AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
- ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1335
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0
)
発売日:2010年 9月22日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
2週間前にこのレンズを中古で購入しました。評判があまり良くないため、購入を見送っていましたが、登山で使うレンズが欲しくてこのレンズにきめました。
しかしこのレンズ評判よくないですね〜(笑)
歪曲収差ひどいやケラレがひどいなどよく聞きましたが....そんなに気にならないレベルです(あくまで私の主観です)
24−70f2.8(旧)と70−200f2.8その他広角レンズと所有していますが、24-120mm f/4G ED VRは私にとって今までで1番使いやすいです。
それはなぜかと言いますと、24-120の焦点距離に710gという軽さがとても気に入りました。
24−70f2.8と24-120で同じ被写体を同じ条件で撮り比べましたが正直違いはほんの少しです。そのほんの少しが大切な時もありますが、2倍の焦点距離の差ほどの価値があるかないかといえば私は24-120焦点距離をとります。
このレンズの印象はチャンスに強い使いやすいレンズだと思いました。
唯一気に入らない点はピントリングが手前だというぐらいですかね。
ボロボロになるまで使いたいと思います
書込番号:19700270
21点
>777 羅波さん
全く同じ意見です(^^)/
自分もレビュー以下リンクにレビュー書きましたが、
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab
ほぼほぼ似たようなこと思ってます〜
書込番号:19700361
4点
Parisさんこんばんわ
サンバの写真躍動感にあふれていて良い写真ですね
小田原の漁港は仕事でよく行ったので懐かしいです
これからも楽しい写真ライフを
書込番号:19700419
2点
ケラレ?
ケラレがあるのは何かおかしな不良品じゃないですか?
フードがきちんとはまってないとか?
正常品の正常使用なら高性能な高倍率ズームだと思います。
書込番号:19700420 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
小鳥さんこんばんわ
言葉足らずで申し訳ありません。
私自身のレンズは特に異常はありません
はい非常にいいレンズです。
書込番号:19700439
1点
>777 羅波さん
いえいえ、ご購入おめでとうございます。
ケラレのあったって書き込みを私は直接見たことはありませんが、正常なレンズではあり得ないことなんで気にすることはない(無視してよいレンズの性能ではない話)ということです。
私も欲しいレンズなんですけどね〜。
いまだに後回しになっています。
書込番号:19700454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不具合品が多いのかと思ってクチコミを探してみましたがケラレの事例は見つかりませんでした。
24oと言えば広角というより超広角と言っても良いですが、そこに薄型でないフィルターを使えばケラレたりします。
また、純正以外のフードを使ったり、フードが正しい位置で固定されず少しずれてたりすればケラレます。
他には周辺減光と混同している場合もありそうですね。
歪曲収差は、まあそんなもんだと思います。
私は24-70Eでも気になりますので、人それぞれだと思います。気になる被写体の時には現像時にオート補正しています。
書込番号:19700713
0点
私は、旧のVR24-120mmF3.5-5.6Gですが、捨てずに使ってますよ。わかって使えば便利この上なし。
27-70mmも使いますが、倍以上価格の違うものと、利便性を如何様に考えるかですよね。
使い倒してください。
書込番号:19700771
6点
小鳥さん うさらネットさんこんにちはコメントありがとうございます
小鳥さん多分私の勘違いだと思います申し訳ございません。
うさらネットさん自分好みのレンズに出会えたのでこらからも使い倒そうと思います。
書込番号:19701242
2点
>777 羅波さん
こんにちは
アップした写真は、あえて旧型の24-120です。
新型も所持しております。
なぜこのレンズが発売当時からネガキャン攻撃にあってきたのか、、、、
どうも原因が不明です。
発売時の一部のレンズに初期不調があったらしいことは、事実らしいですが、、、どの製品にもあることですからねぇ、、、、。
旧型の描写は甘い、、、、
新型は、デジデジでコンデジ画像だ、、、、、
などとネガキャンの人たちは言いますね。
しかし、自分の被写体とカメラと環境に合っていないだけだと思いますね。
または120oまでのズーム幅を使いきれない悔しさからの、妬みの言い分にも聞こえます。
どんなレンズもボディも、使用者の技量とセンスのレベルまでしか性能を発揮してくれません。
道具とはすべて、そんなものだと思います。
カキコミには、悪意の見えるカキコミが案外多いです。
情報提供ではなくて、自己中意見の押しつけもあります。
ご自分で感じた感覚を信じて楽しんでください。
美術資料取材のための旅行などでは、私は、このレンズに大いに助けられています。
書込番号:19740491
7点
GasGas-PROさんこんばんわ。コメントありがとうございます
素敵な写真ですね。
『どんなレンズもボディも、使用者の技量とセンスのレベルまでしか性能を発揮してくれません。』
私もその通りだと思います。
結局たとえ高価な単焦点でもその焦点距離を使いこなさなければ全く意味がないですし...
使用者の技量とセンスと技量で安モンの中古レンズでも十分いい作品は作れると思います。
少し話がそれましたが24−120F4は軽いしよく使う画角なのでとても使いやすいし、写りもなかなかの物だと思います。
こらからガンガン山に持って行って使いたいと思います。
書込番号:19741395
4点
スレ主様のスレを拝借して、カキコミさせていただきますので、ご容赦のほど(-_-)。
AF-S24-120oF4Gの評価がネット上でも良いという意見とダメ出しをする両論があるようですが、
価格的にもかなり高額でニコンとしてもFXナノクリ標準ズームレンズとして造りの品質にも高級感があり、自信をもって登場させたはずと思いますし、何で評価が二分しているのか理解不能の思いがしています。
市場価格でも最安値が10万円を超えていますし、中古ですら、それに近い値を維持しています。
純正品は高いのが相場ですが、それにしても単品で購入するには少なからず躊躇してしまいます。
つまらないことを何で述べるかといいますと、このレンズをDX機で使い、いずれは近い将来にFXに移行するつもりでいましたが、キットで購入すれば実質6万円程度なので、この際思い切って計画を前倒し(*_*)、D750レンズキットを購入しようという考えに至っています。
このレンズに関しては巷間言われているのがズーム全域で歪曲が激しいということと、ズーム全域で中心部はおおむねシャープな画像だが、絞り開放の周辺部はイマイチとか。
もちろん、絞りはF5.6〜F8ぐらいまで絞れば解像感や歪曲も問題なしとする声もあり、D750のキットレンズとして最適との指摘もあります。
現状D500やフォーマットは異なりますがK-1など発売が控えていますが、とりあえずフルサイズはD750がとっかかりになります。
書込番号:19761282
0点
>murazinzyaさん
24-120の評価が分かれるのは、その期待値と使った時の実感との差でしょう。
私は、最初から期待してなかったので、使ってみて、お、言われてるほど悪くないじゃんという評価でした。
もともと24-70/2.8使ってて、D750を買う時、ボディ単体で買うかレンズキットで買うか悩みましたが、購入当時5万ちょっとしか差が無かったのでレンズキットにしました。
で2470に比較すると、周辺湾曲も大きいし、それより周辺減光が大きく、ふ〜んてな感じでしたが、だからどうよ、いつもいつも、テストチャートや青空ばかり撮るわけでもないし、普通にポートレートも風景もこなせるじゃんと評価したレンズです。
それに、望遠域は2470ではスペック上到底かなわない(笑)120mmあった方が便利なケースも多々ありと言う感じですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab
レビュー書いてますが、ここにアップした1〜2枚目はフルサイズでの作例です。絞ってるので周辺減光ほとんど感じませんよね。
また解像感も結構あると思います。
3〜6枚目はDXでの作例で、DXですら120mm域まで使ってます。
F4通しで高倍率ズームはDX用レンズでは無いので、実はDX機でも使いやすいレンズと評価してます。
(以前、DXの18-140mmを使ってましたが、望遠域ではどうしても暗くなるのがイヤでした〜)
書込番号:19761500
7点
Paris7000さん
投稿された膨大な!(^^)!画像、機材の良さはあるとしても、ダンサーのカメラ目線もピンを外さバッチリ決まっていますので、撮影テクにも長けた素晴らしい作品で感嘆しきりです。
高級なつまり高額なレンズを複数所有され、使用感や写りなどユーザーの参考となる貴重な比較レビューは大変ありがたいことです。
ニコンはFX仕様のレンズがDXでも使用可能というメリットを生かして、D7200購入時、広角は換算35ミリで十分と思っていましたので、この際思い切ってAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G(中古)を検討したのですが、あまりに重く高額なので断念し、ゆくゆくはフルサイズに移行するつもりだったので、ペンタのk-1の発表を機にD750かk-1のいずれかをと検討していました。
でも、k-1のカタログを見てAF、AEに思ったほどの進歩が感じられませんでしたので断念し、D750に決めようと思っています。
Paris7000さんの長文のレビュー記事で24-120mmF4も多少絞れば、大三元とはいかないまでもそこそこの写りのようですし、望遠端も十分で、購入の後押ししていただいたような気がして大変ありがたく思っています。
書込番号:19763580
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/02/26 9:32:54 | |
| 18 | 2023/09/24 18:53:36 | |
| 7 | 2023/07/02 13:45:29 | |
| 9 | 2021/01/31 7:44:59 | |
| 6 | 2020/12/30 13:50:20 | |
| 4 | 2020/11/21 11:44:49 | |
| 12 | 2020/04/28 20:09:27 | |
| 17 | 2020/02/14 21:29:46 | |
| 11 | 2019/05/13 20:06:17 | |
| 18 | 2019/04/21 8:07:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











