オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 40〜566 万円 (1,788物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
皆さんと同じく臭くてたまらず、ディーラーにて相談してきました。ちなみにディーラーではオデよりもNBOXのほうが相談多いみたいです。
フィルターを外して臭いを嗅いだらあの酸っぱい臭いがしたので交換しようかと思ったのですが、たかだか2年目で6000円のフィルターを買うのが嫌だったので、とりあえず光触媒の消臭剤をかけてもらいました。けど次の日には臭いが戻りました。
なので、フィルターに直接まな板とかのアルコールスプレーを直接かけてみました。
2、3日しかたってませんが一応臭いは今はしてないです。
今後イロイロためしてまた報告します。
書込番号:18895989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車内のエアフィルター交換は1年毎が理想というか目安かなと思います
室内と異なり車内は臭いにとっては過酷な環境ですよ
熱交換器はそとから洗浄できますが、ヒダヒダのエアダクトは清掃は困難です
一般的に交換なんてしないし、一度付着したニオイ菌やカビは二度と離れてはくれません
お風呂のカビや足の水虫菌の殲滅以上にエアダクトは不可能ですから
簡易に安全に出来ることはフィルター交換だけですので、ケチらずに年一の交換と半年毎の消臭スプレーは必須です
スッパイの元は運転者自身なのですから・・・
書込番号:18896094
8点

SIどりゃ〜ぶさんのご指摘通り 確かメーカーからの有効期間は1年だった筈ですが・・・。
とはいえ、使用環境によりますので、その時々で交換する消耗品ですから 交換されては如何ですか?
因みに 私の場合は、納車後2か月半程で臭いが出始めたので、ワサビ付きで交換しました。
書込番号:18896104
2点

純正品は高いですよね。
私はまだまだ先になりそうですが、前車ではネットで互換品を買って使っていましたよ。
1枚1000円以下からありましたので、1年に1回は交換していました。
書込番号:18896180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円もしないのだから買い換えたらいいいと思いますよ
高い車買って 嫌な臭いは・・・・・他人が乗ったら どう思われるかな?
書込番号:18896346
5点

>フィルターに直接まな板とかのアルコールスプレーを直接かけてみました。
臭い問題対処とは多少方向が違うゴミフィルター的なレスになりますが。
安価なマスクを敷き詰めるのは如何ですか?
別車で実行しましたがうまく装着?しないと気になる音が出ます。
首都高経由で西伊豆往復含め走行距離約1,500kmで『驚く黒さ!』でした。
ファンへの負担・音等々気にしないなら、ですか?
走行地域によると思いますが私には安価なフィルターを
都度交換の方が有っています。
書込番号:18896398
1点

新品にかえても、すぐ匂いがするようになると・・・
それなら、頻繁にかえるのも無駄なような気がします。
スプレーで様子みるのが良いです。
ここの常連で1万円程度をなんとも思わない人もいるようですが、お金かけて交換して、他人が臭いと思っていたら、そちらのほうが、かわいそうですね。笑 気にされないように!
私は、普段は適当ににおい消しでしのいで、車検のときぐらいにかえます。
書込番号:18896718
5点

過去スレにあった方法です。
運転後、設定温度31度、風量MAX、ACオフ、ダッシュボード排気で5〜10分ほど、内部を乾かす。
うちも5月頃から、始動時の酸っぱい臭いで悩んでいましたが、一発で改善しました。
フィルター交換などはしていません。
以降、自宅に着く5分前くらいには上記設定にしています。
全ての異臭に対応できるかわかりませんが、試す価値はあるかと!
書込番号:18896816
4点

まだ探し方が甘いのですが、こんなものがありました。
http://item.rakuten.co.jp/car-fuji/m-4/
決して安い物でもありませんが、私が交換していた理由は、前車では葉っぱや糸くず?、虫など色んな物がフィルターに張り付いていた事に加えて、花粉症の事もあり、定期的に交換していた次第です。
オデッセイは、どうなんでしょうか?
虫とか詰まりませんか?
書込番号:18896858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様 こんにちは。
オデとNBOX乗りですが、2台ともエアコンのニオイは気になったことがありません。
NBOXはプラズマクラスター発生機 (水筒みたいなヤツ)を使用してるからかも知れません。
新車時から使用してるので、使用前 使用後の比較が出来てないので効果があるかどうか分からないので申し訳ないのですが、ワタシが感じる限りでは不快なニオイの発生はありませんよ。
ちなみに価格は3年前ですが、ドンキで5980でした。
書込番号:18896957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外して見た限りは虫とかは付いてないですよ。
書込番号:18896993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼん凡ぼん☆ さま
12ヶ月点検のときにDから薦められて交換しました。
結構な値段だったので悩みましたが交換しました。
作業後、外したフィルターにはタンポポの種みたいのと虫が付着してたので結果良かったです。
前車RAオデにはフィルター自体ありませんでしたから、それらを吸い込んでたんですよね…。
次の12ヶ月点検も純正品で交換する予定ですが、年1回でなくとも車検毎くらいに交換した方が良さそうじゃないでしょうか。
書込番号:18897774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
前車の件は参考にならないですね。
失礼いたしました。
書込番号:18897778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長い冒険旅行さま
書き込みが前後してしまいました。
流れを乱して申し訳ありません。
やはり、虫などを吸い込むこともあるのですね。
スレ主様には該当が無さそうですが、前車アルファードは、ありとあらゆる物が沢山詰まっていました。
書込番号:18897919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

臭いの素は雑菌なので、菌が繁殖したフィルター交換以外の対応としては、スレ主さんやsakdesuさん、濃厚まっ茶さんの「除菌」対策は理に適っているのでは?と思います。
この消耗品って言うのは、その状況状況(環境下)で違い一概に正解は無いと思いますが、基本は「除菌」がキーだと思います。
「臭い」に誤魔化されずに、吹き出し口から出ている空気中の菌を抑制する事に主眼を置かれては如何でしょうか?
多分 まな板除菌も一過性の物ですので定期的に使用するのも有りだとは思いますが、フィルター材質や性能自体も劣化しますので、いつまで誤魔化せるか?と言う事だと思います。
(まな板除菌したまな板も いつまでも菌が再繁殖しない訳ではありませんので、フィルターも同じだと思います)
色々な環境下での個々の方法を参考情報として スレ主さんの状況に合った方法が見い出せればいいですね。
書込番号:18898346
2点

外気導入にする事が多くないでしょうか?
臭いの原因は排ガスなどの埃と雑菌です。
臭うという事は雑菌だらけなので、臭い出したら交換するが基本です。
で、幹線道路のような交通量が多い所では、極力外気導入にしない、です。
書込番号:18898370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼん凡ぼん☆さん
私も 納車後2か月半で交換した時、野良猫の毛やら埃等が「たった2カ月半ほどなのに・・」と思う状態でした。w
それに この車が納車されてから、結構 出掛ける事が多くなり、ドライブから戻るとフロントマスクにいっぱい虫が付着していて即洗車・・と言う事も増えてます。ww
この状況って 多分 フィルターの交換時期にも影響しているだろうなぁ・・と、その辺は「消耗品」と割り切っていますが・・・w;
書込番号:18898391
1点

皆さんが言われるように、あくまで消耗品として使いたいとは思います。
前車でRBに乗ってた頃は頻繁にフィルター交換はしなくても大丈夫だった為余計に気になってしまってました。
エバポレーターの除菌もしましたし、新しいフィルターも購入しましたので、臭くならないことを祈ります(笑)
書込番号:18898579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消臭スプレーは事を悪化します。
高いですが洗浄をお薦めします。
それから、エアコンの使い方ですが、常時自動でお使いですか?
臭いを防止するなら、外気導入でマニュアルで弱めにかけます。
吹き出し口は全て開にしておきます。
エアコンの湿気が乾燥しやすい条件です。
自宅のエアコンも、オフ後送風していると思います。
水分が残れば温度が高くなってカビが繁殖します。
それが酸味かかった臭いの元です。
ちなみに、洗浄後自動のままで使いっぱなしにしておくと、一年も経たないうち臭いが出ました。
業者は洗浄作業が増えますが、ユーザは出費がかさみます。
書込番号:18915227
2点

ちなみにですが、臭いの原因の一つに、最近になって純正装着され出した「アレルフリータイプ」のフィルタがあります。
これはフィルタに抗アレルゲン剤を染み込ませているのですが、こいつが高温にさらされると、酸っぱい臭いを出します。
エアコンのつけ始めだけ臭う場合は、ほぼこいつです。
この臭いが気になる人は「ロングライフタイプ」がいいでしょう。
昔はこのタイプが標準でした。
書込番号:18915455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかかめ.さん
私は現在http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/caf/point2/index.htmlとワサビを併用しているのですが、純正のアレルフリータイプの方がフィルター性能は良いのでしょうか?
書込番号:18918485
1点

紅い眼鏡さん
両方とも交換目安が1年という事から、物質の吸着という点ではあまり変わりないと思います。
デンソーのは「臭い」に重点を置いているように見えますが、私自身使った事がないので比較のしようがありません。
以前、ボッシュのを使いましたが、フィルタ性能は同じくらいかなと思ったんですが、フィルタとケースとの隙間が多くて、あまり意味がないなぁと感じて、元の純正に戻しました。
サイクロン掃除機のような方式で空気を取り込めると、目詰まりもせず、菌の繁殖もなく、空気はフィルターを通すよりもきれい、という事が実現できるかも知れませんね。
まぁ、うるさいでしょうけど。(笑)
家では、ダイソンの掃除機使っています。
書込番号:18919029
2点

たかかめさん、それは間違いない気がします。
けど、新品の臭いを嗅いだんですがちっとも臭くなかったです。てことは臭いが発生しだしたら臭いはなくならないってことなんですかね?
紅い眼鏡さん、自分的にはDENSOのほうが良い気がします。イロイロフィルターかけてくれるみたいですし(^○^)ちなみに、ワサビはかなり良い商品みたいですね😆評判良いらしいです。
今はDENSOとワサビに付け変えたのですが、臭いはしなくなりました。試しにタバコを室内で吸ってみたんですが臭いはすぐになくなりました😀
書込番号:18919030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 toyosukeさん
私も納車後2か月半ほどで臭いが出始めたので、デンソウ+ワサビに入れ替えました。
入れ替えた途端 吹き出し口からの空気が綺麗に感じましたw
今の所 全く臭いは出ていません。^^
書込番号:18919105
0点

アレルフリータイプも新品時はほとんど臭いませんね。
臭いは科学反応した時のものですから、何の埃も菌も無い状態では臭いが出ないんだと思おます。
日中、車内の高温下で、溶剤が揮発し埃などに反応した成分がボックス内で充満していますから、つけた瞬間、一気に車内に広がるという訳です。
付着しているアレルゲンの量に応じて科学反応の量も増えるので、新品時のケミカル的なツンとくる臭いから、徐々に生酢っばい臭いになり、最後は雑巾になりますね。
交換は、まだ、ケミカル的な臭いがあるうちは仕事しているので、多分、ずっとは臭わないと思います。
もう、ずっと臭いが出したら交換時期てすね。
書込番号:18919156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかかめ.さん
色々とお教え頂き有難うございます。
純正は私の使用環境下では約2カ月半で臭いがでましたので、今度はデンソウ+ワサビでいつまでもつのか?を試して、以後の交換に繋げたいと思います。^^
(あ、でも公平性を規する為に純正+ワサビでのテストも必要かな?)
書込番号:18919191
0点

>紅い眼鏡さん
今日1,000キロ走行したのでディーラーで点検を
受けてきました。で、ポチッたワサビを純正の
エアコンフィルターに装着して見ました。
納車2週間強なので、エアコンが臭ったりはして
おりませんが、せっかく購入したので早く装着した
かったのです。(^ ^)/
純正フィルター+ワサビの効果のリポートは、また
改めて報告させていただきます。
書込番号:19259152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スタイル3マホ。さん
こんばんは^^
私の方は、交換後 臭いの再発が無く「次に臭いが出たら純正+ワサビ」のテストを・・・と思っていたのが、そのままの状態でテストできていないです。^^;
是非 効果リポート頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。^^>
書込番号:19259250
0点

交換から三ヶ月ほどたち現在は臭いの発生はないです。
今は冬場なので冷房かけませんのでカビ臭はするはずないんですけどね(笑)
間違いなく言えることは、交換後から酸っぱい臭いは確実になくなりました^^オススメですねb
書込番号:19508200
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > オデッセイ 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 20:00:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/06 17:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/11 8:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/28 21:58:35 |
![]() ![]() |
18 | 2025/07/22 6:30:06 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/09 11:10:03 |
![]() ![]() |
31 | 2025/04/09 4:56:32 |
![]() ![]() |
27 | 2025/04/28 9:56:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/29 21:35:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/08 9:01:58 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,128物件)
-
- 支払総額
- 401.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 334.2万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜484万円
-
46〜387万円
-
19〜685万円
-
17〜581万円
-
22〜724万円
-
29〜778万円
-
20〜744万円
-
50〜259万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





