『CTBAプログラム更新情報』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

『CTBAプログラム更新情報』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

CTBAプログラム更新情報

2014/04/27 17:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

シティーブレーキアシストシステムについて


個人的な感覚ですが、以前から感度が過敏過ぎでは?と思ってました。

どちらかと言うと過剰反応するイメージで、右折待ちからの発進時などでも発動されることがしばしば。

結構な警告音と共にメーター内表示がピコピコ、初めの内は少し焦っていましたが今では慣れてしまい

「ああ、またか」

くらいしか思わなくなってました。




なのですが先日何かの拍子に発動された時、後続車にホーンをならされてしまいました。

考えたら一時的にですがアクセル効かなくなりますので、思わぬ減速されると後続車も焦るよな。
と思うと、いつか追突されるのでは?
と言う不安が(笑)。


と言うことでDに相談に行きました。

やはり更新プログラムの対象のようです。




なにやら希望者にはプログラム更新を施すがリコール対象ではないそうです。

これに関してはどうなんどだろ?とも思いますが、私は少し怖いのでお願いすることにしました。


更新後に数十キロほど走行しましたが、明らかに変化を感じられます。

反応などについてはそれぞれで感覚が違うかと思いますが、少なくとも私のフィーリングにはこのくらいで良いような気がします。

個人差があると思うのでリコール対象ではなく希望者のみへの対応だと勝手に想像してます。

私と同じように気になってらっしゃる方は一度Dにご相談をされてみては。



書込番号:17455094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
miyabidonさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/27 22:01(1年以上前)

ULTEGLAさん

こないだ試乗したときにブレーキの利きに驚きました。

素人での質問で失礼しますが、これは前車との距離と
運転しているヴェゼルのスピードで作動するのではと
思うのですが、運転者の感覚とこのシステムのギャップが
問題になるということでしょうか?

書込番号:17455993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/04/27 23:16(1年以上前)

Miyabidonさん、こんばんは。

少し伝わりにくい書き方をしてしまいました。
申し訳ありません。

ここでCTBAについてホンダのHPから抜粋してみます。



CTBAとは、約30km/h以下での前方車両との衝突の回避・軽減を、自動ブレーキで支援。また、 前方に障害物がある状況で、アクセルペダルを踏み込んだ場合に、急な発進を防止 する機能も備えています。(誤発進抑制機能はMT車を除く)

と説明されています。

つまり、停車から発進しようとした時など前車との車間距離に過剰反応し自動ブレーキが掛かる場合があるんです。

その他、遮断機や駐車場の入り口の停止バーなどにも。

衝突の被害を軽減してくれる有り難く頼もしい機能なのですが、このセンサーがかなり過剰反応してしまい困る場面があるという事です。

わずか数秒アクセルが効かなくなるのですが、実際の路上走行中では時に車列の流れに反して減速してしまう事もあり、この機能が原因となり後続車から追突される場合はないのか?と心配になり今回の相談となりました。


ですのでヴェゼルのCTBAはスピード走行中でも追突防止をする機能ではないようなのでその点はお間違いないようお願いします。

ご理解頂けていたなら無駄な説明となってしまいますが、失礼ながら誤解のないように改めて書かせて頂きました。

運転者の感覚とシステムのギャップが問題になるという事で間違いではないですが、上記のような理由でユーザーから声が上がり対策されたようですね。




書込番号:17456305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:14件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/04/28 09:56(1年以上前)

ULTEGLAさん、有益な情報をありがとうございます。

ホームページを見ましたが、サービスキャンペーンの対象では無いようですね。
ULTEGLAさんの書き込みを拝見して、自分も違和感を感じるようならばディーラーに相談しようと思いました。

先日、ディーラー主催の安全装備体験会でも、フィット所有の方が「交差点で、止まっちゃって行きたいタイミングで右折出来ないのよ。」って仰っていましたから、結構発生する頻度が多いのかな?って思っています。

書込番号:17457422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/04/28 11:08(1年以上前)

ゆっきぃぃぃぃんさん、こんにちわ。

納車されたようで、おめでとうございます!


正にその方のおっしゃるように右折時、アクセルが空振りのようにすっぽ抜けて進めなくなるんですよね。
運転者は分かっていますので慣れてしまえば大したことないのですが、やはり後続車からすると進まない前車はストレスになるでしょうし、またアクセルの踏み方がそれぞれ違いますので万が一の追突される可能性もないとは言えないですし・・・

ただホンダの回答でCTBAが働いた時ブレーキランプも点灯するようですので、それに関しての心配はなさそうです。

あまり神経質になる必要はないかと思いますが、なにかの拍子に体感されて違和感を感じられたら一度相談されたら良いかと思います。

書込番号:17457581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度2

2014/04/29 13:14(1年以上前)

通勤の半分以上が高速なのですが、購入後1ヶ月で3回ありました。
更新プログラムがあるならやってもらいたいですね。

減速が遅れての衝突回避なら有効ですが、逆に都市部で少しでも人より早く動きたい人ばかりの集団の中で
発進が制限されると逆に追突される確率が増えると思います。

書込番号:17461491

ナイスクチコミ!0


miyabidonさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/30 07:22(1年以上前)

ULTEGLAさん、お忙しいところ詳細に説明していただき
ありがとうございます。

とてもよくわかりました。

説明していただいたことを念頭に置いて注意して運転します。

ETCゲートや交差点などで作動したら動揺しますね。

ディーラーへ行ったらそのあたりを聞いています。

とても参考になりました。

書込番号:17464502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/04/30 11:47(1年以上前)

Bluebird SSSさん、こんにちわ。

>>減速が遅れての衝突回避なら有効ですが、逆に都市部で少しでも人より早く動きたい人ばかりの集団の中で
発進が制限されると逆に追突される確率が増えると思います

確かにおっしゃる通りですよね。
私もこのような思いから追突される恐れを感じ、Dに相談に駆け込んだ次第です。

この機能が働いた時にブレーキランプは点灯するようですのでそのあたりは安心して良いのかなと思いますが、違和感を感じられるなら相談されるのも良いかと思います。

書込番号:17465167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/04/30 11:57(1年以上前)

miyabidonさん、こんにちは。

中々文字で伝えるのは難しいので苦手ですが、ご理解頂けたようで安心しました。



>>ETCゲートや交差点などで作動したら動揺しますね。
これについてもう一点、補足させてください。

まず私はETCゲートバーでは経験していません。
交差点では右折時に経験ありますが、前車との車間距離が近すぎるからでは?と言われればそれを否定する事はできません。(あくまでも前車とのアクセルタイミングが合わない場合、車間距離が詰まったら発生する)

その他でいえば、駐車場の入り口ゲートバーでも頻繁に発生します。

なのであまり過敏にはならず通常運転され、それでもこの機能が働いた時にあわてず

「ああ、これの事かぁ〜」

くらいの落ち着きを持って運転されてくださいね。
緊張しすぎは別の不注意を引き起こす可能性もありますので(笑)。

お節介で申し訳ありませんが、以上のような感じで運転されていてそれでも私のように気になるって場合は相談されたら良いかと思いますよ!

書込番号:17465200

ナイスクチコミ!1


miyabidonさん
クチコミ投稿数:48件

2014/05/01 08:14(1年以上前)

ULTEGLAさん

ありがとうございます。
そうですね、暫く運転をして様子を見てみます。
要はヴェゼルに慣れることが重要ですね。
気になるようであればディーラーへ相談して
みます。

書込番号:17468219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度2

2014/05/01 22:24(1年以上前)

本日UPDATEしました。
ディーラーの説明ではガラス面に水滴等が付着した場合の対応のUPDATEとか言ってました。
勿論最新UPDATEですが、この口コミの症状と一致するか?
疑問です。

書込番号:17470802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度2

2014/05/05 14:32(1年以上前)

その後数日しか経過していませんが、同じ条件を作ってテストしました。
今の所、正常です。

我家の駐車場は前がスカスカのネットなので、全くの無反応。
一方、近所の書店の駐車場の正面がビルの壁。
ここではかなり前から反応して警告音がなります。
正常ですが、煩わしい。車と壁の違いを認識して欲しいものです。

書込番号:17482634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/05/05 17:53(1年以上前)

こんにちは。

一応は書き換え後、正常に動作されてると言うことですよね?

私のほうも、その後は正常なようです。

壁とネットの認識区別は流石に難しいかもしれません。

ガラスのセンサーから前に向いて何かを発しているのでしょうから、それに引っ掛かれば何にでも反応してしまうのは慣れるしかない様な気がします。

書込番号:17483160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度2

2014/05/14 17:40(1年以上前)

UPDATE後の本日、誤作動が2回ありました。

一回目は信号で右折するために待っている状況。
5M程前は左・正面・右の全てに車。アクセルを踏むと警告音後、動きました。

二回目は前に軽が一台だけ。2M程度。アクセルを踏むと警告音。コンマ数秒動かず。その後動きました。

まだまだ不完全な装置ですね。

書込番号:17514577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ULTEGLAさん
クチコミ投稿数:100件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2014/05/15 18:16(1年以上前)

こんばんわ。

実は私もその後、数回ほど誤作動がありました。

またか!?

と思いましたが、一応は対策プログラムに更新した訳ですしこんな物かと思って慣れるしかないのかな?
そんな風に思ってます。

車間距離やアクセルタイミングなど人それぞれで違いがある事ですから、ある程度はこういう機能だと思って慣れるしかないのかな?と思ってます。

この機能のおかげでいつか「助かった!」って感謝する日が来るかも?しれませんし、ある程度は許容の範囲と考える必要もあるかもしれませんね。

書込番号:17518349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:6件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度2

2014/05/15 23:01(1年以上前)

トヨタのクラウンでも同じように毎日あちこちで同様のトラブルがあり、それが集積されて完成品になっていく訳です。
ホンダも同様で、放置したらどんどん遅れるばかりでしょう。どんどん還元してあげる必要があると思います。

書込番号:17519546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:64〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,964物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング