17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]
ズーム全域でF2.8の大口径標準ズームレンズ
17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年12月 9日
レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]
シグマレンズは、購入後ピント調整した後、実力を発揮するなどの書き込みをよく見ます。
海外からの一時帰国時にこのレンズを購入しようと思っていたのですが、購入のための時間が取りにくいので、インターネットで購入しましたが、納期遅れが出て、結局キャンセル。
仕方なく、大手のお店で在庫があることを期待して飛び込み確認。
1軒目! 早速在庫が1本ありました。(梅田ヨドバシ)
AFで写真を撮ったら、テレ端でかなりのピンの甘さ。
MFでピント調整したら、くっきり。
うーん。 ピントが合わないぞー! ってお店の人に訴えたら、シグマのメーカ説明員が飛んできました。 説明員いわく、1台1台調整するのが一番だって当たり前のように言われてしまいました。。。 そういわれても、すぐに出張終えて出国するので、預ける時間なく、あきらめ。
仕方なく前日に在庫がないといわれたもう1軒に駄目元で行ったら、さきほど納入されたとのこと!
ラッキーでした。
今度は、AFでもMFでも変わらないジャスピンでした。
迷わず購入。 (ビックカメラなんば)
話しには、聞いていましたが、本当にシグマレンズは1本1本バラつきがあるのですね。 購入時には注意が必要ですね。 いづれの店も対応は、良く、色々走り回って確認してくださったので、お店は満足。
さあ、シグマの実力はどうかな?
書込番号:16875030
2点
long1 さん、こんにちは。
ご無沙汰しています。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)ご購入のとき以来ですかね。
SIGMAのレンズ、ピントのあたりはずれがありますね。
私の最近購入したレンズですが、見事に後ピン。
調整依頼して5日で手元に帰って来ましたが、見事ジャスピンになってました。
105&150mmのマクロ購入時は、そのままでジャスピンでしたから、色々あるのでしょうね。
なので、SIGMAのレンズを購入する時は、実践投入までの期間に余裕をもって購入するよう心がけています。
SIGMAの対応はいつも素晴らしく、ある意味感謝しているのですが、出荷前の検査はどうなのでしょうね。
書込番号:16875077
2点
こちらこそご無沙汰していました。
今回は、SONYのキットレンズのSAL1855のバージョンアップです。
目的は、
1 30mmぐらいでもそこそこのボケが欲しい。
2 逆光での耐フレア性が欲しい。
の2点です。
1855もキットレンズの安物にしては、そこそこの写真は取れますが、概して暗いので、単焦点のボケとは全く違う世界の写真しか取れません。 50mmF1.8のはじめてレンズ単焦点は持っていますが、あのレンズでさえ全然違う世界です。 ですが、50mmはAPSCで使うには、やや長めで、室内では苦しいです。 なんで、30mm単焦点を買うかどうか迷った上に、便利さをとり、1750にしました。 まだ使いこなしていないので、しばらくしてレビューもしますね。
1点だけ、誤算。 大きい! これは威圧感があるので、スナップショットに振り回すには、駄目かも知れません。やはりRX100の座は定番になってしまうのかなぁ。 まあ、色々やってみます。 楽しみです。
prime1409さんのシグマは最初、後ピンだったのですね。
お店ではずれのレンズも後ピンでした。
他のレンズはそんなに、ピンズレの噂を聞かないように思うのですが、こんなものなんですかねぇ。
書込番号:16877281
1点
こんにちは。
ピンズレの話題をしばしば目にしますが、私は運が良いのかピンのハズレに当たったことがありません。(^_^)
シグマ 17-50mm F2.8は友人から借りて使ったことがあります。
ズーム全域で開放からメリハリのある解像が得やすい光学的に優れたレンズだと思います。
>>シグマレンズの購入時の注意??
廉価なサードパーティレンズ全般に云えることかも知れませんが、鏡胴の作りが脆弱な気がします。
ズーム域が広くなるほどにズームカムの摩耗が生じやすいのでズームリングを酷使する撮影スタイルの方にはお勧めしません。
不具合があった際のメーカーの対応はご周知のとおりとても好印象ですね。
書込番号:17839950
0点
>少年ラジオさん
>ズーム全域で開放からメリハリのある解像が得やすい光学的に優れたレンズだと思います。
こんにちは。 外れなかったのですね。 それは良かったですね。
メリハリ! その1 F2.8 の開放を生かしたボケとくっきりした解像度。 その2 逆行でもくっきりコントラストが得られて、光と影がきれいに演出できます。
この2番目のメリハリは、なかなか数字のスペックでは表わせないのですが、これだけでも使おうという気にさせてくれます。 逆に言うと、おなじ画角で、おなじF値でももうSAL1855のキットレンズは使う気がおきなくなりました。
先日、軽いからと1855をお供にとった写真を見て、がっかり、光が入ると全体に白ける傾向が強い。 レンズの性能っていうのも奥が深いなぁと再認識しました。
書込番号:17840386
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2024/03/16 7:35:26 | |
| 5 | 2018/12/27 17:21:55 | |
| 5 | 2017/03/25 2:12:48 | |
| 8 | 2015/11/11 7:43:01 | |
| 15 | 2020/02/23 3:30:02 | |
| 9 | 2015/03/16 23:16:25 | |
| 10 | 2015/08/24 14:29:36 | |
| 4 | 2014/08/16 14:28:39 | |
| 13 | 2011/12/07 23:08:37 | |
| 1 | 2011/12/03 18:59:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![17-50mm F2.8 EX DC HSM [ソニー用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo119/user118043/c/0/c0d152d481f4bb45598908b5704c2222/c0d152d481f4bb45598908b5704c2222_t.jpg
)




