i-MiEV
113
i-MiEVの新車
新車価格: 226〜398 万円 2010年4月1日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 22〜98 万円 (112物件) i-MiEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| i-MiEV 2010年モデル | 503件 | |
| i-MiEV(モデル指定なし) | 1804件 |
ニチコンが今夏を目指し、EVパワーステーションのMiEV(i及びminicab)シリーズへの対応(新製品?)を進めているそうです。
書込番号:17543946
4点
続報、ニチコン曰く早ければ6月にも発売だそうです。
三菱はまだだんまりですが・・・!!
書込番号:17562752
1点
誰も反応がないため、自分で。
ちなみにEV側はMiEV POWERBOXに対応したリプロされていれば、どのモデルでもOKの予定だそうです。(PHEVは対象外とのこと)
書込番号:17563188
2点
これって要するに余剰電力?をEVに充電しておいて、電力需要が多いときはEVから給電するんですよね。
EVのバッテリーの寿命が短くならないか心配ですが、車をほとんど使わないご家庭では車を遊ばせないので良いのかも知れませんね。
書込番号:17563359
1点
トライト雲さん、朗報ありがとうございます!!
evパワーステーションが対応できたら、
アイミーブを購入しようとかねてから決めていたので、この情報感謝です。
リーフ開発陣によると、家庭への電力供給は殆ど全くバッテリーへの寿命に関わらないそうですよ。
バッテリーの負担はやはり車自体の走行によるものが大らしいです。
evパワーステーションは何度かソフトウェアのバージョンアップがあり、
旧バージョンを既設の場合も、機器のプログラム更新をニチコンに要求すれば、
ニチコンさんが家まで来てくれて、無料でプログラムアップデートをしてくれます。
evパワーステーション既設の場合も、evパワーステーションのプログラムアップデートで
アイミーブと対応できるのでしょうか?詳細知りたいです。
書込番号:17571540
1点
case officerさん、こんばんは。
反応ありがとうございます。
>evパワーステーション既設の場合も、evパワーステーションのプログラムアップデートで
アイミーブと対応できるのでしょうか?詳細知りたいです。
現在、把握している情報ではEVパワーステーションという名称なのかどうか、本体も現在のものと同一のものなのかも、はっきり回答できないとのことでしたが、現在生産は進んでいるそうで一般的に考えて、同一のもののアップデートバージョンで本体に表示されているリーフtoホーム及び日産の表示を何かしら変更してくるのだと思われます。
三菱、日産の提携関係や利便性からいってもまったく違う機械にするとは考えにくいですし・・・!!ちなみに、ニチコン社内では問い合わせに対して発売確定の情報は回答してよいとの指示があったそうです。
どちらにしても、ディーラー経由で設備会社への申し込みとなるでしょうから、早く設置したい方は、前もってディーラーに購入の意思を伝えていたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:17571676
2点
トライト雲さん、詳細な情報ありがとうございます!
ディープスロートをお持ちなのでしょうか
私はニチコン本社に電話で問い合わせしてみた所、トライト雲さんがおっしゃっていたのと同様、
「現在販売しているEVパワーステーションと同一のもので、プログラムのアップデートでミーブシリーズと対応可能にする予定」
だそうです!
三菱ディーラーに問い合わせしましたが、「そのような計画はまだ把握していない」とのことで、なしのつぶてでした。。。
V2Hはこれからのトレンドであるはずなのに、反応がなく三菱自動車の姿勢が疑われますね。少しがっかり。
ニチコンから(+三菱自動車からも!!!)の正式な発表を待ち、アイミーブの購入を決定したいですね。
書込番号:17662936
1点
うちも販売されたら導入を考えています。うちは電気自動車が2台あるのでミニキャブミーブ10.5を給電用に使うつもりです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536403.html
日産リーフの記事を読むと30万円位で設置可能みたいです。ディーラーに問い合わせて見たいと思います。
書込番号:17689979
1点
ネット検索してもどこにもそのようなニュースや記事がありません。どこかにあるならリンク先をお教えください。
書込番号:17690173
1点
みつ12さん、こんばんは。
ニチコンのEVパワーステーションですが、MiEVシリーズ用に開発中で早ければ6、7月中にも発売できるとの内容をニチコンのパワーボックス担当の方から直接伺っておりますし、公表できないのは発売日だけだそうです。ニチコン社内でもお客さまからの問い合わせに対し発売することについては回答してよいとの内容の指示が出ているそうです。発売するのは間違いないし、三菱側のバージョンアップ等はパワーボックスのものだけ入っていればOKだそうで、あとはニチコン側の調整だけだそうです。(ちなみにPHEVは対象外だそうです)
書込番号:17691144
2点
ありがとうございます。ニチコンから近いうちに正式発表がありそうですね。楽しみにしています。
書込番号:17692107
1点
東芝のSCiBで何年使えるか計算して見ました。
http://www.scib.jp/product/detail.htm
このグラフを見ると1万回で90%ですね。そうなると2万回で81%、3万回で73%、4万回で65%、5万回で59%、6万回で53%、7万回で48%・・・・・・・・となります。
これは3cの充放電ですから家庭用に使えばもっと寿命は長くなると思います。
7万回とは191.8年です。(ホンマかいな?笑)
まさに子々孫々まで使えそうです。(その前にインバーターが寿命を向かえるでしょうね)
書込番号:17693302
1点
先日EV-IT対応ソフトウェアバージョンアップした我が家の
EVパワーステーションにMグレード(ZAA-HA3WLDD)を接続したところ、
問題なく給電されました。
もちろん車両側はパワーボックス対応リプロ済みです。
パワーボックス接続時同様、残り3メモリ(残量30%程度)まで
給電可能です。
これでリーフとの2台体制が益々使い易くなりました。
ニチコン、やりますね。
書込番号:17710350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
くろまるワン太郎さん
情報ありがとうございます。
一つお聞きしたいのですがニチコンのEVパワーステーションのエアーフィルターは1年で交換となっていますが値段は幾らで交換は簡単なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17710654
1点
うちは交換前に本体壊れて全交換になったので、
まだ自分では実施してませんがフィルター交換は簡単そうです。
フィルターは1枚2500円程度ですが、水洗いすれば良いそうなので延長保証だけ付けて買いませんでした。
書込番号:17711037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
くろまるワン太郎さん
お答えありがとうございます。
1年も経たないで壊れるのは取り付け躊躇してしまいます。原因は何だったのでしょうか?
書込番号:17711049
1点
給電できなくなり、原因はインバータ故障だったと思います。
交換後10ヶ月経ちましたがその後は問題ありません。
延長保証は必要かと。
書込番号:17711154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
EVパワーステーションが対応したら購入を考えています。
ニチコンホームページにお昼頃三菱電気自動車対応情報が出ていました。
ただ、記事には飛べなく夕方には消えてました。
ちょっと早まったか?何か有ったか気になっています。
正式発表が近いかも知れません。
書込番号:17721885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三菱ディーラーに電話したら三菱製のEVパワーステーションのカタログを持ってこられました。これはまだアイミーブに対応していません。ニチコンのがアイミーブに対応している事を伝えると調べてまた来ますと言って帰られましたがあれから連絡がありません。(2日前の話です。)
どこで買えば良いのか教えてください。
書込番号:17722267
1点
今日も道の駅で電気自動車を
無料充電して来る… (´・ω・`)
書込番号:17728760
1点
みなさん、こんにちは。
ニチコンに確認しましたところ、MiEVシリーズへはすでに対応しています。MiEVシリーズ使用による故障も保障の対象だそうです。発売が遅れている理由は、販売方法等について三菱自動車との調整に時間がかかっているからだそうです。ちなみに現状のEVパワーステーションを購入しても使用できますので、ほしい方は日産ディーラーへGO。
書込番号:17741160
2点
トライト雲さん。こんばんは
貴重な情報をありがとうございます。
購入検討進めたいですが、グレード選択に悩んでいます。
電池容量が大きい方が良さそうですが劣化にはMの方が良さそうで悩みます。
書込番号:17742921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラッキーのおやじさん
パワーステーションは毎日、充放電を繰り返しますから寿命の長いSCiBを積んでいるMの方がお得だと思います。
SCiBは普通充電なら1万回充放電を繰り返しても90%以上の容量を記録しています。1万回を毎日として27.3年ですよ、こんな電池はなかなかありません。
書込番号:17744573
2点
みつ12さん。こんばんは。
電池のサイクル特性からはMが良いと思っています。
もう一声12Kwh位?有れば迷うことなくMに決めてしまうと思います。
書込番号:17746141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラッキーのおやじさん
アイミーブMの電池容量は10.5kwhパワーボックス使用設定は25%までですからEVパワーステーションで使えるのも7.8kwh位で30日で計算すると月に234kwh昼間に使える事になります。うちの場合はこの位で十分まかなえそうです。
書込番号:17747597
2点
EVパワーステーションの給電効率は最大で80%程度、
電力使用が少ない場合は50%以下にもなります。
導入当初はだまされたと思いましたが、今では
そんなもんと割り切って使用しています。
なので昼間が深夜電力の料金で賄えるわけでは
ありませんのでご注意ください。
リーフtoホーム発売当初は2日分の非常用電源を
売りにしてましたが、早々に言わなくなったのは
この実力が発売後にクレームとして多くの声が
挙がったからでしょう。
書込番号:17748927
2点
みつ12さん。こんばんは。
ありがとうございます。
30日運用すると大きいですね。
わが家では、半分稼働位で見ています。
くろまるワン太郎さん。こんばんは。
効率の情報ありがとうございます。
80%でみていましたが、50%のこともあるとは驚きました。
皆様の情報を参考に検討進めています。
書込番号:17749602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、こんにちは
ニチコンが正式発表しました。
ただ、給電時のバッテリー残量設定は車種によるとの記載で何%設定可能かは不明です。
何はともあれ、正式に接続可能になりうれしいです。
書込番号:17762497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラッキーのおやじさん、こんにちは。
MiEVシリーズは、30%固定でリーフのように変更は不可です。しかも購入に関しては、三菱ディーラーは一切関与しませんので設置費補助等はありません。設置依頼も個人で友菱さんへ直接となります。(ちなみに7月25日以降)
書込番号:17762730
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > i-MiEV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/08 9:28:47 | |
| 22 | 2025/02/02 22:20:35 | |
| 12 | 2024/08/03 6:32:25 | |
| 4 | 2024/06/21 14:53:51 | |
| 153 | 2024/04/10 11:43:37 | |
| 5 | 2021/11/15 16:36:36 | |
| 12 | 2021/06/06 10:08:30 | |
| 23 | 2022/12/18 19:11:50 | |
| 6 | 2021/11/18 7:06:46 | |
| 13 | 2021/11/15 17:11:13 |
i-MiEVの中古車 (112物件)
-
- 支払総額
- 43.9万円
- 車両価格
- 37.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜83万円
-
15〜445万円
-
48〜408万円
-
51〜643万円
-
65〜472万円
-
55〜395万円
-
47〜335万円
-
170.0万円
-
66〜89万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















