デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
お世話になります。
X6が発売された今、次の注目の新製品はやはり70Dではないかと思います。
当初、初一眼として60D購入の予定でしたが、
見送って、70Dに賭けたいと思っています。
@DEGIC5が開発されたこと
A60Dから二年弱空いていること
Bオリンピックイヤーであること
以上の理由から今年70Dが来ることは確実と思われます。
そこで、皆様の70Dへの予想と期待を伺いたいと思います。
どんな機能が付いてくると思われますか?
また、どんな機能が付いて欲しいですか?
これから70Dを購入される方にとって、
有意義なスレにしたいと思っていますので、
皆様のご自由なご意見を宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:14713819
4点
7Dと統合されるかされないかで全然違うとは思いますが
統合されないのなら、像面位相差AFで従来型位相差AFと同等のAF性能
せっかくのプラスチックボディなのですから徹底的に小型軽量化して…
600gを切って欲しい
過去の中級機の重さからすればできない数字ではないのは間違いないので♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14713840
1点
50D→7D+5D2と来ました。「デジカメinfo」では70Dと7Dの統合説もあり関心を寄せています。
新型への期待は61点AF、高感度ノイズの軽減の二点です。動画AFはX6を見る限りリクエストするまでもなく良くなりますね。屋内スポーツを撮影するのでISO3200でもノイズが少ないと有難いです。
書込番号:14713887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X6iと7Dの中間にしか位置づけなので、X6iの性能とほぼ同じで9点AF、秒間6コマが限界のような気がします。
でもその程度のアップグレードで70Dとして出すのは20D→30Dのように叩かれるでしょうね。
あえてこのクラスに1D並の防塵防滴をプラスだけでも売れそうな気がしますが…
書込番号:14714220
0点
高速連写モデルなら秒10枚近くまで行って欲しいですね。
他メーカーからも魅力的な新製品が出てくるような気配なんで・・・。
高感度の方は、MAX幾らまでじゃ無しに、実際使える感度を3200位までおごって欲しい。
後、『視線入力』←これシツコク書いておきます。
飛びぬけた変化が無い限り、今の自分には50Dで十分ですね、まだまだ。
書込番号:14714261
2点
画素数据置。他社対抗で2200万画素あたりならば我慢(笑)。
コマ速秒間10コマ。
実用感度3200
最高感度102400
結構、本気の防塵防滴!
書込番号:14714528
2点
.
ウーン、2桁Dは消えそうな感じですねえ。
今までCanonのデジイチエントリー機だった、KissのX1桁シリーズがあそこまでレベルアップしてしまい、代わりにX50がエントリー機になったので、皆さんが噂されるように2桁Dは7Dシリーズに吸収合併されるんではないでしょうか。
書込番号:14714723
0点
Porsche Carrerraさん
D二桁は消えないんだって。
70DがAPS-C最上位に返り咲いて、7D2がエントリーフルサイズになるって。
http://digicame-info.com/2012/06/eos-70d7d-mark-ii.html
変な話といえば変な話なんですけれどねぇ・・・。
書込番号:14714994
2点
今の 60D に X6i の AF を積んでくるかもね。
コマ速は DIGIC5 になったので、メカ的にOKなところまで上げてくる。。
その程度かな、と思います。
書込番号:14715966
2点
>70DがAPS-C最上位に返り咲いて、7D2がエントリーフルサイズになるって。
ニコンの D300 -> D700 + D7000 の状況と同じって感じですね。
書込番号:14715970
0点
自分も個人的予想と期待等を書かせてもらいます。
○予想と期待
皆さん書かれているように、海外の噂だと7Dと統合(?)され70Dはよりプロ仕様になるという話がありますね。
Kiss X6iが結構スペックアップしたし、一眼レフAPS-C機のラインナップが整理されるようなら(フルサイズ機を今までより重視する?)、70DがAPS-Cのフラッグシップ機になり、純粋な60D後継機は無くなってしまう可能性もあります。
よりプロ仕様になることを望む人も多いでしょうが、そうなると60Dより大きく重くなりそうです。
自分は小型のカメラの方が好きなので、小型・軽量な機種を希望・期待します(自分の撮影対象だとプロ仕様レベルのスペックは必要ないと思うし)。
APS-Cのフラッグシップ機は、7D Mark2とかですごいのを(笑)別に出してもらって。
あと個人的に過度に流線型的なデザインは好きじゃないので、今までよりはカメラ(?)っぽく少し角ばったシャープさも感じるデザインが希望です。
○新機能等の予想(希望も)
Kiss X6iの新機能の多くは、搭載されるのではないでしょうか?
・ハイブリッドCMOS AFによる従来より高速なLV時のAF
・タッチパネルによる操作とタッチシャッター
とか
あとは希望として
・視野率約100%に近いペンタプリズムファインダー
・評価測光以外の測光でもシャツターボタン半押しでAF&AEロックも可能に
・より軽い圧縮RAW等も選べる(ファイルサイズが大して変わらないなら不要)
書込番号:14716123
1点
D300→D700→D300sじゃなかったでしたっけ?
ただ、ネーミング的には非常に的確に出来ていますよね。
7Dを発表した頃には、既にライバルは将来への布石が完璧だったと。
DXこそが最高画質と洗脳されていたユーザーがかわいそうなくらいです。
書込番号:14716128
1点
70Dですか
7Dと統合されるかどうかは別にして
バリアングルとx6iに搭載されたライブビューの進化HDRは入るでしょうね
x6iからしても高感度性能は微増かと思います
ライブビューを多様しないのであれば今の60Dはバーゲンプライスで基本性能は十分かと思います
新型で一番気になるのはAFセンサーですね7Dは今7D専用AFセンサーで新型にどのようなセンサーが組み込まれるか?
x6iや60Dたお大差ないにか7Dベースか新型か
70D?専用に新型AFセンサーもあまり考えられない?
ここが1番気になりませね
AF性能が60Dで十分なら60Dはありかと思います
オリンピックイヤーと中級機(初級機?)はあまり関係ないし
新型は多分今の60Dの2倍くらい以上の価格になるんじゃないでしょうか
せっかく出ても高いから下がるのを待っていると1〜1.5年たちその頃には又80Dの影が見えてきたりします
さて予想ですがボデイは7Dのダウンサイジング60DBG対応のマグボデイ
1800万画素7DベースのAFセンサーで連射性能は7Dより多少upかな
バルアングルも付いて来るでしょう
個人的にはバリアングルもライブビューも動画もいらにので
AF性能UPのシンプルな機種が欲しいです
書込番号:14719003
1点
以下の記事の話の感じだと、発売は来年の可能性が高そうかな?
キヤノン・眞榮田常務のインタビュー記事(9/24)を一部引用。
「前略)今後はKissシリーズの上位モデルとミドルクラスの下の方(EOS 60D)の完成度を上げていきたいですね」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561834.html
"今後は”、”上げていきたい"という表現なので、まだ開発中の感じに受け取れます(発表近くでもそういう言い方で明らかにしない場合もありうるので、わかりませんが)。
また、"ミドルクラスの下の方"という言葉があったので、7Dとの統合機路線ではなく、60Dの正統な後継機となるような小型・軽量のバリアン機として出してくれそうに思います。
少し前の噂では「キヤノンEOS 7D Mark II、EOS 70Dは2013年の上半期に登場?」という話もありました。[CR1]なので、信憑性はまだかなり低いです。
http://digicame-info.com/2012/09/eos-7d-mark-iieos-70d2013.html
書込番号:15174618
0点
情報ありがとうございます。
少なくとも、7Dとの統合はないようですね。
書込番号:15178202
0点
ニコンがこれだけハイスペックな5200を出してきたからには、
70Dは少なくともそれ以上のスペックでなければ、後出しの意味がないし、
キヤノンのメンツ丸潰れでしょう?
これで、60Dの発売初期のような評価では、確実に競争に負けますよ。
書込番号:15311144
0点
> 少なくとも、7Dとの統合はないようですね。
ウーン、6Dがフルサイズエントリー機として出てくるんで、7DmkIIがフルサイズに昇格する可能性はなくなったし、私はやはり60Dと7Dは次のモデルチェンジでハイエンドAPS-C機として1機種で出てくるんじゃないかなあと思います。
書込番号:15318280
1点
D5200のスペックは余裕で越えてくると思いますけど・・・?
むしろこれから、APS-Cのミッドレンジ以上をどうしていくかと言う意味で、EOS70Dもしくは7D
は試金石になるのではないでしょうか?
EOS7Dの後継としての60D統合であれば、今のサイズのままファインダー視野率100%維持、最低
KissX6iの像面位相差AF搭載センサーの改良型1800万画素センサー、もしくは階調性と高感度を
改良した1800〜2000万画素クラス。EOS6Dとの差別化をする意味で最低秒8コマを実現しつつ、
RAWでは7Dファームアップを越えるRAW最高画質で25-30枚は連写継続は欲しいですね。
CFの新規格対応スロットと、UHS-1対応のSDXCスロットのデュアル。
AFは少なくとも、EOS7D搭載の改良版か、出来ればEOS5DIII搭載と同じセンサーを。
基本スペックとしてはこんな所でしょうか?
出来れば、ローパスフィルターレスと2機種は、K-5II対抗で欲しいかな。
重量とトレードオフですが、ライブビューAFは高速なのではなく動画向きのなめらかなAFを実現
しつつバリアングル対応は任意で。
書込番号:15318309
0点
最大のライバル、ニコンが次々新製品で攻勢を仕掛けているのに
このままキヤノンが黙っていれば、確実に後塵を拝すでしょう。
書込番号:15333260
0点
10D〜20Dまでは、2年以内に発表されているのに、今回はかなり遅れていますね。
特別な理由があるのでしょうか…
書込番号:16118410
0点
60Dは10D〜50Dの後継機ではないので
70Dも同じく違う路線なのでしょう
モデルサイクルが変わってもいたしかたない…
書込番号:16119171
0点
メインストリームがフルサイズに移行したから、しょうがない。
今はkissでデジイチデビューして、半年でフルサイズに乗り換える人が多い。昔は二桁Dをワンクッション挟んでたんだけど、今はスルーしてるから何とも中途半端な立ち位置になってしまった。メーカーも商売だから売れないクラスに新製品は投入しない。
書込番号:16119939
1点
ここは横道坊主さんに同意ですね。
遅ればせながらも、自分も7Dに買え換えたばかりだし・・・
7Dは素直にいいモデルだと思いましたよ。
書込番号:16120623
1点
Canon Rumorsによると、「7月にボディ関連の発表が何かしらありそうだが、これが70Dなのかどうかは分からない。」という、いかにもrumorにふさわしい無責任なコメントが出ました。。。 (- -;
書込番号:16141600
0点
>rumorにふさわしい無責任なコメントが出ました
てか
うわさを教えてくれてるだけありがたいと思わなきゃ…
無責任ととるのはモンスターの類だと思うよ?
(´・ω・`)
書込番号:16141612
0点
どんな些細な情報でもありがたいです!
60Dが生産終了ということは、なにかしら次のアクションがあるということではないでしょうか?
書込番号:16165662
0点
60Dが生産終了?!
キヤノンのHP見たけどそんなこと書いてませんでしたが。
書込番号:16165743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこかのスレに書かれていたけど、60Dの生産終了のアナウンスがあって18-135キットが入手困難と店員が言ってたみたいな話の事じゃないですか?
小生が思ったのは18-135のSTM化により従来レンズのキットが供給終了になるのかな位に思ってました。
書込番号:16165852
0点
>18-135
これUSM化して販売価格を上げてくるんじゃないかな・・・
なんかそんな気が。
書込番号:16165921
0点
18-135のUSM化ですか?STM化されたばかりの同一焦点距離ズームをバリエーション化は無いような気が。
小生の予想は入門機のキットはSTM化されて行くのではないかと。
60Dの後継機もSTMレンズがキットになりそうですが、50Dの真の後継機が出て来たらUSMレンズがキット化されると思っています。
それより50mmF1.4のリニューアルでリングUSM化を期待しています。
スレ主さま。横レスばかりすみません。
書込番号:16166176
0点
東欧に住みたいさん
も書いたように18-135はSTM化したのでUSM化はやらないでしょう
ただでさえEF-Sには前から力を入れてない感が漂っているし…(涙
それに別の方も同じことを言ってますが
Kiss系と安値のフルサイズ6Dの間を埋めるのに
今後は2機種もいらないのでは?
私は60Dと7Dは次で統合して一台のAPS-C上位機って流れを予想してます
とにかく(Kissより上の)APS-Cの後継機にとても期待している
60Dと7D使いの私はそんなふうに感じてますね
それにしても60Dの発売からで2年半…、7D発売からは3年半ですが
後継機が一向に出てきませんね…(泣
書込番号:16166604
0点
今までの歴代2桁機と比べても発表のスパンが長すきすぎるので、
やはり今までとは何か違う動きがあるような気がしてなりません。
単純に、次機「70D」ならこんなに時間がかかるとは思えません。
考えられることとして、
@このまま発売なしで60Dを最後に2桁機の歴史がおわる。
A7Dとの統合。
B全く新しいシリーズが始まるため、その開発・準備で遅れている。
こんな感じでしょうか…???
書込番号:16169667
0点
理想的にはX7の成功に気をよくして
歴代最軽量の中級機として出してほしいものです
2003年発売のistDの550gが最軽量なので
この記録は10年近く破られていない…
X7iの大きさ重さの中級機
バリアングルなのでK−30くらいでもいいでしょう
余裕で作れるだろうけども…
X7iの販売を考えるとX7iのキャッシュバックキャンペーンとぶつけて発売かな?
70Dがこの路線なら7D2との共存も簡単ですね♪
書込番号:16169681
0点
>> 単純に、次機「70D」ならこんなに時間がかかるとは思えません。
単純に、N社の動きを見ながら発表時期を図っているように思います。
書込番号:16173093
1点
スレ主さん、こんばんは。
三たびCanon Rumorsを先ほど覗いてきたら、新ネタが2つ載ってました。
"New AF Technology Coming in July? [CR1]"
"Canon EOS 70D Coming in July? [CR2]"
「Canonは、新技術のAFを7月発売(発表?)予定の70Dに搭載予定で、現在70DのCM何種類かを世界各地で撮影中。」と出ています。
いよいよ出てきますよ !!
書込番号:16192846
1点
情報ありがとうございます!
いよいよきましたか!
CM撮影の噂というなら信憑性はありますね!
書込番号:16198617
0点
60Daが生産終了ページに移動になっていますね。
D5+/20/19pt/7f/98%/mADJ/StrMic/WiFi/128H256/MltExp/HDR/UHSI
このスペック情報を書いた人の別の情報である「EOS MのAF改善新ファームウェアがまもなくくる」という情報が、見事に当たっていました。
とすると、このスペック情報の信憑性はかなり高いものと考えていいのではないでしょうか。
書込番号:16222934
0点
70Dを待っている間にPENTAXから良さげな機種が出てきちゃいました。
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130613_1.html
この値段でISO51200まで対応とは素晴らしい。これでX7iが苦しくなりました。
Canonは早く70Dを発表しないと。。。(^_^;
書込番号:16250238
0点
明らかに他のメーカーから遅れを取っているように見受けられます。
がんばれキヤノン!
書込番号:16259209
0点
このスレが立てられてから1年以上過ぎましたが、とうとう近々70D発表があるみたいです。
・EOS 70DはデュアルピクセルCMOS AFを搭載した新型の20.2MPセンサーを採用? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2013/06/eos-70dcmos-af202mp.html
・価格.com - 『70Dはこんな感じになるようです(画像あり)』 CANON EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=16303540/
デジカメinfo等からの引用
・2020万画素 CMOSセンサー
・DIGIC 5+
・19点AFシステム(全点クロスタイプ)
・連写は7コマ/秒
・Wi-Fi内蔵
・ 3インチバリアングルタッチスクリーン液晶モニタ
・ISOは最大12800
・デュアルピクセルCMOSオートフォーカス
・フルHD動画
・HDR
・多重露光モード
・バッテリーはLP-E6
・2013年7月2日発表
パッケージの写真もあるので、ほとんど確定の情報に思えます。
・デュアルピクセルCMOSオートフォーカスで、これまでのEOSのライブビューよりも最大で5倍高速との話。
・ISO感度が最大12800と60Dの拡張最大感度と変わらないので、高感度性能は残念ながら大幅な進歩は無いかもしれません。でも他社との性能差がさらに開くので、少しは改善されているとは思うのですが。
・大きさは60Dより少しは小型化されてる感じがしますが。さて?
正式発表を楽しみに待ちます。
書込番号:16304356
0点
本当は画素数はいらないけど新しいセンサーとAFは気になる
あとは別にどうでも良いかな
(60Dでも十分)
書込番号:16304397
0点
前のレスのリンク先の写真はパッケージではなく、よく見ると1枚のチラシのようなものでした。訂正しておきます。
大きい画像が以下に上がってます。
http://www.canonrumors.com/wp-content/uploads/2013/06/canon70Dspec.jpg
上記を見ると、ISO感度は通常で12800、拡張で25600みたいです。
60Dより1段上がっていますね。
書込番号:16304939
0点
70DのDIGICは5+なんかいな?
コンデジはDIGIC6で発売されたから、てっきり次のデジイチもDIGIC6で出てくると思てるんやけど。。。 (明日発表?)
書込番号:16317822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あのチラシをフェイクするのはそれなりの手間暇が掛りそうなので、本物なんでしょうね。
明日(?日本時間では明後日?)の発表が楽しみですね。
今度の新センサーは動画を含めたLV撮影にものすごい威力を発揮するということですが…、だからこそ、Digic6ではなくDigic5+で十分?
書込番号:16318229
0点
やっと発売が見えてきたようですね。
過去最長のスパンでこのスレも長引きましたが、終わりが見えてきました。
kissの購入も考えたのですが、所有感がイマイチで、
後で必ず後悔すると思い、待ちに待ちましたが、
これで待った甲斐がありました。
逆に60Dが生産終了になって駆け込み購入が増えるのではないでしょうか?
書込番号:16319511
0点
リーク画像等が来てましたので。
・Canon EOS 70D Leaked Pictures | CanonWatch
http://www.canonwatch.com/canon-eos-70d-leaked-pictures/
・Early EOS 70D Images Surface Canon Rumors
http://www.canonrumors.com/2013/07/early-eos-70d-images-surface/
大きさは、60Dより少し横幅が狭くなった位でしょうか? 全体的に少し小型化されている印象もしますが。
背面の操作ボタン等の配置は、6Dに近い感じがします。
外観デザインは、60Dより少し角ばった感じです。
なで肩や過度に流線型的なカメラのデザインは好きじゃないので、個人的には好印象です。
発表まぢかになってきた感じですね。
書込番号:16319592
0点
遂に出てきましたね。
http://www.canonrumors.com/2013/07/canon-eos-70d-announced/
Canon UKから発表のようです。
EOS 70D - key features:
* 20.2 megapixel APS-C CMOS sensor and DIGIC 5+
* 19 point cross-type AF System and 7 fps shooting
* Dual Pixel CMOS AF Instant sharing and remote control with Wi-Fi
* ISO 12800 (H:25600)
* Vari-angle 7.7cm ClearView II LCD touch screen
* Intelligent viewfinder Full-HD movies
*UHS-I card required for maximum burst duration
事前情報と殆ど同じでしたね、素晴らしい。(GPSは付かないのか。。。(悲))
次はサンプル写真を早く見たい。
書込番号:16319930
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/07 6:48:16 | |
| 9 | 2025/03/25 21:36:24 | |
| 4 | 2023/12/08 22:28:32 | |
| 6 | 2023/12/08 16:22:26 | |
| 14 | 2023/01/04 5:17:13 | |
| 7 | 2022/12/31 7:36:09 | |
| 12 | 2022/05/30 18:07:00 | |
| 46 | 2022/02/01 16:17:25 | |
| 13 | 2021/12/12 21:42:34 | |
| 11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









