『慣らし運転完了で本格始動』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

『慣らし運転完了で本格始動』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル絞り込みを解除する


「アクセラスポーツ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アクセラスポーツ 2013年モデルを新規書き込みアクセラスポーツ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

標準

慣らし運転完了で本格始動

2018/03/21 20:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル

クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

今日、昨年9月下旬に納車したアクセラ15Sプロアクティブの6ヶ月点検でした。タイヤも先週普通タイヤに交換しまして今週末から本格的に始動と考えております。
走行距離はまだ3800キロ程ですので取り敢えず今週の土日に500キロ程ドライブする予定です。
私、三重県北部在住ですが一泊二日で500キロ程一人旅するのに適切なドライブコースなどご教授お願いします。

書込番号:21693592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件 アクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:33(1年以上前)

>ザサムライさん

しまなみ海道がお勧めです。良い旅を(^^ )

書込番号:21693723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/21 21:42(1年以上前)

>ザサムライさん

道後温泉なんてどうでしょう
片道500k位です。笑

春の伊豆半島なんかも良いですよ
高速も東名と新東名を使い分けたり
箱根も近いので楽しめると思います。

書込番号:21693760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:42(1年以上前)

tadanodoramaさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
広島まではちょっと遠いけど参考にさせてもらいます。

書込番号:21693761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2018/03/21 21:52(1年以上前)

ザサムライさん

それなら明石大橋から淡路島経由で大鳴門橋を通って鳴門の渦潮を見るというのは如何でしょうか。

時間的に余裕があれば、更に足を延ばして私が住んでいる香川まで来て、うどん店のハシゴです。

香川まで来たのなら、瀬戸大橋ルートから帰るのが良いでしょう。

書込番号:21693816

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 21:55(1年以上前)

天使な小悪魔さん、こんばんは
返信コメントありがとうございます。
伊豆半島、良さげですね。明日あさって検討してみます。

書込番号:21693825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 22:05(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
そのルートならちょうど往復500キロぐらいになりそうですね。
瀬戸大橋は29年前に中学生の時、夏休みに家族旅行で行きましたから懐かしいですね。

書込番号:21693868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/21 22:08(1年以上前)

>ザサムライさん
こんばんは。

目的次第かもしれませんね。
とにかく三重からなるべく離れたいのか(高速中心)、多少近場であっても気持ち良いコースを沢山走りたいか、目的地を決めて観光中心で行くか。

ひとまず、私も伊豆半島を勧めようかと思ったのですが、箱根は積雪のニュースがやっていたので伊豆スカイラインなどの気持ち良いドライブコースは週末だとまだ注意が必要かもしれませんね。

時期的に信越はもう少し後の方がお勧めかなと思いますし、四国へ行ってみるとか、奈良や和歌山の色んな道をグルグル走ってみたりとか、行った事が無い県まで行ってみてその場で考える、など…一人で気ままな旅だと如何様にもなりますね。

スレ主さんの趣味趣向がわからないので、雑多に書きました。

書込番号:21693885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 22:22(1年以上前)

でそでそさん、こんばんは。
返信コメントありがとうございます。
そうですね。気持ちよく走りたいって気持ちが強いですね。それでお勧めはありますか?

書込番号:21693935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/21 22:30(1年以上前)

鳴門の渦潮は3月末から4月末までが最高に見頃です。(画像は私が先週末に行ったときの写真)

ついでに大塚美術館にも是非寄って下さい(^^)/

三重県北部にお住まいなら鈴鹿スカイライン(冬季閉鎖中)の開通が待ち遠しいですね。あの道は最高です!(^^)!

書込番号:21693964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2018/03/21 22:36(1年以上前)

こんばんは。

三重県に住まわれているなら、23号線で松坂まで南下した後、42号線で紀伊半島一周なんてどうでしょう。

和歌山ではもう初ガツオの季節ですので、カツオが嫌いでないのでしたらケンケン鰹やもち鰹などと呼ばれる鰹をご賞味ください。
道中には道の駅も沢山ありますので、道の駅に寄りながらのんびり海沿いの下道ドライブも乙なものです。

白浜温泉あたりで一泊して、和歌山城辺りを散策して、24号線で奈良入りし、25号線で帰ってくると気持ちよく下道で帰ってこられるのではないかなと思います。

書込番号:21693989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/21 22:45(1年以上前)

>ザサムライさん
ご返答ありがとうございます。

AQUAパッツァさんの案に一票です。
紀伊半島一周に、「伊勢志摩スカイライン」「パールロード」「国道260号」「国道311号」あたりを絡めてみてはどうかなと。

オススメというより私がいつか行ってみたいだけですが、冬季閉鎖中っぽいのでスカイライン系はまだ無理そうですね。
 ・大台ケ原ドライブウェイ
 ・高野龍神スカイライン
 ・鈴鹿スカイライン

なので、海沿いをグルっと回って、那智勝浦でマグロを食うとか、潮岬に行ってみるとか、走りながら通り沿いにある観光スポットを巡る、ぐらいな気楽なドライブが良いかなと。
気分が変わったら、海沿いルートからヒョイっと内陸ルートに変えるなんてのも出来ますし。


時期がよければ、伊豆スカイラインとかビーナスラインとかをオススメするんですが。

紀伊半島は既に飽きる程走っていたら、お忘れください。

書込番号:21694015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/21 23:00(1年以上前)

ぜんだまーんさん
AQUAパッツアさん、こんばんは
返信コメントありがとうございます。
鈴鹿スカイラインもう少しですよね。
松坂から42号線ですか。私は落合博満さんのファンでしたから和歌山県の落合記念館も40代のうちに1度行ってみたいですね。

書込番号:21694064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2018/03/22 01:13(1年以上前)

>ザサムライさん
趣味興味が書かれていませんので、何とも言えませんが、
500q乗るのが目的なら、ひたすら東名を東にまたは西に250q走る→近くの温泉で1泊、翌日また、250qもどる、でよいのでは。
成果?、500q走りました。それ以外に必要ですか?必要なら、行く日と何が必要かを書いてください。
例えば、神楽を見るとか、おいしいものを食べるとか、山の頂上がいいとか。はい、がんばって!

書込番号:21694370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/03/22 06:36(1年以上前)

AQUAパッツァさんの推薦ルート、良いですね。

鬼ヶ城・花の窟神社・那智の滝などルート上に観光スポット盛りだくさんです。

和歌山市からの帰路は京奈和自動車道(無料)〜西名阪(200円)〜名阪国道(無料)と自動車専用道路で亀山まで一気に走れます。

名阪国道は途中小倉インターで途中下車して、室生寺まで往復するのも楽しいですよ。
この道は通称「奈良ニュル」と呼ばれているワインディングですq

書込番号:21694542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/22 07:46(1年以上前)

funaさん
返信コメントありがとうございます。
今日と明日、仕事しながらじっくり検討してみます。
あさって、午後どこにいったか報告させてもらいます。

書込番号:21694641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/22 07:59(1年以上前)

おはようございます。

紀伊半島でも伊豆半島でもなく、のコースの一例として。

静岡を中心に、国道1号線をバイパスを使ってひたすら横移動してみる、なんてのも面白いです。
要所要所で道を外れて観光(浜名湖、御前崎、日本平、三保の松原、さった峠…など)も出来ますし。

沼津あたりで美味しいものを食べるなり、そこから更に行けそうなら(天候含めて)伊豆半島に足を踏み入れてみるなり。

下道中心でルート選択する場合は、ポイントポイントでの渋滞回避のための計画立て(ピークタイムをずらして行動)は必要になりますが。
朝早く出て[日が昇る前には)、交通量が多いエリアはさっさと抜け出しておく、など。

楽しむことが重要なので、無理して早起きして日中辛いのは良くないですが。

あとは、道路地図を眺めていると自然と行きたい所が見えてきたりしますね、私の場合は。

それでは良い旅を!

書込番号:21694661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/23 18:09(1年以上前)

僕も三重県北部在住でアクセラ15S PA(MT)を所有して・・・・・ました。。

紀伊勝浦や白浜方面、日置川温泉渚の湯(今の時期、日帰り専用と思います)や、えびね温泉などあえて海まわりで行かれると渋滞も少ないと思います。(500Kmですまないと思いますが)

あと、306〜広域農道〜北陸道(または下道)で北陸方面行って日帰り温泉に入ってアクセラで車中泊とか、

土日でなければ兵庫県の城崎温泉にいって城崎マリンワールドに行って、アジの釣堀でアジを釣りその場でから揚げ?みたいにしてくれるので、城崎温泉に車を先に止めてバスで行って、日本海を見ながらビールとアジで!は最高です!
で、帰り道に出石そばを食べて帰ってくる・・・・・これで500Kmくらいですが、城崎温泉の帰りはおそらく京阪神に帰る車の渋滞が心配です。

あと岐阜羽島から郡上八幡まで高速を使い、その後あえてせせらぎ街道で高山とか良いかも知れません。。

いずれにしてもお気をつけて。

書込番号:21698205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/23 18:21(1年以上前)

先日の降雪の影響を考えて日本海寄りは除外したんですが、行けそうだったらだいぶ可能性が広がりますね。

城崎がターゲットになってくると、竹田城址(観光地化されすぎた後に行ってないですが)に寄りたくなるし、ちょっと欲張って但馬漁火ラインを走ってみたり…。
ベタなところで、天橋立に行ってみるのも良いし。(卒業旅行等で人が多いかな…)

好き勝手に色々書きましたけど、スレ主さんがどんなコースを満喫してこられるのか、楽しみです。
(推薦したコースが採用されなくても拗ねないので、良かったら結果を教えて下さい。笑)

書込番号:21698224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/03/24 08:46(1年以上前)

昨日、職場の駐車場で接触事故をおこしてしまいました。せっかく皆様に様々なご意見を頂き、私も今日を楽しみにしていたのですがドライブどころではなくなってしまいました。
これからディーラーで修理見積もりを取りに出掛けるところです。ドライブは来週に延期で4月1日にどこに行ったか皆様に報告出来ればと思っています

書込番号:21699607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/03/24 14:33(1年以上前)

あらら、、、大変でしたね。
確かに仕切り直すしかなさそうですね。

前向きに考えると、ドライブコースをゆっくり考える時間は出来たということで…(コジツケすぎるか)。
4/1なのか、もっと先で落ち着いてからとなるのかわかりませんが、これからまた楽しい思い出が増えると思います。
それまで、もう少し辛抱ですね。
修理が軽微で済むと良いですが。

書込番号:21700314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/04/04 19:04(1年以上前)

今日ディーラーから電話ありましてアクセラ修理完了は4月12日になるとの事でした。思ったより時間かかりましたが来週は土曜出勤がなしですので3週間遅れですが予定を実行したいと思います。マシーングレーだと塗装に時間かかるようです。

書込番号:21727759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/04/06 18:30(1年以上前)

修理に時間を要しているようですが、前向きに考えると、雪解けが進んで冬季通行止めの解除や路面状況が良くなったというところでしょうかね。
北日本や北陸では、今週末に春の雪が予報されていますが、あまり関係ないでしょうし。
快気祝い(?)ということで、来週は楽しんできてください!

書込番号:21732138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/04/06 20:52(1年以上前)

でそでそさん
返信ありがとうございます。明日は休日出勤ですが幸い14日は休みですから来週の土日に仕切り直しの長距離ドライブ楽しんで来ます。

書込番号:21732434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/04/13 19:58(1年以上前)

アクセラ、今日やっと修理完了しました。実に20日かかりましたが昨年自宅駐車場で擦った所も綺麗に直してもらったから良しとするかな。
ところで明日は急に午前中だけ休日出勤になってしまったんですが午後から時間は十分ありますから予定を実行します。あさって19時ぐらいに皆様に報告出来ればと思っております。

書込番号:21748857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/04/13 20:28(1年以上前)

場所によるかもしれませんが、春の嵐との予報もありますのでお気を付けを…

書込番号:21748926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 アクセラスポーツ 2013年モデルのオーナーアクセラスポーツ 2013年モデルの満足度4

2018/04/15 19:35(1年以上前)

落合博満記念館に言って参りました。私がプロ野球を見るようになったきっかけは昭和62年のロッテから中日への落合さんのトレードでしたからね。23号線と42号線で往復377キロと予定よりちょっと少なめのドライブとなりましたが生涯初の車中泊も経験できましたし充実した2日間になりました。

書込番号:21754375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/22 10:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ アウトバーンがおすすめ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24302396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アクセラスポーツ 2013年モデル
マツダ

アクセラスポーツ 2013年モデル

新車価格:176〜331万円

中古車価格:56〜199万円

アクセラスポーツ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング