彩速ナビ MDV-737DT
- 2019年版地図を搭載した7V型フルセグカーナビゲーション。4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナーやBluetoothを内蔵。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンII」やデータ圧縮技術「S3フォーマット」を採用し、地図スクロールや3D表示切り替えなどの高速化を実現。
- 「スーパー・ファインビュー・モニター」や快適で安心の視認性を図る「逆チルト機能」を搭載。iPod/iPhoneの音楽、動画再生にも対応する。
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT
先日の日曜日に新車購入に合わせて取り付けました。
ケンウッドのHP等で確認し、アプリをDLしUSBに接続しても認識してくれません。
色々設定を変えてみたり、メーカーに電話してみたりしたんですがはっきりとした原因がわかりません。ちなみにauのxperia acroです。その際メーカーからほかのデバイスの動作確認もといわれとりあえずSDカードで試したんですが、曲を認識してくれず再生はできませんでした。圧縮形式はAACです。
ほとんど素人でわからないことだらけで困っています。どなたか教えていただけますか?
書込番号:14350505
0点
もしかするとそのAACファイルは何処かで有料でダウンロードしたファイルではありませんか? それなら著作権がかかっているからダメなのかもかも知れません
PCを持っている様ですので、まず手持ちのCDをPCに録音してみて下さい(iTunes等で)
その録音したファイルをSDにコピーしてナビで聴けませんか?
書込番号:14351190
0点
早速返答ありがとうございます。今回試した曲はCDを録音したものです。
SDカードがいけないのか、コピーの仕方が悪いのでしょうか?
書込番号:14351525
0点
>今回試した曲はCDを録音したものです。
iTunesを使いましたか? 取説にはiTunesで作成したAACファイルのみ再生可能と書いてあるのが気になります
MP3とかも試してみては?
書込番号:14351675
0点
本当ですか!?そこまでしっかり見てませんでした。さっそく試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14352065
0点
バビブベボンドさん こんばんは。私も同じxperia acro+MDV-737DTの組み合わせで
スマホのSDカードにiTunesのライブラリをコピーしナビにUSB接続して音楽再生はできました。
USB接続でナビに認識させるには、スマホ側の設定が必要です。
USB接続後に、「設定」→「SonyEricsson」→「接続設定」→「USB接続モード」で
「ファイル転送モード」に切り替えてください。
そうするとナビ側でUSB接続のSDカードとして認識できます。
ただし、その時はスマホ側で、SDカードの取り外し状態(アンマウント)に変わってしまいます。
すなわちスマホ側ではSDカードがないのと同じ状態です。
ですのでアプリをSDカードに移動していると、そのアプリが使えません。
ホーム画面のショートカットも消えてしまいました。
「メディア転送モード」に切り替えるとSDがマウント状態になります。
その操作や使用不可アプリがあるなどで私は使わないことにしました。
結局再生は、Bluetooth経由で行っています。参考になれば幸いです。
書込番号:14365519
1点
海starsさん、貴重な情報ありがとうございます!早速試してみたわをですが…、やっぱり認識しません(涙) SD内の音楽が再生対応してないとか、それともケーブルに問題があるのか、原因としてはなにが考えられますか?
書込番号:14367691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バビブベボンドさん。こんにちは。
問題の切り分けが必要ですね。
@ナビにUSB接続して、スマホで設定したとき、ナビのSRCでUSBとして認識(USBがタッッチできる状態のこと)しているかどうか?
そのとき、スマホ側ではどうなっていますか?(SDがアンマウントされていますか?)
AAACファイルはituneで作成したファイルでしょうか?
もちろんスマホのKenwoodMusicで再生できますよね。
BスマホからSDを抜いて、SDカードアダプタに入れてからナビのSDスロットに入れて
再生できるか、試してみる。
できるだけ手順や操作とその結果どうなったかなどを詳しく書いていただけると
よりアドバイスができると思います。
書込番号:14371335
0点
iTunesで一度MP3で変換してみてはどうですか?
その際ビットレートも対応している圧縮率で。
SDカードでも認識しないとなると、ファイルが対応していないのかなぁ?
ナビとacroを繋いでるケーブルはデータ転送も対応していますか?
自分はacro使っていて、iTunesで作成したファイルを一旦media goを経由させてacroにデータ転送しています。
ここまでする必要は無いかもですが、参考にまで…
書込番号:14375761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海starsさん、説明通りに実施しました。
@USBに接続後、ファイル転送モードにしましたが、本体画面のUSBは認識されていません。
ASD内の音楽はKMCで再生はできます。一部i-tunes以外からDLしたものもありますが、大半はi-tunes経由です。
B本体にSDを挿入しての確認については、まだできていません。
CスマホとUSB間のケーブルは純正の充電用ケーブルを使用しています。
スマホも最近購入して操作や用語もままならないのでよくわかりませんが、操作手順はあってると思います。
書込番号:14378693
0点
バビブベボンドさん。こんばんわ。
前記述の@の操作でUSB認識しないのが、原因ですね。
私はdocomoのXperiaですが、純正のケーブルでも市販のケーブルでも認識できました。
もしかするとケーブルかもしれませんね。
私ももう1度接続してみましたので、USBとして認識するまでの手順を再度書いてみます。
(1)ナビのSRCを押してソースの選択画面にする。
当然USBは認識していない状態。(ボタンが押せない状態)
(2)xperiaをUSBケーブルで接続する。
→この段階でもUSBは認識せず。
(3)xperiaで「設定」→「SonyEricsson」→「接続設定」→「USB接続モード」
→「ファイル転送モード」を選択して「OK」。
(このとき「MSCで自動接続」はチェックオンされています。)
そうすると「SDカードのマウント解除中」画面が表示され、10秒くらいで消える。
(4)「SDカードのマウント解除中」画面が消えたころに、ナビのUSBが押せる状態になる。
もしかすると「SDカードのマウント解除中」画面は表示されないのではないでしょうか?
表示されないならケーブルの可能性が高いです。
同じことをPCのUSBに接続してやってみてください。「SDカードのマウント解除中」が表示されるかどうかです。表示されないなら、USBケーブルを購入されて試してください。
書込番号:14379102
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > 彩速ナビ MDV-737DT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/25 12:49:30 | |
| 8 | 2025/02/16 5:33:34 | |
| 1 | 2019/07/15 22:51:23 | |
| 1 | 2017/12/06 14:09:01 | |
| 4 | 2017/11/12 17:29:25 | |
| 1 | 2017/06/02 12:44:12 | |
| 3 | 2017/01/15 1:38:36 | |
| 4 | 2019/04/22 23:41:54 | |
| 0 | 2016/12/07 13:33:39 | |
| 30 | 2022/06/12 3:55:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








