E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650SONY
最安価格(税込):¥35,409
(前週比:±0
)
発売日:2013年 2月22日
レンズ > SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
NEX-5n使いです。このレンズ、評判ではNEX-5nとの相性良くない様ですね。SONYのレンズは一本も持っていないのですが購入は見送ったほうが良いでしょうか?
敢えて標準ズームを購入するとしたら旧形(18〜55mm)の方が良いでしょうか?15mm単焦点レンズ持っていますので。
因みに、資金が出来ましたので近々FinePix X-E1レンズキットを買い増しします。NEX-5nはアングルファインダーが必要な時主体に使用する様になると思います。
生来、手の震え持ちですので、手持ち撮影は1/500秒より速いシャッタースピードでないと手振れ写真を連発しますので、手振れ補正付きレンズの購入を考えました。
普段の撮影には三脚、一脚、シャッターリモコンを多用しています。
書込番号:15425915
0点
Narzissさんこんばんは。
5Nとの相性が良くないとのことですが、どのような面で相性が良くないのでしょうか?画質?動作??
このレンズの購入を考えているので、気になってしまいました。
ソースを教えていただけると助かるのですが・・・。
書込番号:15427565
0点
ノーズブレスさん
申し訳ありませんがはっきり覚えているソースは↓のネズおばさんのスレッドです。
他にこのレンズ、NEX-5R、NEX-6以外で使うと周辺減光、歪曲収差が補正し切れていないという記事を見ました。
ネットをシラミ潰しに検索していて見かけた記事で、どこのどの記事だったか覚えていませんが、このレンズのレビュー記事だったと思います。お役に立てず済みません。
どちらにしろこの様な問題は発売までにはメーカーが何らかの対策を講じて来ると思います。希望的観測ですが。
書込番号:15427855
0点
他のスレにも書きましたが[15403174]、このレンズと5Nの組み合わせは何も問題ないですよ。レンズ補正も効いてますし、AFも問題ないです。
描写は18-55mmと同等ですが、周辺部の描写はむしろ18-55mmのほうが少しマシという感じですね。
軽量・コンパクトという点と16mmスタートが必須ということでなければ18-55mmでもいいと思います。オークションでは7000円程度で入手できるみたいですし。
書込番号:15427864
![]()
1点
Power Mac G5さん
情報、有難うございます。
ノーズブレスさん
何も問題ない様ですね。
書込番号:15427931
0点
Narzissさん、Power Mac G5さん、情報ありがとうございました。
軽量・コンパクトで16mmスタート、私が望んでいたものに近いレンズなのでかなり楽しみなんです。
細かい描写云々はあまり気にしない(笑)ので、早く手に入れて楽しみたい!
これにフィッシュ・コンバータが付いたら最高だったんだけど・・・贅沢は言えませんね。
書込番号:15428862
0点
このレンズよりもずっと前に発売された5Nで何故レンズ補正が効くのでしょうか?
5N発売当時に、じつはすでにこのレンズが出来上がっていて、それで
ソニーさんはこっそり補正データを入れておいたのでしょうか?
書込番号:15431929
0点
↑と書いて今気が付きました。
レンズ側に補正データ。入っているのですね?失礼。
書込番号:15431947
0点
馬のやうにさびしい男さん
知っている限りの知識です。
SONY,PANASONIC,OLYMPUSのノンフレックス一眼カメラの純正レンズは諸収差の電子的補正を前提に作られていて自社のカメラボディーに対応したデータを内蔵しています。NIKON,CANON,FUJI等もそうだと思います。
又ボディも自社レンズのデータに対応したソフトを内蔵しています。
レンズとボディの開発時期、発売時期に間が開いた場合、お互いが整合しないという事はよく有る事です。
この場合新しい方に合わせてレンズのデータ又はボディのソフトを新しくする事で対応させています。
ファームウエアのバージョンアップと言う言葉を聞かれた事がお有りと思いますが、こういう事も
含まれています。
NEX-5nの場合最新の内蔵ソフト(ファームウエア)でも、この新標準ズームには完全には対応していないのではないかと思います。実際にNEX-5nでこのレンズを使われた方の評価を拝見しても様々ですし。
もし、そうであればこのレンズ単体での発売までにはメーカーからNEX-5nの新ファームウエアのリリースが有ると思います。
書込番号:15432785
1点
NEX-5Nは今年の3月にファームのバージョンアップがありました。
評価した人は、このファームアップをしていないのではありませんか?
Power Mac G5さん はNEX-5Nでも補正が効くと書かれていますので、良いかと思います。
私もこのレンズを購入予定です。
早くソニーストアで販売開始されないかな。
書込番号:15435233
![]()
2点
スレ主です。
うっかりしていました。今年3月1日、NEX-5Nの新ファームウエアがリリースされていますね。
http://www.sony.jp/ichigan/update/index.html
この新ファームウエアのリリース時期と16-50パワーズームの発表時期は近いので、発売前に新
ファームウエアに新レンズに対応したプログラムを既に組み込んでいる可能性は有りますね。
SONYに問い合わせて見ようと思います。
書込番号:15436026
0点
このレンズ(以下SELP1650)について次の内容でSONYに問い合わせ、先程回答を貰いました。
質問 「NEX-5Nの最新ファームウエア、バージョン1.01はSELP1650に完全に対応していますか。」
回答内容は以下のとうりです。
◎ SELP1650はNEX-5R/6以外のNEX-5Nを含むEマウントカメラに装着が可能。
◎ 電動ズームレバーによる電動ズームの利用も可能。
◎ NEX-5R/6以外で利用する場合、撮影状況によっては広角端で周辺減光や歪曲という現象が起きることがある。
◎ NEX-5NにSELP1650を利用する場合は、レンズ補正をオートに設定の上で撮影することをお勧めする。
もう一歩踏み込んだ回答が欲しかった所ですがメーカーの回答としてはこんなものでしょう。
NEX-5NでSELP1650を使おうと思われている方は、取り敢えずは安心できますね。
私の質問も自己解決しました。皆さん有難うございました。
書込番号:15438174
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/01/15 15:34:56 | |
| 1 | 2024/01/08 18:43:03 | |
| 7 | 2024/01/05 1:45:05 | |
| 9 | 2023/08/18 18:48:25 | |
| 3 | 2023/03/27 2:44:55 | |
| 3 | 2023/02/05 20:05:39 | |
| 8 | 2022/02/22 14:38:24 | |
| 16 | 2021/09/25 18:34:58 | |
| 6 | 2021/02/06 16:16:33 | |
| 2 | 2020/05/20 1:20:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










