スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 39〜1028 万円 (1,562物件) スバル XVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| スバル XV 2017年モデル | 8627件 | |
| スバル XV 2012年モデル | 2858件 | |
| スバル XV 2010年モデル | 3件 | |
| スバル XV(モデル指定なし) | 4785件 |
本日夏タイヤからスタッドレスに交換した。
例年は年末のクリスマス過ぎにやるのだが、今年は12月半ばに北上する予定があるので、今日やりました。
エマーソンのタイヤリフター使ってるんだけど、タイヤをハブから外す時、ハブにタイヤを嵌める時、本当に楽で腰痛の危険も回避でき本当に有難い。
6年前にアマゾンで五千円程度で買ったった物だけど、夏、冬タイヤ交換やローテーションで30回位使ってるけど、いまだ健在でコスパ最高。
書込番号:25532801
6点
>ナイトエンジェルさん
タイヤリフター!初めて知りました。(^^ゞ
なるほど便利そうですが、なんとなく想像ですがリフターの高さにピッタリ合えば良いのですが、そうでないと逆に面倒だったりしませんか?
特にリフターのほうが高いと、そのためにジャッキをさらに上げないといけない?とか?
私はもう、普通に手で少し持ち上げてガタンと差し込むのに慣れてしまっているので、逆にめんどくさそうに感じました。
ただこれを使えば、1本目のナットを締める前に膝でタイヤを押さえる必要がなくなり、ズボンが汚れないのはメリットですね。
何にしても知識が一つ増えました。情報ありがとうございます。
書込番号:25533054
4点
>ナイトエンジェルさん
タイヤリフターですか。そんなものがあるのですね。
我が家では、エクストレイルはタイヤは自家保管、取付はDIYですが、息子が手伝ってくれるので楽です。
スバルXV(後継のクロストレック)は18インチスタッドレスですが、重いのでディーラーで保管・交換してもらっています。毎年11月23日に交換していますが、クロストレックはオールシーズンタイヤなのでもう少し後らそうと思ったのですが、ディーラーからの連絡で同じ日になってしまいました。
もう一つ、XVのときはVRX2で高速道路が不安だったのですが、今年からDM-V3になったので安定するかなと思っています。
書込番号:25533112
0点
>ナイトエンジェルさん
タイヤリフターはタイヤ屋さんでは特にトラック等で使っていますね。
日本車しか取付していない人だとナット式なのであまりメリットは無いでしょうが欧州車、アル、ベル、レクサス等(他もありますが)の様なボルト式だと穴合わせが面倒なのであると楽ですね。
書込番号:25533140
3点
>リフターの高さにピッタリ合えば良いのですが、そうでないと逆に面倒だったりしませんか?
リフターの名の通りタイヤを乗せたまま持ち上げ(調整)できるようになっています
タイヤを外すとサスペンション(ショック)もじわじわ伸びる(下がる)から
ジャッキもちょい高めまで上げておかないといけないけど
作業面が平だとタイヤの移動と付け外しにも使える
僕はリフターに載せ合わせるのが面倒だから低めにジャッキアップし一気に取付
F 3.5さんコメントの通り
多くの国産車のナット式の場合はボディ側のボルトに刺せばよいんだけど
欧州車に多いボルト式だとリフターが有ると楽
書込番号:25533251
0点
>ダンニャバードさん
リフターで上げ下げ出来ます。
写真に写ってないけど、右端にクランク式のハンドルが付いているので。
若いときは、クロカンタイヤでも、手で持ち上げてやっていて、何ともなかったけど今はちょっと。
書込番号:25533362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
プロが使っているような立派なものではないけどね。
写真の位置からスポッと嵌めことは出来ないけど、もっとハブボルトに近づいてから、高さと穴位置を微調整して嵌めるわけだけど、すくなくともこの間タイヤを持ち上げていなくて良いので体力的に楽だし、ホイルの穴をハブボルトで噛ることもないですね。
タイヤを外す時も、先にリフターをかまけておくので、ボルトで穴を噛ることなく、外せます。
書込番号:25533392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ナイトエンジェルさん
立派な物じゃ無くても6年も使えていたら立派な物です。
乗用でも18、19、20インチのタイヤ、ホイールなんて運ぶのも嫌です。
東京都下なのでウロチョロする地域なので知合いのタイヤ屋さん、モータースさんもスタッドレス交換で大忙しです。
自車は去年履いてそのままスタッドレスだったので家の軽四のタイヤ交換をやりましたが軽四でも怠いですね。
タイヤ交換時期は申し訳ないので組換え等もタイヤさんに頼みません。
書込番号:25533508
2点
今年は急に寒くなったので、例年より早くスタッドレスに変える人が多いような。
書込番号:25533739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F 3.5さん
ありがとうございます。
今日は感謝を込めてガレージジャッキとリフターの各部にグリスアップしました。
書込番号:25533749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こりゃ楽そうだ。
今はディーラーで定期点検時のローテーションを使って無料で交換して貰ってるので使うニーズ無いですけど(笑)。
書込番号:25534703
0点
今シーズン初雪道走りました、
3シーズン目で2万キロぐらい使用なんでちょっと心配しましたが、広くて安全なところでいろいろ急が付くことして確認してまだまだ十分大丈夫かなと。
軽なんでタイヤが軽くて交換は楽だけど、普通車のタイヤは重いので大変かなと。
大型S U V のタイヤって何キロぐらい有るんだろうか。
書込番号:25538841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スプーニーシロップさん
いいですねえ、凛とするような雪道ですね。
冬眠してない熊はいませんでしたか?
書込番号:25539338
0点
今回は遭遇しませんでしたが、一ヶ月ほど前に天空のビーチ日向山登った時に遠くに見ました。
数年前に目の前3メートルぐらいを熊が横切ったこと有ります、もちろん撤退しました。
書込番号:25539416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>数年前に目の前3メートルぐらいを熊が横切ったこと有ります、もちろん撤退しました。
危ないところでしたね。
熊ならインコで予測する訳にいかないですもんね。
ちなみに熊はブッシュの中でも時速40キロ位で疾走出来る能力があるので、本気で狙われたら絶対逃げきれないそうです。
書込番号:25539431
0点
熊は怖いね、猿も怖いし、イノシンも怖い、カモシカは逃げない、日本シカは可愛いが鳴き声が気持ち良くない、オコジョは人懐こくて足の周りをグルグル回ってメチャクチャ可愛い。
書込番号:25539449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大型S U V のタイヤって何キロぐらい有るんだろうか。
スバルXV(GT3)の新車装着タイヤ&ホイール(225/60R17)で20.7kgありました。
扱いに困るほど重くはないけれど、大きいので手をいっぱいに広げて抱えるようになり、力が入りにくいのが困るところです。
ちなみにうちはタイヤ交換にスコップを使ってます。タイヤの下に刃を入れてテコのように使ってタイヤを上げます。(スコップは剣先より角スコの方が扱いやすい。)
タイヤリフターがあったら嬉しいけれど、普段の置き場所を考えるとためらっちゃいますね。
また、タイヤを地面ぎりぎりに浮かすように、ジャッキで高さを調整してタイヤ交換する手もありますが、うちではやってません。サイドにジャッキを当てると車体が歪みそうな気がして嫌ですし(気分の問題です)、センターでジャッキアップするときは必ずリジットラックを使うので、微妙な高さ調整ができないからです。(センター上げは2輪が浮くので車体を押したら倒れそうで怖い。タイヤ交換のついでに点検するところもいろいろあるし)
書込番号:25540046
0点
>赤カブのケンさん
スコップ使用だったら、こちらはどうでしょう。
外寸は50p4方くらいで高さはキャスター込みで10pくらいのものですから、さほど場所は取らないとおもいますけど。
2本の棒の上にタイヤを乗せて、ハンドルを回すことで2本の棒の幅が変わりタイヤの高さを調整する仕組みです。
また、2本の棒はパイプなのでクルクル回るので、穴位置を合わせるのに便利です。
書込番号:25540267
0点
X V で20kgですか、ちょっとキツイですね。
ランクルクラスだと何かしらで持ち上げないと極めてムリっぽいですね。
書込番号:25540433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スプーニーシロップさん
若い時分には、チャレンジャーやパジェロのタイヤも手持ちでやってたけど、それでも穴合わせにもたついてると力が尽きて、一旦下ろして、ちょい休んでまた持ち上げてとやってました。
あのとき、このリフターがあったらなあって。
書込番号:25540534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉ちなみにうちはタイヤ交換にスコップを使ってます。
トラック方式ですね
大型トラックの出先でのタイヤ交換では(タイヤを持ち上げるのは困難な音で)
タイヤの下にバールを差し高さを微調節しボルトに合わせるやり方もあるようです
書込番号:25540573
0点
> スコップ使用だったら、こちらはどうでしょう。
セールスマンですか(笑)
実際、心は揺れてるんで、勢いがついたら買います(笑)
書込番号:25543101
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/16 20:40:30 | |
| 29 | 2025/08/31 13:37:55 | |
| 9 | 2025/08/30 10:20:27 | |
| 24 | 2025/08/25 22:48:39 | |
| 13 | 2025/04/16 6:22:37 | |
| 12 | 2024/12/19 12:05:05 | |
| 17 | 2023/12/19 4:13:01 | |
| 22 | 2023/12/12 20:07:39 | |
| 0 | 2023/05/16 23:58:17 | |
| 18 | 2023/05/14 15:31:00 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,562物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜999万円
-
90〜1023万円
-
64〜312万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















