セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 24〜216 万円 (2,554物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
今年6月末にHS4WD納車され、約4ヶ月経過しました。
過去の書き込みにもあるように、4WDのホイールの見た目の悪さには私も少し落ち込んでいました。でも少しでもタイヤの扁平率値が高いほうがソフトな乗り心地で、子供のためには良いと自分に言い聞かせてきました。それと前の車のスタッドレスタイヤが195/65/R15であり、かつ1シーズンしか使っていなかったので、冬用のホイールのみ購入すればよいと思い契約しました。
しかし、最近新車で長距離走行をする機会が増えたのですが、もうすぐ3歳になる愛娘がほぼ100%車酔いで嘔吐するのです。
父は「クッションが良すぎるから酔うんじゃないの?」といいます。ということは、普通に考えれば「乗り心地」とは正反対のインチアップをすることで、乗り心地が変わるのかななどと思いをめぐらせています。
なんか、自分の(インチアップしたいという)欲望を、娘の車酔いで正当化しているように聞こえるかもしれませんが、皆さんのご助言をお願いします。
過去の書き込みから、インチアップするなら205/55/R16あたりかなと考えています。
書込番号:13655101
0点
柔らかい足に堅いタイヤだとひどくなるのでは?
堅いダンパーを考えた方が良い。
でも、サス周りのブッシュが柔らかいとあまり意味も無いけど。
処で、子供はに何をさせてますか? 車酔いしやす事はさせない事です・・・言い聞かせても無理ですけどね?
書込番号:13655615
1点
以前の車では大丈夫だったんですね。
ちなみに前の車の車種は?
車高の低い車だったりしたら、ロールとかの影響が考えられますし
新車の匂いなどもありますしね…
でも匂いだと、そろそろ消えてくる頃か…
ハンドル操作やペダル操作の挙動が出易いでしょうから、滑らかな
操作を心がけるってのは基本になると思います。
書込番号:13655617
1点
私もカメカメポッポさんと同意見で、タイヤのインチアップよりも
ショック&スプリングを交換した方が効果的と思われます。
もちろん外観をお洒落にという事であればインチアップはありだと
思いますが、車酔いに対する効果は少ないでしょう。
書込番号:13655938
0点
車酔いに効果が有るのかどうかはともかく、思い切ってインチアップしましょう
理由
1 ロックハンドの二児のパパさんは純正タイヤ&ホイールの見た目が気に入らない為インチアップがしたいと思っていた
2 どうせ冬用ホイールを買う必要が有る
3 子供の車酔いに効果があるかも知れないと言えば奥様を納得させやすい(もしかすると本当に効果が有るかも知れないし)
車酔いする時は外の景色を見ると良いと昔に聞いた事があります
逆に一点集中(本とかTVとかを見ていると)すると車酔いする気がします
車酔いする娘さんはどの位置に乗っていますか?
2列目とかより助手席の方が揺れが少ないので酔い難いかも知れませんよ。
書込番号:13655996
1点
一般的に言われてる事ですが、酔う原因としては、目の情報と揺れ(三半規管)の情報が一致しないためと言われてますね。助手席で、外を見させてた方がいいと言いますが、これも人それぞれ、酔いやすい人はそれでも酔います。三半規管を鍛えるしかないとも言われてもおりますが、3歳のお子さんには、ちょっと無理ですね。
HSの乗り心地はわからないですが、ショックが柔らかすぎて、揺れの治まりが長いからとも考えられますね。ショックを固くしすぎると今度は、ぴょんぴょん飛び跳ねますので、その辺頃合いが難しいですね。
当方、ライダーですが、足回りは後者に近いです。今の所、我が子は酔ったことはありませんが・・・
自分も、ショックサスの交換の方がいいと思います。
書込番号:13656056
0点
おはよーございます!
自分は車の事はわかりませんが!
車酔いとかは、ガムやスルメ,イカなどアゴを動かして、こめかみに刺激が有る方が酔いにくいと聞きましたけど!?
三歳児だと何かいい食べ物有りますかね?
食べ過ぎて結局リバースしたら大変ですしね!
でも、195 60 16の純正タイヤの乗り心地は良いと思いますが!
インチアップやサスペンションを子供の為と言うことでお金が有れば、換えるのも有りだと思いますが!
取り合えず自分なら自分の気に入ったタイヤにしてダメならサスかな!
意外と子供ってキッカケを作ってあげて暗示をかけるとなおったりしません?そんなお父さんはダメでしょうか?
書込番号:13656412
0点
子供の頃、必ずと言っていいほど、クラスに数人はクルマ酔いする子がいた。
遠足の観光バスでゲボゲボするけど、路線バスや電車は平気だって言ってたから、
ぼゎ〜ん!とした乗り心地が悪いんでしょう。きっと。
・・・ってことは、ダンパーかな?
書込番号:13656655
1点
皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
前の車はトヨタのビスタアルデオでした。
お金をかけない対策として、まず今週末にチャイルドシートの変更(姉からもらった坐面が高いタイプ)を検討しています。これだと外の景色が幾分良く見えるかなと思いまして・・・。
書込番号:13656928
0点
自分は子供の頃乗り物酔いしやすかったのです。
バスは揺れ、タクシーは匂いに・・・
足回りや剛性を上げるほうがいいのかも。
あとお子さんがまだ小さいようなので下を向いてオモチャを触ってたりしてても酔う事あると思います。
書込番号:13658364
1点
はじめまして。
うちの子もたいへん酔いやすいです。ステップワゴンですが今までいろいろな対策をしてみました。
1 足回りを交換。テインのダウンサス。効果なし。
2 インチアップ15から16。効果なし。
RK5に買い替え。
1 ノーマル。効果なし。
2 インチアップ16から18。効果なし。
結果なにをしても効果がありませんでした。
おそらくワンボックスは着座位置が高いため酔いやすいのではと、最近思います。
エルグランド・オデッセイに乗ったときはなぜかまったく酔いませんでした。
書込番号:13659056
1点
ロックハンドの二児のパパさんこんばんは
お子さんの車酔いでの嘔吐大変ですね、もう少し大きければ薬で対応ということもできそうですが…
前車がビスタアルデオとのことなので、シート高が高くなっている分揺れは大きくなるでしょうから、その違いは大きいかもしれませんね
お父様の言われる「クッションが良すぎる〜」というのは柔らかいということなのでしょうか?
スレ主様ご自身はどう感じていますか?
スレ主様4WD、私は2WDと条件が違いますし、好み、感じ方の違いがありますので
個人の意見程度に聞いていただけたらと思います。
私はHSのサスはミニバンの中では硬めのほうだと思います
(C26ライダーもHS用を使用しています)
前車のミニバンに比べると、セレナに乗ったとき「サス硬っ」と思いましたね、
(もう慣れましたが…)
前車はHSのようなスポーティグレードではなかったのでもっとフワッとした感じでした。
ここからサスを交換すると、もっとカチッとしてしまい、硬くなりすぎても乗り心地を損ない
お子さんにはよくないかもしれません
HSの場合はノーマルが適度な硬さなのではないかと思います。
インチアップですが、タイヤ厚みが少なくなる分タイヤの歪みが減り変化があるかもしれませんね、スレ主様がホイールを交換したいというお気持ちがあればインチアップするというのも一つの手かもしれません
ただ、私も前車でインチアップしましたが、明らかに変わったというほどの体感はできなかったので、効果の期待は薄いかもしれません。
あまり参考にならないコメントですみません。
書込番号:13659462
0点
ロックハンドの二児のパパさん
一度、奥さんか誰かに運転してもらって、子供の場所に乗ってみてください。運転の仕方こそ違えど、車の挙動は大体つかめるはずです。左右の揺れが大きいのか、それとも上下の揺れが収まりにくいのか、傾向はつかめると思います。
後者の場合、揺れの収束を早くした方がいいのかもしれません ← サスを変えるしかありませんが・・・
自分は酔いに強い方ですが、過去一度だけ酔った事があります。客船での上下動でした。上下の動きはあまり経験がないので、さすがに耐えきれませんでしたね。
当面は、発進の仕方、ブレーキの掛け方、送りハンドルで曲がれるくらいのコーナリングの仕方、極力いい道を、などコップの水をこぼさないような運転の仕方で対処してみてはいかがでしょうか。
その他、ネットでも色々載ってますから調べてみてください。
余裕がある場合は、インチアップされるときに足回りごと変えてしまうのも手なんですが・・・
ただ、4WDは最低地上高が、2WDより2.5cm?低いのでお気をつけ下さい。
書込番号:13660740
1点
スレ主さん、こんにちは。
費用の面でちょっと躊躇されているようですね。
ショックなどを替えたり、タイヤの交換は、まだ使えるのにモッタイナイって
感じもありますしね。
出来るだけ出費を抑えたいという気持ちもよくわかります。
で、出来るだけ出費を抑えて乗り心地をよくする方法として、スタビライザーを
強化するってのもあります。
スタビライザーは車のロールを抑える働きがあります。
具体的にいうとカーブを曲がる時に車が傾くのを抑えるのです。
このカーブ時の揺れも意外に車酔いに効いてくるんですよ。
ちなみにこのスタビライザー、サスペンションの伸び縮みを
抑制する働きをするので、強化すると足回りは若干硬くなる
傾向があります。
顕著な例ですと、突き上げ感が増すなどになります。
ただ、スレ主さんの車ですと乗り心地がやわらかそうなので、
強化しても、乗り心地は殆ど変わらず、かえって良くなったと
感じるかもしれません。(よくなるの意はトータルで)
HSという事で標準より若干太めのものはついているかと思いますが、
それを社外品に換えてみるのが良いでしょう。
こちらですと、ショックアブソーバーを4輪とも換えるよりかは
遥かに安価で効果が見込めますよ。
ショックは値段によって、性能がピンキリなんで、下手なものに
換えると悪い事にしかならない事もありますからね。
後、最後にスレ主さんのドライバーテクニックを疑うわけでは
ありませんが、ブレーキは余裕をもって、ゆっくり止まれるように
心がけるのがいいです。
足回りの柔らかい車に多いのですが、ちょっと余裕のない感じで
ブレーキをすると止まる時に載っている人間が前後に揺れやすいです。
(カックンほどではなくとも)
先ほど、スタビで説明した時の横揺れと前後の揺れが積み重なると
人は酔いやすくなります。
コーナーでは車が傾くようなスピードでの旋回や切り返しも
避けたほうがいいでしょう。
車が傾かないように十分にスピードを落として曲がるのです。
私は一人で運転する時は気にしませんが、人を載せている時は、
車が傾くなどの挙動を起こさないような運転を心掛けています。
そのおかげかどうかは知りませんが、私の運転で車酔いを起こした
人は今までに一人もいませんね。
スレ主さんもよかったら、試してみてください。
書込番号:13661135
0点
皆様たくさんの情報をありがとうございます。
インチアップによる車酔いへの効果はあまり期待できないようですね。
今から(助手席)に設置したチャイルドシートに娘を乗せ、妻の運転でドライブして来ようと思います。実は私、2列目に乗ったことないので・・・。これで娘が酔わなかったら私のドライビングがヘタということも考えられますね(笑)。
書込番号:13661797
1点
ピナ_プリさんも書込まれてますが、透明なペットボトルに水を入れて
それを見易い場所に置き、その水の揺れ具合を見れば、運転の差による
挙動や加重移動の差が解り易いと思います。
運転してると思い込みでハンドルやペダルの操作をしてしまいますから…
基本はデジタル的な操作でなく、アナログ的な動作をする事だと思います。
ハンドル操作はカーブに入ってから「パッ」と回すんでなく、手前から
ゆ〜っくり回し始めて、コーナーの中間当りで一旦止めて、そこからは
ハンドルをゆっくり戻し始める。
エンブレもアクセルをパッと離すんでなくす〜っと戻す。
ブレーキは一番微妙な制御が必要かと…
止まる瞬間に緩める感じで、カックンブレーキを回避出来るくらいに
足を鍛えるとか…
力の入れ加減は、滑らかな山を描く感じの入れ方でしょうか?
ちなみにスピードが出てる状態で傾けてカーブを曲がってもいいのです。
曲がってる途中で変なハンドル操作をして、横Gが大きく変化する事が
無ければ、そんなに酔う事はないです。
横Gなどが予想外に大きく変化して頭が揺られるから、人は酔ってしまうんですから…
自分はこれを早く走る為に練習してましたが、両親を乗せる時にも
約にたってました。
書込番号:13662472
0点
冷静に考えてみると・・・
原因がハッキリわからないものにお金を掛けるのは馬鹿らしいんじゃないかと。
取り合えず、
ゆっくり発進して、早めにアクセルを戻して、カーブは余裕をもってゆったり曲がる。
そんなエコラン運転みたいな走りをしていた方が効果があるような気がする。
その内、お子さんの方が乗り物慣れして酔わなくなったりして・・・
書込番号:13662539
1点
私もHSの4駆を9月から乗っています。
スレ主さんと同じく15インチのタイヤが見た目に寂しく思っております。
私の場合、前車でいろいろイジリまっくっていたので、今度のセレナはノーマルで
落ち着いて乗ろうと決めて乗り換えたので、純正15インチでガマンするつもりで今のところいます。
が、やはり乗り心地の面で不満を感じてしまいました。それは、純正タイヤが65扁平なので
ちょっとの路面のうねり等でもタイヤがよれる事による横揺れが感じられることです。
今のところまだ子どもを長距離乗せたことが無いので車酔いは経験しておりませんが、それが原因で車酔いを起こす可能性があると感じています。
それを解決するにはやはりインチアップもアリかなと。
でも、我が家ではたぶん稟議は通らないと思いますが・・・(泣)
書込番号:13663106
0点
>>ちょっとの路面のうねり等でもタイヤがよれる事による横揺れが感じられることです。
一般的な常識では扁平率を下げてインチアップすると、余計に路面からの
入力が増えて影響が大きくなると思いますけど…
通常はタイヤがよれる事で影響が少なくなるんでしょうから…
書込番号:13663206
0点
おはようございます。
昨日のドライブは、それほど長い距離を走らなかったこともあり、娘は吐きませんでした。
初めての2列目乗車、やはりゆれましたね。主に縦揺れが気になりました。でも娘は「外が見える」と言っていたので、今までは良く見えていなかったんだろうと痛感しました。
あちょさんさん、書き込みありがとうございました。
HS4WDでインチアップしたひといないかなー。
今度暇なとき、ディーラー行ってきます。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:13666261
0点
スレ主さんと同じくHS4WDに乗っています。
4月末納車時から16インチにアップしました。
アルミ⇒WEDS RAIZLY L5
タイヤ⇒195/60/16 TOYOトランパスMP4(ミニバン専用)
※画像が見たければ、みんカラで『たぷりんぐ』を検索してみて下さい。ココと同じ名前で出ています。
ディーラーに組み替えてもらっての納車だったので、純正15インチで運転していないので比較はできませんが、酔い安い妻の母が山道のドライブでも酔いませんでした。ミニバン専用タイヤの影響もあるかもしれませんね。
なぜこのサイズにしたのかは、15インチはしょぼいけど、乗り心地の悪化は避けたかったので、2WDと同じ16インチ(しかも同じタイヤサイズなら大丈夫だろう)にしようと思ったからです。
もちろん、高齢者とお子さんでは比べられないかとは思いますが、
『HS4WDでインチアップしたひといないかなー。』
と書き込まれていたので、書き込んでみました。
参考にならないとは思いますが…
ちなみに、当方東北ですので、来月には純正アルミでスタッドレスを履きます(泣
お気に入りのアルミが半年履けないなんて…
書込番号:13669774
0点
たぷりんぐさん書き込みありがとうございます。
写真拝見しました。かっこいいですね。
娘の車酔いが改善されたら、参考にさせていただきます。
書込番号:13678038
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ 2010年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/08/13 1:12:34 | |
| 17 | 2024/10/08 13:12:35 | |
| 16 | 2025/04/19 13:33:09 | |
| 1 | 2024/02/19 15:06:28 | |
| 8 | 2024/01/21 21:07:30 | |
| 4 | 2025/04/14 15:32:12 | |
| 9 | 2023/11/12 17:22:54 | |
| 2 | 2023/03/27 15:41:01 | |
| 11 | 2023/03/18 11:33:23 | |
| 19 | 2023/06/26 22:29:16 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,526物件)
-
- 支払総額
- 53.9万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 77.1万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















