アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 56〜199 万円 (541物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
1.5Sの横滑り防止装置について質問です。
中古屋さんで一目惚れし、それから1年半
3,000kmで購入し今は30,000kmになります。
冬の雪道の出来事です。
15セントほどの積雪で、路面はシャーベット状の
ワダチが出来ている状態でした。
50kmほどのスピードで走行中、直線で、予告もなしに
突然ハーフスピン、横になり左側の歩道の縁石に乗り上げ止まりました。
車体は傷なしで、バックで脱出できました。
ガードレールがあったら、フロント周りは全交換、下手すれば全損でした。
ホントに、一瞬で90度横になりビックリしました。
車乗って10年、雪国なんでワダチ走行は当たり前なんですが
こんなに簡単にスピンしたのは初めての経験です。
「横滑り防止」が付いてるのですが
こんな状況では、作動しないのでしょうか?
逆に、「横滑り防止」が、悪さをしてスピンなんて有るのでしょうか?
それとも、飛ばし過ぎ下手くそだから?
冬が来るのが怖いです。
書込番号:20171609
4点

今晩は、
横滑り防止装置は、コーナー進入時等に効果が有るけど、
直進では、イキナリでは対応しきれないと思いますが。
余り装置に頼らない方が良いと思います。
書込番号:20171695 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

当然だとは思いますが、スタッドレスを履いていたんですよね?
書込番号:20171730
11点

ドライバーの無謀運転&運転技術不足での事故としか読み取れないけど。
書込番号:20171770
27点

単純にその時の雪道が時速50kmでは走ってはいけない状況だったのだと思いますよ
ということで自信過剰の下手くそドライバーの判断ミスとしか考えられません
書込番号:20171968
30点

ハイテク制御もタイヤのグリップの限界を超えるとどうにもなりません
書込番号:20172003
24点

自分は北海道在住の者です。
色々ご意見がおありの様子ですが、私も二度程似たような経験があります。
一度は、幹線道路に雪を捨てる人間が居てその雪にハンドルを取られた時。
もう一度は、走行中にリアの片方のブレーキが凍り
ついた時。
幸い両方とも大きな事故にはならずに回避出来ました。
これだけを書くと間違いなく皆さまから「そんな事があるのか?」というご質問があろうかとご意見を頂くと思いますが、間違いなく事実です。
冬道の路面状況は刻一刻、そこが街中か郊外か、日向か日陰が、ただ雪が積もっただけか氷結路面の上に雪が積もったのか、その場所の気温は何度か、等々。
一言では語り尽くせぬ程、様々な路面状況があります。
こんな事やあんな事は起こり得ない、なんて事はないでしょう。
>おっさん鷹さん
お書きになられている“状況”だけでは、原因はわからないと思います。
強いて気になるのは“15センチの積雪”という表現で、この雪の中に何か硬いものが埋まっていたら、ハンドルを取られハーフスピンの可能性はあるかもですね。
また、この手の姿勢制御機能は、YPVS.さんが“タイヤのグリップの限界を超えるとどうにもなりません”とおっしゃっている通りです。
ですから、前方の状況をしっかり把握し、把握出来ない時はしっかりスピードダウン。
安全運転の基本を更に上回る“かもしれない運転”で、いつ何時どんな状況になっても対応できる運転を心がけるしかないでしょうね。
書込番号:20172231 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

要因は色々ですが
直線だろうとカーブだろうと
雪道では簡単にスピンしますね
前を走ってる車や対向車が
なぜここでスピンするの…
というのを何度も見ています。
自業自得の方もいらっしゃいますが…
横滑防止装置がついてるのに…
ではなく
横滑防止装置がついてるから
ハーフで収まった!
と考えましょう!
シャーベットの下が凍結してれば
シャーベットごと滑りますから…
無傷ですんで
超ラッキー!
です。
書込番号:20172265 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

スレ主です。
皆さんレスありがとうございます。
タイアの限界超える、路面読みの甘さは
おっしゃる通りだと思います。
この車で気になる事があり
書き込んだ次第です。
文足らずで、申し訳ありません。
気になった事は、買って1ヶ月の頃
エンジンかけて、動いた後の最初のブレーキが
チョンと踏んだけで、思った以上に「ガン」と
効き、頭が前に屈むほどでした。
ディーラーで、状態を説明したら
「エンジンが暖まるまで、回転数が上がっているので
ブレーキを強めに効くような、プログラがされているので
調整をしてみる」との事、以後その症状は出なくなりました。
そんな事があったので、横滑り防止のコンピュータ調整の
バランスが悪くてスピンなんて事も、疑ってしまいました。
そのスピン後、超安全運転と異常なくらいの小雪で
何とか春になりました。
まだまだ、暑いのですが
ほんと、冬が怖いのです。
書込番号:20174811
3点

路面状況を把握しないとスピンなんてあっと言う間に起きます
雪道ではありませんが
動画は私がセミウェットの時に路面温度とタイヤ温度によるグリップをミスして起こしたスピンの動画です
かなり減速させて走ったつもりでも一瞬でハイドロプレーニング現象を起こしてスピンする瞬間です
これはタイヤが悪い訳でも無く車が悪い訳でも無く完全な私の判断ミスにより引き起こした現象です
もちろんドライビングはウェットと言うことでかなり慎重にドライブしてもタイヤと路面の限界を超えればいとも簡単にスピンします
重要なのは何故スピンしたのかをその場で考察する力だと思います
書込番号:20174957
14点

打たれ強いねえ笑
恐らくだけど、車は大丈夫だと思います。
解決法としては、冬は極力運転しない。
もしくは、車を信じて腕を磨くしか無いのではないでしょうか?
書込番号:20174977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何かの拍子にハンドルが取られれそのまま持っていかれたのか?(操舵可能)
ハンドルに違和感はなく、修正蛇をあてても車体を真っ直ぐに戻せなかったのか?(操舵不能)
タイヤはロックしていたのか?それとも回転はしていてブレーキ制御も効いていたのか?
アイスバーンならスタッドレス履いたAWDでも20キロ以下で制御不能になることもありますが、シャーベット状だったということで気になりますね。ただの積雪なら尚さら制御はしやすいですし(スタッドレス装着前提ですが)。
文面からだと何らかの原因で左前輪がロックしたっぽいですがどうでしょうか。
もしそうなら横滑り防止装置が働いてもどうしようもないでしょうね。
書込番号:20175008
5点

>15セントほどの積雪で、路面はシャーベット状の
>ワダチが出来ている状態でした。
こういう状態は轍の片側だけアイスバーンに成っていたり、シャーベットの中に氷の塊が隠れていたりする事があるので全面アイスバーンより余程難しいですがね。
判らないのは50km/hから停止するまで運転者が何をしたかです。
滑り易い路面ですから異変に気付いてから停止するまで20m、3秒程度はあった筈ですが、その間何をしましたか?ハンドルを直進に保ったままアクセルを踏み続けていたとは思えないし、それなら横になり左側の歩道の縁石に乗り上げ止まる事はなかった筈です。
まあ車体にヨーイングモーメントが残っている状態で減速すると、車体には自転運動を続けようとする慣性モーメントが有るので滑り易い路面なら簡単に横を向くしタイヤがグリップしていなければ横滑り防止装置も効きませんけど。
書込番号:20176027
9点

>餃子定食さん
今 動画を拝見しました
サーキットのライセンスをお持ちなのですね
カッコいい
コックピットが暗くて、車種はよくわかりませんでしたが、左ハンドルですね
でも左のライン走ってた車は、公道走ってるのかって感じでトロトロですね 笑
いやいや 本論
私も生涯で3度、一般道の雨の日にスピンしています
何れも1回転から2回転 自慢にもなりませんが
スピンって意外と、その場でクルッと回るんですよね
ですから、後続車が無かったせいもあるのですが、車も無傷 当然私も無傷
そうなんです 雨の日のスピンは突然やってくる 怖いですねぇ 後ろにトラックがいたら
あと全力ブレーキで半スピンも経験しています
姿勢は立て直せて、まっすぐ進めました
これはドライの高速道路で結構なスピードです
全力ブレーキには理由があったのですが、ドライで姿勢が崩れるってのは、4輪のブレーキの利き具合が不均等だからなのですか??
とすると ブレンボ??とかのブレーキとかビルシュタインのダンパーには御利益があるということなのでしょうか??
すみません 素人なもので・・・・
本当に聞きたかったのはこれです
宜しくご教授いただけますようにお願い申し上げます
書込番号:20182545
1点

>NorthStar9さん
>>ドライで姿勢が崩れるってのは、4輪のブレーキの利き具合が不均等だからなのですか??
多分ほんのわずかにハンドルを切っていたのだと思います
フルブレーキングの時はほんの少しステア操作でスピンを誘発します
ちなみに最初の動画はアクセルONの状態でコーナーの先に流れていた路面上の川にのってハイドロプレーニングを起こした瞬間です
ついでに言うとこの日はスピンを3回しました(笑
今回の動画はブレーキングでリアがロックして起きたスピンです
とにかくこの日は路面コンディションが悪くてスケートリンクを走っている感じですのでスピードを控えて走っている車が多かったですよ
ちなみに車種は超ピーキーにセッティングした昔のフェラーリ328です
ブレーキの前後のバランスがドライのセッティングで走ったので常にコーナーの進入では気を使いました・・・・・・
書込番号:20182945
3点

雪道で直進走行時にブレーキを踏んでないのに
いきなりスピン、なんてことはあるにはあるのですが
横滑り防止装置はそんなときには対応するはず。
一応、点検された方が良いのでは?
最近の車は異常の履歴が残るのでデータがあるかも知れません。
書込番号:20183013
0点

>餃子定食さん
>多分ほんのわずかにハンドルを切っていたのだと思います
なるほど、勉強になります
言い訳がましくなりますが、走行車線の車と私の車の速度差は結構ありました
で、結構な角度でg急に寄ってきたのです 結構なニアミスです
その時の正確な状態は記憶にはないのですが、ホーンには手をかけています
カウンターをうったのは間違いないので、ブレーキベタ踏みしたときに、それよりちょっと速くにハンドルは回しているでしょうね
何故姿勢を崩したのだろうとずっと気になってました
でも同じ状態に追い込まれたら、また無意識でハンドル回すでしょうね
ところで、4輪のブレーキの利き具合の差の可能性はありませんか??
追伸
フェラーリで万が一にも側壁にぶつかると、それはそれでドキドキものですね
書込番号:20183091
1点

>ルイスハミルトンさん
雪道で滑った時にアクセルを踏めれば横滑り防止機能も作動して何事も無く回避出来ますが
中々滑った時にアクセルを踏める人はいないと思いますよ
だいたい直線でスピンするパターンってFFか4WDでフロントタイヤが轍にのって慌ててステアリング操作したために起こっていると思います
まあ雪道で滑った場合ハンドルは切らずにアクセルを踏めば回避出来ますがそれを出来るドライバーはかなり少ないと思います
書込番号:20183117
4点

>NorthStar9さん
>>ところで、4輪のブレーキの利き具合の差の可能性はありませんか??
リアのブレーキが効きすぎる場合はスピンしやすくなりますが市販車の全てはリアのブレーキの効きは弱めで
Pバルブと言うブレーキバルブがあってリアブレーキをロックさせない用にしています
よく街中でドレスアップ目的でブレーキをフロントだけブレンボ等に交換している人を見ますがあれは良くないです
私の場合はノーマルブレーキのバランスが悪いのとサーキットで使うので耐フェード性を考え
ブレーキローターを前後とも大径にして前後同じブレンボを使っていますがセッティングに時間を掛けました(サーキットで)
書込番号:20183148
5点

>餃子定食さん
最後に一つだけご教授ください
私はブレンボのブレーキに乗ったことが無いのですが、国産のハイグレードなブレーキとの違いはいかがですか??
書込番号:20183179
0点

>餃子定食さん
横滑り防止装置はアクセルを踏んでもエンジン回転は上がりません。
ブレーキ制御なので。(一部高級車はアクセルオンの制御もありますが一部です)
雪道を長く走っているとここで滑るかなって滑った際は結構リカバリーできますが
いきなり来られるとお手上げ。
そんな際は横滑り防止装置が付いていると安心です。
ドリフトはできないし、逆ハンを切るまでもなく修正されます。
書込番号:20183218
0点

>NorthStar9さん
>>国産のハイグレードなブレーキとの違いはいかがですか??
ぶっちゃけ公道を走るなら国産の安いブレーキと大差無いですよ(効きはブレーキパットとブレーキローターの大きさで決まります)
ただサーキットで連続使用したりすると違います(ブレーキローターの大径化をした場合)
結局の所一般の道路でブレーキがロックするほどのブレーキングを連続では使いませんからノーマルブレーキでも数回ならちゃんとABSが効くレベルまで効いてくれます
まあ市販車のブレーキでサーキットを走れば数周でブレーキは効かなくなりますが1周ならばちゃんと効きます
書込番号:20183220
5点

>ルイスハミルトンさん
私の場合雪道になると横滑り防止装置をOFFにしちゃうんですよ・・・・・・・・・
あれがあるとアクセルで車をコントロール出来なくて・・・・・・・・
まあOFFと言っても乗っている車がゲレンデヴァーゲンなのでセンターデフをロックさせるだけですが(横滑り防止装置解除)
書込番号:20183240
2点

>餃子定食さん
ありがとうございました
面積あたりの摩擦係数は国産もブレンボも同等という理解でよろしいのですね
書込番号:20183260
0点

>NorthStar9さん
そう理解して良いと思いますよ
書込番号:20183282
1点

国産も最近は良い物あります。akebonoブレーキならbremboやAPに負けないブレーキキットありますよ。もちろん、安く無いですし、メンテナンスも定期的にしないとダメダメです。
書込番号:20183316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ho Chi Minhさん
国産も良いのですが高いんですよねー
ブレンボやAPならイギリスから購入すれば国産の半額以下なんですよ
それと私の使っている通称ロータスキャリパー(フェラーリF360、F430も使用)だとブレーキパットが安いんですよ
ちなみに私の使っているブレーキパットはフロントがディクセル タイプRAで定価25,000円でリアがタイプESで定価10,000円
もちろん値引き購入なので前後で25,000円程度で購入しています・・・・・・・・・
書込番号:20183455
2点

皆さんありがとうございます。
スピンは車のせいにしないで
スピード控えて安全運転!!
雪道はいつ滑るかわからない!
ですね〜
書込番号:20185979
6点

積雪が有りしかもシャーベット状態なら、フロントのタイヤに積雪負荷が過大に掛りフロントブレーキがかかった状態に成ったと、推測されます。
後輪はフロントタイヤの固めた轍の上をなぞって走るので負荷は少ないのですが、フロントにはかなりの負荷がかかります。この状態の時にアクセルを急に抜いたりすると簡単にスピンします。タックインという状態です。
シャーベットの状況が悪ければ急に抜かなくても同じような状況に成ることも有ります。
AWDですと更に急激に来ることもありますので馴れた雪道と思わずに、細心の注意を持って運転してください。
私は冬のシーズン初頭には、わざと滑らせて感覚を確認します。自信過剰が一番の事故の元ですのでビビって走るくらいがちょうどいいと思うのが持論です(*´ω`*)
書込番号:20201799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/31 7:54:44 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/09 10:10:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/07/03 9:04:53 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/01 23:19:49 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/17 4:01:19 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/22 14:20:33 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/03 22:05:52 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/09 22:31:29 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/26 11:07:29 |
![]() ![]() |
17 | 2021/12/12 22:16:44 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/620物件)
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 44.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 95.2万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
アクセラスポーツ 15S プロアクティブ 1.5 15S プロアクティブ 6ATフロアMTモード付AT ABS/WAB ナビ 360°モニター フ
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜172万円
-
28〜275万円
-
14〜279万円
-
42〜695万円
-
28〜275万円
-
32〜279万円
-
69〜322万円
-
127〜453万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





