DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
Aマウント用の標準ズームレンズ
DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月15日
レンズ > SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135
日常の持ち運びとして、こちらの2種類で迷っております。
ディズニーランドなどに持って行きたいです♪
α350で使用予定
書込番号:18287890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーユーザーではありませんので一般論ですが、高倍率ズームになるほど画質は落ちる傾向にあります。特にDT18-250はタムロンの18-250のOEMと言われていて、光学的には少し古いと思われます。
その点、DT18-135の方が新しく、ズーム比もそれほど高くないので、光学的にはこちらの方が有利だと思います。
要は、多少の画像の劣化を受け入れても、ズームの大きいレンズを選ぶか、適当なところで折り合いをつけるか、135ミリから250ミリまでをどの程度必要とするかで判断するしかないと思います。
書込番号:18288319
3点
にゃびんさん おはようございます。
二者択一ならば18-135oの方が良いと思います。
高倍率を考えられるのなら過去のものの純正より、社外品ですが最新のものを選択される方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000690618_K0000678179_K0000376676_10506511878
書込番号:18288636
2点
こんにちは。
重さも考慮すると、DT18ー135のほうかな?
日常ということも含めると、135くらいで充分かと思います。
望遠域の250まであると確かに便利そうですが、実際は使ってその半分までといったことが大半でした。
望遠、55ー300などの望遠ズームに任せたほうが良いと思います。
ちなみに自分は、α300なら持っていますし、DT18ー70で事足りています。
勿論、望遠が必要なときは望遠ズームに取り替えています。
書込番号:18288675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
画質に拘るなら、本レンズを基本に、必要に応じて望遠ズームを追加する
2本体制がいいと思います。
18-250も、14倍近いズームと考えるとがんばっていると思いますが、
画質、使いやすさ、コンパクトさなど、日常記録や旅行から、ここぞ一番の
高画質が欲しいときまで、18-135の方がお勧めです。
但し、近づけない運動会や学芸会など、135mmでは足りないケースが出てきます。
画質やオートフォーカスの速さなどを考えると、55-300や70-300(純正もしくはタムロンA005)
を追加するのがお勧めですが、どうしても1本で済ませたい場合は18-250や18-270、
もしくは最近出た16-300が良いと思います。
書込番号:18288718
3点
http://kakaku.com/item/K0000441160/
ソニー用は使ったことがありませんが、シグマ18-250のニコン用はAFの速さも問題なく
便利に使ってました。
書込番号:18288750
2点
皆様
教えていただきまして
ありがとうございます♪
DT18-135ですね。
これだけ大差ですと安心して買えます。
皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?
書込番号:18289526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?
キヤノンユーザーなので、参考にはならないと思いますが、APS-Cなら少し古いですが主としてシグマの18-125を標準ズームとして使っています。もっとも、たまに近所の公園を散歩するときはシグマの50-500一本だったりします(笑)
書込番号:18289569
1点
>皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?
自分は、先にあげたとおりのもののほかにDT16ー105を持っています。
これは、DT18ー135が発売される前ということもありますが、α55や57に使っています。
またDT16ー50はキットに組まれたα77専用としています。
他にDT55ー200を使うことが多いくらいでしょうか。
また、ソニーならはじめてレンズシリーズが手っ取り早くてリーズナブルに揃えられて写りも侮れませんから、30mmマクロと35mmF1.8のどちらかがあれば重宝するでしょう。
書込番号:18289672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DT18-135が良いと思います。
便利ズームは最後の手段です。
それまでは、必要なレンズ購入をお勧めします。
シェフミッキーにも行って下さい。
http://www.disneyhotels.jp/dah/restaurant/chef.html
書込番号:18289876
1点
こんばんは。
私も二択なら多くのαユーザーお勧めのSAL18135が良いと思います。
写りも良いしコスパが良いですね。
私は普段使いだと、SAL1650か50mmマクロが多く、旅行にSAL18135を使うことが多いです。
お散歩には軽いボディとDT35mmF1.8の組み合わせ、軽いし持ち歩くのが苦になりません、結構寄れるのも良いです。
書込番号:18293923
0点
> 皆様は普段使いですと、どのくらいのレンズを使われているんですかね?
まさにこのレンズです。
気合が入っているときは、重たいフルサイズ一眼レフに大きなレンズを
持っていきますが、自転車やバイクで出かけるときや、ちょっとした
イベントのときなどはα57にこのレンズを付けっぱなしです。
あとお勧めは他の方も書かれてますが35mmF1.8ですね。
とにかくチープで高級感のかけらもありませんが、あの値段で
すごくよく写って、寄れてボケも綺麗なので大満足です。
このレンズは24mm(35mm換算36mm)はちょっと苦手な焦点距離で
周辺が流れるとか、絞っても四隅が少し暗いという問題はありますが、
価格、画質、軽さ、コンパクトさ、焦点距離範囲、使いやすさ
のバランスが気に入ってます。
NEXと18-105Gを買ったのでα65とこのレンズを一度手放しましたが、
パワーズームやコントラストAFゆえの不満もあり、α57と共に
また買い直しました。
書込番号:18298337
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2018/10/18 22:31:16 | |
| 3 | 2016/10/29 21:27:17 | |
| 4 | 2016/03/16 19:30:47 | |
| 6 | 2015/09/09 14:58:41 | |
| 9 | 2015/01/15 0:33:38 | |
| 11 | 2014/12/23 15:38:57 | |
| 25 | 2014/04/21 19:59:16 | |
| 3 | 2014/01/15 7:51:06 | |
| 6 | 2014/01/01 19:32:59 | |
| 7 | 2013/12/25 0:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









