧めします。「触る」とは、お店に置いてあるカーナビはそのお店自体が「現在地」となっているので、「目的地」を適当に設定し、そこに行くまでのデモ画面を見てみることです。(デモ画面の出し方はお店の人に聞けば教えてくれます)また、設定画面を見るとどんなことが設定できるのかもわかります。
辛口の意見ばかりになってしまいました。以上の記述にはあいまいな部分もあるので、間違い等がありましたらご指摘下さい。また購入されるかたは改めてご自分でお調べ下さい。
当方は信号機マークを最重視していたのでその点では満足してます。その次にセキュリティ重視だったのですが、マニュアルを良く読んでなかったため残念な結果になってしまいました(今更ケーブルなんか買いたくない)。
以上です。

書込番号:10973871

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ900」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ900
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

楽ナビ AVIC-HRZ900をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング