M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥47,361
(前週比:+237円↑)
発売日:2013年 9月13日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
オリンパス OM-D E-M10 mark2 を使っています。
今度神戸旅行に行くのですが、
ここ二年ほど使用している25ミリの単焦点では
風景写真がうまくとれないのではないかと思い
広角単焦点レンズの購入を検討しています。
旅先ではレンズ一本をつけっぱなしで、
異人館や料理写真を撮る予定です。
下記二つで迷っているのですが
ご意見よろしくお願いします。
●M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
25ミリを購入したときも候補でした。
犬撮りがメインなので背景を整理したくて
25ミリのほうを選びました。
●M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
予算オーバーですが、
このレンズで海外旅行をした人のブログをみて
超広角の素敵さにうっとりしました。
17ミリを買ったけど物足りない、となるくらいなら
こちらを買ってしまおうかと思っています。
また25ミリでも十分、などあれば、
教えていただけますと幸いです。
キットのズームはもっているのですが、
単焦点を買ってからはボケこそ正義!で
今のところ持って行く候補には入れていません。
普段は犬とテーブルフォト、
たまにお花などをとる程度です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22273381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろいぬVさん
キヤノンユーザーですので、個々のレンズの性格は知りません。画角だけで見た場合、個人的にはフルサイズ換算で35ミリ程度が私には使いやすいです。
基本的にズーム大好き人間なので、旅行を一本で済ますならズームを選びますが、単焦点1本なら、フルサイズ換算で35ミリに近い17ミリの方を選びます。
書込番号:22273411
5点

>ひろいぬVさん
建物の撮影ですと、フルサイズで24mmがいいかと思います。
街中スナップですと、フルサイズで35mmがいいかと思います。
ポートレートですと、フルサイズで50mmか85mmがいいかと思います。
なので、12mmと17mmの2本を買われることをおすすめになります。
書込番号:22273448
4点

中間を取ってパナソニックのライカ15mmF1.7という選択もある件。
書込番号:22273455
9点

>ひろいぬVさん
旅行の単焦点で何でも撮るなら15から20がかと思います
でも
何でも撮る旅行ならズームが便利と思います
書込番号:22273515
4点

人物入りのスナップには最適かと思いますが、街並みだと14mm辺りが使いやすいかと、個人的好み。
書込番号:22273561
3点

個人的には25mmで十分かと思いますが、オリンパスでは絞り管が使えないけど見た目でカッコいいパナソニックのライカ15mmがおすすめですね
書込番号:22273790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろいぬVさん
私的には、17mm単逝くなら 12-40mmF2.8Pro買っちゃえば〜 と思ってますが、
20mm以下の焦点距離ってボケた絵を撮る事は少ないので 12mmまで不要ならキットレンズでも良いんじゃないかって気がします。
広角の風景はF4〜F8位に絞って使う事が多いので、開放で室内や夜景でISO上がり過ぎを抑制するメリットはありますが、日中はそれほど違いが判らないと思います。
で、超広角9-18mmか(7-14mm)と、単焦点は45mmF1.8とか、シグマ54mmF1.4、60mmf2.8の中望遠の方が幅が広がる気がします。
書込番号:22273907
6点

>ひろいぬVさん
36年前の修学旅行でも、
神戸の異人館などに行ったこともありますが、
OM-1Nに50mmを付けていましたが、
広角レンズも欲しかったですが、高校生の身分では、買えませんでした。
修学旅行で行く前に、28mmだ、35mmだと、同級生ともめたことあります。
結局、私は、お金も無かったので、50mmで我慢しました。
書込番号:22273910
7点

小型軽量な定番レンズが揃ってます。
・オリ12mm/F2.0
・パナライカ15mm/F1.7
・オリ17mm/F1.8
・パナ20mm/F1.7
他にも、シグマ19mmやパナ14mmもありますが、オススメ度は低めです。
今回パナ20mmは、焦点距離が近いので選外。
オリ17mmは、最もオールマイティに使いやすい焦点距離だと思ってます。ただし、柔らかめの描写でシャープさがもう一歩といった感じで、風景写真にはそれほど適してない印象。
オリ12mmは高いだけありなかなか良い描写をしますが、12mmだと完全に広角レンズとなり、これ1本では辛いかなぁと。フルサイズ換算24mmになりますが、単焦点のコンデジでも換算28mmや35mmが主流(iPhoneも換算30mmあたりだとか)で、24mmではオールマイティさに欠けると思います。あまり広角になると、平凡な写真を連発しやすくなるので注意。
パナライカ15mmは、ちょうど12mmと17mmの中間に位置するレンズで使いやすいかと。カメラ(ボディ)とは別メーカーになりますが、深刻な問題は無いです。
個人的には、パナライカ15mmがおすすめかな。旅行にはレンズ1本だけと決めつけないで、25mm(F1.8の方ですよね?)もレンズポーチに入れておけば役立つ時があるかも。
書込番号:22273911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どんなに準備万端に用意しても なぜかコンデジやスマホが 大活躍かも ...
書込番号:22274030
5点

神戸市民です。
北野は散歩道です。
僕はE-PL5にMZD9〜18mmを付けて散歩してます。
山手は道幅が狭く、きつめの坂も多い上に、異人館が意外と大きいです。
見上げることも多いので、広角ズームをオススメ。
また、パナソニックの25mm辺りを一本持っとくと、食べ物も撮りやすいかな?
厳冬期は路面凍結による事故を防ぐため、閉館している異人館もありますので、事前調査を。
書込番号:22274108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろいぬVさん
横レス、失礼します。
>松永弾正さん
>> 神戸市民です。
JRの神戸駅、2012年に大河ドラマ「平清盛」の影響で、
立ち寄りましたが、
この駅って、東海道本線の終点と山陽本線の起点です。
東海道本線として乗車したことがない区間は、
大船から山科までの区間は乗車経験ありません。
新神戸駅から新幹線で広島に向かうのに、時間があったので、
北野の異人館にも行きました。
昔、高校生の時は、グループの同級生とで、阪急電車で三宮駅で下車し、
北野の異人館や神戸港にも行きました。
案外、フルサイズ24mmでも、キツイかも知れませんね。
書込番号:22274244
3点

>おかめ@桓武平氏さん
神戸駅の三宮・大阪行き上りホームの海側(((*≧艸≦)ププッ
それと、北野は24mm相当はリアルにしんどい場所が多いです。
G7Xあたりも散歩カメラなんですが…(;^ω^)〉
書込番号:22274411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます。
遮光器土偶さんも大好きとのことですが、
やはりズームを勧めてくれる方も多くて、
ズームもいいかなあと思い始めております。
>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
そうできたら一番なのですが、
まだ沼(?)につかる覚悟ができておらず……。
また、現地の情報も大変参考になりました。
>餃子定食さん
アドバイスありがとうございます。
なるほどパナライカ!
所有欲を満たしてくれそうですし、
候補に追加させていただきます。
>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
15ミリは考えていなかったのですが、
俄然興味が出てきました。
でもやはり旅行はズームが便利なんですね。
>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
街並みだと14ミリ近辺なのですね。
パナライカ15ミリを購入するか、
手持ちキットレンズの最広角側で考えます。
書込番号:22274703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
標準で何でも撮るのは本当に憧れです。
パナライカ15ミリかっこいいですよね。
単焦点を買うならおすすめのもので考えています。
>TideBreeze.さん
アドバイスありがとうございます。
せっかく明るい単焦点を買っても、広角風景だと
あまりぼけないのですね! 盲点でした。。
レンズの組み合わせも大変参考になります。
美しいお写真もありがとうございました。
>にゃ〜ご mark2さん
アドバイスありがとうございます。
いろいろな画角のメリットデメリットがわかり
大変ありがたいです。パナライカ15ミリは、
旅行の風景写真でも日常でも使えそうですね。
折角の旅行なのでレンズ二本で楽しんできます。
>VallVillさん
アドバイスありがとうございます。
その可能性……ありえますよね。。
インスタ映えしない日常ですので、
せめて旅先ではカメラに触れたいと思います。
>松永弾正さん
アドバイスありがとうございます。
地元ならではの情報感謝いたします。
12ミリでも厳しいのですね。諦めがつきました。。
単焦点がそれほどメリットにならないようなので、
超広角ズームも視野に入れて検討いたします。
書込番号:22274897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様お忙しいところ質問に答えていただき
本当にありがとうございました。
お話をうかがう中で視野が広がり、
最初の選択肢はどちらも消えてしまいました。
今は下記で考えております。
●M.ZUIKO 25mm F1.8 +
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
→すでにあるレンズの組合せで対応。
●M.ZUIKO 25mm F1.8 +
LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7
→日常でも風景でも使える画角の単焦点を購入。
ライカの写りに興味がある。
●M.ZUIKO 25mm F1.8 +
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
→超広角ズームを購入して写真の幅を広げる。
最後は実際触って決めたいと思っています。
皆様のおかげでよい写真が撮れそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:22274970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どのレンズを勧めるってわけでは無いけど、MZD12mmF2と当レンズMZD17mmF1.8のカッコ良さは特別だと思う。
ただ、すでに他の方からのコメントである通り17oF1.8は風景撮影にあまり向かない(田舎の街角スナップとかならイイ感じかも)と思うし、25mmF1.8をお持ちでの買い増しなら他のレンズの方が面白そうなのは確か。
書込番号:22275404
2点

12-40mmF2.8 <12mm/F5.6> |
12-40mmF2.8 <12mm/F3.2> |
8mm FISHEYE F1.8 <F2.5> |
8mm FISHEYE F1.8 <F2.0/フィッシュアイ補正> |
投稿した後の移動先(開いたページ)が変だったし、投稿後20分以上経っても反映されないので、再投稿します。重複したらゴメンナサイ!
*********** 以下、再投稿分 ***********
ひろいぬVさん
>せっかく明るい単焦点を買っても、広角風景だと
あまりぼけないのですね! 盲点でした。。
私は風景は殆ど撮らないので良く判りませんし、風景で暈すことは少ないとは思いますが、(超)広角レンズでも、撮り方次第では充分に暈すことができます。
私は、12mm F2.0 は持っていないので、12-40mm F2.8 の広角端と 8mm FISHEYE F1.8 で撮った例を挙げさせて頂きます。
1枚目:12-40mmF2.8 <12mm/F5.6>
F5.6 まで絞っても、前ボケも後ボケもできています。
2枚目:12-40mmF2.8 <12mm/F3.2>
絞り開放でもないし、最短撮影距離まで寄ってもいない筈ですが、前ボケも後ボケも充分では?
3枚目:8mm FISHEYE F1.8 <F2.5>
絞り開放でもないし、大きな花なので極端に寄ってもいない筈ですが、それでもこれくらいは暈けます。
4枚目:8mm FISHEYE F1.8 <F2.0/フィッシュアイ補正(*1)>
*1:フィッシュアイ歪みを補正して、超広角レンズのような描写にする。
これも最短撮影距離までは寄っていません。 「(カメラ内)フィッシュアイ補正(7mm 相当/35mm 判換算 14mm 相当)」を
しているため、丸ボケが相当イビツになっていますが、前後とも充分過ぎるほど暈けていると思います。
書込番号:22275843
3点

>メカロクさん
>>せっかく明るい単焦点を買っても、広角風景だと
>あまりぼけないのですね! 盲点でした。。
>私は風景は殆ど撮らないので良く判りませんし、風景で暈すことは少ないとは思いますが、(超)広角レンズでも、撮り方次第では充分に暈すことができます。
否定はしませんが立ったままアイレベルで撮れる普通の撮り方ではないと思います。 またマクロレンズを使わず広角で撮るワイドマクロは背景を写すためのマクロ手法と思います。
レンズ選びに於いて、焦点距離が短くなるほど至近から少し離れるとすぐボケなくなるという事実触れず、言葉尻だけに食いついてボカせるとか混ぜっ返えされるのは、スレ主さんを惑わすようで、ちょっと迷惑かなぁと思いました。
書込番号:22276666
2点

TideBreeze.さん
>立ったままアイレベルで撮れる普通の撮り方ではないと思います。
3枚目は立ったままアイレベルで撮っています。2枚目は、VF-4 を付けティルトして撮ったか、背面モニターをティルトして撮ったと思いますが、1・4枚目はしゃがんでファインダーを覗いて撮ったと思います。
また、「撮り方次第では充分に暈すことができます。」と述べ、多少の工夫が必要なことは、ちゃんとお断りしています。
>焦点距離が短くなるほど至近から少し離れるとすぐボケなくなるという事実触れず
2〜4枚目は「最短撮影距離ではない」ことを明記していますし、1枚目は明記していないものの「最短撮影距離」でないことは、どなたにも判ると思います。
しかも、4枚目以外は、12mm F2.0 の開放よりも絞っています。
つまり、「至近から少し離れ」ても、少々絞っても、(撮り方次第で)充分に暈けることはお判り頂ける筈です。
また、中〜遠距離にピントを合わせれば、後ボケは難しくなりますが、前ボケはいくらでも作れます。
>またマクロレンズを使わず広角で撮るワイドマクロは背景を写すためのマクロ手法と思います。
仰る通りだと思いますが、ご主張(広角レンズでは暈けない?)とは相反するようで、何を仰りたいのか理解に苦しみます。
なお、少なくとも私は、ワイドマクロだからといって、背景を全く暈さない撮り方はしません。
>言葉尻だけに食いついてボカせるとか混ぜっ返えされるのは、スレ主さんを惑わすようで、ちょっと迷惑かなぁと思いました。
上でご説明した通り、「言葉尻だけに食いつい」た訳ではなく、実例を示した上でご説明していますので、反論があるなら、実例でお示し頂くのが筋だと考えます。
また、TideBreeze.さんのご発言の当該部分が見付けられず、正確な言い回しは判りませんが、スレ主さんのご発言から、「広角風景では暈けにくい」という趣旨のご発言と考えられ、「撮り方次第では暈せる」ことに言及しないのも、片手落ちと考えます。
*現に、スレ主さんは「盲点でした。」とまで仰っています。
書込番号:22276867
2点

異人館をきちんと入れるには12ミリ無いと無理じゃないかと
室内の展示物を綺麗にぼかして撮るには
寄れるとは限らないので明るいズームか割り切りが必要と思います
12-35oがお勧めですが
で参考に成るか解りませんが 記録的価値重視でボケ軽視の私の場合
私の手持ち機材なら
E-PM2に17o/F2.8(F1.8持ってません) 予備に12-32mm/F3.5-5.6
E-M5に12-60mm/F3.5-5.6 予備に25mm/F1.4(夜景用も兼ねて)
のどちらかで行くと思います
書込番号:22279178
2点

>メカロクさん
はいはい 私が悪うございました。
上のレスの1枚目の写真のコメントで 「LAOWA 7.5mmF2.0 最至近『付近』ではボケるけど・・・。」
と書いとけば問題無かったんでしょう。
ボケの否定はしませんが、アイレベルで撮るスナップ写真で、あえてワイドマクロ領域の説明も不要と思います。
ま〜、高さ情報も無いクローズアップ写真を持ってきてアイレベルでございます は、がっくりきました。
私にとって不毛な討論ですのでこれにて失礼。
>ひろいぬVさん
板汚し失礼しました。
シグマ16mmF1.4のアイレベルの写真が有りましたんで、ご参考まで
書込番号:22279838
1点

書き忘れ 2、3補足しますと
旅行用に 広角が足りない時、9mmF8ボディキャップ魚眼(\9000)があると重宝すると思いますよ。 魚眼の為、超広角の7.5mm(124度)より広く写ります(140度)。 日中ならF8でも十分なSSが取れるし、RAWで撮っておけばオリンパスビュワーの歪み補正で広角風に修正できます。
旅行用としては特におすすめしませんが、
日常のテーブルフォトで使うなら広角単焦点の検討はアリと思います。テーブルフォトでは被写体との距離が近いので、背景をうまく抜くと広角レンズでも十分ボケの演出ができます。たぶん15mmあたりが使い易そうな気もしますが、自分の気に入った焦点距離の物を選ぶと良いでしょう。 ボケる例は既にメカロクさんが提示してくれてますね。
テーブルフォトは松下ルミ子さんのスレも参考まで http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/Page=8/SortRule=1/ResView=all/#20632780
ワンコ用には広角よりもっと長い45mmF1.8あたりがオススメかと思います
書込番号:22280014
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/11 2:23:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/08 20:42:41 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/12 13:21:06 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/05 17:34:56 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/19 18:14:09 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/26 10:23:22 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/05 19:48:05 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/15 11:12:58 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/14 22:34:34 |
![]() ![]() |
21 | 2020/03/06 14:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





