ゴルフ 2009年モデル
759
ゴルフの新車
新車価格: 249〜505 万円 2009年4月1日発売〜2013年4月販売終了
中古車価格: 29〜207 万円 (81物件) ゴルフ 2009年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2009年モデル絞り込みを解除する


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル
質問なんですが…昨年、中古のゴルフ6ハイラインを購入し、現在…走行距離が7万キロになりました!
大きな部品交換や故障がなく乗れるのは、何万キロくらいが一般的でしょうか?
国産車だと、15万キロくらいが一般的だと思われますが…★
個体差はあると思われますが、みなさんのゴルフの走行距離とコンディションを教え下さい★
よろしくお願いします!
書込番号:18377922
36点

ゴルフの話ではありませんが参考に。
http://www.used.tank.jp/info/jyumyou.html
ベルト類やバッテリー以外に寿命のある部品はオルタネーター(発電機)ですね。
10万km過ぎたらブラシを交換した方が良いでしょう。
自分でやるならこちらを参考に。丸ごと交換は10万円くらいらしいです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/271060/car/166463/1112239/note.aspx
他の部品が壊れたら、運が悪かったということで。
書込番号:18378227
17点

購入時の状態は?、リコールでミッションやクラッチはどうでしたでしょうか?。
書込番号:18378294 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

スレ主様、こんにちは。 ハイライン乗りの者です。
七型のため、未だ新しく 参考になるデータを提示できず、すいません。
以前所有していた97年式のポロは、7年15万キロ で手放しました。
個人的に愛読しているブログに別ブログのリンク が貼ってあり、覗いたと
ころ、そのブログ主の所有する5型ゴルフは、なんと 驚きの25万キロでした (@ ̄□ ̄@;)!!
釈迦に説法かと思いますが「車の維持にはある程度お金が掛かる。」と諦めのよい方(笑)、の車は
総じて長持ちしてます。
ディ−ラ−で無料配布されている冊子には「車にとって最も過酷な乗り方はちょい乗りの繰返し。」
と記載されてますね。
書込番号:18379224
33点

コメント頂いた方々、ありがとうございます。
できたら…自分のは10万キロ過ぎたけど大丈夫とか、10万キロ過ぎたあたりで。。。が故障したとかって情報が欲しかったんですけど…!
ゴルフの中でも、6型は不人気ですもんね!ユーザーの数も少ないから仕方ないですよね。
書込番号:18381445
20点

5年目くらいから 内装の樹脂パーツが溶けてきたり 天井の布地が剥がれて垂れ下がってきたりしました。
定番の不具合らしいですね。
書込番号:18381752 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

で、その定番の不具合っていくらぐらいで直せるの?
書込番号:18381809 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

樹脂部品は何処の?写真が有れば、無くても具体的にお願いしたい。
こう書くとまた擁護だ、工作員と書かれるんでしょうがYの場合5年目って最初期でも昨年からですが?。
書込番号:18382511 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

遅くなりました!
間違いなく自分は、ゴルフ6乗りですよ。
ミッション等のリコールは対処済みです。今の所、何の不具合もありません。因みに…年に3万キロは走ります!
不人気車って感じるのは…5型以前のゴルフと7型のゴルフは頻繁に見かけるのに対して、6型は 圧倒的に少なく感じるから人気がないのかと?
それと…5型以前の古いゴルフでも現役で、たくさん走ってるのに対して6型はトラブル、故障が原因で走ってるのが少ないかと心配で、このスレッドを!
因みに、自分のゴルフは内装の樹脂関係は何の不具合もないですよ。天井の布地も大丈夫です!
書込番号:18385195
26点

おはようございます。
ゴルフYは、歴代の中でも4年と販売期間が短かったので、累計販売台数が延びなかっただけです。
年単位でみると、輸入車の中では売れています。
私はここ20年で同時所有を含めて5台のフォルクスワーゲン、アウディを乗り継いできました。
今は、ゴルフY R に乗っています。
フォルクスワーゲンとアウディはエクステリア、インテリアを除き、エンジン周りや足回りには共通部品が多くあるので、共通した認識があるのですが、
走行距離が75,000キロを越えたら、タイミングベルトの交換時期だと言われています。
タイミングベルトを交換する際は、バンパーカバーも取り外す必要があり、工賃が結構かかるので、近い将来に交換が必要で同様にバンパーカバー取り外しが必要なウォーターポンプも同時に交換します。
そんなモノは不具合があってからでいいのでは?と思われるでしょうが、不具合になってからでは、莫大な修理費用と時間がかかります。
何よりも、出先で発生した場合は、大変な労力を伴います。
輸入車に長く、そしてなるべく安く乗る(所有する)には、こう言った予防整備が必要です。
スレ主さんの場合、年間3万キロ走行されるのであれば、尚更でしょう。
書込番号:18385337 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

タイミングベルトに関しては、のちのち高額なメンテ費用がかかるので…購入時に販売店に確認したところ、タイミングベルトではなくチェーンとのことで安心していたのですが…!
ゴルフ6は…タイミングベルトなんですか?
それとも、販売店に騙されたのかな!?
書込番号:18385435
19点

> ゴルフ6は…タイミングベルトなんですか?
ゴルフ6でもRはタイミングベルト。
ちなみにゴルフ7はR以外もタイミングベルトですが、最新素材テクノロジーを駆使した幅20mmのシングルステージ/低フリクション型コグドベルトなので「実質的にクルマそのものの寿命と等しいレベルまで改善」したんだそうな。
書込番号:18386497
28点

木村雅治さん
現在7万キロを越えていらっしやるそうですがブレーキパッドやローターはいかがですか?。
外車の場合はローターも消耗品とは言われていますが7万キロでの状態は?
小さいトラブルですがライトに虫が入る事がたまに有るようです(実体験)。
書込番号:18394385 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ローターは、どのくらいが良いとか悪いのか分かりませんが…国産車の場合、ローターに傷が付いてることはありえないと思いますが、自分のゴルフの場合ローターに傷が付いていて気にはなっていましたが、車検を受けて購入した時からでしたので。。。そのままです。パットも今のところ、問題ないかと…。
ライトの虫は、未経験で大丈夫です。
書込番号:18394463
6点

ローターの傷はそれほど気にされずとも大丈夫だと思います。欧州車のローターはパッドの食い付きをよくするためにわざと柔らかく削れやすいように作られてます。
パッドとの当たり面の厚さを測り、基準値以下に減ったらローター交換となります。
書込番号:18394895 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

リコール対策済みでしょうけど7万キロ超えなら乾式DSGの耐久性が気になる。
点検の度にディーラーにしっかりチェックする様伝えた方が良さそう。
書込番号:18394958 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

木村雅治さんありがとうございます。
パッド交換2回でローター交換と聞いた事があったのでお聞きしましたが7万キロでもまだ大丈夫なんですね。
書込番号:18395316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リコール対策済みでしょうけど7万キロ超えなら乾式DSGの耐久性が気になる。
特に乾式クラッチは具体的に何万キロまで持つのか気になってはいますが・・・MTと違い自分で繋がないんで、減ってる感触等がわかりません。
書込番号:18395604 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さま
いろいろと申し訳ありませんでした。
ブレーキパッドについてですが、国産車並みの10万kmは大丈夫ではないかと思います。
書込番号:18395636
11点

本音ミルクさま
ブレーキパッドが10万キロももつ国産車って?
自分の場合、国産車は8台ほど乗り継いでますが…そんなに超寿命のブレーキパッドの車はなかったですよ。
適当なことばかり言われても…。
書込番号:18397643
5点

スレ主さま
>適当なことばかり言われても…。
私は、適当なことばかりを書いたつもりはありません。
ブレーキパッドの寿命についてですが、
もちろん、国産車と言いましてもいろいろなタイプのクルマがありますし、交通環境や運転の仕方等にも大きく左右されると思います。
よって、当然全てをひとくくりに出来る訳ではありません。
私は、国産車のブレーキパッドは、欧州車のそれと比較して長持ちするという、ちょっと前の一般的な概念に基づき“例え”として書きました。
それでは、書き方を変えさせて頂きます。
我が家のGolfY CLのブレーキパッドは、定期点検整備記録に記載されたパッドの摩耗状況から10万キロ程度は、もつように思えます。
あくまで10万キロ走ったはないので、「思えます。」と言うことでお願いします。
書込番号:18397912
6点

本音ミルクさま
そうですよね…本音さまは、国産車の経験がないんですよね。
自分は、30年近く…国産車オンリーでしたから。
自分の場合は4、5万キロごとにブレーキパッドは替えていたので…。
適当なことって発言をしてしまい失礼致しました。
たぶん…他の方は本音さまが言われるように、10万キロでの交換だったのでしょう!
書込番号:18397969
6点

いくらなんでも10万キロは・・・もしかしてパッドとローターを勘違いされてませんか?
書込番号:18398912
15点

エンジンブレーキを多用される娘さんかも
知れませんが、10万キロパッド無交換の整備記録が残ってる
クルマには乗りません。
輸入車、国産車に関係なく整備に無頓着な方のクルマは
乗りたくありません。
書込番号:18399945 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

信号のない田舎道なら10万kmは普通に持つけど。
書込番号:18399992
24点

ブレーキパッドも10万キロ持つかも知れませんよ。
私は、Y GTIですが、先日一年点検を受けてきました。
この一年での走行距離は、約5000kmですが、ブレーキパッドは、前年比でフロントが−0.3mm,リアが−0.2mmでした。
現在のトータル走行距離は、24000km弱ですけど、ブレーキパッド残は、フロント12mm,リア10mmです。
6000km走行時に社外ブレーキパッド(純正より、ちょっとだけ摩擦係数の高いタイプ)に交換しましけど、この調子なら10万kmは、余裕で持ちそうです。(因みに東京在住です)
重要なのは、10万キロをノーメンテでブレーキパッドを交換していないのではなく、キチンと定期点検を受けて、その結果ブレーキパッドを交換していない(交換不要と判断)のであれば問題ないと思います。
10万キロ無交換 と 10万キロノーメンテ とは意味が違いますよね。
書込番号:18400473
29点

トヨタユーザーですがこの10年で4台乗り継ぎ累計で55万キロ程走ってます。
ブレーキパッドの交換は1台だけ、13万キロ程走ってブレーキがシャリシャリ
言い出した(トヨタ車はブレーキパッドが減ってくるとシャリシャリ言い出す)
他の2台は点検時ブレーキパッドの残量を見ると13万キロ位は持つ残量。
使用する環境で大きく変わるのでしょう。
ブレーキフルードを足していなければブレーキフルードの減り具合も
ブレーキパッドの減り具合がある程度わかります。
国産車なので比較にはなりませんがプラグは交換不要。
タイミングチェーンなのでこちらも交換不要。
ヘッドライトのバルブはどの車も9万キロくらいで切れました。
ポジション灯、ライセンス灯も切れます。
ワゴン車なのでハッチゲートのダンパーが4台共オイルが漏れました。
1台はリアから異音(高速だとラジオの音が大きくしても聞こえないくらい)
ハブ、リアアクスルの不良で交換となりましたが保証期間内で無料でした。
CVTオイルは交換しませんでしたが4台目も不具合は出ていません。
書込番号:18400659
7点

こんにちは。 ブレーキパッドの件、前記したポロ所有時は14万
kmでロータ−交換無しでした。
そして、その前に乗っていたマ−チはそれこそ10 万Km迄パッド交換なしで
した。
スレ主様の質問、答が有って無い様なものかも知れませんね。日本車でも
外車でもきちんと整備しようとしたら相応のお金
は掛かりますから。即ち
車に整備費用等のお金を掛ける愛情がなくなった
時が寿命かと。私の場合、本来5万Km
使える部品が僅か1万Km
で壊れた場合等を「故障」
だと思う様にしています。(皆も一緒か(笑))
その解釈上、ポロもゴルフも経験上の故障は少な
いかな。
書込番号:18404408
7点

あらら、私のせいで話が逸れてしまいました。
スレ主さま、気にしないで下さい。(この件、以前にもあったような?)
VWJさん、勘違いはしていませんヨ!
定期点検整備記録を見て頂ければ分かると思いますけど、ブレーキパッドの残量についての記載はありますが、ローターの残量についてはなかったと思います。
repooc23rjx003x69さん
当然、スルーでお願いします。
あさとちんさん、michael2007さん、ルイスハミルトンさん
“援護射撃”ありがとうございます。
特に、
>重要なのは、10万キロをノーメンテでブレーキパッドを交換していないのではなく、キチンと定期点検を受けて、その結果ブレーキパッドを交換していない(交換不要と判断)のであれば問題ないと思います。
10万キロ無交換 と 10万キロノーメンテ とは意味が違いますよね。
仰るとおりだと思います。
書込番号:18404448
5点

こんにちは!
様々なご意見ありがとうございました。
くだらない、質問をしてしまい気分を害された方には大変申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
書込番号:18415351
1点

くだらないなんてとんでもない。良い質問だと思いますが・・・ものすごく端折った有り体な目安ですが、延べ何万キロ走行時と言う尺度でなく、登録から何年目と言う尺度の方が解りやすいように思います。
6年次の一年点検〜3度目(7年目の車検)あたりはメーカー保証が切れて交換部品の自腹割合が増えるため、さてどうするかと言うタイミングに差し掛かるんじゃないかと思います。いわゆる七年目の浮気と言うやつです。
大きな部品交換を要するとしたら、エンジンそのものは頑丈でも、ウォーターポンプ等の補機類、タイヤ、バッテリー辺りは消耗品だから元々自腹は仕方ないですが、マフラーとか、ターボチャージャー、DSGクラッチなど、知らず知らずに酷使されている部分はもし交換となると相当高いだろうと予想が付きます。あと、ショックアブソーバーも結構高いでしょう。
しかし、木村さんの場合、年間の走行距離がハイペースですから、保証のある間に出来るだけパーツは交換してもらうスタンスで行けば、結構長い距離乗れそうな気がしますが。
書込番号:18415784 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

極めて不運かつ超例外的な災難でしたね!普通は、あり得ないことです。>はっきり言いまっせ!さん
書込番号:20886942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は新車で購入したHONDA車で12万キロメートル乗りました。間違いなくブレーキパッドは無交換でした。
書込番号:20896930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゴルフ6はタイミングチェーンです。
5はタイミングベルトです。
7はタイミングチェーンです。
この理由は、丈夫なタイミングベルトが開発されたため7はチェーンからベルトに戻したのです。
6のタイミングチェーンも7のタイミングベルトも共に耐久性は高く安心して乗れます。
トレンドからはじまり、コンフォートやハイラインやGTIまでが普通のゴルフでありRは次元が違います。GTIとRは別の車と考えるぐらいが丁度いいと言えます。Rは特別な車であり相応のメンテナンスが求められます。メンテナンス費用もかなり必要な車です。
書込番号:20946187 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

高速道路通勤で「7年間に15万キロ走ったゴルフ6のブレーキパッドは殆ど減っていなかった」とディラーのサービスマンが言っていました。
走行距離ではなく現物のブレーキパッドを観ることが一番大切です。
因みに
ゴルフ5はタイミングベルトです。
ゴルフ6はタイミングチェーンに変わりました。
ゴルフ7はタイミングベルトに戻りました。
ベルトの素材が進化したため7はベルトに戻しました。
ゴルフ6のタイミングチェーンも、ゴルフ7のタイミングベルトもどちらも良くできています。
書込番号:21027523 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ゴルフ7.2013年走行距離13.8万キロ。
8万キロでクラッチ交換しましたが保障で無料です。
走りは今まで乗った車の中では最高ですね。
ただ五年前に購入後軽微な電気系等の故障が多く、代車に乗る機会が度々ありました。
書込番号:22638825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイミングチェーン、直噴エンジン車は、(メーカー不問、共通)
エンジンオイルに気をつけて。これらの複合原因でエンジントラブルが各メーカーで多発し、原因が、エンジンオイルにあったことが判明して、オイル業界が一斉に対策に乗り出しています。(キーワード:LSPI、直噴、タイミングチェーン)
API SPグレードを使用すること(たとえ単価が安くても、SNはダメ)と、メーカーの推奨交換時期に関係なく、半年または5000km目安に交換しましょう。ちなみに、うちのポロTSIは、11万キロ超えで、まだ現役でおます。
書込番号:24887718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フォルクスワーゲン > ゴルフ 2009年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/29 20:45:01 |
![]() ![]() |
15 | 2022/09/25 6:54:08 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/20 18:54:11 |
![]() ![]() |
7 | 2021/09/18 17:12:02 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/04 18:51:08 |
![]() ![]() |
8 | 2021/01/29 0:28:31 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/11 12:31:59 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/25 17:44:10 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/01 11:42:58 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/26 23:44:47 |
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,206物件)
-
- 支払総額
- 240.5万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ゴルフGTI ベースグレード ナビ フルセグTV 前後ドライブレコーダー ETC Bluetooth接続 純正AW レッドキャリパー
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜640万円
-
35〜567万円
-
27〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜253万円
-
111〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





