D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
NEX-7の掲示板にも書き込みさせてもらいましたが
こちらでもニコンユーザーの方々にアドバイスを頂きたいので
宜しくお願い致します。
カメラの買い替えを検討しています。
買い替えにニコンのD7000(もしくはD300s)かこのNEX-7を考えているんですが、
なかなか決まりません。ちなみに今はニコンのD40を使用しています。
普段は風景やポートレート撮影が多く、用途的には気軽なスナップというより
結構しっかり撮影して趣味としていろんな作品を創り続けていきたいです。
NEX-7のメリットと言えば携帯性、高解像、連写性能、綺麗な液晶といったところでしょうか。APS-Cをこの大きさで扱えるというのが大きいと思います。あとビデオカメラ代わりにもなりますね。
さらにNEX-7に関しては今までのNEXシリーズと違い、スペックや位置づけ的にも「一般的なAPS-Cのデジタル一眼レフがこの大きさになった」ようなものだと思います。
・・・と考えた時にわざわざ大きくて重いD7000(orD300s)を選択するメリットはあるのでしょうか?
もちろん見た目や写りの好みは別として。
それにニコンの次の中級機がソニーのセンサーを使うのなら、
NEX-7を購入してもそんなに変わらないのではないかと思ってしまいました。
NEX-7自体、まだ発売していないものなのでなんとも言えない部分もあると思いますが。
素人意見で申し訳ないですし、最終的に「好み」だと言われればそれまでですが、
客観的な「意見」が欲しいです。
書込番号:13894039
1点

使い勝手はNEX-7をまだ触ってないのでなんともですが、
確実にファインダーはD7000の方が良さそう。
書込番号:13894078
4点

ファインダーは結局の所好みですが、D7000の方がいいという意見の方が多くなると思います。
あとはデザインやカタログなどに表れる性能ではなく、機械や道具としてみたときの安心感やレンズの性能なんかはニコンはいい気がします。
ミラーの動きからの音や振動で写真を撮っているという感覚に浸れることも良い点かも(欠点にもなり得ますね・・・)
NEX-7をまだ触ってないので詳しくは分かりません。
書込番号:13894156
1点

使いたいレンズがある方ですよ これ以外の選択理由はないと思います
NEXのマウントは、そんなにレンズが出てないという話を聞きますので、、NEX買うんだったら、まだ フォーサーズか Nikon1にしますねぇ、、、
書込番号:13894203
7点

>普段は風景やポートレート撮影が多く、用途的には気軽なスナップというより
>結構しっかり撮影して趣味としていろんな作品を創り続けていきたいです。
ということであれば、拡張性の優れたFマウントの方がよろしいと思います。
もしくは、NEX-7と同じセンサのα77にするか…。
サクサク撮影したいのであれば、ミラーが付いた機種の方が向いていると思います。
まずは、作品を創るにあたって必要そうなレンズ、ストロボ、その他周辺機器を洗い出して見てはどうでしょうか?
それに合わせて選択するシステムを決められたらいいと思います。
書込番号:13894265
1点

NEXシリーズは使っていないので、断定的な事は言えませんけど。
>普段は風景やポートレート撮影が多く、用途的には気軽なスナップというより
結構しっかり撮影して趣味としていろんな作品を創り続けていきたいです。
という用途からすると、レンズのラインナップが貧弱ではないかと思います。
アダプターを使用すればAマウントのレンズがAFで使用可能なようですが、それならα77を最初から買う方が良いかと。
スナップ中心の撮影なら、NEXシリーズって魅力的だと思いますが。
書込番号:13894467
1点

機動性 画質を銃手するならNEX
光学ファインダーを重視するならD7000 重くて 機動性はない
書込番号:13894496
2点

ぼくはくまっさん おはようございます。
一眼レフはシステムでNEX7用に用意されたEマウントのレンズは僅かで、マウントアダプター使用ではせっかくのコンパクトボディが生きないと思います。
使用したいレンズがEマウントレンズに有ればNEX7も良いとは思いますが、一眼レフでは無いので一眼レフと言うのであればニコンしか無いと思います。
書込番号:13894505
1点

一眼レフ機とミラーレス機の決定的な差は、AF方式・AF速度ではないでしょうか?
一眼レフ機のライブビュー撮影を多用されている方で、ライブビュー撮影時のAF速度を不満に思わない方なら問題ないと思いますが。
書込番号:13894549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
他社はわかりませんが、画像処理エンジンの影響は大きいです。D7000かD300Sかの選択ですと、発売が新しいほうに分があるように思います。諧調性がよく、WBが正確で14Bit連写もまずまず。また、豊富なレンズ群には助かります。室内や会場ではf2.8ズーム、単焦点、
屋外では16−35mmf4などや70−200mmf2.8
道具ですので、気に入られた1台を
書込番号:13894588
0点

D7000ファインダー撮影:位相差AF
D7000ライブビュー撮影:コントラストAF
NEX7:コントラストAF
α77ファインダー撮影:位相差AF
α77ライブビュー撮影:位相差AF
Nikonの次期モデルを考えるとワクワクします(笑)そういう意味ではNikonにしておくべきかなとは思います。
書込番号:13894594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000でも重く感じますか?
それならNEX-7の方が良いでしょうね。
ただしっかりと撮影し、良い作品を残す努力をするのであれば、
それ相応のレンズや三脚などが必要になります。
機材全体の重さから見れば、ボディ1台の重さの差なんて誤差範囲に
入ってしまうのではないか?と考えますが。
書込番号:13894633
3点

NEX-7の発売は1ヶ月以上先ですから、発売されてからお店で触ってみて
決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:13894659
4点

ぼくはくまっさん
おはよ〜さん
気軽なスナップなら断然、NEXでしょうねぇ。
色々やりたいなら眼レフが有利です。
>それにニコンの次の中級機がソニーのセンサーを使うのなら、
>NEX-7を購入してもそんなに変わらないのではないかと思ってしまいました。
カメラは素子だけで写真を撮る訳じゃ有りませんから…。
>あとビデオカメラ代わりにもなりますね。
ビデオならハンディーカムの右に出る機種は無いと思います。
オマケのビデオなら代わりにもなると思いますが…。
>わざわざ大きくて重いD7000(orD300s)を選択するメリットはあるのでしょうか?
携帯で我慢出来るのなら、NEXと言わず携帯が最良だと思います。
それに満足出来なくて、みなさん眼レフを使って居るんです。
重さと大きさが我慢出来ないか、機能が我慢出来ないかは人それぞれで、使い方に依っても選択肢は分かれると思います。
私はNEX-7とD7000は比較対象にする機種では無いと思います。
勿論、どちらが良いかは使い方で様々に変化します。
書込番号:13894708
7点

ソニーNEXがいいと思うなら無理に止めないけれど、D7000のほうが後悔は少ないと思う。
>NEX-7のメリットと言えば携帯性、連写性能
ボディは確かにコンパクトだが、レンズをつけると結局は一緒。というかレンズのほうが大きくてホールディングが悪くなる。
連写はスピードよりも連続撮影枚数が大切。連写が途中でストプしては意味なし。
>NEX-7自体、まだ発売していないものなのでなんとも言えない部分
これはα77から推測できる。レスポンスが悪いのでは?バッテリーのもちは?高感度画質は?‥‥今、α77で指摘されていることがそのままという可能性は高い。
>用途的には気軽なスナップというより結構しっかり撮影して趣味としていろんな作品を創り続けていきたいです。
スレ主さんは自分ですでに答えを出している。この考えならD7000しかない。
レンズのラインナップ、付属アクセサリーの充実、マウントの継続性とどれを取ってもソニーNEXは不安だらけ。
10年後もニコンは現行システムを続けている可能性は大だが、新し物好きのソニーは変更を繰り返すだろう。
書込番号:13894749
3点

おはようございます。
今はN機をお使われていますので D3000SかD7000の方をお勧めします。
書込番号:13894824
1点

カメラ本体のみ、又は薄型単焦点レンズ装着の場合は、NEXの方が小さい。
しかし、NEXは、APS-Cセンサーであるため、レンズの大きさはニコンFマウントと変わらない。
複数のレンズ(キットレンズでなく、明るいズームやマクロレンズ)を含めたシステム全体で、
両者の大きさはの差は、殆どない。
むしろ、NEXの、レンズとアンバランスな小さい本体は、操作性で不利。
他に、中級以上のカメラ本体と、複数のレンズを揃えたシステムをお持ちなら、
追加のシステムでNEX導入は悪くないが、
「これから本格的に」とお考えで、唯一のメインシステムにするには、
その小さいカメラ本体と、種類の少ないレンズは、ハンデとなる要素が多い。
ただ、「仕事の道具」では無く「趣味のモノ」なので、
個人的な好みでNEXの小さい本体に魅力を感じるなら、
理屈抜きに、好きなNEXを買って、使いこなし、
そのシステムのハンデを、むしろ愛着を持って楽しむくらいのになる方が、
満足のいく買い物となる。
書込番号:13894855
3点

囲みのモデル撮影会で限ると液晶見ながらトロトロ撮影してるやつはいない
書込番号:13895019
5点

現在、D7000メイン、NEX-5Nサブで主に風景を撮ってます。
>用途的には気軽なスナップというより結構しっかり撮影して趣味としていろんな作品を創り続けていきたいです。
趣味として本気で写真を撮っていきたいということですよね。
それなら、ボディの違いよりもレンズの選択肢の多さと周辺機器の充実のほうが重要なポイントになると思います。
そのあたりの全体のシステムが圧倒的に充実しているニコン、つまりD7000をお勧めします。
NEXにマウントアダプターを装着するとNEX一番の特長である携帯性が一気に後退してしまって、NEXを選択する意味が薄れると思います。
個人的にはNEX-5Nは手軽に出かけたいときに使っています。一時期マウントアダプターで遊びましたが、それならD7000/D5100のほうが写真を撮る気になるので、結局、NEXは標準ズームと30mmの2本だけでシンプルにお手軽に使っています。
ある程度本気で写真を撮るときはD7000を持って出かけます。
最後に、ぼくはくまっさんがNEX-7のメリットとして挙げている「高解像」というのは、多分2400万画素センサーのことを言われているのだと思いますが、A3ノビプリントぐらいなら1600万画素でも十分過ぎるぐらいです。
2400万画素の恩恵を受けるのは例えば鳥さんを撮って大きくトリミングするとか、A2プリントをするなどの特殊な状況などがありますが、そういう用途は考えてないのなら、2400万画素というのはメリットにはなりません。
高感度撮影時に不利になるというデメリットはあります。(例えばSONYで言うと、実用的高感度1600〜3200での総合画質はNEX-7よりもNEX-5Nのほうが上です)
書込番号:13895029
3点

D7000どうぞ。
NEX-7は高画素、昼間の風景用カメラですから、上質なレンズに三脚が欲しいところ。
書込番号:13895065
1点

自分は画素数にこだわる必要はあまりないような気がしています。
自分はD300で撮った写真を、A3ノビやA2にプリントして楽しんでいますが、
画素数が足りないと思ったことはありません。
500万画素程度の写真をA2でプリントしたこともありますが、写真の内容によっては
全く問題なかったです。
友人に見せて500万画素だと言っても信じて貰えなかったほどです。
やはりファインダーや機能性と携行性をどう判断するかだとと思います。
書込番号:13895399
2点

しっかりした作品創りならD7000の方がシステムが揃ってるので拡張もでき良いと思います。現像ソフトに関してもLightroomだと、ほとんどのニコールレンズ補正出来ますし。疲れた時、モデルうけには、羊羹も...
スナップならNEX-7でも良いかな? フイルム機でいうとContaxT2みたいな感じで使いたいですね。
書込番号:13895404
0点

やはりレンズと相談なさったほうが無難ではないでしょうか?
私的には一度触ってみたいNEX-7ですがきっと物足りなくなってNIKONを買い増しする!
ってな行動にでそう・・・
寒くなったことだし春までノンビリと考えてはいかがでしょうか(^ω^)
書込番号:13896319
1点

どちらも購入することになるのでしょうね・・・・
あまりにも、似てません、この機種どうし(^^;
私も撮影には「デジ一にマクロレンズ」と「M4/3にアダプター介してオールドレンズ」
腰には「GRD3のコンデジ」ぶら下げてますが、それぞれ役目持ってます。
しっかりした写真をという「しっかり」が良く解かりませんが、
撮りたいものをいいレンズで撮られる方が良いと思いますが・・・
(私もスナップ撮影が主ですが「しっかり」写していると自分では思っていますので、
単焦点レンズには拘りたいと思っています^^)
それがNikonなのなSONYなのか・・本体性能よりも、レンズ性能が重要だという事が
デジ一持ちの方ならお解かりだと思うのですが・・・どうでしょ?^^
14-24mmf/2.8 70-200mm f/2.8・・・欲しいレンズいっぱいありますが、本体何個も買えてしまう化け物レンズだらけで困ってます(笑)
書込番号:13896460
1点

>客観的な「意見」が欲しいです。
この選択肢での二者択一ならば、D7000に決まり。
ニコン党ならずとも、スレ主様の文章から考えて、幸せをもたらすだろう結論は、D7000です。
書込番号:13898471
3点

「スナップと風景だけ」ならNEX−7で良さそうですけど、色々と手を出されたり、三脚すえてじっくり撮られたりするなら、NEXのメリットが消えて、D7000のオールマイティさに軍配が上がろうかと思います。
動体に手を出したら大差がつくのではないでしょうか。
(α77ならばAF性能自体の差は無く、ファインダーの好みくらいになると思うけど。)
書込番号:13899000
2点

あたしはレンズ資産を行かせるD7000がいいと思うわ
書込番号:13900776
1点

コメントを下さった皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました!
皆様のアドバイスからD7000に買い替えすることに決めました。
ずっとD40を使っていて買い替えのタイミングも何度か逃していましたが
今回こそと決心したのですが、SONYのデザインやスペックに目がいってしまってました。
確かにレンズの豊富さは大切ですよね。
D40が私にとってものすごく使いやすい機種で、
初級機の割に高感度撮影もそこそこ使えるし、シャッター音も好きでした。
すごく暖かい写真が撮れた気がします。
初めての一眼レフがいきなり当たりだったので、
中級機にステップアップした時に、
「あれ?あんまり変わらない?」「こんなもの?」
とがっかりするのが怖いっていう気持ちがありました。
冷静に考えれば自分のメインシステムとして使う場合、
オプション・レンズの豊富さ、そして皆さんのアドバイス通り
ニコンに決まりだと思えました。ありがとうございました!
書込番号:13901681
1点

ぼくはくまっさん
こんばんは(^^)
、
ご心配されなくても大丈夫です。
D40とD7000は環境や使い方によっては
違いをしっかり体感出来ると思います。
、
D7000を使って、
「あれ?あんまり変わらない?」
と思えるお写真を撮る事もあると思いますが、、、
それはそれです^^
書込番号:13916882
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





