AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]TOKINA
最安価格(税込):¥56,375
(前週比:±0 )
発売日:2012年 8月 3日



レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]
このレンズを購入して、星の撮影を考えています。
三脚固定で、30秒ほどの露出で、星が流れない範囲で、手軽に撮影できればと思っているのですが、
ボディがやや古く(canon kiss digital X)、ISOは1600までしか上げられません。
最近のモデルでは、ISOをかなり高く設定できますが、それなりの出来を期待するのであれば、
ボディの購入も視野に入れておいたほうがよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18359919
3点

http://photo-studio9.com/starry_sky-1/
http://diji1.ehoh.net/contents/hosizora.html
http://matome.naver.jp/odai/2139875916381432501
http://www.geocities.jp/camera_navi/tentai/
http://fujifilm.jp/support/information/star/
書込番号:18359953
1点

星と景色を一緒に入れた星景写真でしょうか。
星の写り込みをどこまで期待するかによりますが、星を撮るのはある意味でカメラの性能(ISO感度、ノイズ)の限界に迫るような面がありますから、kiss digital Xのような旧い機種では苦しいところがあると思います。
またコマ収差が目立たない超広角レンズは少ないので、星を撮ると周辺で点像であるはずの星が三角形のように歪んで広がったりします。AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]のレンズはどうか分かりませんが、星撮りはレンズの荒れも目立ってきます。
ISO1600まで行けるとしても、常用感度の上限で星を撮ると、たぶんノイズでザラザラの画質になります。常用感度上限より2段ほど下(つまり感度で言えば1/4)のISO感度で撮るのが目安です。kiss digital XならISO 400か、ノイズに百歩譲ってもISO 800ですね。
ISO 400なら、明るい星が点在しているくらいにしか写りません。天の川まで写し込みたいのなら、天の川がよく見える夏場でレンズがF2.8ならISO 8000くらいで露出時間は20秒です。
10mmクラスの広角レンズで撮る場合の露出時間は、レンズを真北に向ければ20秒くらいなら何とか星は点像に写りますが、30秒を超えると流れが目立ってきます。レンズを東西に向けたりすると、もっと流れるでしょうね。
参考までにISO 1600、F2、10秒で撮った星の写真を貼っておきます。F2.8なら20秒相当です。kiss digital Xならもっとノイズっぽくなると思いますが。
書込番号:18360013
4点

光害の影響のない場所で、星座の形が分かる程度であれば、このレンズにKDXの組み合わせで撮れると思います。逆に天の川とか画面一杯の星を狙うなら、ISO6400以上が使えるボディが必要になると思います。
なお、開放で撮影した場合、周辺部が歪んでします可能性がありますので、開放が使えるか、絞って使った方がいいか、確かめたほうがいいでしょう。
レンズもボディも違いますが、参考までにアップしておきます。
書込番号:18360061
2点

以前、Kiss Digital Xを持っていました。
ISO 1600でも撮ってはいましたが、世代が上がるにつれて、ISO 1600の画質も改善しています。
最新のAPS-CカメラではISO 6400くらいの画質がKiss Digital XのISO 1600に当たります。
フルサイズならISO 12800もKiss Digital XのISO 1600よりきれいです。
さらに、一番大きいのはライブビューでピント合わせができることです。
ぜひ新しいカメラをご検討ください。
書込番号:18360120
2点

ちなみに先の一枚目ならF4まで絞ってもISO800でSS10秒になります。KDXなら焦点距離約15ミリでほぼ同じ画角になるはずです。こうして連写した画像を、SiriusCompのようなフリーソフトで何十枚も合成すると添付したような画像になります。
書込番号:18360128
2点

ちょっと違うけど、このレンズの後継が発表されてた気がします。
もうすこしワイド側が広がってたかな。
使い勝手はいいかも。
書込番号:18361141
2点

広角レンズ、超広角になるほど魚眼と違って写野周辺にある直線が歪まないよう強く歪曲収差補正がかかってます。
これは普段昼間使い、特に建築物など撮るときは非常に大事な補正で、良いレンズほどこれがしっかりかかってるとも言えるんですが、星撮りの場合はこれが逆効果になり、周辺の星像が放射状に伸びてしまうものがほとんどです。
特にこのくらい超広角になると顕著で、このレンズもせっかく短時間露出で星が動かないよう点像に撮ったつもりでも特に四隅の星は外側に伸びて線状になってしまってるということになります。
それが気になるかどうかがこのレンズを選ぶかどうか一つの分かれ目でしょうか。
気になるならSIGMAのAPS-C用10ミリやフルサイズでも使える15ミリの魚眼、あるいはもっと画角は狭くなりますが歪曲収差補正が弱くそれが星撮りに向いているSAMYANの14ミリあたりがお勧めになります。
次にボディですが、すでに皆さんが書いてくれてるように今となってはKissDXではちょっと苦しいですね。
まあどのくらいを望むかは人それぞれですが、APS-C機固定撮影で星を止めてとなると10〜15ミリくらいの焦点距離で北極星方向なら30秒くらい、逆に今ならオリオン座あたりになる天の赤道方向なら20秒くらいというのが一応の目安になると思いますが、このくらいの露出時間とレンズの明るさがF2.8くらいだとやはりISO3200、出来れば6400くらいで撮りたくなると思います。
特に星座のように明るい星が写るだけでなく天の河もなどとなればISO1600では後処理もそれなりに必要になりますし、そもそもKissDXのISO1600は外気温の高くなる夏場などノイズが多くなって厳しくなり、いろんな意味でお手軽に撮影というわけにはいかないと思います。
それなりの出来を期待されるのであればやはりボディも考えられた方がと思います。
書込番号:18361650
2点

みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます。
初めての広角レンズを手に入れて、新たな写真を撮りたい、
と思っていたのですが、同時にボディの古さに不安を抱いていました。
特に、暗い場所での撮影を気楽にすることができないことに不便を感じることが多くなっていたため、
長い目で見た場合に、このままレンズだけを購入してしまっていいのか、気になっていました。
多くの方が、ボディの買い換えを勧めてくださったので、買い換えの決心がつきそうです。
偶然にも、遮光器土偶さんの使われている6Dが気になっていたのですが、
そうなるとこのレンズも本来の使い方ができなくなるので、広角レンズの購入を踏み切れないでいました。
ISOにつきましても、とても参考になりました。
特に、天の川などの撮影に興味がありますので、赤道儀を使わないで撮影するとなると、
明らかにISOが不足していることが分かり、すっきりしました。
今後は、aps-cにするのか、フルサイズにするのか、予算も考えながらもう少し悩むことになりそうです。
6Dは暗い場所に強いですが、aps-c機でどこまでいけるのか、
それによって広角もこのレンズにするのかFX用にするのか、調査をしながら決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18361825
0点

星撮り(星景写真)に限定して使うのであれば、kiss digital Xの改良延長版であるEOS Kiss X7 ボディ(実売最低価格¥46,000)を、レンズはSAMYANGの14mmF2.8(\31,00)をお勧めします(これが入門編の組み合わせですが、結構使えます)。
SAMYANGの14mmF2.8は私も使っていますが、星を撮っても周辺で何とか点像らしき状態で収まり、あまり流れて歪みません。ただし欠点もありまして、周辺減光がそれなりにあります。仕上げの際に画像周辺の明るさを持ち上げるといいかも知れません。
また直線が直線に写らず、僅かに歪みがあります(波打ちます)。でも星や景色のような被写体では、波打ちが少しくらいあっても気になりません(気が付きません)。
また、絞りなどは手動で行います。でも星を撮るのなら、さして不便ではないように思いますが。
書込番号:18361847
3点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2020/06/08 21:27:31 |
![]() ![]() |
4 | 2020/08/24 10:07:46 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/22 10:13:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/03/29 14:40:58 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/12 11:14:35 |
![]() ![]() |
10 | 2014/10/14 21:11:23 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/17 22:10:48 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/25 9:36:53 |
![]() ![]() |
7 | 2014/05/11 10:56:15 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/26 23:28:08 |
「TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 121件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





