『みなさんの意見が聞きたいです』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

『みなさんの意見が聞きたいです』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2011年モデル絞り込みを解除する


「インプレッサ スポーツ 2011年モデル」のクチコミ掲示板に
インプレッサ スポーツ 2011年モデルを新規書き込みインプレッサ スポーツ 2011年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

みなさんの意見が聞きたいです

2013/02/02 00:59(1年以上前)


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル

スレ主 ユキ111さん
クチコミ投稿数:3件

12月初旬に2.0i FF 納車されもう一ヶ月点検も終え、もうすっかり運転も馴染み、ブレーキランプやフォグなどいろいろな灯火類をLEDに交換したり、運転が楽しくて仕方ない毎日ですが、

二つほど気になった点があります。


一つは不具合なのでしょうか、私は普段、ヘッドライトを点けない昼間だけアイドリングストップを作動させてますが、
信号待ち→エンジン停止→ブレーキ離してエンジン再始動。

と、通常は何の問題もないのですが、

夜間の走行時はヘッドライトを点けた状態でのアイストがあまり良い気がしないのでアイスト作動をオフにしているのですが

こないだうっかりオフにするのを忘れて、信号待ちでエンジンが停止したときに気づいて、

アイスト作動オフボタンを押したら、メーター周りが警告灯とともにピーっと音が鳴り、

ブレーキを離してもエンジンが再始動しませんでした。

停止した場所は若干、傾斜がありブレーキを離すと勝手に動きだしたので、ブレーキを踏んでも

制動力が全く無く、とっさにサイドブレーキをかけて停止させました。

結局、一旦イグニッションオフにし、Pレンジに入れてから再始動はできたのですが、

後日、検証の為、安全な場所でも一度同じ手順を踏んだのですが、

何も異常は無く、アイストした状態でアイスト作動オフボタンを押すと何ら問題なくエンジン再始動しました。


こういう現象、あったという方いませんか?

この現象が起きたのはこの一回だけで、現在、何ら異常無く走行できているので、ディーラーには連絡していません。

今度、この現象が起きたら連絡しようと思っています。





もう一つは、話がゴロっと変わりますが、

トヨタなど前輪駆動車は後席床がフラットなのに対し、

FFのインプレッサは後席床にセンタートンネルの盛り上がりがあります。

後席床がフラットだと足がラクですよね。

これはスバルがAWD販売比率が多い為、FFとAWDのシャシーを共通化してのコストダウンを図ったのでしょうか。

みなさんの意見、お待ちしています。


書込番号:15703656

ナイスクチコミ!0


返信する
INKYさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/02 08:38(1年以上前)

2.0i ESに乗っています。

昨日、言われている現象が発生しました。

私の場合は、アイドリングストップ中にリアゲートを開放した時に発生しました。

回復もエンジンのかけ直しで出来ました。

また、確認のため繰り返したところ、リアゲートでは発生せず、

運転席ドアを開けた時に発生しました。

確かに坂道で起こったら危ないですね。

次回ディーラに行った時に確認してもらうつもりです。

書込番号:15704440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/02 11:54(1年以上前)

INKYさんの場合に考えられるのは
アイドリングストップ状態を、エンジン完全停止状態と勘違いして
そのまま降りることがないよう、安全装置が働いたのだと思います。

ただ、2回目の実験で、リアゲートで起きなかった、ということから
理由は違うのかもしれませんが。

ユキ111さんの場合に考えられるのは
条件の違いは、
坂道か平坦な場所かの違いみたいなので
その条件が働いたのかもとは思いますが、
詳しくはメーカーの見解を聞きたいところですね。

スバルの車は、4WDも並行して作られているので
センタートンネルがあっても仕方がないのかなと思います。
理由は違うのかもしれませんが。

書込番号:15705294

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2013/02/02 12:27(1年以上前)

確かにFF車にはセンタートンネルは不要ですね。
コストダウンの一環と言われればそれまでですが、他社でもFFとAWDの両タイプある車種はセンタートンネルがあります。
尚、センタートンネルがあるほうが強度的にもいいような気がします。

書込番号:15705430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/02 13:39(1年以上前)

一応報告し診てもらった方が良いと思うのは私だけでしょうか?
問題無ければそれにこした事は有りませんし…

書込番号:15705736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2013/02/02 16:42(1年以上前)

アイドリングストップ車は乗ったことがないので。

先日、スバルの試乗会で
乗ったXVも大きなトンネルが。四駆なので当然ですが。

スタッフに質問すると
トンネルがある方が強度が増すとか。
それにマフラーを通さないといけないので
ある程度のでっぱりは必要だそうです。
サイドマフラーは規制が厳しいそうで。

書込番号:15706439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/02 18:25(1年以上前)

>信号待ちでエンジンが停止したときに気づいて、

>アイスト作動オフボタンを押したら、メーター周りが警告灯とともにピーっと音が鳴り、

>ブレーキを離してもエンジンが再始動しませんでした。

アイドリングストップはOFFにしたのだから再始動しないでしょうし、Dレンジだったら通常のエンジン始動はしないのでは。

>後日、検証の為、安全な場所でも一度同じ手順を踏んだのですが、

>何も異常は無く、アイストした状態でアイスト作動オフボタンを押すと何ら問題なくエンジン再始動しました。

この時はPかNレンジだったという事ではないでしょうか。


>これはスバルがAWD販売比率が多い為、FFとAWDのシャシーを共通化してのコストダウンを図ったのでしょうか。

まあそうでしょうが、その代り前輪駆動にしては贅沢なリヤサスペンションも漏れなく付いてきます。


>私の場合は、アイドリングストップ中にリアゲートを開放した時に発生しました。

>また、確認のため繰り返したところ、リアゲートでは発生せず、

>運転席ドアを開けた時に発生しました。

最初はアイドリングストップ中に運転席ドアを開けずにリアゲートのみ開けたということなんでしょうか?
どーやってリヤゲートの後ろに行ったんでしょうか?

書込番号:15706923

ナイスクチコミ!0


え君さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/02 20:38(1年以上前)

猫の座布団さん

>アイドリングストップはOFFにしたのだから再始動しないでしょうし、Dレンジだったら通常のエンジン始動はしないのでは。

アイドリングストップした時に、ブレーキを踏んだまま、アイドリングストップをOFFにすると
エンジンは再始動します。(これは仕様どうりです)

私の経験で考えられるのは、シートベルトをはずしたか、ドアを開けた場合、エンジンは再始動
しませんでした。これは危険防止のためで、取説にも掲載されています。

書込番号:15707515

ナイスクチコミ!0


INKYさん
クチコミ投稿数:3件

2013/02/02 22:01(1年以上前)

ユキ111さんが言われているのは、メータ周りの警告灯が一斉に点灯し、

ブザーが鳴ったということと思われます。(私はそうなりました)

アイドリングストップ中に車両から降りようとすると、

安全確保のためブレーキを離してもエンジンが再始動しないことは知っています。

その時はアイドリングストップ警告灯のみが点灯するはずです。

書込番号:15708039

ナイスクチコミ!0


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/04 23:05(1年以上前)

アイドリングストップ時に、安全上 問題ある行為をするとエンジンを停止するよう、万全の設計がなされています。
XVもすべて共通です。納車時に、細かく説明を受けています。
車がどのような制御をするか、深く理解する必要があります。
すべて、一旦 PまたはNへギアを入れなおせば、再始動します。
事が起こっても、あわてないことが肝心です。
必ず、理由はありますよ・・

書込番号:15718676

ナイスクチコミ!0


Sirius501さん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/05 00:16(1年以上前)

2.0i ESに乗っています。
9月に納車されてからエンジン停止する現象が2回ありました。

1回目は、信号まちで停車中に警告音なしでメーター周りの警告灯が点灯しエンジン停止。

2回目は、駐車場で止まる直前に警告音が鳴り、メーター周りの警告灯が点灯しエンジン停止。
2回とも再始動できました。

ディーラーでコンピューター診断してもらったら、履歴が残っていないので原因がわからないと言われました。
2ヶ月経過しましたが今のところ再発なしです。

書込番号:15719071

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > インプレッサ スポーツ 2011年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

インプレッサ スポーツ 2011年モデル
スバル

インプレッサ スポーツ 2011年モデル

新車価格:155〜263万円

中古車価格:29〜164万円

インプレッサ スポーツ 2011年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,645物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング