『カタログのスペック』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

標準

カタログのスペック

2010/09/18 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

都心に住んでいるので、夕方近くになってからノソノソ起動して、車で10分程の銀座SCへ行って来ました。展示のD7000には雲霞の如く人が群がり…と思いきや、比較的平穏。5分ほど触って次のおじさまに渡してきたので、短い間でしたがD300sと比べた感想を。
 既に話題になっていますが、蝕感はD90よりもD300sに近いもんがあります。たまたま同じDX18-105がついていたのですが、D300sとの重量差はハッキリ感じます。付けるレンズによってまるで違うだろうし、体感重量には個人差があるでしょうが、D7000の取り回しは軽快です。シャッター音はニコンらしいのですが、いささか軽く、D700やD300sで連写する時の感動はありません。
 まことに細かなことですが、リモコン受光部が前後両方についているのですね。「nikon、しっかりマーケティングしているじゃないか」と感じ入りました。リモコンML-L3だけ先に買って、待っていようかな。

 カタログもダウンロード版じゃ見にくいので、しっかと貰って参りました。A4判、表紙縦使い。業界用語で言うところの「中観音開き、8ページもの」であります。作例が少ないことや、見開いた右ページは「捨てカット」に近いこと、D3100やD5000ですら16ページの綴じものであることを考えると、これは発売までの暫定版なのか、それとも爆発的なヒットを期待しての量産なのか、考え込むところです。これまでD3とD300だけが表紙横使いでしたから、縦使いから憶測するにnikonがD7000を「DXのフラッグシップ」と考えていないことは明らかで、「10月にもひとつ大きな発表がある」との噂を前向きに期待したくなります。

 35mmカメラが殷賑を極めた理由の一つに、それまでのカメラに比して圧倒的に優位な「機動性」がありますが、35mmの末裔であるデジタル一眼レフにも、機動性重視のものがあって良いと思います。「挑発的なまでのパフォーマンスを凝縮」って、いかにもこなれていないくさいコピーですが、nikonが『凝縮路線』も推進してくれたら、「そこそこ重たい方が使い勝手が良い」というプロや一部ハイアマチュアはともかく、一般ユーザは嬉しいですね。車の世界でaudiが意識を塗り替えた下位機種での「プレミアム・コンパクト化」を、nikonにも期待します。
 D300並の筐体にD3の機能の一端を詰め込んだD700に続き、D90並の筐体にD300sとD3100の「機能いいとこ取り」したD7000が出たわけですから、次はD300sの筐体にD3並の機能を詰め込んだ、取り回しの良いFXを考えてしまいます。
 ま、そんなものが10月に出てきたら、財布がいくつあっても足りない…。

書込番号:11929886

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/18 20:41(1年以上前)

--> スレ主さん

> 35mmカメラが殷賑を極めた理由の一つに、それまでのカメラに比して圧倒的に優位な「機動性」がありますが、
> 35mmの末裔であるデジタル一眼レフにも、機動性重視のものがあって良いと思います。

全く同感です。
いつのまにか35ミリデジタル一眼レフの高級機種は、中判カメラより大きく重く、つまり実質的に高価になってしまいましたからね。
(実際、D3Xよりもペンタックス645Dの方がレンズ込みでは小さく軽いです)

35ミリカメラならではのメリットは機動性だと思いますが、そのためにはボディの小型化だけでなく、レンズも小型化して欲しいです。
もちろん性能を落とさずに、です。

その意味でも、ニコンのDXシステムのMID-Highの位置を占めると思われるD7000は、かなり良い評価を受けると思います。

書込番号:11930128

ナイスクチコミ!10


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/18 20:47(1年以上前)

>次はD300sの筐体にD3並の機能を詰め込んだ、取り回しの良いFX

私はD90並みの小さなFXがほしいです。それとD3があればDX機は要りません。
10年後くらいにDXサイズの高感度性能が現在のFXのレベルを1段前後上回ったら、今度はもうFXが要いりません。
最低限のDX専用単が揃っているという前提でですが。。

書込番号:11930157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/09/18 20:52(1年以上前)

こんばんわ
ウワサのD400が300並ボディのFX
でD700実勢価格以下なら候補にしたいですね〜
D7000といい悩みは尽きませんけど・・・

書込番号:11930188

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/18 21:04(1年以上前)

デジ(Digi)さん:
>D3Xよりもペンタックス645Dの方がレンズ込みでは小さく軽いです
先入観とは恐ろしいもので、比べるまでもなくペンタ645Dの方が重たいと思っていました。D3Xはそこまで来ているのですね。その昔、MF一眼を振り回していた頃に、オリンパスOM-1が出たときの衝撃は忘れられません。「同じフィルムを使う一眼レフで、ここまで小さくできるんだ」と心底吃驚しました。大艦巨砲主義ももちろん結構だけれど、別のベクトルもあって良いですよね。D7000がその端緒になることを心から願います。

28-50-85さん:
「小さなFX」は私も切望しています。機能に文句が付けにくいD700ですら、普段使いにはちと重過ぎる気がするのです。

にほんねこさん:
本当に悩みは尽きませんね。D400、筐体と重量がD300s並なら、売り出しご祝儀価格が少々高かろうとも…。


書込番号:11930266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/18 21:24(1年以上前)

D90を下取りに出せば10万円以下確実!
予約してもいいけど最近は発売日138000×0.9=124000円、発売1週間で138000×0.8=110400円が確実なので11月中旬頃まで待つべきか!ハムレットの心境です。
それにしても、レンズの財産があるので、たぶん124000円−古いカメラ下取り5000円=119000円で近くのキタムラに予約する自分が見えます。

書込番号:11930378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/18 21:32(1年以上前)

> 28-50-85さん
同感です。
山岳縦走やっていると小さいFX機が欲しいと感じます。
連写はそこそこで良いので小さいのでないかなぁ・・・。
できれば2000万画素超で(←欲張りすぎ)。

> 裕次郎1さん
良かったら背中押しましょうか?

書込番号:11930442

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/18 22:29(1年以上前)

裕次郎1さん:
銀座の7丁目のコインパーキングに車を止めたので、nikonSCの後は駆け足で中古カメラショップ3軒を廻り、ビックカメラに行ってAiAF35mmF2のフード(630円)を購入して戻って61分でした。カメラのキタムラに下取りに出すため、ジャンクカメラを仕込もうかと思いましたが、まだ早いと辛うじて踏みとどまりました。時間に余裕があったら、きっと買っていましたね。

ロッジ 岬めぐりさん:
確かに、山歩きは小型軽量に勝るものないと思いますね。軽いカメラでも、見栄張って重たいズームレンズつけて行くので、結局肩が凝ることに。MF時代の35-70mm/F3.3-4.5(半端な3.3が泣かせました!)に相当する、小型軽量ズームって何なのでしょうか。

書込番号:11930862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/09/18 22:39(1年以上前)

D7000、本当にすごいですね。
発表前ここでのうわさ聞いていた、視野率100%・マグボディ・6枚/秒・・・等、
「ありえないよ〜^^」と思っていましたが。

触感がD300に近くなったとのことですが、一つお聞きしたいのですが、
グリップの部分はゴムが貼られてるんでしょうか?
それとも、D80,D90のようなプラ製でしょうか?

書込番号:11930921

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/19 00:12(1年以上前)

ひこえもんさん:
お役に立てず、済みません。
自信がありませんが、ゴム系の感触ではなかったような…。

書込番号:11931517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/09/19 00:33(1年以上前)

ssuzuokiさん
いえいえ、ありがとうございます。
どうやらラバーグリップではなさそうですね。
ちょっぴり残念ですが、D7000の魅力に変わりはありませんね。^^;

書込番号:11931650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/19 06:28(1年以上前)

ssuzuokiさん
おはよ〜ございまぁ〜す。

私は以前から以前から書いて、その度に『そんなモノ要らない』とかの指摘をされて居るのですが…。
D40並のボディーにD3100並の機能で良いですから、FX機を出して欲しいです!

又、ニコノスの機能を持ったミラーレス機も欲しいです!
ニコノスはフィルム時代からミラーレスでしたので、今出せば黙って居ても最先端形式となってしまいます。

書込番号:11932323

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/19 08:31(1年以上前)

ダイバスキ〜 さん:
>D40並のボディーにD3100並の機能で良い
 「撮る」に徹すれば、そんな機種もありですね。戦艦だけが主役って訳じゃなく、駆逐艦でも戦さはできますから。
 大したレンズは持っていないのですが、沼を見渡すと「当分DXでやるなら短い方が足りず、FXでするなら長い方が心許ない」編成です。本音は、「小型のFXが出れば、MF機との絡みもあるからそっちを選びたい」なんでしょうね。
 D7000発表で気持ちがDXに少々傾いた途端、DX10-24mm/3.5-4.5を熱心に見て財布の中味を点検している自分に気づいて、ちょいと恐ろしい。これで近々に小型のFXが出れば、長い玉の「調査研究」をするんだろうなぁ…。

書込番号:11932618

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/19 09:49(1年以上前)


そーそー、戦艦を食う駆逐艦だってあるんだから♪

書込番号:11932870

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/19 10:07(1年以上前)

今風に言うならイージス艦ですね^^

書込番号:11932943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/09/19 14:57(1年以上前)

グリップ部は、D90のようなゴムに似せた成形ではなく、かなり薄いゴム素材を貼ってありました。
惜しい。
他社はこのクラス以下でもゴムグリップなのに、Nikonはなぜかゴムグリップにしてくれませんね。

書込番号:11934209

ナイスクチコミ!0


梨泰院さん
クチコミ投稿数:54件

2010/09/19 16:44(1年以上前)

ISO 6400 らしいので、D300Sから乗り換えを検討中です。この週末はD300Sと交換レンズ数本を携行し飛行機で旅行しましたが、年齢的にも道具は軽いのが一番です。

書込番号:11934652

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/19 17:46(1年以上前)

梨泰院 さん:
 私は、先週まで「12万円持ってPCボンバーへ走って行く」誘惑と必死で戦っていました。もう6万円余分に持って行けばD700だって、とか。
 昨日D7000手に取ったので、ようやくその気持が鎮静化しています。第一候補の入れ替わり、ですかね。問題は、発売後評価の定まるまで辛抱できるかどうか。11月2日から長期出張になりそうなので、発売直後のカメラ抱えて海外うろつくほどの愚かモノではない積もりなのですが…。
 今月末まででD90をヨメに譲り渡し、追加予算(と言っても払うのは私ですが)で購入する予定なので、渡した後にコンデジとMF機しかない状態でどれくらい耐えられますかどうか。気持ちを散らさないとレンズ沼にはまり込みそうなので、古いCoolpix S6のファームウエア入れ替えなどという作業を淡々とこなしています。それにしても、D300sを既に持っていたら、かなり悩むところかもしれません。
 妖しいオヤジさん:
 「代返」本当にありがとうございます。不正確なコメントで申し訳ありませんでした。
 電弱者さん・kyonki さん:
 D7000は駆逐艦ながら、イージス艦なみの電子戦が期待できますね。カメラが「機械工学」そのものだった時代は遙か昔。今でもnikonはいささか雰囲気残してくれていますけれど、今や「電子工学を中心とした総力戦」ですものね。

書込番号:11934915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/19 23:27(1年以上前)

ssuzuokiさん

カメラの購入は、その購入前にいろいろと悩む時期が一番楽しいのかもしれませんね。
女性とも、恋愛時代が一番楽しく、結婚した後は・・・・

話がそれましたが、後藤研究室からのウワサによると

D700後継機・・・FXで高画素化、小型化により風景・自然分野の要望に答える
D300S後継機・・・DXの特性を活かして、スポーツ、野生動物・鳥類の撮影に最適化する

というコンセプトの路線で開発が進んでいるようですよ。
発表時期はいつかわかりませんが、それほど遠くない時期に出てくるでしょう。
それまでは、今手元にある機材で、いい写真を撮りましょう。
カメラを変えても、写真が急に変わったり、上手くなるのではないのですし。

書込番号:11936677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 02:37(1年以上前)

しろくま100さん、こんばんは。

>D700後継機・・・FXで高画素化、小型化により風景・自然分野の要望に答える
>D300S後継機・・・DXの特性を活かして、スポーツ、野生動物・鳥類の撮影に最適化する

これが実現すれば、個人的には理想的なロードマップとなりますw
今もまさにD300で動体、D700で風景と使い分けているので、まさに我が意を得たり・・という感じですw

書込番号:11937524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 05:01(1年以上前)

ヘタレなおっさんさん おはようございます。

ニコンには、後藤研究室という戦略室があるので、ユーザーの要望するロードマップにかなり近いものが出来ているのではないでしょうか。その後藤研究室のメンバーは、しばしば写真家の集まりそうな所へ出没して、徹底的にリサーチしているようですから・・・

ウワサの続きですが・・・

D700の後継機がFXで小型・高画素、D300SのそれはDXで高感度・高速
とすると、D3Sの後継機は、高画素・高感度・高速の万能選手ということになりそうですね。
では、D3Xの後継はどうなるかと言えば、高画素ローパスレスの高解像狙いで、中判に対抗。

さて、このウワサは、ニコンファンには理想的ですが、実現すればいいですね。

書込番号:11937696

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2010/09/20 06:44(1年以上前)

おはようございます。

銀座で触ってから、D7000をいつ入手するかばかり考えています。
ニコンのサイトから取扱い説明書もダウンロードできるので、検討されている方は参考に良いかもしれません。

デジタルも機動性と信頼性のあるフィールド用途に向いた機種が揃ってきつつあるように感じます。
D300→D700の小型軽量化と同じ手法でD700の小型軽量化が進み、将来的には最廉価機として防塵防滴もないFX機が出てくるようになるのでしょうか。

書込番号:11937827

ナイスクチコミ!0


28-50-85さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 08:22(1年以上前)

今年の正月に遅ればせながらD90を取り寄せたので、年内にD7000を調達するのは少し勇気が要ります。
D7000だと月の裏側が撮れるようになるというなら、話は変わってきますが。
10年前のPCはたしかWinMEを使っていましたので、いまどきのWin7と比べると、もう雲泥の差ですね。
でも、ネットとメールとワードとエクセルだけの用途なら、あんまり進歩はないかもしれません。
それに、あのころと今と、インターネットに夢があったのは、一体どちらでしょう。
デジカメにまだまだ夢が残っているといいのですが。。

書込番号:11938072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/09/20 11:17(1年以上前)

妖しいオヤジさん

グリップの質感の情報ありがとうございます。
薄くともゴムを貼ってくれたのですね。
そのうちに、量販店に並ぶころ見に行きたいと思います。

書込番号:11938746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/20 11:46(1年以上前)

皆様おはようございます。
 しろくま100さん:
 そうなったら、FXとDXの役割分担が極めてはっきりしますね。ヘタレなおっさん さんの顰みに倣って、わが腕前を顧みずFXDXどちらにも走りそうで怖いけれど。
 manbou_5 さん:
 私も同じ状態です。取説をダウンロードして読みこむと、ますます気負いますけれど。
 ところで、12万円台のD300sにほとんど「落ちかけて」いた私が、機能的にはD300sと良い勝負で、かつ124,200円のD7000にまだ躊躇しているのは我ながら不思議なのですが、多分「心理的サイフ」というヤツだと思います。
 同じ1万円を払うのでも、自分の興味関心度の高いものにはサイフの口が開きやすくなる…。例えばレストランで食事というシチュエーションで同じ金額払うとしても、相手が美貌の受付派遣嬢の時と、ヨメさんとでは福沢諭吉の重みが随分違うはず。どちらがどちらとは言いませんが。
 このロジックで考えると、我々は「機能」にお金を払っているのではなく、「価値観」に見合うものに払っているのでしょうね。価格.comの存在意義にも繋がる話ですが。
 D7000の機能は十分なのですが、相場としては更に下がりそうです。10万円切ったらブレークすると思いますけれど。
 これだけの機能のものが10万円そこそこで(あるいは以下で)買えるなら待とう、と思う人と、これだけのものならお札二枚三枚には変えられない即買いだ、と思う人とのカメラに対する価値観の差なんでしょうね。
 28-50-85 さん:
 私は今年が10年ぶりのカメラブレークの年なので、8月のD90購入に続き、心理のサイフが納得した時点で行っちゃうと思います。ただ、仰るとおりでMF時代は次の機種が出ても、先行機種が一気に陳腐化することはありませんでした。自分の中でD300sの輝きが少々薄くなったことは否定できません。次のサイクルを考えると、確かに「夢」が小粒になった気がしますね。

書込番号:11938863

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング