フィットシャトルの新車
新車価格: 161〜233 万円 2011年6月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 19〜185 万円 (256物件) フィットシャトル 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィットシャトル 2011年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル
購入して8か月、今回お盆休みで広島から埼玉まで往復約1,600Kを走行し、途中SAで車中泊で1泊した感想を記載します。初めて高速道路を走りました。
1 燃 費)
オートクルーズを多用、中央高速はアップダウンが多いため、燃費は伸びないかと思っていましたが、100K以下で走行したため燃費はきわめて良かったです。新東名を90k程度で走ったら25K/L以上はいきそうです。なお、燃費計の表示を記載しました。
(1)姫路〜埼玉 人員1名 荷物なし。 90〜95Kで夜間中央高速を走行 24K/L
(2)埼玉〜姫路 人員1名 荷物約15k 100〜110K昼間新東名を走行 22K/L
(3)姫路〜広島 人員4名 荷物約50K 90〜110Kで昼間山陽高速を走行 20K/L
2 動力性能
登りの4人乗車は加速が物足りないですが、1人乗車では特に不満は感じません。モータアシストが有効に働きます。
3 足回り
路面のつなぎ目のショックを吸収できなく、少しふわふわ感が長く続く感じですが、その他は安定しています。高速走行でお尻が振れるようなことはありませんでした、ためしに150k出してみましたが、特に不安は感じませんでした。
4 車中泊
身長178pですが、頭がわずかにぶつかるため、斜めで寝ました。後席右(1人用)の座面は沈みこむため、重量物は上に置けません。私は頭を後部側にして寝ました。
5 オートクルーズ
初めてですが、きわめて便利です。いつもは長距離走行すると右足首が痛くなるのですが、今回は快適でした。走行車線を走行し前車に追いついたら、追い越し車線で加速又走行車線に戻りアクセルから足を放すを繰り返すと、いちいち再設定しなくてもいいので便利です。車間追随機能があれば極めて便利でしょうね、某社アイサイトが人気があるのがわかりました。
6 シート
前の車では腰が痛くなり、休むたびに腰痛体操をしましたが、今回は痛くなく快適でした。でも運転席に肘掛がほしかったです。OPでいいからあればよかったと思います。
書込番号:14960090
4点
じじヨッシー さん こんにちは!!
納車時期ですが、私は11月で大体一緒です、じじヨッシー さんのレポートお伺いして燃費の良さに関しては私も満足しているところです、たしかに動力性能に関しては限界がある様ですね、このクラスですからそれ以上求める法が無理かもしれませんね、TOTAL的には大変満足しています、大事に付き合ってあげたいです。また何かあったら教えて下さい。ありがとう!!
書込番号:14963657
0点
横入りすみません。また、初めて投稿します。マナー違反でしたらごめんなさい。
私は現在2008製造のフィット1300ccに乗っていて、次に乗り換えるならシャトルハイブリッドと思っている者です。
新東名+東名+一般道100Kmを合計約500Km走った燃費ですが、燃費計で25.7Km/Lでした。
大人2人乗車、荷物は業務用のビデオカメラ+三脚、デジタル一眼レフ2台+レンズ4本+三脚、その他アクセサリー等一式で50Kg以上あったと思います。
普段の通勤距離15Km程度の燃費は夏場は20.0Km/L、冬場は17.5kM/Lぐらいです。
(フィットの燃費計はあまり正確ではなく、満タン法だとそれぞれ-1.0Kmする必要があります)
遠出したときの燃費だけで言うと、別にハイブリッドにしなくてもよさそうですが、新東名は常にアップダウンを繰り返しているため、オートクルーズがあれば楽だと感じています。
シャトルハイブリッドの荷物室の大きさも魅力ですし、1人で撮影旅行に行くときは車中泊もできるとなると、次の車はシャトルハイブリッドでほぼ決定な感じです。
でも、ハイブリッドなのに燃費がたいしたことないのが引っかかって決断できません。
困ったなというのが正直な気持ちです。
書込番号:15013611
0点
13年式ストリームを売って,シャトルハイブリッドを8月に買いました。
燃費が気になるなら,シャトルのノーマル車の実燃費情報をディーラーで確認したらいかがでしょうか。ハイブリッドとの比較ができると思います。
ただし,燃費は運転の仕方,走る道路によって大きく異なることが前提になります。
燃費重視なら今のフィットに乗り続けるのがベストかと思います。
シャトルがほしいなら,モデルチェンジを待つのも手かと。きっと燃費も良くなるはずです。
私がハイブリッドにした理由は,ハイブリッドの方が防音対策が余分にしてあり,静かだったからです。
両方試乗して,考えるべきだと思います。
参考 カービュー
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/honda_fitshuttle/966/1/
書込番号:15029389
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/01/25 8:20:41 | |
| 2 | 2014/10/24 14:10:40 | |
| 6 | 2014/10/02 22:29:30 | |
| 3 | 2014/04/24 22:53:22 | |
| 2 | 2013/11/04 18:54:21 | |
| 0 | 2013/09/06 10:08:56 | |
| 7 | 2013/08/22 16:48:12 | |
| 24 | 2013/08/12 23:26:05 | |
| 4 | 2013/07/01 21:38:26 | |
| 5 | 2013/06/10 17:57:43 |
フィットシャトルの中古車 (256物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 48.5万円
- 車両価格
- 35.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド・スマートセレクション 純正ナビ フルセグTV バックカメラ ETC HIDヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 63.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.5万km
-
フィットシャトルハイブリッド ハイブリッド ワンオーナー 純正ナビ ETC 革巻きハンドル クルーズコントロール 横滑り防止装置 ワンセグTV オートエアコン キーレスキー
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜249万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







