AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
この2本のレンズ、望遠端はどちらがシャープでしょうか?
28-300は大きな期待はしないほうがよいと思いますが、
18-300は意外にシャープという評価もありますので、
両方お持ちの方がいらっしゃれば観想をお教えください。
DXフォーマットでの使用が前提です。
書込番号:15577228
1点
28-300の方がシャープに
10,000ジンバブエドル♪
倍率に余裕があることや、
FX用をDXで使うことによる
四隅の余裕を考えると
そーなんじゃないのー
って思います。
持っていないので
参加資格はございません♪
書込番号:15577499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご自分の目でお確かめあれ〜
http://kenrockwell.com/nikon/comparisons/DX-super-zooms/index.htm
書込番号:15577548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
魔法が使いたいさん
情報、ありがとうございます。
確認しましたが、もっといろいろ見たいというところです。
28−300のほうが良さそうにみえますが。
18−300がよいのは200までという感想もあるようで・・・。
書込番号:15578197
1点
いや、28-300はDXだと真ん中しか使わないから描写がとても良いんじゃないか?18-300より描写は良いんじゃないか?って単純には思ってしまうけど、実は「それはない」らしいよ。
そりゃ、周辺光量は豊富だけど、18-300もD600に着けて見た感じだと、周辺には余裕がある。
イメージサークル的には、当然FXには無理だけど。
つか、自分の記憶では、28-300は出た当初、描写が良くないって話が多かった気がする。
自分もD7000&D5100持ちで、新たにD600を買ったんだけど、18-300と28-300でどっちを買おうか一瞬迷った。(どちらかって言うとDX メインで使うレンズとして)
でも、よく考えたら便利ズームなのに広角側が不足して、不便になってどうする?と思った。
つまり、基本的にDXとFXでレンズの共用は考えてはならず、両者は実質別マウントと考えてレンズ選びをしないとならないと…。
話がチョッと逸れたけど、同じように迷ってるのかな?と勝手に考えて回答してみました。(^_^;
ちなみにVR18-300の画像、 VR18-200より一見してシャープだと判るよ。(^-^)v
書込番号:15578368 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2328/capability/sharpness?fl=300.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1929/capability/sharpness?fl=300.0
28-300のほうがシャープなようです。
書込番号:15579125
![]()
2点
データ的には、 VR18-300よりVR28-300のほうが気持ちシャープなのかな?
ま、微々たるものだとは思いますけど、実写や使用感で選ぶほうが大切ですね。
私はそれでVR18-300を選びました。(^-^)
書込番号:15579790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、ありがとうございます。
実はD800でつかう超望遠便利ズームはどちらがよいか考えていました。
私の場合「作品」を撮るわけでなく
DXモードで撮影することもファインダーの見え方を含めてぜんぜん違和感がありません。
(正月もD800と古いシグマ18-125mm(D40でAFできないタイプ)で試しました。私的には及第点)
特に重視したいのが300mm望遠端でのシャープさだったわけです。
これはタムロンの28-300VCのゆるい画質に我慢できなかったことが理由です。
(D700での使用です。便利ではありました。)
D800で使うことを考えると28-300がよいようですね。
D800を気楽に使う場合、フルサイズではJPEGモード画像サイズをS(1/4サイズ)にして
使うようになりました。これがファイルサイズも手ごろで使いやすいです。
いかなるときも最高画質追求派には許せないでしょうけど。
書込番号:15580072
2点
キングオブブレンダーズさんこんばんは。
友人所有のニコン 28−300mm VRと僕のタムロン 70−300mm VCでテレ端を簡単に比較した時は同等だと思いました。
タムロン 70−300mm VCは70−300mm系のズームレンズの中では評判の良いレンズですので28−300mm VRの解像感に驚きました。
三脚に取り付けて手ブレ補正をoffにして詳細に比較すると違った結果になるのかもしれませんが、手ブレ補正を利用して手持ちで撮る分には僕にはどちらも良いレンズだと感じました。
18−300mm VRは周りに持っている人が居ないのでわかりません。
書込番号:15582084
![]()
1点
どちらも、ソコソコ良いです。
ただ、過度な期待は禁物です。
書込番号:15582320
1点
誰も過度な期待なんてしてないでしょ。
私の場合は、VR18-200より描写が良く感じたから(実写で)、VR18-300を買いました。
APS機なら、(お気軽ズームとして)大きさ重さもギリギリ我慢出来ます。
書込番号:15582768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
REALTマークの四駆^^さん、
なかなかの田舎者さん、
sho-@ライジングさん、
コメントありがとうございます。
D800と組み合わせるので28-300mmがよいようですね。
大きさお&重さ、サイズ、値段など18-300と28-300は同等なので
思案してしまいました。
28-300の300はタムロン70-300の300に劣らないレベルというのは心強いです。
サンヨンはもっと超絶シャープなのでしょうけど、野鳥オンリー(こうなるとテレコン必須か)と決め付けないとなかなか使えそうもないです。
書込番号:15583467
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/05 13:52:18 | |
| 3 | 2017/01/13 13:38:27 | |
| 17 | 2017/02/06 22:50:32 | |
| 19 | 2016/04/01 7:17:19 | |
| 2 | 2014/09/10 10:04:18 | |
| 11 | 2015/10/09 17:41:10 | |
| 19 | 2015/06/03 23:37:05 | |
| 21 | 2014/09/25 10:15:58 | |
| 10 | 2014/05/06 4:49:42 | |
| 12 | 2014/09/27 8:52:01 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









