M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥47,361
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月13日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
どなたか決めてください。選択に悩んでます。撮影フィールドは山・湖・寺院など風景です。カメラはオリンパスm1mk2 m5mk2 所有レンズは オリンパス 7-14 f2.8 pro 12-40 f2.8 pro 14-150 f4.0-5.6II 25mm f1.8 です。 風景写真では主に 7-14 f2.8 pro 12-40 f2.8 pro をよく使用しますが、マイクロフォーサーズの悲しさでしょうか 遠近のボケが物足りません。そこで 17mm 単焦点を買い増ししようと考えているのですが、f1.8 か f1,2 pro にしようかとっても悩んでいます。f1,2 proは重さ 値段差のハンデーを背負ってでも f1,8を超える満足のいくボケや遠近感を得ることができるのでしょうか?オリンパスショップで撮り比べると 確かにボケはf1,2 proの方が若干ボケていますが、だからと言ってf1.8でもなかなか良いボケを出していました。逆にf1,2 proはピントが甘いようにも思えるのですが・・確かに最短距離5cmの差は接近した高山植物や紅葉を撮影するときに不利かもしれませんが・・ どなたか私に決断させてくれるような 明快なアドバイスをお待ちいたしております。
書込番号:23195152
4点

悩んだら高い方。
ってか、悩む理由が価格なら、間違いなくどちらが欲しいか答えは出てるw
書込番号:23195167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

f1.2は重すぎ。この1点からフィールドに持ち出し、一日中持ち運ぶレンズではないと思う。もしレンズ交換なしというなら、話は違うかもしれないが。。
絞り値が違うといっても1段のこと。ボケの違いはたしかにあるが、写真=ボケではない。ボケは写真の一要素に過ぎない。撮影対象としても大ボケが必要なものでもないし。
手持ちのレンズに25mm/f1.8がありますね。これでボケないとすると、構図の問題と言えそう。もし17mm/f1.2を買ってもたいして変わり映えしないように思います。
書込番号:23195205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高山植物や紅葉を撮影するときに不利かもしれませんが
登山やハイキングで長距離歩くなら軽いF1.8のほうが良いと思う。
F1.8シリーズでは最小サイズだから。
多分、17mmに45mm買い足して「F1.8トリオ」で取っ替え引っ替えして撮影を楽しんでも
F1.2よりハンドリングは軽快だと思う。
書込番号:23195207
7点

>どなたか決めてください。
なかなかストレートですね。良いんですか?私が決めても・・・
と言うことで、F1.2にしましょう。明るいは正義です。
大きい!重い!なんて言わせません。フルサイズのレンズに比べればたいしたこと無いです。
私はシグマの35/1.2DG DN使ってます。重量1kgです。
でも、F1.2の楽しさを知ったら後悔はしてません。
書込番号:23195382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボケ優先なら、PROレンズでも
45mmが良いと思います。
書込番号:23195391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>楽しもう!一人生活さん
おはようございます。
スレ主様が、
17mmという焦点距離のレンズが欲しい上でf1.2かf1.8か迷っているのか、
ただ単にボケるレンズが欲しいのか、がわかりません。
ただボカシたいだけでしたら17mmではどっちにしろ向いてない焦点距離ではないでしょうか。
ボカシたいなら60mmマクロを使って近接撮影をする、
45mmなど焦点距離で被写界深度を浅くする、
等の方が効果があると思います。
(ちなみに45mm PROよりパナ42.5mm f1.7の方が接写できます)
17mmはf1.8しか持ってないの上に、絞ってスナップに使っているのでf1.2とのボケの比較は出来ませんが、
最近、25mmはf1.2に買い替えました。
比較は長くなるのでお暇でしたらレビューを見てください。
ただ25mmより17mmは被写界深度がグッと深くなるので参考程度にしてください。
f1.2がピンが甘く見えるのは、単に解放値による被写界深度の浅さからピントの山が薄いからだけの気がします。
17mmのレンズが欲しい上で気になっているのであれば買ってもいいのでは?
でも先に書いたようにボケ強調の描写は向いてないと思います。
ちなみに個人的にですが、25mm PROと17mm f1.8は二本持って歩いてますが、
PRO単焦点二本を持ち歩くのは重そうなので嫌です。
私は被写界深度を深くしたい時には、より深い焦点距離の17mmを使い、
ボカシたい時には浅い焦点距離の25mmを使います。
ボカシたい用途で17mmは違う気がします。
書込番号:23195467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、同じような焦点距離でご希望でしたら、
シグマ19mm f1.4は安いです。
私は持ってないので他の方のレビューを参考にしてみてください。
書込番号:23195509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷ったら高い方。予算が無ければ妥協する。
書込番号:23195535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所有欲なんだから1.2PROです。オリンパスの収益に貢献しましょう。
書込番号:23195554
3点

楽しもう!一人生活さん こんにちは
>遠近のボケが物足りません。
自分の場合 F1.8使っていますが ボケを使う場合1m以内で背景の距離もある程度必要になるなど ある程度限定されるのでボケをメインに使うと言うレンズでは無い気がします。
書込番号:23195589
2点

>楽しもう!一人生活さん
どなたか決めてください。
どっちも買わない。
迷って自分で決めれないなら買わない方が良いと思います。
書込番号:23195639 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
1.2PROの利点は防塵防滴と最大撮影倍率ですね。
高山植物とか撮るならいずれも有用な機能ではないかと。
大きさ重さが許容範囲なら1.2PROがいいんじゃないですかね。
防塵防滴が不要で軽くしたいなら1.8でデジタルテレコンで
倍率は上げるという手もありますけど。
書込番号:23195780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d(^_^o) F1.2に1票! F1.2じゃなきゃ見えない世界があります!
書込番号:23196005
1点

てか、シグマの 19ミリ 2.8で良くね?
書込番号:23196126
1点

>楽しもう!一人生活さん
こんばんは。
17mm F1.8 は、逆付けできない高価なメタルフードが別売りですね。
また、プレミアムレンズですが、E-P5のキットレンズとして出てきたレンズで、
解像感は期待するほどでもないと思います。
値上げ前に、設計も新しいPROレンズの17mm F1.2(ロック機構付花形フード付属)に
いかれた方が、開放F値や描画性能という面でも、幸せじゃないですかね。(^-^
書込番号:23197050
1点

Digic信者になりそう_χさん
>17mm F1.8 は、逆付けできない高価なメタルフード
手元にこのレンズとフード(LH-48B)がありますが、逆付けはできますよ!
ミスリードが目的ですか?
そうでないなら、ちゃんと確認してからレスしてください!
書込番号:23197103
0点

確かにフードは逆付け出来ましたねぇ。
ボケが欲しいなら、ノクトン17.5mm/F0.95もお忘れなく。
書込番号:23197205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽しもう!一人生活さん
自分が標準域単焦点で持ってるのは、17F1.8と25F1.2 そしてSIGMAの30mm F1.4 DC DNと16mm F1.4 DC DN
一番使っているのは25F1.2だけど小型レンズにしたい時は17F1.8を持ち出す。水族館では16mm F1.4 DC DNを使う。
まあ単焦点を使うのは気分次第だから何でも良いのよ。
書込番号:23200361
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/11 2:23:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/08 20:42:41 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/12 13:21:06 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/05 17:34:56 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/19 18:14:09 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/26 10:23:22 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/05 19:48:05 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/15 11:12:58 |
![]() ![]() |
1 | 2020/07/14 22:34:34 |
![]() ![]() |
21 | 2020/03/06 14:47:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





